• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

diospaのブログ一覧

2024年02月17日 イイね!

バルケッタを手放すことにしました。




こんにちは。
社会人になってから初めて買った車であるニューバルケッタをこの度手放すことにしました。2人目の子供が産まれることと、ワイパーの動作不良、ヘッドライトの点灯不良、エアコン不調が一気に襲ってきたためです。



2011年の10月、5万2千キロから、2024年の2月ま17万5千キロまでの約13年間、本当に色々なところを走ってきた。鹿児島の佐多岬、長崎のハウステンボス、四国、北陸、山陰、岩手の平泉などなど、日本で一番あちこち走ったバルケッタかもしれない。



車両査定・引取前に洗車したバルケッタは本当にピカピカで美しかった。



13年間、楽しいカーライフをどうもありがとう。
Posted at 2024/02/17 12:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月14日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

自宅近くで菜の花とともに

Posted at 2019/04/14 14:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月07日 イイね!

×小舟を降りる→○3回目のタイベル交換へ

実は最近、普段の仕事の疲れからか、早朝の通勤途中にトラックと軽い追突事故を起こしてしまったことと、私事で結婚したりがあったため、バルケッタを降りるか、乗り続けるか悩んでおりました。

丁度前回のタイベル交換から4万キロ程度走っており、出費が重なるのと将来的に家庭持ちになることも考えるとそろそろ潮時なのか、とも思っていました。

たがしかし、嫁さんも少なくとも子供ができるまでは乗ってもいいよ〜と言ってくれたことと、幌もマフラーもホイールも交換して、全塗装&コーティングまでして、ちょっとした凹み以外は綺麗なバルケッタを廃車でペシャンコにしてしまうのは心が痛む。

https://youtu.be/AnicThkesvI

手放したらそれはそれで100%後悔すると考えたあげく、小舟に乗り続けることにしました。



↑フロント上バンパーを凹ましてしまったのですが、綺麗に直りました! アシステレさん、superautoさん、ありがとうございます。

というわけで、これから納車時から数えて3回目のタイベル交換を実施します!



週末も仕事の日々が続いてオフ会もなかなか参加できない状態なのですが、また元気に走りたいなぁ。。



Posted at 2018/04/07 20:55:28 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年08月12日 イイね!

バルケッタが戻ってきました!

7月初めにミラコラーレさんに預けて約1ヵ月。お忙しいところ、マフラー製作+点検を行っていただき、本日無事帰ってきました!



もともとはマフラー交換+α程度の予定だったのですが、点検の結果、あちこちガタがきていることが分かり、結構な出費になってしまいました。

・マフラー交換





素のマフラーの状態では相当の爆音のようですが、組付け時に音量調整ができるもののようで、車検範囲内での音量にしてもらいました。率直な感想としては、重低音が加わった感じです。

・Fブレーキローター・パッド交換
・Rブレーキパッド交換
・クラッチ交換
 →クラッチから異音&かなり消耗しつつあったようで、この機会に交換しちゃいました。
  帰る際にクラッチを踏んだ瞬間、思っていたよりだいぶ軽くてびっくり!
  これであと10万キロは平気です。
・O2センサー交換
 →マフラーが錆びてからかなり負担がかかっていたようです。。
・シフトリンケージ(シフトの根本のブッシュっぽいの?)交換
 →クラッチ交換後の試験走行でギアが入らず、こちらもワンオフで作っていただきました。
  (製造停止品)

今回交換した部品は以上ですが、車輪のハブも高速度域で異音があったようです。
クラッチの重さと同様に、毎日運転していると気が付きませんが、、

実は車検はもう2ヵ月後なので、今度は(余裕があれば)足回りをビルシュタインかKONIとかに交換してみたいところですね。

Posted at 2017/08/12 20:27:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日 イイね!

ついに不調原因解明+修理開始です。

さてさて

GWの中央道でのトラブルから約1ヵ月半、やっとこさ修理開始です。

バルケッタは片道約18kmの通勤で毎日使用しておりまして、動かなかったわけではないのですが、
坂道で走ると全くトルクが出ず、一度高速道路を走った際も最高速が80km/hまでしか
出ず、という状態でした。

いつもは自宅近くの輸入車専門店で点検等を行っているのですが、
修理が立て込んでいるようで、どうもなかなか代車がなかなか確保できなさそうです、とのことでしたので、ちょっと遠いのですが、横浜のミラコラーレさんまで行って修理に出してきました。
※横浜に行く途中、今度はバッテリー不調?のため、4回ほど走行中にエンジンが止まりました。。



※ココのお店は、宮崎県に住んでいたときから知っておりまして(YouTubeにバルケッタ後期型用のワンオフマフラーのサウンドをアップされています。→ https://www.youtube.com/watch?v=88Z5h8TU4kY)これいいな~と思っていました。

同時に交換を検討していた他のマフラーに関しては、みん友さん情報(ありがとうござます!)や各マフラーを扱っているショップに問い合わせてみたのですが、ほとんどがバルケッタ前期型用で後期型へは加工が必要だったり、互換性がメーカーでも未確認です、といったこともあり、ミラコラーレさんと相談し、修理した上で、Bertocchiマフラーを装着することにしました!

・・と、預けたその日に早速ミラコラーレさんから連絡があり、不調はマフラーが完全に腐食して詰まっていることが原因で、センターから後ろは朽ち果てている状態( ゚Д゚)だったそうです。。
(爆音)マフラー交換はいずれにしろ必要な運命にあったようですね。

その他の不調箇所も同時にチェック&点検を行っていただけるとのことでしたので、快調なバルケッタで久しぶりにあちこち走りまわる日が楽しみになってきました!
Posted at 2017/07/08 23:47:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バルケッタのマフラー折れから復活!
バンパーは亀裂が入ってますが目立たないのでステッカーで誤魔化そうかなぁ」
何シテル?   07/18 17:06
diospaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最近、関東でも地震多いですよね・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 12:29:55
vxm-165vfi 動画再生方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 16:09:55
2nd、3rdシート用固定フック穴埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 11:36:46

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
長年所有したバルケッタを手放すことにし、ファミリーカーへ
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
人生初のマイカーにフィアット ニューバルケッタをチョイスしました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation