• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ingo-gangiの愛車 [ホンダ フィットシャトル ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年7月1日

手悪さ計画⑤ 「肘掛け増高」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
100円ショップで見つけた、このスチロールのブロック、安いし加工しやすそうでいたく気に入ったのです。
で、かねてよりの計画に沿って、肘掛けの高さを変えてしまおうと考えました。
2
ブロックをおいたときに位置がすれないようにこういう部品も購入しました。
3
で、先ほどの部品がきちんとはまるように切り込みを入れて~♪
4
角も、丸く落として・・・
5
ブロック表面には使わなくなったパソコン用の鞄のクッション材を貼り付けて流用し、それらを両面テープで固定。さらにその上から、100円ショップで購入した習字用の下敷きを両面テープで貼り付けていきます。
6
で、コーナーの固定具をつけたところ。
完成~~~~♪


と思ったのですが、乗せてみると・・・
標準の肘掛けが丸くなっているせいか、ブロックの中央を支点として、手作り肘掛けがグラグラ・・・
更に、クッション材を入れたにもかかわらず、腕に当たる角が気になる・・・・・

え~~~~~い!!!ボツじゃっ!!


現在、後部シートで、出番をなくして転がっております・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

エアフィルター交換89,166km

難易度:

エアコンフィルター交換 89,166km

難易度:

タイヤ ローテーション

難易度:

春の? OIL交換祭り? In黄色帽子

難易度:

スタッドレス→サマー 243862km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月2日 8:01
ウーム、発泡の弄りシリーズ、
参考になりました。

部位によっては、アリですね。

長さフリーのマジックテープで、
純正部品のフタとグリグリ巻にしてみては?
コメントへの返答
2012年7月3日 6:28
そうですね、固定の方法を考えると同時に、固いので、素材の選択を考えないといけないようです。
これも実験・・・と思い、昨日も少しだけ使ってみましたが、通気性も悪いし、肩がこってしまいました(笑)

試行錯誤してみますw
良いアイデアや素材の情報ありましたら、またご教授くださいませ~

プロフィール

ingo-gangi(インゴーガンギー)です。よろしくお願いします。みなさんにいろいろと教えていただきながらカーライフを楽しみたいなと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車速ロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/17 18:59:02
トノカバー作りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 20:51:29
アーシング エンジンルーム編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 22:50:29

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
現役最後の車になります 大切に乗っていきたいと思います
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2012年1月2代目ストリームから乗り換えてホンダ フィットシャトル ハイブリッドに乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation