• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dani26のブログ一覧

2017年07月01日 イイね!

【走った後は】 半年ぶり 【体中が痛い】

久々の自転車!

最後に走ったのは今年の1月、約半年ぶり。

普段ちょっとした街乗りにしか使わない17~18年位前のMTBにブロックパターンのタイヤを装着!
見た目に迫力があるけど少し太過ぎるかも。
太さ2.1インチのブロックタイヤがフレームすれすれで今にも当たりそう...

会社の友人と日本平スタジアム前で待ち合わせ。


MTBなので旧道ではなく農道と短いけどフラットダードのあるコースへ!

走り出してすぐに息が上がる...
あっと言う間に引き離され、一人旅状態。
ただでさえ貧脚なのに半年もサボってりゃ、そりゃ全く走れる訳がない...

おまけに上り始めて早々に脚がつる。

ヘロヘロになり山頂に到着!


休憩しながらのおしゃべりタイム。
気付けばお昼。

下りは旧道。


下りのコーナーで自転車のフラ付きが大きくて怖い。
ブロックタイヤだから??

ゆっくり下っているところを1枚。


そのまま流れ解散。

家に戻ってメンテしてみたらホイールのハブのベアリングがゴリゴリでガタガタだった。
コーナーで怖かったのはこれが原因か...

新しいMTBが欲しくなった!
これを機にロードにも乗るか。






Posted at 2017/07/04 23:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年01月15日 イイね!

【2017年】 岩と石 【初ロードバイク】

このところすっかりロードバイク熱が冷めきってしまい全く乗る気にならず...

何か自転車に変化を付ければ乗る気になるかと思い、ハンドルとバーテープを交換。

《BEFORE》


《AFTER》


まあまあかな。

とりあえずいつものコースを走りつつ、1年程前にピエール瀧のしょんないTVで放送していた『軍艦岩』へ行ってみることにした。


毎度の事ながら球場前の坂で脚を使い果たす...


この先の山をヘロヘロになりながらも上り切り、いつものところで写真撮影


下りの途中でまさかの路面凍結



道の端だけでなく道を横切るように凍結...
コケなくて良かった!

いつもの黒川はスルーしてひたすら北上。
上りがキツくなってきたところでまた路面凍結。
仕方ないのでしばらくは歩いて上る。


ようやく到着!
『軍艦岩』




初めて見たが確かにデカい!
上が平になっているみたいなのだが、どこから上っていいのか分からず...
山の斜面を下りて岩の全貌を眺めようと思ったのだが、看板にまむし、ヤマヒルに注意!と書かれていたので、こちらも諦める。寒いので大丈夫だったかもしれないけど!

山道を下っていくと大きな石のうえにやぐらが建っている。

地元では『ゆり石』とよばれているらしい。

さらに下って
『河内の大石』

ここには何度も来ているが何度見てもデカい!

後はとっくりで写真を撮って終わり!
とっくりに向かっている最中に体のエネルギー切れで脚が動かなくなる...
更に膝も痛くなるおまけ付き。


興津の一元でらーめん!


久々の自転車、もう少し短い距離にしておけば良かったかな。
Posted at 2017/01/15 20:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年07月24日 イイね!

【自転車事故で】 ラテックスチューブ 【救急車!】

昨日のこと。
朝タイヤに空気を入れていつものコースへ出発!

行先は同じでも今回はいつもと逆回りで行ってみる。
清水駅から国一を興津方面へ。

横砂交差点を赤信号で止まって時間を確認しようと下を向いていた時に前方で 『ガシャン!』 と大きな音が...
目を向けると反対車線の交差点で2台の自転車とお年寄りの女性一人が倒れていた。
横には男性が一人。
ぶつかった瞬間は見ていなかったが、自転車同士の事故のようだった。

女性がなかなか起き上がれず、助けに行こうと思っても反対車線からではなかなかすぐには行けないのでとりあえず救急車を呼んだ!

頭は打っていないとのことで、意識もしっかりしていたので一安心したが、足を痛めて起き上がれない様子。
とりあえず女性の自宅に電話してご家族にも来てもらうことにした。

しばらくして警察と救急隊が到着。
ぶつかったのはあなた?と聞かれた...

いやいや、通報者です。

通報者として色々と話を聞かれている最中にご家族の一人が到着、さらにパトカーが2台ほど。

無事に救急車で搬送され、警察からももういいですよ!と言われたのでサイクリング再開。


ちょっと良いことが出来たかな?と気分良く走ることが出来た!

とっくり


黒川でいつもの蕎麦と今回はよもぎ饅頭


車も通れるつり橋


山道に入り上りのピークで1枚


今回はフロントギヤをインナーに落とすことなく走り切ることが出来た!
3週連続で自転車に乗って体が慣れてきたのかな?

家に着いた時にリヤタイヤの空気が抜けていた...
朝入れた空気圧のほぼ半分になっていた。

チェックしても穴が開いている様子も無い。
ラテックスチューブは空気が抜けやすいと聞いていたが、60km程度のツーリングで空気が抜けるような代物なのか?

だとしたら全く使えないチューブじゃないのか!?

でもフロントは大丈夫...
ブチルチューブに比べて個々のチューブ性能のバラツキが大きいのだろうか?



Posted at 2016/07/24 20:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年07月17日 イイね!

【タイヤ】 しなやかな乗り心地 【交換】

先週のサイクリングでタイヤのサイドがざっくり切れてパンクしたタイヤを交換した。

どのタイヤにしようか!?と悩むが、とりあえずは今までに使ったことの無いタイヤにしてみる。
間違っても一度パンクしたタイヤと同じ銘柄をまた使おうとは思わない。

今回のNEWタイヤ


走り出してすぐにしなやかさを感じた!路面からの振動吸収が抜群に良くて快適に走れる。
だからと言って早く走れる訳ではないが、何となく気分は良い!

庵原球場の坂も楽になった...ような気がする。

球場は大混雑でいつものベンチも球児達がいっぱいだったので入り口で1枚

スキンサイドのタイヤがイイ感じ

上りでもタイヤの転がりも良いような...
タイヤ効果かどうかは分からないが、この後の上り区間で先週より1分短縮!
下りに入ってからのコーナリング時のグリップ感も申し分無い。

先週より圧倒的に疲労感は少なく黒川に到着。
いつもの蕎麦を食べようかと店に入って目に留まったのがおむすび


今日も川で火照った体をクールダウン!
家族連れが多くとても賑わっていた


今日は来た道を戻ることに!
スローペースは相変わらずだが、体力的にはまだ少し余裕があるので意外と上りもイケてる。
上りのピークで1枚


ここ最近はエンジン付きばかりだったが、乗れば自転車も楽しい!




Posted at 2016/07/17 22:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年07月10日 イイね!

【パァ~ン!】 久々のコース 【破裂音!】

心身共に疲れ果てた...

相変わらずの残業続きで家で寝るだけの生活、22時以降は何も食べないようにしているので夕食抜きの日もしょっちゅう...

今の仕事のあり方を考えて貰わないと。
不健康街道まっしぐら。
上司に直談判することに決めた!

疲れが溜まると体を動かすことが億劫になる。
ストレス発散にバイクに乗るが、運動では無い...

とりあえず今日は自転車に乗る!

4月に達磨山を上ってから全く乗っていなかったので自転車はホコリまみれでタイヤは空気が抜けてぺったんこ。

とりあえず空気を入れて出発!

いつもの如く庵原球場の坂で体力を使い果たす...


しばらく山道を走り黒川で補給


川に入り火照った体をクールダウン!


その後、走行中にもの凄い音で “パァ~ン!” という破裂音。

パンクした...

日陰を探してパンク修理にとりかかる。
タイヤの内側にチューブがべったり張り付いていて、タイヤを外すのに一苦労。
おまけにタイヤが裂けていたのでタイヤの裏からパッチを当ててチューブ交換したが、空気を入れたら裂けた所がぷっくり膨らむ始末。

またパンクしたら嫌なので、いつも以上にのんびりと帰る。

新しいタイヤを買わないと...
Posted at 2016/07/10 18:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

Dani26です。 バイク好き、ツーリング好きでリッターバイクとレジャーバイクに乗ってます。 最近はロードバイクにハマり、マイペースで走ってます!少しづつレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
中古で購入。25,045km ムーブ コンテ からの乗り換え。 マツダ デミオ。 特別仕 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
初オフ車! 走行距離 1,914km
その他 自転車 その他 自転車
初めてのロードバイク。 マイペースで乗ってます!
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーはノーマルなルックスが一番カワイイです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation