• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dani26のブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

【ハブメンテ】 いつものコース 【回転良好】

昨日は家の片付けと自転車のハブメンテ。

先週の田貫湖ライドで久々に自分のホイールを使った時に回転音が気になった。
ゴリゴリしている訳ではないが、コォ~~~!って感じの音が耳障りだった...

バラしてみたところ、まだまだ綺麗な状態のグリス、ボールの状態も玉押しの状態も良好だった。
とりあえず残っていたグリスを綺麗に拭取り洗浄、新しいグリスを充填した。
今まで使っていたグリスはシマノ プレミアムグリスだったが、今回はフィニッシュラインのセラミックグリス。

玉当たり調整も上手くいき、回転させてみると音も無く実にスムーズ。実際に走ったらどうだろうか?


そして今日試走。
いつもの黒川コースへ!

実際に走っても耳障りな音も無く、回転もスムーズな感じ。

まずはいつもの庵原球場


そしてここ

道路が繋がっていた。

河内のパワースポット!?


桜?桃?どっち?


黒川到着

今日は体力的にも余裕があるので竜爪へ行こうかと思ったが、まだ通行止めだった...

いつものとっくり


早お昼で久々に一元のみそラーメン


帰り際に自転車屋さんに立ち寄りお話し。
引っ越し後の片付けがまだまだの状態だったが、ホイールについて色々と教えてもらった。
Posted at 2015/04/26 21:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年04月19日 イイね!

【ロング】 田貫湖で森・湖・吸~! 【ライド】

久々に距離を走ろう!
そう思って土曜日に田貫湖へサイクリング。

今まで親戚から借りていたカーボンホイールを返却することにした為、今回からホイールを元に戻す。

走り出した印象は、やっぱり重く感じるのと固い!細かな振動もダイレクトに手に伝わってくる。
レースに出る訳でもなく、超スローなペースで走る自分にはこれで十分なのだが、今まで借りていたカーボンホイール+チューブラータイヤの軽くてしなやかな乗り心地に比べると...

富士川楽座へ向かって走っているところに携帯がチロチロと鳴りだす。
とりあえず富士川楽座で確認してみると、自転車のお仲間からのLINEが入っていた!いつものお山へ行っている903Rさん、静岡空港へ行っているY君さん、大代峠に行く予定のリドレー先輩さん。
とりあえず自分も楽座からの位置情報を送信して再出発!

富士山本宮浅間神社でトイレ休憩


ここから田貫湖まではノンストップ走行、途中走ったことのない道に入ったら案の定迷子に。携帯で地図を確認、このまま道なりに行けば良い感じだったのでそのまま進む。
途中から思うように体が動かなくなる始末... 湖までの上りが更に行く手を阻む...
腹も減ってきた、考えてみればこの日は家から何も補給無し。

田貫湖


雲がかった空でとても寒い!
ウインドブレーカーを着込んで白糸の滝へ。

日本の滝百選


売店で昼食。店員は猛烈にやきそばを勧めてくるが寒いのでうどんを注文。
冷えた体に暖かいうどんが染み渡る。

その後も体が思うように動かず、下りは重力任せ。
下り坂が終わればもはやサイクリング以下のペース。

ネオパーサ清水で最終休憩。


ドゥカティ パニガーレが止まっていたのでジロジロ見ていたらライダーに声を掛けられた。一目惚れで買ってしまったとの事。一目惚れで買えてしまう財力が羨ましい。
Posted at 2015/04/19 14:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年03月28日 イイね!

【自転車】 久々に定番コースへ 【活動開始】

スキーシーズンが終わり、まだ花粉が辛いがそろそろ自転車活動を開始しようと久々にMy定番コースへ行って来た。

スローペースなのは毎度の事、ムリせずにマイペースでまずは庵原球場を目指す。

球場前の坂で早くも体力消耗...
ここから先のちょっとした山岳ステージを前に小休憩。

上りに入ると更なるペースダウンするもインナーに落とすことなく上りきることが出来た!

いつもの場所で1枚

しばらく見ないうちに後ろの道路が繋がる寸前になっていた

黒川に到着



満開まではもう少しかな

竹林をバックにイイ感じ


とっくり前


走行距離約60km
久々の走行でヘトヘトになった...
Posted at 2015/03/28 21:54:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年02月07日 イイね!

【サドル】 俺に違いが分かるのか ! ? 【高さ】

昨日の午後、時間が取れたので自転車に乗ってみた!

お正月の富士宮ライド以来なので実に久々。
富士宮ライドの時にサドルが高いんじゃないの?と指摘を受けたものの、それ以来自転車をサボっていたので、適正値と思われる高さにしてから初の走行となる。

でも俺にその違いが分かるのか!?

まだまだ初心者の域を抜け出せない貧脚サイクリストなので、速くなったとかペダリングの効率が良くなったとか劇的な違いは分からない...

でも何となく感じることはある、今までとは違いペダルが下にきた時に膝の伸びに余裕がある!と同時に脚を伸ばした時に股がサドルに押し付けられているような感じが無くなった。
何となくではあるが快適に走れるようになった感じ。

久々なので少し走るだけでヘロヘロ
最後の茶畑のところで後ろから来た1台のロードバイクにあっさりと抜かれ、千切られる。


サドル高さの他にハンドルを自転車購入時に着いていたものに戻した。
元々はアナトミックだったが下ハンを握った時のブレーキの位置が遠く、コンパクトハンドルに変更した訳だが、このハンドルはトップ部が扁平形状になっている為に上ハンの時に握り難くい。それからサボりがちだった自転車に乗るべく、少しでも気分を変えようと考えて変更した

上ハンの握り具合はバッチリ!
下ハン時のブレーキの位置も以前ほど遠いとは感じられず。ただブラケットポジションで下りが続くと少し手が疲れるので微調整してみようかと...
しばらくはこのハンドルで行こうと思う。

いつもの場所で


下りの寒さに耐えきれず2本目は断念し帰宅。
Posted at 2015/02/07 20:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年12月23日 イイね!

【日本の】 結局は行かなかった... 【滝百選】

ちょうど1年前、初めて自転車で “白糸の滝” まで行ったっけな。
と思ったのは昨日のこと。今年も行くか!と少しモチベーションが上がった。

そして今日、予定通りに目が覚めるものの寒さを理由に布団から出られず断念...
なんたる意思の弱さ、情けないの一言。

結局午前中は暖房の効いた部屋でウダウダ過ごす始末、このままじゃイカんと重い腰を上げて午後から近場を走ることにした。

今からの時間では知り合いの皆に会うこともないだろうが久々に平へ。

パークウェイ側から上ったが当然の如くまったくダメ、足付きこそ免れたが超遅い。
でもまあ遅くても走れば楽しい!走り出すまでが問題なのだ...

頂上で少し休憩、風もなく日なたは暖かい。


下りは旧道側、ウインドブレーカーを着るが寒さが身に染みる。

いつもの場所で


年明けからは雪山へ行く機会が増えるからますます自転車に乗る機会が減りそうだ。
Posted at 2014/12/23 21:38:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

Dani26です。 バイク好き、ツーリング好きでリッターバイクとレジャーバイクに乗ってます。 最近はロードバイクにハマり、マイペースで走ってます!少しづつレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
中古で購入。25,045km ムーブ コンテ からの乗り換え。 マツダ デミオ。 特別仕 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
初オフ車! 走行距離 1,914km
その他 自転車 その他 自転車
初めてのロードバイク。 マイペースで乗ってます!
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーはノーマルなルックスが一番カワイイです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation