• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dani26のブログ一覧

2015年02月02日 イイね!

【目的地】 弾丸スキーツアー 【変更】

今シーズン2回目のスキー、目的地は妙高 杉ノ原スキー場。

いつもの待ち合わせ場所へ行くと、幹事から目的地変更の提案が...

どうやら杉ノ原は大雪悪天候の模様、雪の影響で帰りに大渋滞に巻き込まれることを懸念。
自分以外は過去に白樺湖から静岡まで25時間も掛かった経験があり、2度とゴメンだ!ということで天気の良いブランシュに変更決定!

近場のスキー場になったことで時間調整の為に途中ファミレスで1時間ほど時間を潰す。

スキー場に着いてみると小雪の舞う曇り空


毎度のことながらリフト運行開始と同時に乗り込みガツガツ滑る。
ゲレンデは圧雪された雪の上にふさふさの新雪が10cm程被さった状態。
ちょっと気を抜くと新雪に足を取られるし、前傾のまま滑走すると思わぬところでブレーキが掛かり失速。若干後傾気味で滑ると太腿がパンパン。
好みのゲレンデ状態ではなかったが、人が少なかったのでヨカッタ。

途中、日が差し込んできたり


また雲が掛かり雪になったり


また日が差す


3時までガッツリ滑って温泉に入って帰宅の途に就く。
渋滞に巻き込まれることなく、無事に静岡に到着。
Posted at 2015/02/02 20:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年01月04日 イイね!

【初ライド】 楽しい時間 【初滑り】

新年2日目、寒さに負けず自転車でツーリング。

1人では寒さに負け、きっと乗らなかっただろうがこの日は乗る気マンマン!
お誘い頂いた安全祈願&富士宮やきそばグルメライド。

貧脚が故に皆と一緒に走れるか?不安だったのだが、ユルユルライドと聞いていたので安心していたのだが!?

いざ走り出し、堤防沿いに入るとみるみるスピードが上がる (汗;
もちろん速攻でチギレる自分...
皆のユルユルペースにすら追いつくことが出来ない貧脚っぷりには驚いたことだろう!

でも常に誰かが後ろを走ってくれたので、安心して走ることが出来た!

詳しい内容は903Rさんのブログにて。

疲れたが、新年早々にとても楽しい時間を過ごすことが出来た!


新年3日目、初滑り。
毎年恒例となっているお正月ブランシュたかやまスキーツアー。

友人達と待ち合わせして3時45分に静岡出発!
高速に入る前の国道52号線を走行中、車酔いに見舞われる...
コンビニで小休憩しなんとか回復。

高速に入ってからは当然のように寝る。

気付けばコンビニ。
朝食を購入し、スキー場に到着したのは7時。

リフト運行開始と同時に乗り込み初滑りを楽しむ!

天候良し!風も無し!最高のコンディション!


山頂の気温はマイナス17℃、温度計の写真でも撮ろうと携帯を取り出すと画面が真っ黒。
寒さで電池がカットオフ電圧に達してしまっているようで全く使えない。
山頂からの景色も綺麗だったので残念だ...

始めのうちは怖さが先立って姿勢が後傾になり上手く滑れなかったが、徐々に慣れてくると実に気持ち良くシュプールを描く!
2時間おきに休憩、午後になっても人が少ないからガッツリ滑ることが出来た!
滑り始めとしては大満足。

午後3時にスキー場を出て、途中で温泉に入り静岡へ。

Posted at 2015/01/04 18:06:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2014年02月02日 イイね!

北信州 野沢温泉

昨日今シーズン3回目のスキーへ行ってきた。
場所は北信州 野沢温泉スキー場。

今回のメンバーは4名、いつも通りの弾丸スキーツアーで 2時45分 清水出発。
毎度のことながら運転は友人任せ、気付けば諏訪湖SA。
道路に雪も無く移動はスムーズ、リフト運行開始の1時間前に到着!

駐車場に着き係員の指示に従い駐車場所へ。
少しして右隣に1台の車が止まった...
車内で朝食をとっていた時に 『ゴツン!』 と嫌な音がした。
右隣を見ると隣の車の後部座席のドアが開いている。とっさに皆が今の状況を理解、運転席にいた友人が跳び下りる。
隣は外人、一応謝ってきたみたいだが...

キズや凹みは無いようなので友人も特に責めることをせずにその場を治めた。
でも半年前に購入した新車。もし自分だったらキズは無くても気持ちは凹んでいつまでもモヤモヤしていただろうね。


さてリフト運行時間も近くなり、準備してリフト券売り場まで向かう。
歩いてみて今日の雪は固い!
せっかく野沢まで来たのにこの雪質はちょっと残念だな...

とりあえず朝一のコンディションの良い時に山頂コースで滑るべくゴンドラに乗り込む。

山頂の雪の状態は良い!

やまびこゲレンデ山頂からの景色

薄い雲掛かった空だが景色は良い!

スカイラインコース

若干コース幅が狭いが見晴らしの良い尾根コース。
この日はアイスバーンで楽しみ半減。

上の平ゲレンデの標識

ここで写真撮影、今年は少し雪が少ない感じ。過去5年を比較してみると...

2010年

ストックの位置で判断すると今年より雪多い。

2011年

2010年と同じくらいかな。

2012年

雪多かった!標識に手が届く。

2013年

今年よりは多かったような気がする。

同じ場所で夏に撮影

2012年8月にバイクツーリングした時のもの。


途中、休憩を挟みながらガッツリ滑る。
時間が経つにつれて雪の状態も緩くなってきたので早めに切り上げて温泉へ。

友人3名は温泉施設の野沢温泉アリーナへ。

私は1人で温泉街散策と外湯めぐり。
メンバーが違ってもいつも外湯へ行くのは私1人。一応13ヶ所全てに入浴経験有り。
せっかく野沢温泉まで来たのだから、温泉街と外湯を楽しまなければ野沢温泉の魅力は味わえないと思うんだよね~。

野沢温泉のシンボル的な存在の大湯

温泉街の中心にある綺麗な建物。
いつも混んでいるし何度も入ったことがあるので今回は写真撮影のみ。

天然記念物 麻釜熱湯湧泉

見学は出来るけど、敷地内に入ることは出来ない。
地元の人は野菜とか茹でたりしていて地元の人たちの生活と温泉が密着していることを感じることが出来る。こういう雰囲気が実にイイ感じで好きなんだよね。

今回は入浴回数の少ない外湯を巡る。

滝の湯

趣のあるこじんまりとし建物。ここに入浴するのは2回目。
黒色の湯の花が舞う温泉で熱い!

麻釜の湯

ここも2回目。
初めて野沢温泉に来た時に初めて入った外湯がここ麻釜の湯。
若干微温いので長い時間入ることが出来て体の芯まで温まる。

上寺湯

結構綺麗な建物。ここも2回目の入浴。
白色の湯の花が舞う若干微温めのお湯だった。

短時間では3カ所が限界だったけど、どの湯も気持ち良くとても満足出来た!いや~ 実に気持ちイイ!

大満足して駐車場に向かっている途中、こんなの見つけた

この日は温泉街の路にも全く雪が無かったので威力を発揮出来ていないな...


さあ帰ろう。

毎度のことながら後部座席で早々に寝に堕ちる。
今回車を出してくれた友人は行きも帰りも1人で運転。

この人、鉄人だな!

他の友人たちもきっとそう思っただろう。
Posted at 2014/02/02 18:16:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2014年01月12日 イイね!

妙高 杉の原 弾丸スキーツアー

1月11日、今シーズン2回目のスキーで妙高 杉の原スキー場へ弾丸スキーツアーに行って来た。

友人達と待ち合わせて2時に静岡を出発。
車と運転は友人任せ、自分は後部座席で寝る。

気付けば黒姫野尻湖のPA、トイレ休憩中だった。

高速道路を降りてからコンビニに寄り朝食を購入、スキー場に到着したのは7時。

8時のゴンドラ運行開始とともに乗り込みゴンドラ山頂駅へ




この日の天気は雪が降ったり止んだり、一瞬だけ日が出たりもしたが曇りの1日。
3連休初日ということで混雑を覚悟していたが思っていた以上に少ない。風も無くゲレンデ状態も良好でガッツリ滑ることが出来た!

実はお正月のスキーで滑走中かかと部分に若干の遊びを感じた為、その問題を何とか解消出来ないものか?と今回のスキーではブーツに新しいインソールを導入。
もしかしたらこの遊びにより踝の痛みが発生しているかもしれない...かかとがホールドされれば痛みも軽減されるかもしれないということで、その検証。

結果は...!?

滑走中のかかと部分の遊びは無くなり、イイ感じ!
心なしか板のコントロールもし易くなったようだ。
踝の痛みも劇的に軽減、若干シェルに当たっているような感じがあるので、次のスキーの時にはインソール下のかかと部分を嵩上げしてみようと思う。
でもお正月のスキーに比べて、ブーツの不快感が無くなり実に快適で楽しいスキーとなった。

杉の原スキー場のシンボルツリー『しなの木』


ゴンドラからの景色


野尻湖が見える


レストラン サンアントンで昼食

杉の原に来た時には必ずここで食事。
美味しくてボリュームたっぷり!個人的なおススメはミートソースパスタとカレー。この日はカツカレーにした。

午後もガッツリ滑ってゴンドラ運行終了の16時まで滑り続けた。最近はリフト終了まで滑ることは無かったのでさすがに疲れた。

途中で温泉に寄り、帰りの路につく。
もちろん車の中では寝る。

22時40分に静岡着、自宅に着いたのは23時過ぎだった。
Posted at 2014/01/12 13:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2014年01月03日 イイね!

今シーズンの初スキー!

ここ数年、初滑りはブランシュたかやまスキー場が定番となっている。

で、1月2日に今シーズンの初滑りに行って来た!

メンバーは3人、友人と待ち合わせて出発したのはまだ周囲が寝静まっている3時45分。
車は友人任せ、行きの道中は後部座席で遠慮無く寝る。
気付けば中央高速 八ヶ岳PA、トイレを済ませ再出発、ものの数分で寝に入る。

そして気付けばコンビニ。
朝食を購入、スキー場に到着したのは7時。

天気は雪で風も強い。

車内で朝食を済ませ、8時のリフト運転開始とともに滑り出す。
まだ早い時間だとスキーヤーも少なくゲレンデ状態も良好!ただリフトに乗っている最中がとんでもなく寒い。

2時間程滑って1回目の休憩。
休憩している間に良い天気になっていた!

ただし風は結構強い。

30分程休憩してまたひと滑り。
山頂からは綺麗な景色を見ることが出来た


今回友人の一人がNEWブーツを投入、滑り始めてからずっとかかとが痛いと言っていた。
購入の際にしばらくの時間履いてみて確認したそうだが、実際に滑るとやはり感じが違うらしい。

実は自分も同じ。
一昨年にブーツを新調、購入時に履き心地を確認したのだが、滑り出したらくるぶしの下辺りに痛みが生じた。購入店で痛みの生じる部分を拡げてもらったり自分でも調整しているが痛みは治まらない。
そんなこんなで痛みを我慢しながらの滑走が今年で3シーズン目!当然この日も痛みを我慢しながらの滑走。
根本的にブーツと足の形状が合っていないと思われる。買い替えたいところだが金銭的に余裕が無いのでもう2~3シーズンは我慢が必要だな。

もう一人の友人は昨シーズンにブーツを新調、この友人は新しいブーツがドンピシャだったらしく足の疲労感などが以前のブーツに比べて少なくなったらしく、気持ち良く滑れるようになったとのこと。この日も実に快調な滑りだった。

ブーツの購入は難しい...

午後3時、初滑りを終え帰りの路につく。

帰りの車内はもちろん後部座席、所々で寝ていたのは言うまでもない。

次回のスキーは来週の土曜日。妙高 杉の原スキー場の予定。
Posted at 2014/01/03 23:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

Dani26です。 バイク好き、ツーリング好きでリッターバイクとレジャーバイクに乗ってます。 最近はロードバイクにハマり、マイペースで走ってます!少しづつレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
中古で購入。25,045km ムーブ コンテ からの乗り換え。 マツダ デミオ。 特別仕 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
初オフ車! 走行距離 1,914km
その他 自転車 その他 自転車
初めてのロードバイク。 マイペースで乗ってます!
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
モンキーはノーマルなルックスが一番カワイイです!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation