• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のん!のブログ一覧

2007年01月25日 イイね!

久々登場!

久々登場!まだ持ってたのか!?

・・という感じですがFCRデス<ロードスター用

連日コソコソとマイルームで部品をチェックしています(謎

どーしよう、どーしよう、、と思いつつずーっと仕舞ってありました
後でまた箱に入れて仕舞っておきます。。

今、4スロに乗ってますが・・・
やっぱ、あの感覚は忘れられないッス

余裕があったらオーバーホールして・・

ガラスケースにでも飾っておきたい(謎

オーバーホール・・・

せにゃあかんわなぁ・・・
やったことないけど・・

・・ロドスタもないし。

でも実はエアーベントホース抜くときT型ジョイント折っちゃった・・・(T_T)

直せない・・・
売るに売れない、手放せない・・

また勉強せなあかんやん。。

誰かたすけて~(*_*;
触らなきゃよかったよ・・・orz















Posted at 2007/01/25 21:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCR飼育日記 | 日記
2006年04月29日 イイね!

GW初日。

GW初日。昨晩、町内で住宅火災がおきたため今日の午前中はその関係で動いてました。
保険には入っているもののかなりショックな様子で・・・

ほんとみなさんも火災には気をつけてください。


-------------------------
今日は携帯屋さんへ行ってきた。
機種変更。
いつも間にか二年以上たってたので機能の進化にはびっくり。
なにも気にせず同メーカーのものにしたけどSD系ミュージックプレーヤーまで付いてますのね。

んで昼からは空燃費計の取り付け。
途中で雨が降ってきたけどなんとかあおぞらがれーじにて装着完了。
エンジン掛けるのムチャクチャ緊張した。
僕はデンキが大の苦手。。。

とりあえず回転計の信号は拾えたけど、スピード計のパルス信号はダメみたい。
AT用かセンソリーサウンドシステム装着車のユニットが必要なのかな?

エンジンかかったら試走にいってそのまま日没になりそうだったのでジェットニードルとスローエアジェットだけ換えて試走にGO!

空燃費計。
これは使えますね。
イメージやら妄想が数字とディスプレーで現実のものに。
ぼくのクルマがナイトライダーみたいな感じになって楽しいっす。

僕「アイドリングから13とかって濃いんじゃない?」
ユー次郎「そう?」

僕「アクセル開けはじめがとりあえず薄くなるよね?」
ユー次郎「そうだね」

僕「半開から全開は安定してるね」
ユー次郎「そうみたいだね」

決して独り言ではありません。。。

息苦しいのは自分だけではなかった様子。
とりあえず冬仕様からは脱出したので僕の精神状態もかなり安定。
これでまたやる気になってきた。
GW中だから手持ちのパーツでもう少し知恵を絞ってみます。

0506鈴鹿南が楽しみです。



※トムさんへ
燃料のT字ジョイントはやはり加速ポンプのところにはついていませんでした。逆さまに見てて大きな勘違いしてました>反省
例のフタ届くのが楽しみです。
まだかなぁ(>_<)
Posted at 2006/04/29 23:48:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | FCR飼育日記 | 日記
2006年03月11日 イイね!

FCR関連~満喫!~

FCR関連~満喫!~今日はいい天気でしたね(^o^)丿

----------------------
木曜日、ちょっとエンジン掛けてキャブさわろうとしたら・・・
またオーバーフロー(T_T)
もうガックリきたのでそのまま放置。

っていうかここ最近、ずーっといろいろ頭の中でキャブのこと考えていて、ブログ書く気にもならず(書いては消したり・・・)、かなりのストレスを感じていた。

あげくの果てのオーバーフロー。

またかよ。。。なんでだろ???

今日、キャブを分解してフロートバルブ外したら・・・
「ゴミ」発見!
いままで何度オーバーフローしても見当たらなかったゴミ。
きっと逆流してたんでしょう(ということにしておきます)
前から2番目がいつもオーバーフローしてたのに今回は1番目。
順番に攻撃を加えていたのか!?
真相はわかんないけどもうそういうことにしておきたい(-_-メ)
今後は燃料ラインの掃除も一応欠かさずやってみようと思う。

原因がハッキリした!?為、気持ちよくバルブシートとフロートをNEWサイズに入れ替えスロージェットを小さくしてパイロットジェットを絞ってみた。

アイドリングも安定。空ぶかしも軽く前回交換したニードルとのつながりもいい感じ。
っていうかいつも僕は何かすると「良くなった」と言っているが・・・
でも父ちゃんが
「ええ音しとる( ̄ー ̄)」
って言ってるからヨシとしよう(笑

作業も終わり、いい天気だったのでかねてから行きたかった工具屋さんへ向かった。

ながーい堤防道路をゆっくり走ったり全開にしたり他人の迷惑にならない程度にずーと走っていった。
オープンが気持ちよかった。
キャブも気持ちよかった。

燃圧は?

どうも加速Gや減速Gにやけに影響されている感じ。
フル加速で0.04くらい下がって普通にブレーキ踏むと0.02くらい上がる(笑
なんか動きがカワイイ(僕って変?)

トランク内のレギュレーターからナガーイ配管通ってエンジンへ向かっているこの配管はシンプルで好きだけど変えた方がよさそう・・・
街乗りだけなら別にいいと思うけど・・・

レギュレーターはエンジンルームに持っていこう。
そこで圧を絞ったらもう少し燃圧や流量についての現状がハッキリするはず。
でも作業はいつになるやら・・・

工具屋さんでは車載用の工具箱やキャブ用のドライバーを買った。
店の人は僕に
「前途多難だと思いますががんばってください」
・・・僕、なんにも言ってないのに(T_T)
顔に描いてあったの?

専用でない工具で外して傷ついたスロージェットみて僕の技量が分かったんでしょうね。
まぁええわさ・・・
楽しいんだから(^_^;)

タイミングライトの講釈を聞いて高いから買わずに帰ってきた。
プロに任せよう(お願いします)


------------------------
ということで元気にやっています。
いろいろとFCRネタを僕なりに書いてしまいましたが、まぁ素人なのでこんなもんですね。
言ってることとやってることがコロコロ変わります。
参考にしないでもらえたら幸いです(>_<)
んで僕の成長の証が残ればこれまた幸い。。。

とりあえず今の状況を記しておきます。

MJ/162
JN/OCFLM
段数/5段
SJ/45
AS/4分の3戻し
PS/2分の1戻し
燃圧0.15
バルブシート/3.6
赤ファンネル


------------------------
明日は津へ行きます。
3/19に行われるWorld Peace Nowという平和を祈るイベントの準備。
ということで帰りに亀山某所へ出没しまっす!




テスト



Posted at 2006/03/11 22:38:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | FCR飼育日記 | 日記
2006年02月22日 イイね!

FCR飼育日記~反省しないオタク編~

FCR飼育日記~反省しないオタク編~友人にいつものコーヒーを買ってあげて・・・
「アルミの缶ってこの辺りが深リムっぽくてかっこいいよね」
って言ったら
「俺にはウドちゃんにしか見えん」
と言われた・・・

-----------------------
以下お読み捨てください・・・
(最近の自分のブログに自問自答中です)

最近のユー次郎&FCR。
フロートレベル上げたら即オーバーフロー・・・
即刻元に戻した(T_T)
新品のフロートバルブでもダメ。
フロートが上がりきってもこのスプリングは縮みきってない・・・
レベル下げても縮みきらない。
ということでオーバーフローには先端のゴムのヘタリよりもバルブ内部のスプリングの効き具合やヘタリが重要な感じがした。
最終的にバルブ押しているのはフロートではなくこの中にあるスプリングなんだぁ・・・気づかなかった。
スプリングvs燃圧vsゴミ
んでフロートは下げ気味でいくことに決定。
でも踏み始めのツキを良くしたい。
スロージェットが無いのでスローエアジェットでアイドルから1/4までを濃くした。
範囲は限られるけどこれも同じ効果があるらしい。
その後、アイドリングが安定しアクセルのツキが向上。
空スロットルなしで一発始動。
これ先に弄ればよかった。

勉強、勉強。

エアクリ外した弾みでファンネル装着。
もう病みつき(^_^;)
もっと濃くしたほうがいい気がする。
荒々しく弾けてる。ステキ♪
というよりエアクリのつまり?

しかしアクセル踏みすぎて最近燃費が最悪。
本人はセッティングの為だと思っている。
満タン法の燃費に約0.9倍(ファイナル分)するともうどうでも良くなってくるような燃費。
でも楽しいからいいと思う。

クラッチのレリーズ新品にしてもらった。
もうクラッチ切れなくなる寸前まで逝っていた。
ネジも緩んでいた。
現在快調。

作業してもらった友人に全塗の相談。
ステキなアイデアがワンサカ出てきた。
仕上りは問いません。
オーラが欲しい。
春には決行?

V字ライン?
”響き”がよろしゅうて・・・ステキ。
フルブレーキング後、過重移動とリヤのブレーキでリヤをイジめながら斜めに進入。
フロントタイヤがクリップ手前にきたところで溜まったGを解放。
軽くアクセルを入れるが流れるテールに反発するようにさらにフロントを切り込み、簡単にはリヤをブレークさせない。
一気に向きを変える。
前を走る車の側面めがけて一直線に脱出。
ヘアピンとインフィールドで有効か!?
これがやりたいが為のブレーキバランサー。
しかし休日のMLSは予約で一杯。

言い訳はいいから・・・
タイムも出してからウンチクたれてくれってホント(T_T)
<自分

自分のPCと一緒で一時ファイルは削除していかないと次の情報が入ってこない(>_<)
頭の中を整理できてスッキリした。

--------------------------
って、あいかわらず見る人の事全然考えてないブログでホントごめんなさい・・・


正直、ただのオタクですから ( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted at 2006/02/22 20:04:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | FCR飼育日記 | 日記
2006年02月19日 イイね!

FCR飼育日記(だんだんわかってきた・・・)

FCR飼育日記(だんだんわかってきた・・・)今日もまずはFCRから。

昨日フロートバルブを交換した為、今日は実走での耐久テストを兼ねて某所へ。
オーバーフローの気配もなく、気のせいかガス臭もかなり和らいでいる様子。
恐らく全快したと思われます。
また、踏み始めのパワー感の無さも油面が下がったことによる過渡応答特性の変化であると断定。
フロートの高さは基準値が9㎜±1㎜のところ現在10㎜強。
セッティング範囲としては9㎜±2㎜までいけるということで10㎜⇒7㎜までの間でオイシイところを探すことに決定。
あとはエアースクリューでアイドルから1/4開度までのスロー系の燃調と合わせて乗りやすいセッティングにしていこう。

これで今まで悩んでいたことがすべて解決しそうです。


--------------------------
今日はお昼に同窓会の打ち合わせをした後、亀山市某所へ到着。

曹長!さんたちと大好きなハチロクやシティやロドスタの話で楽しい時間をすごすことができました。
あっという間の3時間でした。
復活祭に向けて、こちらも楽しみです(^o^)

ところで以前、スキルアップ走行会後に曹長!から頂いたDVD。
うちのプレーヤーで再生したところ、最後まで見た気でいたのですが・・・
実はその後にも大変為になる車載ビデオが満載(>_<)

危うく見逃すところでした。
帰宅後、早速PCで見ましたよ。

んで”秘策”というほどでもないですが、自分も次回の走行会までに色々と今までの走りの反省をしておこうと思います。


--------------------------
ここのところ毎日のようにロドスタのことを考えていたのでそろそろ仕事の方も本腰いれて取り組まないといけないし・・・
今週は作業がすすみそうもありませんが引き続き妄想列車で突進していきます(^_^;)

早くサーキット行きたい。
耐久テストを兼ねて・・・

しかし誰ですか!?内緒で今週行こうとしている人は!(*`д´)ノ
Posted at 2006/02/19 23:38:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | FCR飼育日記 | 日記

プロフィール

「バカやれるうちが幸せ♪もう一度泊まりたいww
70.5㎏、重くなってるけど元気です!!!」
何シテル?   10/07 01:40
Enjoyしましょー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2018JMTM ジャストマイテイストミーティングに参加(^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 12:32:19
エンジンスピードセンサー(インパルスセンサー)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 13:05:37
原因不明のエンスト、カムポジションセンサーとインパルスセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 13:04:49

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【概要】 パワステとかオートエアコンとか5バルブとかGTウイングとか... とにかく装備 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
タイプQ
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチです。 過去の通勤仕様。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2006☆RCCにて
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation