• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryu.のブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

TS-S062PRS発注した!!

TS-S062PRS発注した!!リア出力のネットワークローパス部分担当の純正スコーカーちゃん。6Ωだし、なんだかやはり輪郭がハッキリしないし、かねてより狙っていたTS-S062PRSを発注しました!

本当はボーナス入ってからと思ってたけど、Yahooのポイント11倍とかやってたし、どうせ請求来月だし、嫁に交渉の末許可出ました( ̄▽ ̄)
楽しみ(^^)
Posted at 2015/11/09 01:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月25日 イイね!

ミッドレンジ改造案

しばらく調整でいろいろトライしてたけど、やっぱP01ほどに追い込めん...外部DSPの導入も考えたくなるくらいにドンシャリに仕上がる。
問題はドアスピーカーのこもりと、純正スコーカーの周波数制御。特性測ってないけど、明らかに純正スコーカーが1番に歪み始める。

ドアも前回は内張り破壊して擬似アウターとケーブル引き直ししたから全然違う。

とりあえずドアはイコライザで誤魔化して足りない部分はサブウーファーだけど、ミッドレンジだけはどうにもならん。




見つけた答えがこれ。こいつバックチャンバーつけると69ミリなんだけど、ピッタリすぎるくらいにハマりそうな予感...








奥行きだけ再確認するけど、多分最小の加工で入るぞこれ。

リア出力をツィーターに回す時にハイパスさせたネットワークのロー部分を当てたいと思っていたらなんと!このスピーカーリア出力のカットオフ周波数限界の250Hzがちょうど入るぞ!!





ボーナス来たら買うかも(*_*)
まずはリア出力のネットワークの分岐側を純正スコーカーに入れられるようにしよかな。
Posted at 2015/10/25 02:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月13日 イイね!

調整メモ

やはり純正スコーカーが悪い。と言うか俺が3Wayに慣れていないのもある?

2.5kHzが物凄い反響するから2kHzからツィーター割り当てに変更した上でフロントツィーターの出力切ったら、リア割り当ての本当のツィーターから結構聞こえてた。マイナス7dbくらいまで思いっきり下げてみたらしっくり来た。

多分高音のクロスはこれでオッケー。あとは若干左よりの定位。タイムアライメントは実測だから、ツィーターの角度変更で吸収するつもり。

サブウーファーの出力がEDMとロックで全然違う。おそらくイコライザの設定帯域に無い80〜100Hz辺りで大きいレベルと小さいレベルが混じっていること。ロックだと小さいし、EDMだとやたらでかい。プレミじゃ無いから仕方ないのだが、せめてバスブーストの変更とか楽に切り替えできる操作性であれば良かったけど...
今度は思い切って2Wayに変更予定!
Posted at 2015/10/13 23:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月12日 イイね!

サウンドナビ調整困難

タッチ画面なのにP01に比べて操作性悪すぎ...ウーファーのゲイン調整するのに何回タッチさすねん!!
ドアウーファーの出力あげたいのに純正スコーカーも出力あがるしー...
これ4chで今後スコーカーの出力のみって弄れないやん!!
DLX-F17Sのネットワークをウィッシュに入れたまま買取に出したことをものすごく後悔。

前の車で実現出来てたパンチのある低音出ないのはサウンドナビの20Hz以下出てないのかなぁーやっぱ。パススルーしたいのに0db/octスロープでカットされてる様に見える...

かと言ってプロショップに調整任せるとまた好みで無い味気ないサウンドになるし...

やるならもう外部出力にして6ch分アンプ?ダリー...まぁスタンダードモデルだし良いか。

音量上げた時の中音あたりの歪みがスコーカーの力不足なのか噂のサウンドナビのボリューム上げすぎた時の歪みなのかも気になる。P01がやっぱ好きだったなー
でも地デジチューナーとモニターはもう配線ぐちゃぐちゃになるから勘弁(笑)
未来のプレミに期待!!
Posted at 2015/10/12 23:46:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月11日 イイね!

教えて!みんなならどうする??

サウンドナビの、3Way化で悩み中...

現在のシステムまとめると
バスとツィーターでDLX-F177
ミッドは純正スコーカー
ヘッドはDOPのサウンドナビ
ツィーターはリア出力を8kHzで切って
ミッドとバスは8k以下のフルレンジ
ミッドはおそらくコンデンサで低域切っていると思われますが特性はまだ測定していない。

ミッドの高音部カットはリア出力のツィーターのローパス側を繋げば良いとして、後はミッドの下周波数を調べてそこにクロスするようにフロントバスを切れば綺麗な3Wayのできあがりと、思ってるんだけどどうなの?

気になるのはミッドの下側周波数調整したい時出来ないのよね...ツィーターのクロスはリア出力から繋がってるネットワークの入れ替えで変えられるんだが、ミッドの低域は自作でローカット回路作らんとダメ??

他に現状の4chで綺麗な3Way組む方法ありそうでしたら誰かおせーてくらさい。ちなみにリア出力の低域カット周波数の最大は前回の記事の通り250Hzでした(*_*)
Posted at 2015/10/11 23:54:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@こうじうこ
横から失礼します。ハイレベルインプットも、アクセサリー電源も、スマートキーを近づけるだけでオンになります。ハイレベルについてはトヨタナビ側のアンプが、その時点で通電してるんでしょうね。私もアンプその後DSP付けてるのですが同じです。」
何シテル?   10/25 00:15
しばらく離れてましたが、ノア90系購入に当たって皆さんの記事を参考にしてばかりでは悪いと思い、やったことと注意点をまとめていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントタイヤに乗り、フロントガラス洗うと靴びっしょり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 17:15:59
トヨタ ディスプレイオーディオ逆位相(中音域)の正体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 13:38:50

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
家族も増えてファミリーカーになりました。 2022/02/19発注2023/01/28納車
スバル XV スバル XV
リバティからの乗り換え! 新車のウィッシュは3年で逝きましたので、今回は慎重に乗ります. ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
最初に45万で買った車です。アウターバッフルの経験もこいつでやらせていただきました。 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
ウィッシュ全損につき乗り換え。車体10万車検2年総込27万で購入。 74000km走っ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation