
旅行2日目はまずは泊まったホテルから割と近いところにあった伊東の定番スポット城ケ崎海岸へ。
私は城ケ崎の伊豆四季の里公園の方の駐車場に止めていきましたが、こっちから行くとピクニックコースやらというのをおおよそ1.2キロほど歩いていく羽目になります(^-^;
あ・・ここから行けるんじゃんって思って止めていきましたがちょっと失敗でした(汗)

こんな感じでトテトテと20分くらい海岸沿いを歩いていく羽目になります。
景色はいいですけど急いでいる方はこっち側からアプローチはやめた方がいいかと思います。

城ケ崎の定番スポット吊り橋。
朝早かったのもあり空いていたのでラッキーでした。
この定番の吊り橋撮影スポットですが私のように歩いてこなくてもぶっちゃけ真後ろに駐車場があったりします(汗)
なのでこっち側への駐車がお勧めですね(笑)
私が訪れた2016年12月31日現在遊歩道が一部崩れたかだかで迂回して歩く必要があったのですがこっちから素直に来ればその必要ないですしね(^-^;

定番つり橋をドアップで(笑)
近くの人の散歩コースにもなっているのでしょうね。
地元の人らしき犬を連れた方がこの撮影やっているときに犬とセットでこのつり橋を渡って行かれました。

橋からも伊豆大島が綺麗に見えましたよ(*´▽`*)

ちょっと予定よりも時間を取られた城ケ崎を後にしてR135で下田を目指します。
ここも海沿いに走って行く道なので気持ちがいいですね(*´▽`*)

次の目的地のサンドスキー場、竜宮公園(龍宮窟(りゅうぐうくつ))に到着です。

龍宮窟は画像見ていたとき幻想的で綺麗でいいななんて思って見ていたんですよ。
で夏場より冬場の方が人も少なめで良いよって話を聞いていたので今回お邪魔してみました。
ざっくりにいえば、ここは海岸の波にうちつけると、崖の弱い部分削れあれできた洞窟ですね。できるで天井が一部崩れて、直径50メートルほどの天窓が開いたのがこれですね。

またここは、上にあがって見ることもできるのですが、上から見るとハート形になっている事でも有名ですよね。

でここでできる遊びというのがサンドスキー場とか言われてますが、砂浜の斜面傾斜30度を利用してのそり遊びです。
ソリ自体は、このすぐ近くの売店で500円でレンタルできますよ。
角度は30度で聞いてますが、結構上の方まで見ると急なんだねっていうのが正直な第一印象でした。

サンドスキー場、龍宮窟を後にして下田といえばやっぱここだよねって思ってペリーロードへ。
前から来てみたなと思いながら中々来れなかったので今回来れて良かったです。

ペリーロードに来たついでに了仙寺へ
幕末に下田条約が結ばれた場所ですね。

ついでだったので黒船ミュージアムも見てきましたよ(*´▽`*)
黒船ミュージアムを後にして道の駅「開国下田みなと」でちょっぴり休憩(*´▽`*)
余談ですがここ元々は以前はベイステージ下田という名前の学習施設だったそうです。
なので他の道の駅と比べると作りがちょっと違う独特なつくりになっているのも特徴らしいです。
あ・・下田バーガも食べれますよ。ちなみに下田バーガって何よ?方もいらっしゃると思いますが、特産、金目鯛をフライにし、レタス、トマト、チェダーチーズ、カマンベールチーズを大きなバンズでサンドしたのが下田バーガだそうですよ(*´▽`*)

そんな道の駅を後にして河津七滝へ。
名前の通りここは7個の滝がある場所です。約1.5kmの間に存在する7つの滝の総称ですね。
今回そのうち6つは見てきました。
なんで中途半端に1個残しているのさ?6個見たなら頑張って7個全部見て来いよって突っ込まれそうですね・・。まぁそれに対しては見られなかったとしか言いようがないですね(^-^;
その見れなかったのがこの7滝で最大でありまた伊豆半島最大級にもなる一番下になる大滝っていうのなんですがそこへのアプローチ通路が崩れただかで進入禁止になっていて見れなかったんですよ(^-^;

取りあえずいくつか紹介って事で1個目は初景滝です。ここは川端康成の代表作「伊豆の踊子」のブロンズ像があり、滝祭りのメイン会場ともなっていたりするそうです。

これが一番7滝の中で小さい滝のカニ滝だったかな。
高さ2m、幅1mの滝です。
滝(?)って感じの本当小さい滝ですね。

でこれが7滝めぐりの最上段に位置する釜滝(かまだる)ですね。

河津七滝を後にしてR414で天城越えをして、修善寺道路、伊豆中央道、伊豆縦貫道と乗りついで党名を目指します。

途中の富士川SAから富士山。
この日も綺麗に晴れてくれて富士山も綺麗に見ることが来ました(*´▽`*)

後は、この日の宿泊地の掛川までブーンと走ってチャックイン後余裕があったので、前日の事もあって汚れたヴェゼルさんを今年の汚れ落としだって最後に洗車。出発前に洗ってきたんだがこいつを見てくれ?どう思う?すごく・・汚いですって状態だったんですがピカピカにできて良かったです。
年末の終わりの終わりこんなぎりぎりに洗車したのってそういえば初めてだったかも(汗)
まぁでも車も綺麗な状態にして新年迎えることができたので良かったのかもしれないですね(^-^;
そんな感じで2日目は終わりです。
Posted at 2017/01/03 22:04:13 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記