• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戸田有希のブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

連休後半初日


おはようございます。
本日からGW後半戦ですね。
各地でだいぶ渋滞等も酷くなっているようなので、帰省、旅行等で遠出をされる方は時間に余裕を持ち事故等十分気を付け楽しんできてくださいね。


さてGW後半はカレンダー通り+1日私はあるのですが、後半初日となった今日は今日明日と開催される長野ノスタルジックカーフェスティバル2025に行ってきました。いくつか会場の写真撮ってきたのでそれを入れながら記事にしてみようかなって思います。
例年は長野市エムウェーブでこのGW期間に行われているのですが、今年はエムウェーブが工事を行っている関係でそちらで行えず、同じく長野市のビックハットで開催されてます


5/3は、10時から開催で明日が9時から開場だったかな。私は10時半過ごろつきましたが、会場付近の臨時駐車場が満車で入れませんって言われたのでちょっと離れた有料Pに止めて、トテトテ歩いて行っったので会場入りは11時前くらいですかね。そこそこ人が来てにぎわっているかなって印象を受けました。




今年は室内展示スペースも限りがあり入れず台数も限りがあるので野外そこそこ車の展示もされてますが、とりあえず晴れてよかったかなって印象です。
いつものエムウェーブなら展示参加車外周路パレードという事が流石にここでは無理なのでちょっと残念ですが、希少車や今だと本当見なくなったなったねって車も見れたので良かったかな。
もしご興味がある方がいらっしゃったら、明日まで同イベントはやってますので、行ってみてくださいね。


Posted at 2025/05/03 20:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

今年は少なめなのかな?

今年は少なめなのかな?おはようございます。
世間的にはGWですね。
今年は前半と後半が分断されてますが、土曜から繋がった人は11連休ですね。
私は、繋がっておらず前半4の後半4連休となりました。
で、前半3日目は志賀草津道路が6日前に開通したって事だったのプチどらしてきました。GW期間とは言えにカレンダー通りの感じの人なら祝日でもないので、連休にもなってないので後半連休中とかに空いているかな的なノリで。


取りあえず、長野側の中野市側からお約束の横手山ドライ分まで上がってみました。
もっと綺麗に晴れていれば北アルプスとか北信五岳なんて呼ばれているもの見えるんですが、いまいちですね・・。
また事まで上がってきて思ったのは今年は雪降った割にはなんか雪が少なくないような印象受けました。
この時期まだ滑れるスキーコース見ても、こんなもんだっけ?って感じで。



で群馬側に入って例年雪の回廊って事でニュースとかでも出たりするところですね。
本当は、日本の国道最高地点の石碑があるところでも撮りたかったのですが、平日ならスカスカだから割とすんなり入れるんじゃねって淡い希望が、見事に打ち砕かれたので、ニュースでも出たりする雪の壁の区間直近の駐車可能スペースまでトテトテ着ました。こっちは止まれるスペース開いてて良かったです。連休中とかだとここも埋まっていたりするので
やっぱり平日だからか空いてました。多分後半なり連休繋がっている期間に来たらここも道路に人がわらわらいたり、ここに路駐して雪の壁とセットで撮ろうとする人で若干混むイメージなんですけどね。


で、雪の回廊で良く出てくるところです。
ん~やっぱり温暖化とかの影響ですかね。それとも暖かったからなのかな?
もっとあとなら分からなくも無いですが、6日前開通のわりにはあれ思っていたより高さが無いというか・・。
今年は雪結構降った割には思っていたより低い高さが無いかなって印象を受けました(;^ω^)


で、志賀草津道路ですが万座三差路から天狗山ゲート間で雪崩が発生したため草津側まで抜け切る事で出来ない現状となってます。草津方面行くにしても万座三差路で万座ハイウェイ方向へ迂回が必要な現状となってます。
万座ハイウェイ経由で草津あたりまで行ってみるか、嬬恋村経由なり軽井沢方区へ抜けるかも考えましたが、まぁそっちまで行かなくてもいいかっ思い戻る事にしました。ただまた同じ道戻るのもアレだったので、万座と長野の高山村を繋いでいる県道477で戻る事にしました。


この道だと対岸というか谷を挟んで向こう側?に先ほどまで走っていた志賀草津道路が山肌に張り付くように走っているのが見えたりしますよ。画像だと分かりにくいかもしれませんが、山肌の上の方に先ほどまで走っていた志賀草津道路が見えてます。よくまぁこんな場所に道路通したねなんて感じます。
ちなみに毛無峠行くにしてもこの道を使いますが、毛無峠へのアクセス部はまだ除雪がされておらず、いけない状態になってました。除雪車が分岐の入り口に鎮座はしてましたが、除雪作業はしてませんでした。ちょっと調べてみたら5/21までは通行止めらしいので5月の連休中はそっちに行けないみたいです。行きたい方はそれ以降って感じかな事ですね
Posted at 2025/04/29 08:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月28日 イイね!

パワー不足で魅力を潰している印象

パワー不足で魅力を潰している印象NAグレートで言えばパワー不足で損をしている印象ですね。せっかく内装ピアノブラックの化粧プレート付けたり収納工夫したり安っぽさを消そうとしている感じなのに、乗ると残念かなって感じ。
特に先ほど書いた通り、他社の比較車両にもなってくるムーヴ、ワゴンR、Nワゴンとかと比べると特に感じますね。酷な話ですがちょっとこれでは話にならないかなって印象ですね。
平たんな街中のみ流れに乗って走る。せいぜい出しても60~70キロくらいまでしか出さないよ。っていうならまだ何とかなるレベルかな。
急坂や高速道など1台で1人乗車ではなく複数人乗車で全部こいつでやろうとすると正直キツイ。だるく感じます。それでも私はこいつですべてをこなしたい言うならターボ一択になるかなって印象です。
ターボじゃなくてNAがいいっていうなら申し訳ないですが、これではなく他社車をお勧めします
Posted at 2025/04/28 19:56:17 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月20日 イイね!

車検終了

車検終了こんばんは。
この週末はヴェゼルが来月で車検満了になるためホンダに行って車検受けてきました。
特段大きな問題、不具合もなくすんなり今回も車検は無事パスできました。
今回車検出すついでにどうしようか迷いましたが、併せて純正ナビのバージョンを最終版に更新してきました。更新して思ったのは、まぁ分かった上で依頼更新作業してもらいましたが、まぁ元々最終版の一つ前の仕様を充ててはいたので、うん極端になんか変わったって言うことは無いですが、まぁ若干データが新しくなったので良しとしますかねw
Posted at 2025/04/20 21:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼル | 日記
2025年04月19日 イイね!

バランスが取れている


Nボックスみたいに後席に乗った際に前に足を投げ出すような姿勢は難しいです。がしっかり大人4人乗って座ってられます。また軽のNAって事を考えても軽のNAなのに結構動力性能があるかなって印象。坂道や高速での合流で加速する際にアクセルをグっと踏み込んだ際にエンジン回転数の上昇とともにしっかり加速していってくれるように点はホンダらしくもあり良い点だと思います。
同じことを日産のディズ、ルークスとかでやると唸ってエンジン回転数だけが上がり、エンジン音だけが勇ましいだけで、加速していってくれなかったりした経験もからもこういうところは素直にいいかなって感じます。
リアドアスライドドアのNボックスやシフォンなど箱型軽の足を前に投げ出せるような姿勢までの足元空間は必要ない。リア席がヒンジドアのワゴンRとかのタイプ。あのタイプの軽乗用でターボグレートじゃないNAグレートでもきびきび走ってくれるのが無いかなって探している方にはお勧めできる車かなってって思います。
Posted at 2025/04/19 21:03:56 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「今日から http://cvw.jp/b/1438646/48606115/
何シテル?   08/17 17:13
戸田有希と申します。 よろしくお願いしたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

冬支度終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 09:48:50
いいお値段 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:07:21
今日は初弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 19:38:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2012年から乗っていたゼストスポーツから乗り換えです。 2016年5月22日納車となり ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2003年~2008年まで使用していたオデッセイアブソルート4WDです。この型でアブソ4 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2008年7月に新車で購入。 それまでオデッセイアブソルート(RA7)に乗っていましたが ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
ホンダ ゼストスポーツW ターボに乗っています。 2012年4月より社会人になるにあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation