• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおのりのブログ一覧

2005年12月14日 イイね!

パーツバトン@アルファ145編

パーツバトン@アルファ145編それにしてもよく降ります@雪
会社ではぜんぜん降ってないのに
親からは「また降ってきたから早く帰ってきなさい」
とメールがあるので、
本日も定時で帰宅してみました(笑

さて。。
パーツバトン@ソアラ編に続き、
アルファ145のパーツバトンいってみます(==)

ってか、通勤車は
「ローダウン&アルミ」で個人的には満足ですので、
とくにこれといったパーツはないんですけどね(==;;




Q1あなたの車に対する一番のこだわりのパーツって何ですか?

145に関しては、やっぱホイールかな?
どんなオフセットがいいのかもわからず、
145と155は基本的なベースは一緒らしいっていう
勝手な思い込みで155用のホイールを購入して
履かせてみたところ・・・
とてもよかったです(==)
リアフェンダーとタイヤが干渉するのは内緒です(ぃ!?
アンティーラって結構有名なホイールだったんですね( ̄▽ ̄;

Q2つけてみて良かったと思うパーツは何ですか?(その理由も

145を購入したときから付いていた
ビルシュタインのショックですね(==)
純正ショックの145に乗ったことないのでわかりませんが、
ノーマルバネのときも
いまのダウンバネにしても、
それぞれの乗り心地は違いますが、
足の動きがとてもシャキッとしてていいです(´▽`)

Q3逆につけて失敗だったと思うパーツは何ですか?

いまのところないです(==)
んでも、購入時から付いていたナビの
GPSアンテナがでかすぎることが気になります(--;
ちなみにいまそのGPSアンテナが断線してるようで、
ナビつかえん(ぇ?

Q4今一番欲しいパーツは何ですか?(その理由も)

うーん、内装の天井(謎
さすがにエロティックな天井直したいです( ̄▽ ̄;;

Q5このバトンを回す次の5人の方は誰ですか?
結構回りに回ってるっぽいので、
やりたい人拾っていってちょー(==)ノ
Posted at 2005/12/14 21:39:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ145 | クルマ
2005年12月04日 イイね!

スタッドレス迷ってます(´Д`; その4

迷ってるってタイトルになってますが…。
本日、届きました(ぉぃ

何を買ったかというと、
ミシュラン X-ICE
とりあえず、今年出たばっかの
ヨコハマIG20や、ダンロップDSXってのが
未知数だったってのと、
結構このサイトみてタイヤは参考にしてます。

んでま、ミシュランにしたってのは
やっぱドライでの走行性能がいいということ。
通勤距離は毎日往復70Km。
会社が近ければそこまで深く考えなかったと思うんですが、
やっぱふにゃふにゃスタッドレスじゃ
面白くないからねぇ~(ぉぃ

ということで、決まったのはいいのですが、
どうも今週は天気が不安定な模様(´Д`;

ということで、
親父の車:4本
母上の車:2本
姉貴の車:4本
弟の車:4本
軽トラ:4本
の5台、18本を交換しました(´Д`;
え~、ちなみに右手骨折してます(ぉ?
最初に手をつけたのは軽トラ。
この軽トラ曲者で、
じつはワイドトレッドスペーサー入りです(謎
スペーサー入りのまま、
スタッドレスホイールつけると
はみ出ます(´Д`;
なので、ワイトレも外すのですが、
1本交換するのに8個ナット外さないといけない(--;
4本で32個。
そして装着時16個を締め付ける。

やってられるかこんなもん!

というか、ワイトレつけたのは当の本人。(あほ

その先考えますとその他4台で60個のナットがあります。

緩める→軽トラ32個+その他4台60個
締め付ける→軽トラ16個+その他4台60個

ということは…
92個のナットを緩めた後は
76個のナットを締め付ける。


…ヽ( ´▽`)ノ

せっかく生命の神秘で
繋がりかけてる骨を
また折る気かよ!


ってか、右手は自分の不注意で折ったもの(あほ

ここは文明の利器を使うべきと
電動インパクトドライバーを購入してきまして、
21mmソケット装着!
ボコボコ交換してやりましたアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

2時間ほどで5台おわりました( ̄∇ ̄)

肝心の145へのスタッドレス装着は
明日以降に車屋でやってもらうこととします(--;
Posted at 2005/12/04 22:44:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ145 | クルマ
2005年12月01日 イイね!

スタッドレス迷ってます(´Д`; その3

12月にもなり、
またまたスタッドレスネタで引っ張ります( ̄∇ ̄;

んまぁ、なおなぉさんからの指摘もありましたが、
たしかに家のあたり(岐阜奥美濃寄り)で
そこそこ以上の積雪があるのは
1シーズンあたり、せいぜい降って5回です。

ただ、通勤は基本的に国道でなく、県道ですので、
やっぱ田舎道(--;

雪が降ると、山の影などは雪が解けにくくなり、
微妙に解けた水が
夜は氷になってアイスバーン(´Д`;

通勤する道が均一にアイスバーンなら
注意して走りますが、

ドライ→アイスバーン→ドライ→アイスバーン
の繰り返しになる感じで、
基本的にアイスバーンとなるのは
攻め込んで楽しいコーナー(==;

んでま、通勤にしてる車は
車体代「ぬゆ諭吉」+車検もろもろ代「あえ諭吉」の
アルファロメオ145。
何のためらいがあるのでしょうか(ぉぃ

んでも、やっぱ車には愛情が移るもので、
そう雑にも扱えないのよ(==)

ということで、
ドライの安定性が高くて、
雪上・氷上の性能がそこそこいいと思われるスタッドレスを
チョイスしたのでした( ̄∇ ̄;

そんなに気にして、
いままでどんなスタッドレス使ってたんだよ(--?
っていう疑問もおありだろうと思って
家に置いてあるスタッドレス調べてみました(==)

ダンロップ  でぃーえすつー
グッドイヤー あいすなび

でした(笑

話はそれますが、家には何セット在庫タイヤがあるのかと数えたら

親父の車→夏4本・冬4本
母上の車→夏0本・冬2本
姉貴の車→夏0本・冬4本
弟 の車→夏0本・冬4本
軽トラ用→夏0本・冬4本
145用→夏4本・冬0本
ソアラ用→夏20本
スターレット余リ→冬4本

計:50本(´Д`;
車に履いてるのを除いてこの本数(;´Д`)ノヽァノヽァ
ってか、ソアラ無駄(笑


んまぁ、話し戻しまして…。
自分の車で使っていたのは
いままでダンロップのみ。

おととしは軽トラ
去年はスターレットで
軽トラは4駆があるし、
スターレットは車重が860Kgと軽量だったので、
十分な性能だったのですねぇ。。。
スターレットは白馬の大雪のなかでも
十分走っていきました( ̄∇ ̄;

んで、145は車重1250Kg。
スターレットに比べて約400キロ増は
やっぱスタッドレスも考えなきゃ(笑

あと、白馬あたりぐらいはスキーに行くので、
そのへんのことも考えるとねぇ…。

ということで、問題です(==)
選んだスタッドレスは何でしょーか(==?
Posted at 2005/12/01 23:36:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ145 | クルマ
2005年11月29日 イイね!

スタッドレス悩んでます(´Д`; その2

スタッドレスネタで引っ張ってみる(ぉぃ

ということで、
タイヤサイズは185/60R15でいくことに決め、

どこのタイヤにするかといったら…。
もちろんナンカン国産です(==)

んでも、ミシュランは気になるかな?ということで、

ヨコハマ IG20
特徴:温度対応 ブラック吸水ゴム
なおのり的解釈:暑くなったら水を与えないといけない(ぇ?
ダンロップ DSX
特徴:3800億個のテトラピック
なおのり的解釈:つまり3800億個の撒きビシ(危
トーヨー G30
特徴:フルベクトロサイプ採用で360°どの方向にも効く。
なおのり的解釈:スピン時に最も効く(ぉ?
ミシュラン X-ICE
特徴:APSテクノロジー(密着分子ゴム)
なおのり的解釈:おーるぷれいすてーしょんてくのろじー。

とまぁ、解釈はかなりくるしまぎれ(笑

とにかく、真面目に行きましょう。

スパイク最強と信じてる人なので、
ダンロップDSXのテトラピックってのは
すげー効きそうな感じ。
んでま、ミウラ折りサイプで
路面と接地面積を増やしている。
これはミシュランX-ICEのZサイプと同じ。

サイプで特徴を出してるのが
トーヨーG30で、
このG30のサイプ形状は確かに
全方向に効くように考えられているけど、
DSXや、X-ICEとどれくらい効きが変わってくるかが疑問。
雪面下り坂で
ハンドルを切っても曲がらないぃぃ!!ってときに
効くように考えられてるんだろなぁ。

ミシュランはゴムでどうも勝負の様子。
ドライでの走行性能は
こいつが一番だろうと思うから、
ときどき雪が降ったり、
朝晩、少し凍る路面があるみたいな状況の場所で最適な気がする。

んで、最初一番買いに近いと思われていた
ヨコハマIG20は…
ブラック吸水ゴムを大きく宣伝してるけど、
その他の性能はよくわからん。
とにかく、雪上、氷上どんな環境でも
走れて止まれるってかんじかな?

基本的に日常はドライ走行なので、
思いもかけずミシュランX-ICEになったりして( ̄∇ ̄;
思ったより安かったし@ヤフオク

どれも185/60R15で
1本10000~12000円ぐらいがヤフオク相場。
送料込みで45000円以内を探してるけど、
うーん、困ったねぇ…。

といいつつ、こんなに気合いを入れて探してる割には
あんま雪道走ることないんだろなぁ~(笑

あ、これいいなぁ(笑
Posted at 2005/11/29 23:49:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ145 | クルマ
2005年11月28日 イイね!

スタッドレス悩んでます(´Д`;

そろそろ雪が降りそうなので、
いいかげん145に履かせる
スタッドレスを探そうかと…。

純正ホイルに組むつもりなので、
195/55R15がベストなのですが、
やっぱスキー行くし、
雪道は細めタイヤが常識ですので、
185/60R15を探してます。
本音は扁平率が高いほうが安いから(ぉぃ

ということで、
気になるのがヨコハマのアイスガード20が
いまのとこ気になりますが
調べてると
ナンカン・ハンコックが逝けるほど安い(==)
きっと本格的な雪山で氏ねるのではないかと。。。
とくにナンカン
余った夏タイヤを切り刻んでいるのかと。。

ということで、このミシュランもあやしい。

やっぱ国産ということで、
ファルケン EP-03
ダンロップ DSX
BS MZ-03
ヨコハマ IG20
がやっぱ妥当かな?
ファルケンEP-03は実際ゴム見てみたけど、
やっぱBSのMZ-03のほうがよかった。
ちなみに、
BS REVO1は絶対手ぇだせません(--;

ということで、
よくよく探してると…。
185/65R15がかなり安い(ぇ?
ちょっ外径でかくなるけど、ま、いっか(笑

ということで、
いいたいこと言い尽くしておいてなんですが。
オススメのスタッドレスおしえてくだしー(´Д`;
Posted at 2005/11/28 23:57:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ145 | クルマ

プロフィール

「さて、寝るお」
何シテル?   07/19 20:59
現在は欧州車(MT)が基本的に好きです。 通勤距離がそこそこあるので 安くそこそこ長く乗れればいいやというスタンス。 でもやっぱちょっと車高は低いのがいい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
全くのノーマルです。 でも初めてスポーツカーに乗った気がします。 それぐらい曲がるし速い ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
並行輸入のsuper(左MT)になります。 車高調:KW verー1 フロントパイプ: ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
Alfa Romeo GT 2.0JTS 【おおまかな仕様】 譲ってもらったままの仕様 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
Alfa Romeo gtv 3.0V6 【おおまかな仕様】 基本的にダウンサス+ホイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation