• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおのりの愛車 [アルファロメオ 146]

整備手帳

作業日:2009年10月1日

145右Hシートレールを146左Hに取り付けてみる。。。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
純正レザーシートでしたが
あまりにホールド性が無く
腰痛に悩まされたので
シートを交換したかったのですが・・・
145右Hスパルコフルバケ用シートレールしかない為
なんとか左Hに付かないものかと
やってみることにしますた
2
まずはシートを外し
寸法取り

4点の各位置のピッチを測ります
赤○のセンター後ろ側のボルト穴
上面でなく側面にボルト穴があるので
マンドクセ

寸法は完全に忘れますた(爆)

このときシートレールをあてがいながら
寸法取りします

このとき分かったのですが左右非対称です
3
で、今回取り付けるシートがコチラ
コブラのセミバケ
頂き物ですたが
日焼けが激しかったので
部屋に放置してたのですが
染めQで塗ったら良くなったので
使用することにしました。

画像は染めQ前です
4
で、寸法取りしたように
右H用に左H用の穴あけを行いますた

緑○が右H用の穴
赤○が今回新しく穴をあけたのと
赤点○の部分はL型の部品を作り、緑点○の穴にボルト1本止め
5
それとスパルコフルバケ用ですので
これにコブラシートを固定する為の板を作成

コレも寸法忘れた(爆)
6
コブラシートに板取り付けたとこ

サビたボルトを使用しているところは
ヌルーしてください
7
そしてシートレール装着です

まぁまぁ低い感じです
8
あとは赤○の穴が
左H用穴となっておりますので
シートレールを前後させながら
146に取り付けしましたとさ
あ、シートベルトセンサの配線
146にはありませんですた

取り付け画像はアリマセン(爆)

これで右H、左Hどちらでも取り付けられる
スパルコフルバケ用だけど
電レカもコブラも取り付けられる
優秀なシートレールになりました

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月17日 23:35
はじめまして、私も145のシートレール右用を左に加工しました

プロフィール

「さて、寝るお」
何シテル?   07/19 20:59
現在は欧州車(MT)が基本的に好きです。 通勤距離がそこそこあるので 安くそこそこ長く乗れればいいやというスタンス。 でもやっぱちょっと車高は低いのがいい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
全くのノーマルです。 でも初めてスポーツカーに乗った気がします。 それぐらい曲がるし速い ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
並行輸入のsuper(左MT)になります。 車高調:KW verー1 フロントパイプ: ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
Alfa Romeo GT 2.0JTS 【おおまかな仕様】 譲ってもらったままの仕様 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
Alfa Romeo gtv 3.0V6 【おおまかな仕様】 基本的にダウンサス+ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation