145右Hシートレールを146左Hに取り付けてみる。。。
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
純正レザーシートでしたが
あまりにホールド性が無く
腰痛に悩まされたので
シートを交換したかったのですが・・・
145右Hスパルコフルバケ用シートレールしかない為
なんとか左Hに付かないものかと
やってみることにしますた
2
まずはシートを外し
寸法取り
4点の各位置のピッチを測ります
赤○のセンター後ろ側のボルト穴
上面でなく側面にボルト穴があるので
マンドクセ
寸法は完全に忘れますた(爆)
このときシートレールをあてがいながら
寸法取りします
このとき分かったのですが左右非対称です
3
で、今回取り付けるシートがコチラ
コブラのセミバケ
頂き物ですたが
日焼けが激しかったので
部屋に放置してたのですが
染めQで塗ったら良くなったので
使用することにしました。
画像は染めQ前です
4
で、寸法取りしたように
右H用に左H用の穴あけを行いますた
緑○が右H用の穴
赤○が今回新しく穴をあけたのと
赤点○の部分はL型の部品を作り、緑点○の穴にボルト1本止め
5
それとスパルコフルバケ用ですので
これにコブラシートを固定する為の板を作成
コレも寸法忘れた(爆)
6
コブラシートに板取り付けたとこ
サビたボルトを使用しているところは
ヌルーしてください
7
そしてシートレール装着です
まぁまぁ低い感じです
8
あとは赤○の穴が
左H用穴となっておりますので
シートレールを前後させながら
146に取り付けしましたとさ
あ、シートベルトセンサの配線
146にはありませんですた
取り付け画像はアリマセン(爆)
これで右H、左Hどちらでも取り付けられる
スパルコフルバケ用だけど
電レカもコブラも取り付けられる
優秀なシートレールになりました
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連リンク