• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車男。のブログ一覧

2015年04月21日 イイね!

貸切。

貸切。新年度(←)、明けましてぉめでとぅーござぃます♪(爆)。
ども、洗車男。ですw。


久々のブログで、しかも1ヶ月も前の事なので今更ですが…wwww。

※ なにげに長文につき閲覧注意w。



勝手に命名 第3回 YZサーキット本コース ひみちゅのぷらいべーとな貸し切り走行会♪。
…に、お誘い頂いたので、今回も参加させて頂きました♪♪。

今回も私の知人を数名誘っても良いとの事でしたので、
その2~3ヶ月ほど前からこそーりと狼煙を上げてみたり、矢文を放ってみたりしていましたが、ほとんどの方々は無反応…wwww。
orz

毎回平日ですし、4月の人事異動やら環境の変化やらなんやらで仕方ないですね(汗)。
それでも数名の方が参加して下さいました♪。


今回の参加(車)者は、
主催者さんの、赤いプジョー206 RC
主催者さんの知人の、青いプジョー206 RC
主催者さんの知人の、黒いGolfⅤ ハイライン

私の、黒いエボワゴン GT
知人の、白いアルテッツァ
某 Dラーさんの、赤いCOLT RALLIART Ver.R
某 Dラーさんの、シルバーのエボワゴンMR GT-A
某 Dラーさんの、赤いエボⅩ(赤いエボⅩさんぢゃありませんw)

みん友さんの、
おむすび!えふで~さんの、青いFD3S RX-7
ごう@白スイスポさんの、白いZC32 スイフトスポーツ
れぷさんの、黄色いZC31 スイフトスポーツ
その知人の氷城一夜さんの、黄色いEK4 シビック

そして見学には、
ごうさんの知人の、ハスラー(赤いDS3が故障の為)
某 Dラーさんの緑色の、ミラージュ(ピンクの桜ホイールがイカす!w)



今回、結果から言いますと……



40秒301


orz

あわよくば自己ベスト更新♪…どころか、
40秒すら切る事も出来ず…wwww。

それでも救いだったのは、参加車の中では1位♪。

…と言っても、てくにっくぢゃなくて道具(車の力)のお陰だけでですが、ナニか?wwwwww。


そんな感じでしたので、今回も完全にまったりモードw。


昔、某 ディクセルの営業さんから貰ったまま放置ぷれぃしてた、サーモラベル。


その日のベストが出た時のアタック前に貼ってみた。


…変わらなかったwwww。


YZ本コースのよーなミニサーキットでは、クーリングを挟みながら走る限りそれほど上がらないのか?。
それとも、貼り方が悪かった??w。


取り敢えず、今回も夜勤明けで完全なまったりモードw。

昨夜の雨と朝のハーフウエットで車が汚なかったので、気分転換に洗車♪(爆)。

洗車男。さんが戦車場で洗車してるwwww。


いつもラゲッジに載せているポータブル高圧洗浄機を使おーかと思いましたが、
バケツに水を汲んで、水を含ませたウエスで水拭きのみww。
取り敢えずぴかぴか♪w。



そしてお昼休み♪。



お腹も充たされ、完璧なまったりモードwwww。


そこへ、GolfⅤの奥さまから、乗ってみたぁ~い♪。
…と、らぶこーる♪♪(爆)。


女性…しかもシトズマに乗って貰うなんて、はぢめての体験wwww。

おむすびさんのほーがてくにしゃんだし、事務課チャンポンだし、おむすび号のほーが安全でオヌヌメだと思ったのですが、
ご主人からも、是非乗せてやってキャーキャー言わせてやって下さい♪との事だったので、遠慮なく…wwwwww。

私の運転ぢゃ危ないから、一応安全の為ひみちゅのダイヤルでブーストを最低の0.8に落とし周回。

それでも、エヴォのよーな加速ははぢめての体験だそーで、終始笑いが止まらず、
ジェットコースターみたい♪とスゴく楽しそーに喜んで頂けて、私も嬉しかったです♪。
…て言っても、私のてくにっくぢゃなくて道具のお蔭だけでですが、ナニか?wwwwww。


せっかくなので、ご主人にも助手席乗って頂き、ダイヤルを3段階目のブースト1.2でさーびすさーびすぅ~♪ww。

今は無き伊那サーキットの、貸し切り走行会の時に、飛び入り参加させて頂いた時以来のエヴォゴンの加速に、ご主人もとても喜んで頂けたよーです♪。


某 Dラーさんのセールスさん、営業のちゃーんす!だったにょにwwww。


そしてその後、れぷさんも乗ってみたいとの事で、助手席から私の運転をレクチャー…ダメ出しをして頂きましたw。

そーいえば、考えてみたら伊那サーでは結局一度も乗って貰った事が無かった??w。


…で、結論。

突っ込み過ぎ!との事wwww。
orz

伊那サーの頃の悪い癖が出ていたよーで、やはりブレーキングが奥過ぎるとの事。

車種の違いもあるから一概に言えないが、エボのVターンだかを意識し過ぎて、ブレーキングもコーナリングもライン取りも無理があるよーな気がする。
…との事でした。
orz


次に、れぷさんのスイスポの助手席に乗せて頂き、本物の走りを体験♪。

コーナーでは終始サイド使いまくりで、今更ながらスゴくてくにしゃん♪w。
今回、ハイグリップタイヤでは無い遊び用タイヤだったそーですが、
脚廻りのセッティングもほぼ完成したよーで、いくら縁石を踏んでもふっ飛ぶ様子も無く、横Gもスゴかったです!。
ちょっち感動♪。


以上を踏まえ、再度タイムアタック!。



…撃沈。
orz

自分の進歩の無さに乾杯♪wwww。


まぁ午後は、おむすびさんもタイムが変わらなかったよーでしたし、
気温も上がりタイヤもタレて来てたて事で♪(言い訳wwww)。


走行時間も残り1時間くらいになり、もぉ一度アタックしてみよーかと思いましたが…。


最後のアタック直後。


アイドリングでの油圧が上がらなくなったので、しゅーーりょーーー♪wwww。

水温 107℃
油温 約125℃
油圧 約0.5kpa前後


まだ少し時間はありましたが、普段の油圧が1.1~1.2kpaぐらいなので、大事を取って撤収準備、お片付け。


結局その日から数日の間、油圧も回復しなかったので無理をしなくて良かったw。



そんなこんなで走行時間も終わり、皆さんでコース内の清掃。


最後にパドック内で集合写真を撮ろーと思いましたが、
いつもの怖そーなヲニィさまがゲートを閉めたそーだったので、ゲート下の駐車場に移動w。

集合写真を撮影♪(トップ画像)。


そして解散!。



今回も大きなトラブルも無く、とても楽しませて頂きました♪。
主催者さん、参加された皆さん、お疲れさまでした。
そして、ぁりがとーござぃました!。

また、秋にも是非宜しくお願いします♪w。




…と、ここまでは良かったのですが、帰る途中ごうさんにハプニングがっ!!(爆)。


しばらく瑞浪IC近くのコンビニで、ごうさんの到着を待つ事に。


小一時間。


一応無事(?)、見付かったよーで良かったです(苦笑)。



そして、恵那峡SAでトイレ休憩。

夕焼けがとても綺麗でした!。



ちょっち感動!!。



皆さんは夕飯を食べて行くとの事でしたので、ここで私はお別れ。


某 e田のみん友さんの残業w(19:30)にギリギリ間に合いそーだったので、某 所に♪。



…某 屋上駐車場着♪。


ATiqA(アティキュア)♪wwww。


貸し切り状態♪♪wwwwww。


…つまり誰も居なかったw。
orz


せっかくなので、独り 寿がきや でびゅー♪ww。

数十年ぶりの白湯スープ&ラーメンスプーン♪w。

でも、昔はフォークの部分が上の方にオフセットされてたよーな?ww。

白湯スープが塩辛く感じたのは、眼からの汗のせーぢゃないんだからね!wwww。




…と、こんな感じの貸し切り走行会でした♪。




いじょ。
Posted at 2015/05/20 21:36:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戦車場。 | 日記
2014年10月28日 イイね!

貸切。

貸切。10月28日(火)。


今年、4月にも開催された、
某 みん友さん主催のぷらいべ~との、
YZサーキット本コースの貸し切り走行会に招待されました。

今回も、私の知人を数人誘っても良いとの事で、興味のありそーな方々にお声かけ。

月末の平日で都合のつく方が中々いらっしゃいませんでしたが、数名参加して下さいました。


今回の目標は、先日交換したばかりのブレーキパッドと、
フロントローターの慣らしを兼ねて…
4月の自己ベスト(40.024)を更新し、40秒切り!。

…あわよくば、39秒切りとか♪ww。



朝6時、駒ヶ岳SAで待ち合わせをし、瑞浪ICからYZまでは一軒もコンビニもGSも無いので、
IC近辺のコンビニで昼食を調達し、その近くのGSで給油。


朝8時、現地到着。


タイム計測器を受け取り、走行の準備。

ボディにすり傷が着かない様に養生テープを貼り、その上から計測器の貼り付け。



全員揃ったところでブリーフィングとの事でギリギリまで待ちましたが、
走行時間も近くなったので、先にブリーフィング…サーキット走行の説明。


結局、前回のメガーヌRSの方は急用で来れなくなったそーです。
FF対決のリベンジを楽しみにしていた方々は残念がっていましたw。


9時、皆さん準備を済ませ、
初めてYZを走る方から1台づつ自由に走行開始♪。


私は午前中は、ブレーキの慣らしの為に、ブースト0.8のまま延々とまったり楽しみながら走行♪。

リアのブレーキディスクローターは、前のままなので新品のブレーキパッドと中々馴染まず、
それにYZは右回りなので、右のリアは当たり付けが中々出来ません。


そんなこんなでまったりと走っている内に、4月以来の久々のサーキット走行な上に、
YZは2回目で、只でさえ分からないライン取りが、益々分からなくなりました…(爆)。
w



そしてお昼。
プレハブ小屋が解放されているので皆さんで昼食タイム。

前日の夜勤前もワクワクして眠れずw、仕事を終えてからも仮眠もほとんど出来ずに来たので、
ぽかぽか陽気でお腹も満たされ、まったりモードになってしまいましたww。



それでも、時間が勿体ないので重い腰を上げ、慣らしの続きw。


最終的にはこんな感じにはなりましたが、

このままでは走行時間も終わってしまうので、
完全には当たり付けが出来ないまま、
痺れを切らしブースト1.2に上げ少し本気走行w。


しかし、40秒台しか出ず…ww。
orz

1コーナーは相変わらずびびリミッター発動でしっかりとインにつけず、
ライン取りもバラバラ……wwww。

それでも、第二ヘアピンの左旋回は、
右リアが少しズリズリ滑りながらの、ぐいぐい前に進んで行く感覚が、
ちょーー気持ち良ぃい~♪♪ww。

タイムに反映されてるかは別として……wwww。



そして当たり付けも諦めw、前回出来なかったリベンジの、
封印解除、フルブーストの1.6♪。


3~4周も全開にすると水温も105℃、油温も120℃を越えるので、
クーリングやピットインを挟みながら周回。



そして、113周目…

39.626


辛うじて、40秒切り達成♪。



その後、これ以上欲を出すと何かやらかす…と、
頭の中で警鐘が鳴り響いていたので抑えめにしてましたが、
最後に案の定やらかしますたww。


最終コーナーでインに入り過ぎ、縁石の内側に右フロント付近を強打wwww。
orz

ラリードライバーのよーな溝跨ぎは出来ないにゃ…wwwwwwww。


幸い、見た目にはダメージも無さそーだったので良かったです(苦笑)。



これで、最後はブースト1.2に戻し完全にまったりモードw。


3時30分の走行終了の時間を前に、
スイスポ対決を眺めながら、私は早々に片付け開始w。


最後に、前回は忘れてて出来なかった集合写真を撮り終了。


奥から、
私の知人のアルテッツァ
ごう@白スイスポさんのスイフトスポーツ
その知人のDS3
主催者さんのDS3……?、あるぇ?何か色も形も前の時と違う??w
その知人のMINI
某 DラーさんのコルトVer-R
私のエボワゴンGT
某 DラーさんのエボワゴンGT-A



…何か1台写ってないよーな気がするけど、きっと気の性wwww。



今回も大きなトラブルも無く、楽しく走る事が出来ました。

来年もまた、是非宜しくお願いします♪ww。




いじょ。

Posted at 2014/10/29 15:04:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 戦車場。 | 日記
2014年05月24日 イイね!

偵察。

偵察。仕事帰りになんとなく、ナニかに喚び寄せられるよーにふら~っと伊那サーキット(跡地w)に逝ってみたw。

完全閉鎖…廃業になってから約半年振り。








wwwwwwwwww。


いつ開業するのかにゃ♪w。
orz


ガラ~ンとなった事務所を見ると改めてもぉ営業してない事を実感する……。



昔お世話になったw緑色のスポンジボブ達…wwwww。


駐車場にスポンジボブ(スポンジバリア?、クラッシュパッド?)が駐車場に山積みになってる以外、そのまま。


取り壊し予定や、工事着工予定の看板も、
立ち入り禁止の看板も何も無い。


謎のコンクリートの塊w。



Bパレット入り口のチェーンが外されていたので(徒歩でw)、Bパレットの中に入ってみたw。



当時のまま。









しばらくの間、呆けーーーっと眺めていた。

眼の辺りから何か流れ出てきたwwwwwwwwww。


黒い小さな蟲達がいぱーい翔びかっていて眼に飛び込んでくるwwwwwwwwwwwwwww。



嗚呼…もぉ一度走りたいにゃ。





いじょ。
Posted at 2014/05/24 17:39:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戦車場。 | 日記
2014年03月30日 イイね!

猿庫。

猿庫。これで、さるくらて読むのかにゃ?w。


…て事で、みん友さんが長野県飯田市の、
さるくらモータースポーツランドでジムカーナをするとの事で、
午後早めに仕事を終わらせ、こそーりと見学に逝ってみた♪。

…て、崖崩れでホントに逝くかと思たwwwww。


ジムカーナは観るのもはぢめて。
以前さるくらには、何度か偵察に逝ってみたがいつも誰も居なく、料金システムもよく分からず…w。


ゲート入口の看板。


走行費3野口?。
見学入場するだけでも500ィエン?。
入口には誰も居なく、どこで払うんだろ??wwww。


取り敢えず入ってみたw。


駐車場には思ったよりたくさんの車が♪。


管理棟?(無人w)。


走行規約。



手洗い場。


名水 さるくらの泉の湧き水?w。



コース全体の雰囲気は、伊那サーキットのBパレットと同じくらいか、
少し縦を縮めた感じくらいでしょーか?。



皆さん大雨の中、とても楽しそーに走ってました♪。
コース幅が狭く普通車だと厳しそーですが、
また機会があれば今度は走ってみたいです♪。


…で結局、入場料金は帰る時に現れた管理事務所(?)の、をねぃさんに支払いでしたwwwww。

走行希望の場合は、最低2名以上の申し込みで、
事前に電話連絡をし料金を支払い、ゲートを開けて貰うそーです。
興味のある方、ご一緒しませんか?w。




いじょ。


※ 業務連絡。
以前みん友さん皆さんに放った矢文(メッセージ)をまだ見てない方、
どうするか決めてない方、取り敢えず返信をお待ちしてます。
Posted at 2014/03/31 01:00:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戦車場。 | 日記
2013年11月30日 イイね!

終宴。

終宴。2013年11月30日(土)、
いよいよ伊那サーキット最後の営業日。


※ (長文、乱文につき閲覧注意www。)



仕事を終え、10時頃到着。

サーキットの駐車場は既に30台以上の大盛況!。
コース内も10台の制限で、コースイン口にも順番待ちが出来るほどの賑わい♪。


私も受付を済ませ準備を♪。
すると、平日のフリー走行でよくお逢いしていた、
白いアコードユーロRと白いMR2の方がお声を掛けて下さいました♪。
伊那サーが最後との事で走りに来られたそーです。
今後、もしSLYに行く時には宜しくお願いします♪。


そして、某(有)TMOさんが、彼女さんと、
お友達さん達を連れてお声を掛けて下さいました♪。
ほんわかとした雰囲気が、何だかTMOさんと似ていて可愛らしかったです♪。
(チッ…リア充爆発しろ……(爆)心の叫びwwwww。)
冗談ですw。

あ、ご一緒していらしたお友達のお名前を聞きそびれてしまいました。すみません(汗)。


そして、準備を済ませコースイン。

前回の走行…クラブマンミーティングで、
右フロントタイヤの右サイドは溝が無くなり終わっていたので、苦肉の策で前後ローテーションw。
最近裏組みしたばかりだったんですけどね…wwwww。

私がコースに入った時には、比較的台数も少なく走り易かったです♪。

空気圧をフロントリア共に、2.2まで落とし数周周回し、一旦ピットイン。
空気圧を温間前後2.5になるよーに調整。

やはり、フィーリング的には4輪とも2.5が一番良さげでした♪。

そしてその頃、みん友さんではないですが、
白いスイスポの某 ホワイトシュガーさんがお声を掛けて下さいました♪。
ブログでは伊那サーによく走りに来られていた様でしたが、最後にやっとお逢いする事が出来ました♪w。


そして、再びコースイン。


10周目、50.450


取り敢えず午前中のベスト。

タイヤ的にも、それ以降はタイムは落ちる一方www。


そしてその頃、某 s1さんがアウディS3の助手席に乗ってみませんか?と嬉しいお誘い♪。

クラブマンミーティングのあの熱い走りを生体験♪www。

左ハンドルなので、助手席は運転席の目線で、新鮮!。
色々な方々とライン取りが違い面白かったです♪。

次に私の助手席に乗って頂き周回。

色々とアドバイスを頂き何か光りが見えた気がしました♪w。


そしてその頃、黄色いエボⅥ(改エボⅤ)wの某 かっ ちゃんさんがお声を掛けて下さいました♪。

以前伊那サーキット最速!!のコースレコードを出した、
化け物の様なエボⅨを見学した時以来だったので本当に久しぶりでした♪。

ほんわかした雰囲気は相変わらずで、癒し系ですね♪。
とても峠アタックで熱い走りをされている様には見えませんwww。

そして、ちょうど某 源@車屋さんが現れたので、
運転をして頂きエボワゴンの感想をお聞きする事に♪。

やはりフロントのキャンバーをもっとつけるか、フロントを少しトゥアウトにした方が良い。
タイヤ幅を太いモノ…255くらいにすればもっと楽になる…との事。
それとやはり車重があるのでブレーキが厳しいとの事でした。
けど、伊那サー無くなっちゃうし、どーしよーかな…wwwww。

…と、ここで某 かっ ちゃんさんは帰られるとの事でお別れ。
奥さまと娘さんのあかりんちゃんもご挨拶♪。
あかりんちゃんに泣かれなくて良かったwww。
奥さまもほんわかした雰囲気で、とても普段愛車のエボⅨで走り回ってらっしゃるよーには見えませんでしたw。


そして、伊那サー最後の撮影に来てらした某 ジジィーズさんにご挨拶をし、
お昼休みになり一旦所用で外出。


すると、某 かっ ちゃんさんのエボⅥ(改エボⅤ)とプチツーリング♪…て、直ぐ近くのかんてんぱぱまででしたが…www。




所用を済ませ、近くのGSで給油。


13時30分。

燃料も満タンにしたので、スペアタイヤも外し午後の走行。
以前、某ツーリングワゴンの師匠と勝手に仰いでいる、
料理長こと某 rino☆さんにオーナー殺しをして頂いた時は、アンダーが強過ぎると言われ、
その後、走郎 地方巡業の時には、某 井尻薫選手さんにはオーバーが強いと言われていたので、
違いを思い出してみたところ、スペアタイヤを載せたままかスペアタイヤを外したかだったかの違い。
そして、貸切飛び入り参加で自己ベストを更新した時にはスペアタイヤを載せたままガソリンチョイ減りでした。

…なので間を取って、満タンスペア外し作戦www。


そしてその頃、会社の先輩も観に来て下さったのでちょっと頑張ってみました♪w。

そして、某 nabeonさん登場♪。
今回は奥さまのRXー8で走行♪。
いつでもお逢い出来るだろーと思っていて中々逢えず…
最後にやっとお逢いする事が出来ましたwww。


某 s1さんのラインや某 ヘンペルさんのライン、
某 rino☆さんのラインを思い出しながら試すも、50秒半ばから後半www。

8コーナーで曲がり切れず、縁石を跨いでガンガンッ!と下回りを打ち付け、
夢の49秒台には全く届かず…タイヤ的にも、もぉダメぽ…と諦めモードwww。


そしてその頃、某 rino☆師匠登場♪w。


自力での50秒切りは諦め、オーナー殺しを依頼www。


その頃にはかなりの台数が走りだし、中々クリアラップが取れない状況に。

一旦ピットレーンに入って来たので近づくと、プチトラブルとの事。
左側のニーレストが脱落し足元に…(汗)。
しっかり取り付けしてなくて、すみませんでした。


そして、再びコースイン。


そして数周…



49秒台…


キタ━━━[゚∀゚]━━━!!!。




49.897

しっかりと料理、オーナー殺しされましたwwwww。


師匠曰く、もぉタイヤがズルズルで4輪ともに横に滑る感じだったから、全てのコーナーでとっとと向きを変えてドーンて感じだったとか…。
まんまラリーカーですねwwwww。
それでもしっかりタイムを出してしまうのは、流石、オーナー殺しの異名を持つ師匠www。



その後は、コースイン口に行列が出来るほどの順番待ちだったので、まったりモードwww。

某 (有)TMOさんとお話しをしていたら、ちょうど行列が無くなったので、
せっかくなので助手席に乗って貰ってパレードランモードwww。

ピットに戻ると、某 s1さんが満面の笑みで握手を…??w。

50秒、切れましたね♪。

あ、それ料理長です(爆)。

チーン…


私の為に一喜一憂…ありがとうございましたwwwww。


その後、まったりモードのまま、
15時40分…

伊那サーを走れるのも残り20分…


頭の中で何か種が…シードが弾けたwwwwww。


コースイン口の行列に並び待っていると、
一旦チェッカーフラッグが振られ、入れ替えに♪。


車載カメラのスイッチを入れ、慌てて、4点ハーネスを付けよーとしましたが腰だけで両肩は間に合わず…www
取り敢えず3点の方のシートベルトを付けよーとしましたが、バックルが刺さらずwwwww。


とっ散らかりながら周回wwwwwwwwww。



開き直って封印解除!フルブーストモードwww。

ラスト数周…


集中力 ローーール!…チンチロリン♪。

クリティカルヒット!www(謎)。


…と謎の魂の叫びwwwwwwwwww。


そしてピットイン。


結果…





ラスト3周前…61周目。


     へ へリボン
キティ━━━(=・。・=)━━━!!!





…て思ったら、やぱーり寸止めwwwwwwwwww。


50.065


orz

何か根拠の無い手応えは感じたのですが、私らしい終わり方だたかな…とwwwww。
ズルズルのタイヤで自己ベストに近いタイムを出せた…という事で上出来でしょ…wwwww。



…と、ここで気付く。
この日お逢いし言葉をかわした方々の愛車を、一台も写メしていなかった事を…(爆)。


記録よりも記憶…て事で。
orz



そして16時…

伊那サーキット最後のチェッカーフラッグが振られ終了。



最後に協賛各社(?)からのご好意の商品をかけたジャンケン大会!。

某 パスター@甲信越さんの司会が、昔と違いwとても素晴らしかったです♪。

そして時間の許す限り、談笑。


17時…



伊那サーキット23年間の幕が降ろされる、ゲートクローズの時間。





解散。



その後、場所を移し二輪四輪の年間ランキングの表彰式を兼ねた忘年会。

せっかくなので参加して来ました♪。




会場は二輪の方々が大半をしめ、
四輪は某 パスター@甲信越さん、某 coaraのRさん、某 s1さん、某 やまと(?)さん、そして私。

※ 追記
某 源@車屋さんもいらっしゃいました…すみません。
何で消えてたんだろ(汗)。


あとから、某 rino☆さん、某 れぷさんが合流。


宴の始まり♪。

飲み物食べ物がある限り、呑み放題喰べ放題♪♪www。




伊那サーキットマネージャーさんの武勇伝wをお聞きしたりしながら談笑♪ 。


そして、遅れて本日の主役の某 ヘンペルさん登場!。


四輪年間ランキング優勝おめでとーございました♪。



次回は何処かのサーキットでヘンペル杯開催、期待しています♪♪wwww。


そして、皆さん愛車の写真入りの盾を受け取り表彰式も終了。

飛び入り参加だったので私の分は用意出来なかったとの事でしたが、代わりに景品を下さいました♪。
たかさん、お気遣いありがとうございました!。


そして恒例(?)のジャンケン大会♪。


Tシャツ げと♪w。



戦利品w。



そして、大型画面でナスカー(?)のレースを観戦したりしながら宴は続き、四輪の皆さんは25時くらいに解散。


ぱすたーさまに便乗しw、れぷさん送迎のrino☆さんに送って頂きました。
かなり酔っぱらっていたので迷惑をかけてなかったかちょっち心配wwwww。




こうして長く短い宴は終了。


私が伊那サーキットを本格的に走り出したのはほんの2~3年、
これから色々と試してみたいと思っていた矢先の事でした(涙)。
これで、伊那サーキット23年間の歴史は閉幕してしまいましたが、
ここでの出逢いや経験、想い出は私にとって最高の宝物です♪。
マネージャーさん、たか@entryさん、本当にお疲れさまでした!!。

そして、今まで関わってきた方々もありがとうございました♪。

きっとまた何処かのサーキットでお逢いする事もあるでしょう!。
ありがとう!ぼくらの伊那サーキット!!!。






いじょ。
Posted at 2013/12/02 08:28:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 戦車場。 | 日記

プロフィール

「混丨ω·]{安定の某 みはらしファームの裏めにゅ〜ぢゃなくなった w すずらんヨーグルト&すずらんソフトクリームミックス(バニラ&ブルーベリー)なぅ。飲むヨーグルトとブルーベリーの酸味とバニラとのバランスがちょーぅまぅま♪。」
何シテル?   08/31 15:46
初めまして。 洗車男。と申します。 PCは未だに触れる事もほとんど無く、ケータイもまともに使えないアナログ人間ですが、 周りに車好き、チューニンク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

士別フィン装着完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 04:34:26
【メモリーバックアップ】エーモン開発部🛠️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:56:25
6/14-15 長野県 GR Garage松本さん パーツ相談会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:54:06

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン エヴォゴン Ver.1.05 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
限りなく理想に近い、オールマイティーマルチパーパスステーションワゴン。 基本的に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車で購入し、13年分の思い出と給料(笑)がいっぱい詰まった、未だ忘れられない愛車。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で購入した、新車。 たまたま何かの雑誌で、ファミリアのラリーカー(?)を見 ...
ホンダ バモス 圭佑瑠偉(仮名)。 (ホンダ バモス)
エヴォの中のシト(2nd)の車だけどもエヴォゴン不動車の為暫く私が使用w。 前オー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation