
2013年11月30日(土)、
いよいよ伊那サーキット最後の営業日。
※ (長文、乱文につき閲覧注意www。)
仕事を終え、10時頃到着。
サーキットの駐車場は既に30台以上の大盛況!。
コース内も10台の制限で、コースイン口にも順番待ちが出来るほどの賑わい♪。
私も受付を済ませ準備を♪。
すると、平日のフリー走行でよくお逢いしていた、
白いアコードユーロRと白いMR2の方がお声を掛けて下さいました♪。
伊那サーが最後との事で走りに来られたそーです。
今後、もしSLYに行く時には宜しくお願いします♪。
そして、某(有)TMOさんが、彼女さんと、
お友達さん達を連れてお声を掛けて下さいました♪。
ほんわかとした雰囲気が、何だかTMOさんと似ていて可愛らしかったです♪。
(チッ…リア充爆発しろ……(爆)心の叫びwwwww。)
冗談ですw。
あ、ご一緒していらしたお友達のお名前を聞きそびれてしまいました。すみません(汗)。
そして、準備を済ませコースイン。
前回の走行…クラブマンミーティングで、
右フロントタイヤの右サイドは溝が無くなり終わっていたので、苦肉の策で前後ローテーションw。
最近裏組みしたばかりだったんですけどね…wwwww。
私がコースに入った時には、比較的台数も少なく走り易かったです♪。
空気圧をフロントリア共に、2.2まで落とし数周周回し、一旦ピットイン。
空気圧を温間前後2.5になるよーに調整。
やはり、フィーリング的には4輪とも2.5が一番良さげでした♪。
そしてその頃、みん友さんではないですが、
白いスイスポの某 ホワイトシュガーさんがお声を掛けて下さいました♪。
ブログでは伊那サーによく走りに来られていた様でしたが、最後にやっとお逢いする事が出来ました♪w。
そして、再びコースイン。
10周目、50.450
取り敢えず午前中のベスト。
タイヤ的にも、それ以降はタイムは落ちる一方www。
そしてその頃、某 s1さんがアウディS3の助手席に乗ってみませんか?と嬉しいお誘い♪。
クラブマンミーティングのあの熱い走りを生体験♪www。
左ハンドルなので、助手席は運転席の目線で、新鮮!。
色々な方々とライン取りが違い面白かったです♪。
次に私の助手席に乗って頂き周回。
色々とアドバイスを頂き何か光りが見えた気がしました♪w。
そしてその頃、黄色いエボⅥ(改エボⅤ)wの某 かっ ちゃんさんがお声を掛けて下さいました♪。
以前伊那サーキット最速!!のコースレコードを出した、
化け物の様なエボⅨを見学した時以来だったので本当に久しぶりでした♪。
ほんわかした雰囲気は相変わらずで、癒し系ですね♪。
とても峠アタックで熱い走りをされている様には見えませんwww。
そして、ちょうど某 源@車屋さんが現れたので、
運転をして頂きエボワゴンの感想をお聞きする事に♪。
やはりフロントのキャンバーをもっとつけるか、フロントを少しトゥアウトにした方が良い。
タイヤ幅を太いモノ…255くらいにすればもっと楽になる…との事。
それとやはり車重があるのでブレーキが厳しいとの事でした。
けど、伊那サー無くなっちゃうし、どーしよーかな…wwwww。
…と、ここで某 かっ ちゃんさんは帰られるとの事でお別れ。
奥さまと娘さんのあかりんちゃんもご挨拶♪。
あかりんちゃんに泣かれなくて良かったwww。
奥さまもほんわかした雰囲気で、とても普段愛車のエボⅨで走り回ってらっしゃるよーには見えませんでしたw。
そして、伊那サー最後の撮影に来てらした某 ジジィーズさんにご挨拶をし、
お昼休みになり一旦所用で外出。
すると、某 かっ ちゃんさんのエボⅥ(改エボⅤ)とプチツーリング♪…て、直ぐ近くのかんてんぱぱまででしたが…www。
所用を済ませ、近くのGSで給油。
13時30分。
燃料も満タンにしたので、スペアタイヤも外し午後の走行。
以前、某ツーリングワゴンの師匠と勝手に仰いでいる、
料理長こと某 rino☆さんにオーナー殺しをして頂いた時は、アンダーが強過ぎると言われ、
その後、走郎 地方巡業の時には、某 井尻薫選手さんにはオーバーが強いと言われていたので、
違いを思い出してみたところ、スペアタイヤを載せたままかスペアタイヤを外したかだったかの違い。
そして、貸切飛び入り参加で自己ベストを更新した時にはスペアタイヤを載せたままガソリンチョイ減りでした。
…なので間を取って、満タンスペア外し作戦www。
そしてその頃、会社の先輩も観に来て下さったのでちょっと頑張ってみました♪w。
そして、某 nabeonさん登場♪。
今回は奥さまのRXー8で走行♪。
いつでもお逢い出来るだろーと思っていて中々逢えず…
最後にやっとお逢いする事が出来ましたwww。
某 s1さんのラインや某 ヘンペルさんのライン、
某 rino☆さんのラインを思い出しながら試すも、50秒半ばから後半www。
8コーナーで曲がり切れず、縁石を跨いでガンガンッ!と下回りを打ち付け、
夢の49秒台には全く届かず…タイヤ的にも、もぉダメぽ…と諦めモードwww。
そしてその頃、某 rino☆師匠登場♪w。
自力での50秒切りは諦め、オーナー殺しを依頼www。
その頃にはかなりの台数が走りだし、中々クリアラップが取れない状況に。
一旦ピットレーンに入って来たので近づくと、プチトラブルとの事。
左側のニーレストが脱落し足元に…(汗)。
しっかり取り付けしてなくて、すみませんでした。
そして、再びコースイン。
そして数周…
49秒台…
キタ━━━[゚∀゚]━━━!!!。
49.897
しっかりと料理、オーナー殺しされましたwwwww。
師匠曰く、もぉタイヤがズルズルで4輪ともに横に滑る感じだったから、全てのコーナーでとっとと向きを変えてドーンて感じだったとか…。
まんまラリーカーですねwwwww。
それでもしっかりタイムを出してしまうのは、流石、オーナー殺しの異名を持つ師匠www。
その後は、コースイン口に行列が出来るほどの順番待ちだったので、まったりモードwww。
某 (有)TMOさんとお話しをしていたら、ちょうど行列が無くなったので、
せっかくなので助手席に乗って貰ってパレードランモードwww。
ピットに戻ると、某 s1さんが満面の笑みで握手を…??w。
50秒、切れましたね♪。
あ、それ料理長です(爆)。
チーン…
私の為に一喜一憂…ありがとうございましたwwwww。
その後、まったりモードのまま、
15時40分…
伊那サーを走れるのも残り20分…
頭の中で何か種が…シードが弾けたwwwwww。
コースイン口の行列に並び待っていると、
一旦チェッカーフラッグが振られ、入れ替えに♪。
車載カメラのスイッチを入れ、慌てて、4点ハーネスを付けよーとしましたが腰だけで両肩は間に合わず…www
取り敢えず3点の方のシートベルトを付けよーとしましたが、バックルが刺さらずwwwww。
とっ散らかりながら周回wwwwwwwwww。
開き直って封印解除!フルブーストモードwww。
ラスト数周…
集中力 ローーール!…チンチロリン♪。
クリティカルヒット!www(謎)。
…と謎の魂の叫びwwwwwwwwww。
そしてピットイン。
結果…
ラスト3周前…61周目。
へ へ

キティ━━━(=・。・=)━━━!!!
…て思ったら、やぱーり寸止めwwwwwwwwww。
50.065
orz
何か根拠の無い手応えは感じたのですが、私らしい終わり方だたかな…とwwwww。
ズルズルのタイヤで自己ベストに近いタイムを出せた…という事で上出来でしょ…wwwww。
…と、ここで気付く。
この日お逢いし言葉をかわした方々の愛車を、一台も写メしていなかった事を…(爆)。
記録よりも記憶…て事で。
orz
そして16時…
伊那サーキット最後のチェッカーフラッグが振られ終了。
最後に協賛各社(?)からのご好意の商品をかけたジャンケン大会!。
某 パスター@甲信越さんの司会が、昔と違いwとても素晴らしかったです♪。
そして時間の許す限り、談笑。
17時…
伊那サーキット23年間の幕が降ろされる、ゲートクローズの時間。
解散。
その後、場所を移し二輪四輪の年間ランキングの表彰式を兼ねた忘年会。
せっかくなので参加して来ました♪。
会場は二輪の方々が大半をしめ、
四輪は某 パスター@甲信越さん、某 coaraのRさん、某 s1さん、某 やまと(?)さん、そして私。
※ 追記
某 源@車屋さんもいらっしゃいました…すみません。
何で消えてたんだろ(汗)。
あとから、某 rino☆さん、某 れぷさんが合流。
宴の始まり♪。
飲み物食べ物がある限り、呑み放題喰べ放題♪♪www。
伊那サーキットマネージャーさんの武勇伝wをお聞きしたりしながら談笑♪ 。
そして、遅れて本日の主役の某 ヘンペルさん登場!。
四輪年間ランキング優勝おめでとーございました♪。
次回は何処かのサーキットでヘンペル杯開催、期待しています♪♪wwww。
そして、皆さん愛車の写真入りの盾を受け取り表彰式も終了。
飛び入り参加だったので私の分は用意出来なかったとの事でしたが、代わりに景品を下さいました♪。
たかさん、お気遣いありがとうございました!。
そして恒例(?)のジャンケン大会♪。
Tシャツ げと♪w。
戦利品w。
そして、大型画面でナスカー(?)のレースを観戦したりしながら宴は続き、四輪の皆さんは25時くらいに解散。
ぱすたーさまに便乗しw、れぷさん送迎のrino☆さんに送って頂きました。
かなり酔っぱらっていたので迷惑をかけてなかったかちょっち心配wwwww。
こうして長く短い宴は終了。
私が伊那サーキットを本格的に走り出したのはほんの2~3年、
これから色々と試してみたいと思っていた矢先の事でした(涙)。
これで、伊那サーキット23年間の歴史は閉幕してしまいましたが、
ここでの出逢いや経験、想い出は私にとって最高の宝物です♪。
マネージャーさん、たか@entryさん、本当にお疲れさまでした!!。
そして、今まで関わってきた方々もありがとうございました♪。
きっとまた何処かのサーキットでお逢いする事もあるでしょう!。
ありがとう!ぼくらの伊那サーキット!!!。
いじょ。