• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車男。のブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

秒殺。

秒殺。今日は四輪占有日、伊那サー行て来た。


某 まさる氏のにゅーマシン 寿限無寿限無……以下略号を拝見させて頂いた(笑)。

写真はまだ封印(笑)。






見学してた。





何故か1時間だけ走る事になた(笑)。



残り20分、某 料理長こと、某 ステーションワゴンの師匠に文字通り…料理された(笑)。



必殺オーナー殺し…秒殺された(笑)。


orz


いじょ(笑)。






この日のベストが8周目の、
52.417 ですが、
10周目から17周目までが師匠のドライブで、
その日のベストは勿論の事、自己ベスト
(今年5/15の、51.139)も、
一周目(10周目)で、
51.017 とあさ~りと更新された…
瞬獄殺て感じ(笑)。


オーナー殺し自体は走る前から分かてた当然の結果ですたが、
50秒台に入れられなかた事を師匠は悔しがてますた…(苦笑)。
あの暑さの中で、よゆーでそなことされたら私、再起不能(爆)。


それにしても特に1~2コーナーとか、4~5コーナー…ライン取りとか人によて違うんだな…と思た。



あ、リアのタワーバーの付け外しての違い、試すの忘れてた(笑)。


それにしても、はぢめて走てるエボワゴンを外から見たけど、かこいいな♪(笑)。



※ おまけ

お昼休みを利用しての特別企画、伊那サーの負けず嫌い号で@エントリーマンに挑戦!。


なんぴとも倒す事叶わず…

@エントリーマンかこよかた(笑)。
Posted at 2013/08/11 21:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戦車場。 | 日記
2013年07月24日 イイね!

MR。

MR。午前中、
グループ「ぼくらの伊那サーキット!!」に最近入られた、いんていくさんが、
伊那サーキットを走られるとの事で、こそーりと見学に。

初めてサーキットを走られるとの事でしたが、あいにくの雨(汗)。

しかしそれほど暑くもなく、車やタイヤにも優しく練習にはもってこい♪。


…私のせーぢゃないですよ?。
今回は前日に洗車してませんからっっ!(笑)。


サーキットに着くと、いんていくさんとそのお知り合いのエゴイスト(?)さんの黒いMR2が2台。

いんていくさんとエゴイストさんと挨拶を交わし、
お二人とも初めてとの事だったので、走る前に簡単にアドバイス(?)的な説明を。


ピットには、伊那サーでよくお見かけする白いFD2の方。

そして、積載車に載せられたスンゴい車!!。
競技に疎いのでよく分かりませんが、並ならぬオーラが…。
いつの間にかその場に居た、先日のエンジョイスクールの講師をして下さったりんご屋さん(?)から、
「写真は撮っても良いけと、くれぐれもネットには流さない様に…」との事でしたので写真は1枚も無し。
しっかりと目に焼き付けて来ました(笑)。


そして、2台のMR2は準備を済ましコースイン。


しばらくすると、エゴイストさんが少しトラブりましたが、ダメージが無くて良かったです。


そして、軽く土を洗い流し終えた頃に、ひみちゅの車両がコースイン!。

スンゴく静かに淡々と走り、スキール音も無く、5コーナーを0カウンターとか…シビれたぁ~♪(笑)。

そして、いつの間にか伊那サーでよくお見かけする某 青いBRZの方が…(笑)。

そして、昨年のエンジョイスクールで知り合った白いアルテッツァの方が♪。

気が付けば、県外ナンバーの黒いコルトVer-Rに、
白いアコードユーロR…と、大賑わい♪(笑)。

MR2のお二人もアルテッツァの方も、ウエットで滑る車に苦労しながらも楽しそーに走られていました♪。

そんな様子を観ていたら、ウズウズと…(笑)。

折角なので最後に30分だけ私も走る事に(笑)。

考えてみたら、完全なウエットの伊那サーは、昨年のエンジョイスクール以来でした。

荷物を載せたままだったので、ブーストを1段階目(0.8)まで下げて軽く(?)周回(笑)。

雨で涼しかったので、5周までは全開でも水温、油温とも安定♪。

しかし進歩の無い自分の下手さ加減に…
orz


ラスト2周の時、試しに1コーナー侵入でノーブレーキ~ステアリング~アクセルオフ~チョンブレーキ~アクセルオンをしてみたら、初めてスピン出来そーになりました♪。
…でも、びびリミッター発動でカウンター~アクセルオン~プチタコ踊り(笑)。

ラスト1周が本日のベスト。



57.053


昨年の雨のエンジョイスクールのタイムが、
56.912


自分の退化ぶりに…
orz


それでも、伊那サー非公式ランキングのウエットに申請しとこーかな?。
…AWDクラス、今年は私以外誰も申請してないけど(笑)。


そんなこんなで時間になり、皆さん楽しく無事走られたので良かったです♪。
またご一緒した時には宜しくお願い致します。
Posted at 2013/07/24 15:25:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戦車場。 | 日記
2013年07月20日 イイね!

独遊。

独遊。7月20日(土)伊那サーキットの四輪専有日。

何シテル?にも書いていた様に、こそーりと見学に(笑)。

午前中、仕事の帰りに様子を観に行ったところ、先週のエンジョイスクール等で見掛けた方々や車が複数台。

人見知りなので、自分からはあまり話しかける事が出来ず、
それでも一応、今日一日走られるのか聞いてみましたが、皆さん午前中のみとの事…。
orz

1時間ほど見学をし、用事があったので一旦撤退。
皆さんとても楽しそうに走っていました。






~~~~ 中略 ~~~~






午後、仕事前にこそーりと様子見に…(笑)。


案の定、誰独り居ませんでした(笑)。
この暑さでは仕方ないですね。

誰も来そーも無かったですが、もしかしたらどなたか来るかもと期待を込めて、
14時半から15時半までの1時間(3野口+ポンダーゴシャクェン)だけ独り遊び(笑)。


今回の課題。
スクールで指摘されたじんわりブレーキの、曲げる為のブレーキング(加重でフロントタイヤを潰し曲げる力に変える感覚?)と、
ヘンペルさんのライン取りを意識して走る事。

1周ウォーミングアップ~2、3周目アタック~4、5周目クーリング~ピットイン…
空気圧、タイム確認。
…を7セット。

タイヤの指定圧が、
フロント2.2 リア1.9なので、
いつもは温間で前後2.3くらいにしていましたが、
今回は試しに温間
フロント2.5 リア2.2くらいに。


1セット目。
ブレーキローターにカーボン被膜を着ける為、しっかりブレーキングを意識。

2セット目。
ブースト2段階目(1.0)で走行。
エンジョイスクールでのヘンペルさんのライン取りを思い出しながら走行。

…思い出せません(爆)。

それでも、6周目のバックストレートまで(?)の区間タイムの、
S1(セクション1)では今回最も速いタイム…(謎)。

3セット目。
ブースト3段階目(1.2)にして軽くアタック。

ブーストを上げたにょにタイムが遅くなる罠(笑)。
orz

4セット目。
試しにACDをターマックからグラベルに。
タイムは多少上がりましたが、あまり変わらず。

5セット目。
試しにACDをグラベルからスノーに。
一応タイムは上がりましたが誤差の範囲。

6セット目。
試しにACDをスノーからターマックに戻し。

何故か遅くなってりゅ…(笑)。
orz
明らかにミスったところがありましたが、タイヤがタレてきたのか…。

7セット目。
時間的にラストだったので、試しにACDをターマックからスノーにし、
脱出加速重視(?)のラインを意識…。


最後の周。



51.345


自己ベスト…

キタ━━━[゚∀゚]━━━!!。



…と思ったら、勘違い(爆)。


調べてみたら、自己ベストは今年5月15日の、
51.139

orz


先週のエンジョイスクールでの自己ベストが、
51.591
だったので、
あまり納得が出来る走りではありませんでしたが、
あの暑さの中での自己ベストのコンマ2秒落ちで、
スクールのタイムをコンマ2縮められたので取り敢えず良しとします(笑)。



…てか、今の私では49秒台どころか、50秒台も出せる気がしにゃいんですけどっっ!!。
orz
Posted at 2013/07/20 17:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戦車場。 | 日記
2013年07月13日 イイね!

愉学。

愉学。7月13日(土)伊那サーキットの、
「帰ってきたエンジョイスクール」に行って来ました。


スキルアップクラスはタイムに伸び悩んでいる中級クラスの人向け。
ビギナークラスはサーキット走行が初めてな人や基本的な事を学びたい人向け。


エンジョイスクールは3回目の参加だったので、今回はスキルアップクラスにエントリー。


…が、どうやら申込みの時に、ビギナークラスにエントリーしていた様です(笑)。

車は速い(はず)ですが、運転してる人間は万年初心者なので(笑)、
初心に還って学び直す事が出来て丁度良かったです。

今回、ビギナークラスは私を含め4台(スイフトスポーツ、セリカGT-FOUR、ベンツSLK(!)、エボワゴン)。
スキルアップクラスは10台(?)の参加だったので、
台数の少ないビギナークラスで良かったです。


午前中は、
○ サーキット(伊那サー限定ルール含む)のルールやマナー等の座学。30分~

初心に還り勉強になりました♪。

○ コースインの仕方などの実地(フリー走行)。30分~

前回のスクールの時の様に草刈り(笑)をしない様に、しっかりブレーキを温める事を意識。


○ フリー走行、タイム計測(希望者には講師の方々の助手席同乗)。30分~

練習と一日走る事を考え、ブーストを1段階目(0.8)にして走行。

途中、講師の方(通称りんご屋さん(?))が助手席に同乗して指導をして下さいました。


orz
ダメ出しがあまりに多過ぎて、何を教えて頂いたのかほとんど忘却(爆)。
教習所の頃のタイガー&ホースが蘇りました(笑)。

兎に角、ステアリングもブレーキもアクセルも操作が粗いのと急過ぎとの事…だったと思います(汗)。


○ ホームストレートにパイロンを10mおきに並べてのパイロンスラローム
(台数が少なかったのでビギナーとスキルアップ一緒に、1人3回くらい)。~

兎に角、ステアリングもアクセルもブレーキも……(以下略(爆))。

○ 続けて1コーナーからの逆走の急制動体験(1人3回くらい)。~

タイム計測のゲートを80km/hくらいで通過して直ぐ、完全に止まるまで急制動。
1回目、ゲート手前で減速し止めちゃいました。orz
2回目、80km/hをキープするのに必死で取り敢えず普通に停止。
あ、運転席も開けっぱだった…orz
3回目、アクセル全開でおKーとの事でしたが、じんわりブレーキを意識し過ぎて制動距離延びまくり。orz

○ ビギナーはBコース走行(30分)。

伊那サーがドリフト走行が禁止になってからは、Bコースはバイク&レーシングカート専用のコースだったのですが、
7月からは四輪も走行可能になったそうです。
ちょっとしたジムカーナコースみたいで、練習にはもってこいなコースです♪。
タイム計測は出来ませんが、今回はサポーターの皆さんがストップウォッチで計測して下さいました。
コースイン1周~2、3周目計測~4周目にコースアウト。
とタイムを計り、講師のアドバイス。

狭いコースだと、車種やパワーが違ってもタイムにほとんど差が無いですね!。
…私が下手なだけですが(笑)。


○ お昼休み(1時間)。

私は昼食を取りに外に出てしまいましたが、何か楽しい事をしていたのでしょうか?(笑)。

そして、午後からはスケジュールが少し変更になったらしく、
スキルアップの赤い86(BRZ?)の方(?)が教えて下さいました。
ありがとうございました。

午後からは、駐車場のスペースを利用し、パイロンを4つ置いての定常円&8の字練習(!)を追加。

スキルアップをグループを2つに分け、ビギナーとで、
Aコース、Bコース、定常円の3つのコースを交代でフリー走行。

○ Aコースフリー走行。

まさる@長野さんに、ビデオによる盗撮を依頼(笑)。
そして、同乗をお願いしての密着取材♪(笑)。
コースインしよーとしたら某 TR(イチ)さんにイエローフラッグを差され少し困惑(笑)。

午前中のりんご屋さんの指導のお陰か、
まさるさんにはステアリング操作「だけは」スムーズと少し褒めて貰えた♪♪(嬉)。

その頃、おむすび!えふで~さんが見学に来て下さいました。
しかし、ほとんどお話しも出来ずすみませんでした(汗)。


○ 定常円&8の字走行。
狙ったラインに全く乗せられず、何をやってもアンダーばかり…(笑)。
エボは小回りが利かないとはいえ、コース内を曲がりきれないで切り返しとか…
orz

指摘されたのが、アクセル操作が粗い。
ONとOFFばかりな様なので、じんわりと操作する。

…もっと意識してみます(汗)。


○ Bコースフリー走行。

走れば走るほど遅く(下手に)なる罠(笑)。orz

○ Aコースフリー走行。

ブーストを普段の3段階目(1.2)に戻しフリー走行。
最後にスキルアップ(?)のヘンペルさんが同乗をして下さいました♪。

やっぱり操作が雑過ぎと…orz
ライン取りも無理があり、特に1~2コーナーも7~8コーナーも怖かったそうです(汗)。すみません。

折角なので運転して貰いお手本を…。

51.425
本日のベスト♪(笑)。

同じ(?)エボとはいえ初めて乗った車であの走り、
流石、クラブマンオーバーオールバトルの覇者です!!。

時間的に最後の走行になりそうだったので、
その後、直ぐ助手席にコドライバーになって頂き、
ライン取り、ブレーキングアクセルワークのタイミングを指示して貰いながらのアタック♪。


結果…

51.591

本日の自己ベスト♪。


忘れない内に走りに逝きたいです。
…て、既に忘れてますが(爆)。

ビデオ撮っておけば良かった。
orz


そして、ビギナークラスは全ての走行が終わりになったので、片付けを。

すると、見学に来てらしたみん友のみん友さんの、尚太郎さんがお声をかけて下さいました♪。
お名前はよく拝見していたのですが、ほぼ初めましてだったので嬉しかったです♪。


そして、
○ 閉会式表彰式。

朝から天気は薄曇りでしたが、突然のスコールの様な土砂降り(汗)。
天気がもって良かったです。

そして講師の皆さんに一人一人総評を頂き終了。

今回の一番の収穫は、過去2回ともスクールで車を壊し、
二度ある事は三度ある…とならずに無事帰宅出来た事♪。
三度目の正直達成♪♪(笑)。


企画から運営と、伊那サーキットサポーター並びに講師の皆さん、
そして参加された皆さん、本当にお疲れさまでした。
そしてありがとうございました!。

また次回も宜しくお願いします♪。


追記:
○ そして夜は納涼祭(&クラブマンミーティング前夜祭)♪。

その日のスクールのビデオを鑑賞しながらのBBQ!。

焼きそばに高級お肉♪、ノンアルコールビールと美味しかったです♪。
皆さんお疲れさまでした。


今回のブログはいつにも増して、長々とまとまりも無くすみません(汗)。
Posted at 2013/07/14 05:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戦車場。 | 日記
2013年07月08日 イイね!

宣伝。

宣伝。今週末、
長野県の伊那サーキット(ラリーキッズ伊那)で走行会があります!。

7月13日(土)は、
「帰ってきたエンジョイスクール」が、
そして、
14日(日)は、
「Clubman Meeting 第3戦」が!。


私は昨日、13日(土)のエンジョイスクールに参加申込みをして来ました♪。



内容は以下、@entryさんのホームページより、ガラケーから閲覧出来る範囲を抜粋。



『昨年まで年1,2回行われ、毎回好評をいただいていた「エンジョイスクール」が
伊那サーキットを愛してやまない「Team INA Circuit」のメンバーが主導となり
さらにパワーアップしたスクールとして”帰ってきた!”
クラスはサーキットデビューや超初心者向けの「ビギナークラス」と
サーキット走行を始めてみたけれど、走り方やタイムアップのポイントが掴めない
初心者向けの「スキルアップクラス」の2クラスになっておりますので
安心してご参加いただけるスクールになっております。

■クラス別スクール内容

○ビギナークラス
・テーマ:「いつ走るの? 今でしょ!」

・内容:サーキットにデビューするために必要な技術、
    知識、モータースポーツを長く楽しむためのコツ、心構え等
    座学と実走行を交えながら学んでいただきます。

○スキルアップクラス
・テーマ:「自分で選べる、学べるスクール」

・内容:各自自分の練習したいポイントを上げてもらい、それに沿って講師、サポーターが
    アドバイス。自分で問題点がわからない方はに、講師、サポーター側から問題の
    指摘等を行いながら「あなたに合わせた」練習方法を一緒にみつけていきます。


お昼休みには、実際にコースを講師・サポーターらと一緒に歩きながら
走り方のポイントをレクチャーいたします。』


…だそうです。


…なので、エンジョイスクールに参加される方は、お昼ご飯は持参なのでお忘れなく(笑)。

因みに、13日(土)の夕方から、参加費3千円で納涼祭(クラブマンミーティング前夜祭?)があるそうです。


そして、翌日14日(日)はClubman Meeting第3戦。



『伊那サーキットで恒例の4輪走行会「Clubman Meeting」の第3戦です。
走行時間はベスト更新を目指して頑張っていただき、ランチはみんなでおいしいお昼ごはんをみんなで作って食べていただきます。そして恒例となった「OVER ALL BATTLE」でドキドキを味わいながらの一発勝負に挑んでいただきます!
そして今回は「夏の2DAYスペシャル」として、前日開催の「帰ってきたエンジョイスクール」の終了後、パドック内にてバーベキュー等をしながら仲間同士でビデオ上映などをしながら車談義に華を咲かせ、交流を深めていただく会を行います。』


…だそうです。



どちらも見学は自由なので、スケジュールの空いている皆さん、是非観に行きましょう♪。



因みに、レイトフィー(+2野口?)はかかりますが、どちらもまだ申込みは間に合いますので、
参加してみたいと思った方々は、@entryさんもしくは伊那サーキットさんに是非問い合わせを♪(笑)。



※ 追記

13日スクール、14日クラブマン共に、当日受付も可能との事ですので、
皆さまのご参加をお待ちしています♪。
Posted at 2013/07/08 18:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戦車場。 | 日記

プロフィール

「混丨ω·]{安定の某 みはらしファームの裏めにゅ〜ぢゃなくなった w すずらんヨーグルト&すずらんソフトクリームミックス(バニラ&ブルーベリー)なぅ。飲むヨーグルトとブルーベリーの酸味とバニラとのバランスがちょーぅまぅま♪。」
何シテル?   08/31 15:46
初めまして。 洗車男。と申します。 PCは未だに触れる事もほとんど無く、ケータイもまともに使えないアナログ人間ですが、 周りに車好き、チューニンク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

士別フィン装着完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 04:34:26
【メモリーバックアップ】エーモン開発部🛠️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:56:25
6/14-15 長野県 GR Garage松本さん パーツ相談会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:54:06

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン エヴォゴン Ver.1.05 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
限りなく理想に近い、オールマイティーマルチパーパスステーションワゴン。 基本的に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車で購入し、13年分の思い出と給料(笑)がいっぱい詰まった、未だ忘れられない愛車。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で購入した、新車。 たまたま何かの雑誌で、ファミリアのラリーカー(?)を見 ...
ホンダ バモス 圭佑瑠偉(仮名)。 (ホンダ バモス)
エヴォの中のシト(2nd)の車だけどもエヴォゴン不動車の為暫く私が使用w。 前オー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation