• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車男。のブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

撥水。

撥水。今日は、午前中はDラーに行き、
その後、第2新東京市(松本市)にプチドライブ。


自動後退達と鯛ヤカンに行って来ました。

そして、鯛ヤカンさんで約1年振りにウインドウガラス撥水コーティング。


新車時にウインドウガラスも含め、
車体全体にワンラップコートをしてあるのですが、
流石にフロントガラスとリヤガラスは、長年のワイパーでの摩擦で剥がれが…。


鯛ヤカンさんのウインドウガラス撥水コーティングは耐久性は3ヶ月くらいとの事で、
私がみんカラを始める半年くらい前…
確か約1年前にガラス全体をコーティングして貰ったのですが、
ワンラップコートとの相乗効果なのか、1年近く保っていました。

サイドガラスはまだまだ撥水していたので、
今回はフロントとリヤだけ施工して貰おうと思いましたが、
金額的にあまり変わらなかったので(笑)、今回もガラス全面に施工して貰いました。

施工後は、内窓も拭き上げをして下さっていたので、
心なしかガラス全体がクリアになった気がします♪。

これでまた、雨の日も安心です。
Posted at 2012/09/09 23:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | いぢ維持。 | 日記
2012年09月05日 イイね!

荷室灯。

荷室灯。今日は、
先々週、自動後退達で購入し、放置ぷれぃのままだった荷室灯…、
LEDラゲッジランプを取り付けしてみました。


エボワゴンのラゲッジランプは右下のサイドにある為、
クーラーボックス等の大きな荷物を右側や中央に載せると、
夜暗い時は反対側…左側がほとんど見えなくなってしまいます。

ランサーカーゴ等の商用車は、
ラゲッジのリヤハッチ近くの天井の真ん中にランプが付いているので、
流用出来ないかと常々考えていましたが、
電気系は本当に全く分からないのと、
DIY出来る程器用ではない為、既製品を流用…(苦笑)。


このミラリードLEDラゲッジランプは、
シガライターのソケットから電源を取るスイッチ付きプラグと、


ルームランプ等のT10電球から電源を取るコネクタBOXの、


二種類の取り付け方法があります。
エボワゴンのラゲッジにはシガライターのソケットがありますが、
今回、リヤハッチの開閉に連動させたかったので、
ラゲッジランプの電球と差し換える方法にしました。

LEDランプはクリップが付いているので、
ラゲッジの天井の左右の内張りの隙間に、それぞれ差し込み取り付け、
コードはそれぞれ4mくらいあるので、
リヤハッチのゴムを捲り内張りとの隙間の中に隠し、
ラゲッジルームランプの近くまでコードを引っ張って来ました。

ラゲッジのランプのレンズカバーを開け、
電球とコネクタBOXのT10プラグと入れ換え、
ランプカバーの土台のネジを緩め、隙間から内張りの内側にコネクタBOXを隠します。

コネクタBOXのコードはフィルムコードになっているので、
ランプのレンズカバーの隙間から内張りの内側に入れる事が出来ます。

そして、ラゲッジ右側のウオッシャータンクの蓋を開けて、
左右のLEDランプのコネクタ2本とコネクタBOXを手探りで繋ぎます。

後は、外したカバーやゴムを戻してLEDランプの角度を微調整して完成!。

(夜)


※ 追加画像(昼間)


LEDランプ自体は、LEDをそれぞれ3個づつしか使っていない為、あまり明るくはないですし、
純正のラゲッジランプは電球を外してしまう為光らなくなりますが、
実際に使ってみると、左右両側の天井から照らすので、
左右の隅も見やすく、中央もうっすらと光りが重なるので十分明るくなり満足出来ました♪。




…因みに、中央の奥は運転席のルームランプです(苦笑)。


※ 2012/09/19 追記

以前足あとを付けて下さった方のパーツレビューの通り、
LEDが点滅する様に最近なってしまいました(汗)。
これはこれで、ペースカーのストロボの様な点滅で良いのですが(笑)、
夜、ラゲッジの荷物を探したりしていると目がチカチカしてしまう為、
お客様相談センターに問合せたところ、
製品の初期不良と思われるので着払いで送って下さいとの事でした。
それで治れば良いのですが、車両との相性だとしたらまた外したり付けたりするのが少し面倒です…(苦笑)。
車をいぢる時間が無いので、仕方ないのでしばらくはこのままですが、
また何か進展があれば追記するか、ブログに書こうと思います。
Posted at 2012/09/06 00:18:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | いぢ維持。 | 日記
2012年08月04日 イイね!

のび~太。

のび~太。前回給油をした時の事ですが…。

GSの店員さんに、Egルームとバッテリーの点検を勧められたのでお願いしてみました。

そして、
バッテリーが交換時期だと言われましたが、
パナソニックのcaos(カオス)バッテリーに、簡易診断機のLife-WINK(ライフウインク)を付けてあり、
LEDランプは正常を示していたのと、
ACDのトラブルで、バッテリー交換どころでは無かったので放置していました(苦笑)。


しかし、交換してから丸3年経っている事もあり、
そろそろ交換時期だとも思い、ケータイで色々調べていたら、
Life-WINKに繋げて調べる、高精度精密診断機(?)があるらしい事を知り、
自動後退達に聞きに行ってみました。


…ですが、診断機の存在すら知っている方も居なく、
「県内には扱っているショップさんは無いのでは?。」との事…。
どなたか、ご存知な方いらっしゃいませんか?。


取り敢えず、色々と調べていたら、
どなたかのブログのコメントのやり取りで、
バッテリー延命装置なる物の存在を知り、調べてみる事に…。


エルマシステムの「エコピュア」と、
「のび~太」…。


怪しさ満点なネーミング…(笑)。


商品説明やQ&Aによると、
バッテリーは本来10年は保つ様に作られているが、
実際には2~3年で寿命が来てしまい、
その原因のサルフェーション(?)を取り除く事で、本来の性能(寿命)に回復させるとか…。


詳しい事は、PCを持ってらっしゃる方は調べてみて下さい…(苦笑)。


…で、ACDの自腹修理を免れた事と(笑)、
通販のポイントが貯まっていた事もあり、思わず買ってしまいました♪。


…だったら、バッテリー買えば良いのでは?!。とか言われそうですが、
ちょっと人柱に…(笑)。


「エコピュア」は、バイクや2000ccまでの小排気量(小型バッテリー)用で、
「のび~太」は、大排気量(大型バッテリー)用との事だったので、
「のび~太」を購入!。

大は小を兼ねると言いますし♪(笑)。


ただ、バッテリーの電気を使い、常に通電しバッテリーに働き掛けるので、
12V未満になると過放電防止の為に安全装置が働き
機能が停止するとの事…。

私は、ほぼ毎日乗っているので大丈夫そうですが、
週末等にたまに運転するという使い方の車には向いてないかもしれません。


取り敢えず、効果が現れるまでに、
2週間から1ヶ月かかるとの事なので、
その頃にまたそのGSか、
Life-WINKの診断機のあるショップさんで調べてみたいと思います。


ま、駄目だった時にはバッテリーを買い替えると言う事で…(笑)。
Posted at 2012/08/05 00:25:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | いぢ維持。 | クルマ

プロフィール

「芋丨ω·]{安定の冷たいとろろ肉そば 中(350g)なぅ。やーらかい冷しゃぶとこしのある少し太めなお蕎麦がつけ汁のピリ辛ラー油ととろろでいー感じになりちょーぅまぅま♪。
更にまろやかになる無料生卵が無くなっちったのは残念w。
〆に蕎麦湯でぅまぅま♪。」
何シテル?   08/17 13:31
初めまして。 洗車男。と申します。 PCは未だに触れる事もほとんど無く、ケータイもまともに使えないアナログ人間ですが、 周りに車好き、チューニンク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足首の疲れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 08:12:18
PLOT NEOPLOT フットレストバーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 04:57:16
士別フィン装着完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 04:34:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン エヴォゴン Ver.1.05 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
限りなく理想に近い、オールマイティーマルチパーパスステーションワゴン。 基本的に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車で購入し、13年分の思い出と給料(笑)がいっぱい詰まった、未だ忘れられない愛車。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で購入した、新車。 たまたま何かの雑誌で、ファミリアのラリーカー(?)を見 ...
ホンダ バモス 圭佑瑠偉(仮名)。 (ホンダ バモス)
エヴォの中のシト(2nd)の車だけどもエヴォゴン不動車の為暫く私が使用w。 前オー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation