• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nマユのブログ一覧

2013年04月01日 イイね!

思い立ったらやってみよう

思い立ったらやってみようNSXの純正ミラー

デザインは悪くないんだけど

ずっとガナドールのミラーを使っていたので

サイズがデカイな~って印象がずっとあって

いつかミラー変えたいなと思っていたのですが

ガナドールのミラーは廃盤


ロードスターにもやったし、とりあえず黒くしてみるか!

っと思って早速施工してみました


タイプR風 黒化


普通の車は

1番スタンダードなグレードが黒ミラー

でもNSXは1番プレミアムなタイプRが黒ミラー




ミラー白




ミラー黒

なんか、ミラーが黒くなっただけなのに、車全体がちっさくなった感じ

小さい部分の色が違うだけで、車全体のイメージ変わるもんですね


今回大変だったのが、マスキングの範囲が狭すぎて

バッチリ他も部分も黒く塗られてしまった事

ボンネットやリアクォーターまで広範囲に黒いツブツブが(>_<)


塗料が


飛散して悲惨な状態


シンナーでせっせと除去しました(^_^;)
Posted at 2013/04/01 18:49:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | NSXの事 | クルマ
2013年03月27日 イイね!

ちょっとの事で車は変わる

ちょっとの事で車は変わる最近の悩み

NSXが

タイヤもカチカチひび割れタイヤから交換したのに

妙に乗り心地が悪い


高速道路はスピードが上がると確かに安定するんですが

低速だととにかく跳ねる

特にマンホールを超える時は、ガシャン!って感じ



もちろん年式の古いクルマだし、走行距離も結構走っているので

ブッシュ類もヘタっているからそのせいも有るんだろうな~って半ばあきらめていました


でもでも、サス自体はまだ新しいしやるだけやってみようと、今回はプリロードをイジってみました



今まで色々な車高調を使ったけど

基本ゼロプリ(バネにテンションをかけていない状態)

サスペンションのプロの人にもセッティングをする時は

ゼロプリベースでやるって聞いていたからプリはいつもゼロ

今回もほぼゼロだから、更に抜くか、締める方向にするか迷ったんですが

締めてみました

僕の車高の調節はいつも、マーカーした所から一回転二回転って調節しているので、一回転だけプリをかけてみました


全部戻して試走


わざと悪い道、わざとマンホール


ぜーんぜん変わった!


ガシャ、ドスン、だったのが、トントンって感じでクリア出来る♪


変わるもんですね~車ってちょっとの事で

たったの一回転ですモン

タイヤを外したついでにブレーキパットの残量みたり

周辺に前回と変わりがないか、異変がないか

車って運転するのも楽しけど、調整するっても楽しいですね~

すぐ変化が感じられるし

色々やってみるモンだ




来月の4月7日の愛知へのロングドライブ楽しみになりました♪
Posted at 2013/03/27 21:49:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | NSXの事 | クルマ
2013年03月17日 イイね!

NSX 始動♪

NSX 始動♪ながーい事止めたままだったNSXもそろそろ復活

数ヶ月前にタイヤも変えたし、リアスポイラーも変えたし

早く乗りたかったんですが


今年は雪が降る回数が多くて・・・


やっと、やっとの始動でーす



午前中はロードスターをイジって

午後はNSXをイジって

なんて贅沢なんでしょう(^^)


運転席側は黒い部分を減らして

アシンメトリー率UP


これから「コレだ!」

って写真撮る時

運転席側から、助手席側から

リトラ閉じてる時、リトラ全開の時、半目にした時

さらに半目の率が無断階でダイヤル調整出来るから

組み合わせは無限大

 





やっぱり街を走ると目立ちますNSX

早く雪の心配が全くゼロになって

遠出したいですナ~~
Posted at 2013/03/17 01:14:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSXの事 | クルマ
2013年01月22日 イイね!

チャンピオンシップホワイト

長いこと休みました~~~

明けましておめでとうございます。


冬の時期は仕事が忙しくなるので毎年この時期はみんカラ、サボり気味

んで、車イジリも出来なくなるから車ネタも無いって状況

毎年、年始めにオートサロンに行って、一気に車モチベーションを復活

こんな車が有りました~って紹介するんですが

チケットまで買って有ったのに、前日に高温が出てダウン

今年はツイていないスタートでした(T_T)


で、やっぱり僕の場合元気の素は車ってワケで

超久しぶりにNSXをイジったです




これ去年までの状態ネ

車検もまだ取得してないんで、お金を掛けずにモデファイ~

何が出来るかな~って考えた結果


溝なしタイヤをNEWタイヤへ交換のついでに






缶スプレーで塗ってみました

どーせやるなら

超少しでもタイプR要素を入れようと

チャンピオンシップホワイトにしてみました

結構イメージ変わったですヨ、

相変わらず5mは離れて見てね仕様ですが


コレ、塗るまで悩んだんです、黒もカッコイイんじゃないか!って


ん~決めかねるくらいならコレだね







助手席側は、マッドブラック

ナットの色も助手席側はメッキで運転席側はブラックと

細かい色分けもしてあります

車検も無事取れて

これで今年もスタートです



ん~しかし

まだまだ雪が多いし、朝晩は道路凍ってカチンコチンだから

まだしばらく冬眠ダネ

早く走りて~~~
Posted at 2013/01/22 20:33:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | NSXの事 | クルマ
2012年12月01日 イイね!

じゃ、NSXはどうなのか!?

じゃ、NSXはどうなのか!?前回はZ4スゲーイイ車だった話

今回は、じゃ、NSXはどうなのかって話

一番最初にNSXの存在を知ったのは中古車雑誌

学生の頃、免許を取る頃になると、最初の車を何を買うかが話題になって

休み時間なんかは、みんなで車雑誌を見たもんです

もう穴が開くくらいカーセンサ-等を見たもんです

で、一番最初に一番カッコイイと思ったのがNSX

これスゲーカッコイイと衝撃を受けました


最初の車は別の車を買ったわけですが

社会人になったら簡単に買えると思っていました


ガ、当時1000万級の車、中古でもメチャ高くて、現実を知って、十数年・・・


きっかけは2年前


RX-8乗りの方達と仲良くなって、愛知のエキサイティングショーダウンの存在を知って

RX-8のオフ会を兼ねて、会場の行った時





会場内にオーナーカーのNSXがいっぱい


この頃は息子も今より車に興味があって



カッコイイ車を見つけると、マイカメラで写真を撮りまくってました

(今はそうでもなくなっちゃったんですけどね)

その時、オートサロンには毎年行っているのでショップデモカーや、DVDなんかでは頻繁にNSX見ていたんですが、もう自分には縁ないクルマだったのが

こんなに沢山カッコイイNSXを持っているユーザーさんがいるんだって衝撃と




息子が帰って来てからの絵日記の絵!

会場には沢山の車が止まっていたのに

ぜ~んぶNSX

キッタナイ絵なんですが、フロントにHマークがあるし

テールがハートマーク



間違いなくNSX


息子よ、そうかそうか、お前もNSXがカッコイイと思うのか!

(今はそうでもなくなっちゃったんですけどね)

子供にカッコイイと思ってもらえる車にヤッパシ乗りたいもんです


んで、巡り巡って、縁があって今はNSXオーナー

先日子供の1年生の頃の絵日記を見つけて、そんな事を思い出していました


だからNSXは自分が子供の頃の想いと2年前の出会いと

思い出補正もあって、最終的にNSXをチョイスしたんです

スゲーイイ車だったけど、Z4にはそう言った想い入れはなかったですからね




今にも雪が降りそうな天気が続いていたので、しばらくアイ生活だったので

久々にNSXでドライブ

前回BMWで乗り回したルートと同じ様な場所を走ったので、また乗り味の違いが分かりました





乗り味の前にこのフォルムね

Z4のロングノーズ、ショートデッキも、もちろんカッコイイけど

この平べったさのNSXもやっぱりカッコイイ


Z4の運転は楽しくて、笑っちゃう、場合によっては声だしてガハハって笑っちゃう

NSXの運転は楽しくて、ニヤリとしちゃう、場合によってはウフフって笑っちゃう


パワーの有るZ4はワクワク ドキドキ

ミッドシップのNSXはゾクゾク ヒリヒリ


Z4は排気音が後ろから    バヒュ--ン バヒュ--ン

NSXはエンジン音が後ろから キャシャーン キャシャーン


前後重量配分ほぼ50対50のZ4は、フロントがしっかり曲がってドライバーズシート後ろのリアタイヤの動きが分かりやすい
RX-7歴が長いから慣れ親しんだ感覚

NSXは車の中心を軸に曲がっている感じ、コレ今までの車に無い感覚


高速道路の安定感はどちらも甲乙付けがたい安定感

どちらも日本の高速道路のアベレージスピードより上のスピードを想定した設計ですよね、キット

BMWの直6、NSXのVTEC どちらもイイエンジンだしね




ま、そんなわけで、

Z4想像どおりイイ車でだったな~ってのと

改めてこれからもよろしくNSXって思った

そんな2012年の11月でした。
Posted at 2012/12/01 21:10:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | NSXの事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ないる屋 フェンダーダクト取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1440535/car/2503637/4846849/note.aspx
何シテル?   06/23 23:27
若かりし頃の憧れの車を手に入れました ワクワク、ドキドキが止まりません! ずっとFRを乗って来ましたが初めてのミッドシップ、初めてのVTEC・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nマユさんのホンダ NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 20:12:00
SAMCO ホース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/02 07:13:27

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビア スペックR
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速いファミリーカーって事でインプレッサをチョイスしました。 GD型ぶりのインプレッサです ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1にNC2バンパーとNC3ヘッドライト移植完了 NC1.2.3 RHTは屋根が簡 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
・スバル・4WD・水平対向・セダン 自分の車人生の中で始めてづくしのインプレッサ 分 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation