
今日も沢山走りました
600kmくらいかな
運送屋さん等の本職の方と比べると全然少ないと思いますが
一人ぼっちで長時間運転していると流石にヒマになります
音楽聞き飽きて、ラジオはトンネル続きでまともに聴けないし
前のブログで書きましたが、なるべくハンドル切らない練習や
なるべくスピードの加減速をしない運転や
色々自分なりに楽しみを探すのですがそれもやがて飽きてくる
覆面のナンバーを覚えるのも最初は楽しけど、毎度同じクラウンになってくるから
あぁ、また同じ車って、これもすぐ飽きる
最近はこうしてます
駆け抜けていくプロボックスやADバンを見かけたら
お仕事お疲れ様です、先に行ってください、プアなタイヤなんで気を付けてね~
80kmのトラックを85kmのトラックが追い越しかけてプチ渋滞の時は
○○物流さん、いつもあなたのおかげでお店に品物が届きます、有難うございます
(実際震災の時は物流止まって、お店に品物が全くなくなりましたもんね)
工事や道路掃除で車線が狭まりノロノロ状態の時は
毎日横を高速で駆け抜けて行く車に危険を感じながらのお仕事お疲れ様です
と言う具合に実際に声には出さないけど、心の中で毎回つぶやくようにしています
これだと平日の高速だとかなり頻繁に↑の状態に遭遇するので
いちいちつぶやくと眠気防止にもなるし、イライラしないから結果疲れない
1~2時間くらいの運転だと、
ウィンカーを出さないで車線変更する車だったり
トンネル内でライトを点けない車だったり
そんな車も沢山いるから
一切イラっとしないのはナカナカ難しいですが
5~6時間以上運転する時は悟りを開いた状態みたいになります。
運転でイラついてしまう方はお試しください(^_^;)
Posted at 2015/08/19 21:57:44 | |
トラックバック(0) |
その他の事 | クルマ