• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nマユのブログ一覧

2015年08月19日 イイね!

運転中ヒマな時は~

運転中ヒマな時は~今日も沢山走りました

600kmくらいかな

運送屋さん等の本職の方と比べると全然少ないと思いますが

一人ぼっちで長時間運転していると流石にヒマになります

音楽聞き飽きて、ラジオはトンネル続きでまともに聴けないし

前のブログで書きましたが、なるべくハンドル切らない練習や

なるべくスピードの加減速をしない運転や

色々自分なりに楽しみを探すのですがそれもやがて飽きてくる

覆面のナンバーを覚えるのも最初は楽しけど、毎度同じクラウンになってくるから

あぁ、また同じ車って、これもすぐ飽きる


最近はこうしてます


駆け抜けていくプロボックスやADバンを見かけたら

お仕事お疲れ様です、先に行ってください、プアなタイヤなんで気を付けてね~


80kmのトラックを85kmのトラックが追い越しかけてプチ渋滞の時は

○○物流さん、いつもあなたのおかげでお店に品物が届きます、有難うございます

(実際震災の時は物流止まって、お店に品物が全くなくなりましたもんね)


工事や道路掃除で車線が狭まりノロノロ状態の時は

毎日横を高速で駆け抜けて行く車に危険を感じながらのお仕事お疲れ様です


と言う具合に実際に声には出さないけど、心の中で毎回つぶやくようにしています

これだと平日の高速だとかなり頻繁に↑の状態に遭遇するので

いちいちつぶやくと眠気防止にもなるし、イライラしないから結果疲れない

1~2時間くらいの運転だと、

ウィンカーを出さないで車線変更する車だったり

トンネル内でライトを点けない車だったり

そんな車も沢山いるから

一切イラっとしないのはナカナカ難しいですが

5~6時間以上運転する時は悟りを開いた状態みたいになります。

運転でイラついてしまう方はお試しください(^_^;)
Posted at 2015/08/19 21:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の事 | クルマ
2015年08月14日 イイね!

久々の花火

久々の花火久々に花火を見に行きました

全然有名でもないし、大規模な花火大会でもないんですが

やっぱり、近くで見る光と近くで聞く音は迫力満点ですね

何年かぶりに会場に行ったのですが

人が超いっぱい


昔から暗い中で脅かす時に懐中電灯を下から顔に当てるアレ

そこらじゅうアレだらけ!

みんな暗闇の中スマホをイジってるから、お化けだらけで怖いんスよ~

うちの息子達もですが、今どきの子達は懐中電灯なんて知らないか!

電池が切れたのか?、電球が切れたのか?

みたいなの懐かしいですね


しかし花火の写真って難しいですね!

始めて写真を撮りましたが、素人の僕がパシャパシャ撮った所で

現場の迫力の10分の1以下みたいな感じ



これだって相当近くで見ていたので、目の前全部が花火で

火の粉が落ちてくるくらいなのに

写真だとすんごく遠くに見える


車も夜の撮影難しいですもんね

きっと設定やコツがあるんでしょうね


最近はカミさんがちょこっと出かけている間に

車のメンテしたり、イジったりしています

3台あると、弄りたい箇所やメンテ必要な箇所が次々出てくるので

飽きないです



今日は結構アテンザをイジりました


明日は久々にNSXで出掛けてみようっと
Posted at 2015/08/14 21:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の事 | 日記
2015年08月04日 イイね!

しっくりこない!

しっくりきた事もあれば

しっくりこない事も

シフトアップ、シフトダウン

本物のシーケンシャルじゃない

どうせ擬似的なもの

最初だけであまり使わないでしょ


って声も聞こえてきそうですが





逆なんですよ、逆

スポーツ走行に理解のありそうな外車でも奥でアップ、手前でダウン

どんな駆動方式でも加速するとGが後ろになるし、車も後ろが下がる

だから体のGを感じる自然な方向で手前に操作でシフトアップ

減速する時は前のめりになるから、自然な方向は奥でシフトダウン




マツダの車は昔から、本物シーケンシャルと同じ方向なんですよね

前期アテンザは4速しかないのが残念ですが

やっぱり操作の方向はスゴク自然


トヨタも逆だし、スバルも逆だった

国産ではマツダだけなのかな~!?

で、マツダで慣れていると他メーカーの車乗った時間違えてしまうんですよね

丁度国産車に慣れていると外車乗った時に必ずワイパーとウィンカー間違えるように

サイドブレーキもレバーで引くのがしっくりきます

足踏み式、ましてや最近のボタンだけの電子式はまったくしっくりこない

まぁ好みの問題かもしれないけど

ATのマニュアルシフト、逆なんですよぉ
Posted at 2015/08/04 22:14:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他の事 | クルマ
2015年08月03日 イイね!

しっくりきた!

しょうもない話しなんですが

最近しっくりきた話し

このブログを読んだ人から

はじめからそうしておけ!!

って言われそうですが


買った順番や装着しはじめた順番でこの組み合わせになっていたのです


NSXに赤

インプレッサに青

アテンザに黒




になっていました

1ヶ月くらい

なんか変だな~と使い続け

今更ながら違和感が判明
















そりゃそうだ

インプは赤だから赤

アテンザは青だから青

NSXは白だけど差し色に黒使ってるから黒


しっくりきたぜ~~

色は大事ダネ
Posted at 2015/08/03 21:49:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の事 | クルマ
2015年05月30日 イイね!

海抜74m

海抜74m今日は仕事で早朝から新潟へ~

海なし県在住なので、高速道路からチラっと海が見えると

妙にテンション上がってしまいますね

しかし、もう海開きしても良いじゃないか!

ってくらい新潟暑かった


ふと立ち寄ったPAの看板を見ると

ここは海抜74mって書いてありました


74m!!

スゴイですね!海からたったの74mの地点って事ですよ!!

海抜74mだから当たり前なんだけど

全然馴染みの無い数字



海抜で思い出すのは、通っていた小学校の校門前に

ここは海抜697mって書いてあったのを今だに覚えています

あと3mで700mじゃんって


同じような気温でもジメッとしていて、より暑く感じるわけです


しかし、新潟行くと必ず会えるとウワサの

全快さんとコンドーさんに今日は会わなかったなぁ~
Posted at 2015/05/30 23:46:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の事 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ないる屋 フェンダーダクト取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1440535/car/2503637/4846849/note.aspx
何シテル?   06/23 23:27
若かりし頃の憧れの車を手に入れました ワクワク、ドキドキが止まりません! ずっとFRを乗って来ましたが初めてのミッドシップ、初めてのVTEC・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nマユさんのホンダ NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 20:12:00
SAMCO ホース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/02 07:13:27

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビア スペックR
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速いファミリーカーって事でインプレッサをチョイスしました。 GD型ぶりのインプレッサです ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1にNC2バンパーとNC3ヘッドライト移植完了 NC1.2.3 RHTは屋根が簡 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
・スバル・4WD・水平対向・セダン 自分の車人生の中で始めてづくしのインプレッサ 分 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation