• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nマユのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

夏休みの宿題・・・完結編

夏休みの宿題・・・完結編前回のブログに書きました、息子の夏休みの宿題

まさかロータリーの事、787Bの事を書いているなんて夢にも思わず

だったら本物を見せてやろう!って事で

行ってきました

Be a driver Experience at FUJI SPEEDWAY




到着したらマツダ車でいっぱい






マツダの車はどのカテゴリーもスポーティなのが良く分かります

RX-7に始まって、RX-8 ロードスター アテンザ アクセラ CX-5 などなどなどなど








今回改めてカッコイイなと思ったのが
AZ-1

こんな小さいスーパーカーから

究極のレーシングカーまで盛り沢山




787Bカッコイイな~と見ていると新たな発見を






たぶんスペシャルパーツの塊だと思うのですが

ウィンカーはロードスターのじゃないですか!




アテンザにも流用していますが究極のレーシングカーと同じパーツが装着されていると思うとなんか嬉しいですね♪






で、目的の787Bの走行開始


やっぱりトンでもないです!

走り始めると、フォルムのカッコ良さ

そしてやっぱり 「音」!!!

動画を取りながら、自然と鳥肌と涙が・・・


なんですかね、ロータリーってめちゃカッコイイです!!!


あと、787Bが走り始める前は今にも雨が降りそうな天気で
降ってきたら全開出来ないからイヤだなと思ってのに
787に火が入るとサ~~と雲が無くなって
走り始めると、暑いくらいの晴天に!

ちょっと神がかってますね787B




走行が終ると後ろから

「寺田陽次郎よくがんばった、ほめてやりたい」

って声が聞こえたら、良い事言うなと振り返ると

保育園くらいの男の子が!

親の教育が良いですねw、うちより英才教育じゃん!



もしかしたら息子にとっては最初で最後かもしれませんが
本物の音を聴かせる事が出来て良かったです

あ~

息子に・・・と言いながら俺が聞きたかったんだ
と何度も動画を見ながら思ったお父さんでした。
Posted at 2016/09/26 21:40:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2015年09月06日 イイね!

テスラモデルS 試乗

先日のブログの続き

デビューした時に真っ先にデザインがカッコイイ!と思った

テスラのモデルSに試乗する事が出来ました







現車を見て納得、車格は違えど

5ドアハッチバックはアテンザと同じ

好きなタイプのフォルムだったんですね


電気自動車ってのは知っていましたが

驚きポイントが沢山




フロントにたっぷり荷物が入れれるうえに





リアにも荷物が沢山置けるばかりか

なんと子供が2人乗れます

5+2の7人乗りなんですって!

セダンっぽいフォルムなのに7人乗り

しかも反対にしてソレを実現させるってところがスゴイ!

REや観音開き、オールアルミボディ等・・・

一芸に秀でた車が大好きですが、この車は一芸どころじゃないですネ




4WDなのにドライブシャフトが無いから、後ろのシートも広々





センターパネルが巨大なiPadみたいになってます

コレがまたすぐれもので



普通にインターネットが出来るし

画面タッチで

車高の上げ下げ、回生の強弱、クリープの有り無し、等々

色々な操作がタッチパネルでチョチョンと出来ちゃいます

リアカメラの画像もこのサイズで出るから非常に見やすかったです

アップデートでドンドン機能が追加されるそうですが

国産車でもこう言う車あっても良いのになと思いました



肝心の走りですが

ある程度はリーフやアウトランダーPHEVで電気自動車の加速の良さは体験した事ありましたが、

やっぱり電気自走車!アクセル踏むと即大トルクで速いです

最大で600PS相当のパワーが出るモデルもあるそうですので、チューニングカーも真っ青です

そして、乗り心地がスバラシイ!

21インチなのに、全然バタつかない

エンジン音が無いからオーディオの音もクリアに聴こえます

普段NSXはエンジン音がガンガン車内に入ってくるのが良いんだよ~

なんて言っていますが

これはこれで非常に面白い!

なんか未来を感じた車でした

実際にオーナーになると充電や電池の寿命など心配な部分もあると思いますが

車としてはとんでもなくイイ車でした

昔は電気自動車?

ガソリン車の楽しさには敵わないでしょ

世の中が電気自動車ばっかりになったらツマンネー

なんて思っていた頃もありますが

どうもそうでもなさそうです


NSXは手放さないけどね~
Posted at 2015/09/06 21:50:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2015年09月05日 イイね!

超週末2015

超週末2015今日は長野で開催されている

スーパーウィークエンド2015へ家族で行ってきました

色々な催しがある中で

スーパーカー展示

やっぱり、オイラと息子がコレが目当て

前日にワイルドスピードスカイミッションを見たのもあって

スーパーカーに飢えてる状態で突入!

やっぱりスーパーカー、スポーツカーはカッコ良いですね~

癒されます

ノスタルジックカーショーのようにエンジンが掛かったり、走行したりはしないので

その点は寂しい所ですが

ナカナカ田舎だとお目にかからない車ばかり興奮します

と言いながら、ナンバーを見るとかなりの確率で県内のプレートでした









イケてる車集


カスタムされている車も沢山あって息子も一生懸命写真を撮ってました

スーパーカーを一生懸命撮っていると

ひときわオーラの出ている車発見









エアロ等の大物は付いていないんだけど

車高下げて、アルミのインチアップとツライチを究極まで突き詰めた時の

問答無用のカッコ良さ

タマランですね

NSX




このあと前から興味のあった車の試乗をしました



この写真で車種分かる方いるかな~!?

試乗記はまた後日
Posted at 2015/09/05 21:27:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2015年08月10日 イイね!

子守唄を聴きに来ました。

子守唄を聴きに来ました。暑っつい、暑っついこの時期にまたまた子守唄を聴きに行ってきました~

家族4人でアテンザでの遠出も始めてでしたが

前日に装着したパーツのお陰もあって

ノリノリドライブ

車体の低い車は良いですね

ミニバン系の車だとどうしても高速でフラつきますが

(特に長野の高速はクネクネ)

アテンザだと楽チンで長時間ドライブでもあまり疲れませんでした

まぁ、暑かったり、多少疲れていても

現地でGTマシンの「音」を聴けば鳥肌モノで全部吹っ飛びます♪


レース開始まで時間もあるので、いつものミニカーめぐりと会場散策






ちょうどHSVが走っている時期にレース観戦来れなかったので

HSVの生の音を聴けてないのが心残りです

今のGT500の音も良いけど

ターボだからどうしても見(耳)劣りしてしまいますね




インチアップしてローダウンするだけで車はパリっとキマる良い例

コレで赤や黄色の原色系の色があれば最高です

限定車で出す戦略かしら!?




こちらは外装を全部交換したパターン

小さなスーパーカーな雰囲気でカッコ良いです

これで赤や黄色の原色・・・S660はあるか!




GT500の共通モノコック

僕らが使っているカーボンパーツとはまったく違います

カッチカチです、本物のオーラがありますネ



前回のブログで

レースを現地で見る醍醐味は「音」って書きました

現地だと案外レース状況は分かりづらかったりしますが

「音」に関しては、問答無用にお腹にズドンと響いて来ます

本物の音は鳥肌立つんです


人によって違うかもしれませんが、もう1個鳥肌モノなのが

レース開始1周前のタイヤを温めている所




ズバン、ズバン、バフン、バフン、バリン、バリン

轟音を響かせながら、車体を右に左に揺らしてストレートに戻ってきます

ココたまらなく鳥肌ポイントです

で次の周、グリーンが点灯すると、全車全開!

ほんのちょっとの時間で1周してホームストレートに戻ってきて

猛スピードで目の前を駆け抜けて行きます

タマランです




場所によっては

すぐ目の前を猛スピードで走り抜けるマシンを見れるポイントもありますし



場合によっては松岡修造、長友、香川に会えたりします


まだスーパーGTを現地で観た事がない方は

是非1度現地で生の音とマシンを見て頂きたいな~と思います。
Posted at 2015/08/11 00:00:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2015年07月19日 イイね!

赤じゃないのさ~

赤じゃないのさ~みん友さんから連絡頂き

遠路はるばる長野にお越しになった

真っ赤さんにお会いしました♪





赤大好き人間のオイラ

名前が真っ赤さん

なんだけど~



今日はお互い






あ、でもNCロドは幌が赤だ

オイラはシートが赤だ

やっぱりお互い赤好きですね♪


で、自分が出勤前だった為、少ししかお話出来ませんでしたが

同じ車好き、車の話しで盛り上がり楽しかったです~


真っ赤さんはこの後ビーナスライン、美ヶ原美術館へ

今日は天気も良かったので、オープンで走ったら気持ち良かっただろうな

と思っていました

真っ赤さんからはメールで

ロードスターがピッタリハマっていたとの事



走るステージと車の相性ってありますよね!

自分の住んでいる場所からビーナスラインへはサクっと行けるのですが

確かにロードスターやRX-8に乗っていた時は頻繁に行っていました

休みの度にフラっと



頂上まで行って、帰ってくるだけなんだけど

メチャ気持ちよくてスカッとします

でもインプ、NSXになってからツーリングの時以外全然行っていない

やっぱり峠で気持ち良いのはFRだよな~なんて感じました

景色が良くて、夏でも涼しいから、オープンだと最高だもんな~



そうそう、RX-8かロードスターで美ヶ原美術館に止めている写真を探していたら

懐かしい息子の写真が出てきました







今日が誕生日の息子

RX-8乗ってた頃はこんなに小さかったのに、

今では生意気になって~~~


早く大人になってお互いの車でビーナスラインを走る日が楽しみです

お父さん、ゲームじゃ負けるかもしれないけど

実車なら当分負けない自信あるナ(^^)
Posted at 2015/07/19 23:39:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ないる屋 フェンダーダクト取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1440535/car/2503637/4846849/note.aspx
何シテル?   06/23 23:27
若かりし頃の憧れの車を手に入れました ワクワク、ドキドキが止まりません! ずっとFRを乗って来ましたが初めてのミッドシップ、初めてのVTEC・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nマユさんのホンダ NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 20:12:00
SAMCO ホース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/02 07:13:27

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビア スペックR
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速いファミリーカーって事でインプレッサをチョイスしました。 GD型ぶりのインプレッサです ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1にNC2バンパーとNC3ヘッドライト移植完了 NC1.2.3 RHTは屋根が簡 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
・スバル・4WD・水平対向・セダン 自分の車人生の中で始めてづくしのインプレッサ 分 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation