• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nマユのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

勝手に仕分け 後編もとい中編

勝手に仕分け 後編もとい中編勝手に自分の感覚で仕分ける第2段


86 「おもいろい」

FC 「きもちいい」

FD 「おもしろい」

NA6 「きもちいい」

まで来ました

の続き



 
FD2号



 
FD3号

RX-7 FD3S 2連チャン

最初のFDで「おもしろい」に仕分けましたが

「おもしろい」と「きもちいい」

の両立を目指して、とにかく色々試した時期です

「音」が重要ってのは分かっていたので

なんとかFCの音に近づけようと、マフラーも十何本、キャタライザーも数種類

フロントパイプも数種類、エアクリも数種類

FCとFDの違いはタービンの数だと思ってシングルにする

ポートイジる、さらにタービンも変える

無数の組み合わせを色々、色々 色々 試したんだけど

FCの音色は出なかったんですね~


動きの部分では、LSDを変える、ファイナル変える、車高調も何種類も変える

ありとあらゆるボディ剛性UPパーツを付ける


でパワーってのは慣れるもので、モアパワー、モアパワーになって

どんどんタービンも大きくする、どんどん車は速くなる

すごく刺激的でおもしろい車にはなっていったんだけど

やっぱり、おもしろい車に乗っていると、きもちいい車が乗りたくなる法則発動で

次の車へ

でも20代のほとんどをRX-7と過ごしたから、一生1番好きな車はRX-7のままだなぁ思います。





NAロードスター2台目

きもちいい車ってのは分かっていたので、冒険せずにまたロードスター買ってしまったのです

で、これまた、ベースはきもちいいのは間違いないから、おもしろいの両立を追求していきます

1台目のロードスターはほとんどいじらなかったんだけど

今度はロールバーをはじめ色々なバーを付けてボディ剛性のUP

マフラー、エキマニ、エアクリ、エンジンも開けてパワーも上げて

ロードスターに速さも求めて、まぁ色々やりました

でもでも、おもしろいが増えるときもちいいが減るって感じで・・・

今考えると自分が感じる、「きもちいい」と「おもしろい」の両立は難しいんだろうなと思います。


きもちいいの次はおもしろい車に乗りたくなって


 


次は180SX

これは「おもしろい」

間違いなくおもしろい車

マツダのFRと比べると

全体的に良い意味でユルイ

燃費良いし、4人ちゃんと乗れるし、十分速いし、カッコも良いし

運転もし易いし、パーツも沢山あるし、故障も少ないし

RX-7、ロードスターと比べると超オールマイティーに使える

コレいいじゃん、子供も出来たし、当分180SX乗っていようと思っていました

でもでも、困った事におもしろい車乗っているときもちいい車が恋しくなる病気がやっぱり発病





前編、後編のつもりが長文になってきました

中編にして、後編に続きます。
Posted at 2015/05/24 23:19:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2015年05月23日 イイね!

勝手に仕分け 前編

勝手に仕分け 前編毎日気分次第で

通勤する車をインプレッサにしたり、NSXにしたりしていますが

インプレッサに乗っているとNSXが乗りたくなり

NSXに乗っているとNSXが乗りたくなります

どちらの車も普通の車と比べると物や人を運ぶよりは

速く走るのが得意な部類の車なのですが

ん~~

キャラが全然違うんですよね

僕が今まで乗ってきた車は大きく分けて2つと感じています

「おもしろい」



「きもちいい」


年式やグレード、ミッションや改造具合によっても違うかもしれないし

完全に僕の勝手な仕分けです

まぁいつか息子がコレを見て、親父が乗ってきた車に思いを馳せるかなって事で

乗ってきた順に仕分けスタート








AE86 トレノ

これは「おもしろい」

始めて乗った車って事で操作する事自体が楽しいと感じていた部分もあると思うけど、86が車っておもしろいって教えてくれた

パーツも沢山あるから、イジる面白さもありましたし

4AGの音最高気持ち良い、とかNAのレスポンスが気持ち良いとかも有りますが

一言で表すとやっぱり、運転っておもしろーだったんです、86は。







FC3S RX-7

これは「きもちいい」

とにかく音が最高、ロータリー最高の音はもちろんぺリなんだけど、FCの音ってすごく好きなんです、音を聴くだけで快感、そして回すほど良いかと言うとそうでもなくてなぜか3000回転くらいの音が大好き

ドリフトを覚えた車なので、面白いって要素もあるし、NAと違ってブーストUPで簡単にパワーが上がって面白いんだけど、「音」によって圧倒的気持ち良いが勝っている車だったんです。









FD3S RX-7

これは「おもしろい」

グリップで走って速いし、ドリフトもしやすい、FCより全然楽、パーツも沢山あるし
シーケンシャルツインターボの加速も面白いし、とにかく車として面白い

でも音だけはどうやってもFCには敵わない


このあとFCが恋しくなり、FCを挟んだのち




NA6C ロードスター

大方の予想どおり

これは「きもちいい」

でもそれはオープンエアーになるって事だけじゃなくて、車の動きが気持ち良いってのが大きいです、当時からメディアにFRのお手本みたいな車とよく出ていましたが
乗って納得、本当にその通りで、交差点をアクセルで曲がるって感覚はロードスターだけ、

ロードスターも沢山カスタムパーツが出ているから、イジる面白さも沢山あるんだけど、どちらか一言で表すとなると、完全に「きもいいい」かな


なんとなく法則分かってきました!?

おもしろい→きもちいい→おもしろい→・・・




後編へ続く・・・
Posted at 2015/05/24 00:51:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2015年05月22日 イイね!

スーパーGT富士

スーパーGT富士いまさらなんだけど

急にブログやる気出たので

過去にさかのぼってって格好になりますが

GWはスーパーGTの富士に家族で行って来ました




GWはノスタルジック→スーパーGT→コルベットツーリング

と車三昧だったんですよね~


GT行くにあたって娘を誘ったんです

でも昨年始めて行った印象が最悪でもう行きたくない!って

大雨ですぐ中断で確かに全く面白くなかったんですよね


今年は晴れるかもしれないし、もう一回だけ行こうと半ばムリヤリ連れてきました

今回はARTAの応援席に座ったのですが

これが良かった

ARTAの車がストレートに来るたび旗を降るのが楽しかったみたい




応援するチームがあるとレースの楽しみ倍増ですもんネ


僕はレースの観戦と言えば「音」です

案外レースの状況や順位って現地だと分かりずらくて

TV観戦の方が、分かり易いのですが

本物の「音」は現地じゃないと聞けないんです


レース観戦=コンサートに行くって感覚です

爆音が心地良くて、今回も僕はレースの半分以上爆睡でした(^_^;)


今回は娘も帰って来てから一生懸命日記書いてたから

車好きへ一歩前進です


本音はレースよりディズニーランドへ連れてけよ!

って思ってるかもですが・・・
Posted at 2015/05/22 23:26:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2015年05月21日 イイね!

カテゴリーはやっぱりイケてる車

カテゴリーはやっぱりイケてる車毎年GWに開催される

ノスタルジックカーショーに行って来ました

カミさん、娘も誘いましたが興味無しと言う事で

やっぱり息子と一緒に男2人です




ノスタルジックと聞くと、NSXだってノスタルジックに片足つっこんでるんじゃと思うんだけど

レベルが違う車がいっぱい





古くたってカッコイイものはカッコイイ

むしろ古さがカッコ良さを増幅させていたりします


1台でもスゴイ車がずら~と並んでました

毎年恒例なんだけど

飾ってあるだけじゃなくて、パレードで走りだすから音も聞けてお得です





やっぱりロータリー車には惹かれるものがあります

新しいロータリー搭載車出ないですかね~

期待している人いっぱいいると思うので

マツダには頑張ってもらいたいですネ







イケてるってレベルを超越していると思う車が端っこに止まってました




始めて現車見ました

ラ・フェラーリ

見た目も、性能も、金額もスーパーで

このクラスになると浮世離れしていますネ



休みの日=息子と車をイジるか、車のイベントに出掛けるなので

今日の家庭訪問で、先生にお子さん車に詳しいですね

家を見てお父さんの影響だって分かりました

って言われるわけです(^_^;)
Posted at 2015/05/21 00:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2015年05月19日 イイね!

カテゴリーはイケてる車の事

カテゴリーはイケてる車の事世の中に車って沢山あって

自分が買えないようなすごい車も沢山あって

そんな沢山の車の中で

息子が一番好きな車が「コルベット」


なんでお父さんのNSXじゃないんだ~

君の同級生達には人気じゃないか~!!


って感じなのですが、とにかくコルベットが大好き


みんカラってすごいね~

コルベット乗りのあの人からお誘いがあってツーリングに行ってきました


ジークさんには全然言わないんだけど

息子は僕と2人の車内になると大興奮

後ろからコルベットがついて来てる~~~

って大興奮でした




方向オンチの僕が先頭だったもので


ちょいちょい道間違えて、ずいぶん遠回りになってしましたが



なんとか美ヶ原の頂上に到着





まだまわりには雪があるから、寒い!寒い!

しかしコルベットカッコ良かった~


スポーツカーに赤は似合いますね!ヤッパシ

でもジークさんが黒以外の車に乗るなんてビックリ






シート座ってみなよ、エンジンかけてみなよ

って言われても、いいです!いいです!

と手を横に降る息子

恐る恐るドライバーズシートに座って

終始そっけない態度でしたが

ジークさん、家に帰って来てから、母親と妹に自慢してましたヨ

「ね~、ね~、俺何に乗ったとおもう!」って


ク~~~、俺もコルベット欲しい!

と思いましたが、税金を聞いて諦めました(^_^;)


貴重な体験&お誘い有難うございましたm(__)m
Posted at 2015/05/19 22:54:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ないる屋 フェンダーダクト取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1440535/car/2503637/4846849/note.aspx
何シテル?   06/23 23:27
若かりし頃の憧れの車を手に入れました ワクワク、ドキドキが止まりません! ずっとFRを乗って来ましたが初めてのミッドシップ、初めてのVTEC・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nマユさんのホンダ NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 20:12:00
SAMCO ホース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/02 07:13:27

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビア スペックR
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速いファミリーカーって事でインプレッサをチョイスしました。 GD型ぶりのインプレッサです ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1にNC2バンパーとNC3ヘッドライト移植完了 NC1.2.3 RHTは屋根が簡 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
・スバル・4WD・水平対向・セダン 自分の車人生の中で始めてづくしのインプレッサ 分 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation