• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nマユのブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

盛り沢山な日曜日

盛り沢山な日曜日今日は車遊び盛り沢山な一日でした~

盛り沢山なので、今回長いです!

まずは、誘われていた

エキサイティングカーショウダウンに出発

天気が心配でしたが

出発してしばらくすると案の定、思いっ切り大雨

雨の高速は怖いんスよね、NSX

窓も開けれないし、霧で景色も見えないし

まぁ楽しくはないですね


でもでも

愛知に近づいてくると、ところどころ晴れてる区間が出て来ました



丁度トンネルの正面に虹が出ていて

虹に向かって突入みたいなシチュエーションもあって

コレは雨に日に走ってないと体験出来ないから、得した気分

しかし、リアデュフューザーって効果有るんですね!

前のオレンジンの車が巻き上げる水が終始スゴかった(^_^;)






んで、到着

駐車後、すぐ外国人の方達が僕らの車の撮影を始めて

何気にこう言うのって嬉しいですネ

さぁ会場内へ

この会場はオーナーカーが多いから参考になる所が多いのと
NSXを探すってのが目的



やっぱりトヨタ86が多かったですね~

みんな個性がありました

 


逆にRX-8が少なくなってきているので

マツダも頑張って、です!




過去に乗っていた車や、現在乗っている車は特に興味深く見てしまいますが

180SXも根強い人気で、未だに新しいパーツやエアロが出ているってスゴイですね


そんな中




この180SX メチャ欲しい!!!!!!!!!!

リトラの軽自動車あったら、絶対買ってます!!!

あとで通ったらリトラもしっかり開いていたし

昔、NSX風ビートもありましたが

スーパーカー=リトラクタブルヘッドライトなんですよ、僕ら世代は!

AZ-1もリトラにしている方いましたし

これでカプチーノもリトラで

あとはコペンだけ!?(無理かな)



で、目的2のNSX探し

会場内・・・ 駐車場は朝と昼の2回巡回・・・

いっちだいも発見出来ず

NSX購入きっかけのイベントだったんですが、今年は残念でした(>_<)


 


で、

たまたま本日開催の一宮PAで行われる

NSXのミーティングに参加するために

会場をあとにしました


ヤッパシ長いです

②につづく
Posted at 2013/04/07 22:17:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2013年03月18日 イイね!

バブルなんだね~

バブルなんだね~「バブル車のすべて」

やっと本屋で見つけました~

撮影に凄く行きたかったのですが

仕事で行けず、涙で枕を濡らしたのですが

知っている方達が出ているので、これから見るのが楽しみ♪



よく本を見ていますと

1989年はスゴイ年だと紹介されます


NSXがデビュー、後のスーパーカー達の快適性に大きな影響を与えた車

ロードスターがデビュー、後の各社のオープンツーシーター生産に大きな影響を与えた車

セルシオがデビュー、後の高級車の静粛性に大きな影響を与えた車

GT-Rがデビュー、言わずと知れたスカイラインGT-Rの復活


頻繁に国産車のターニングポイントとして紹介されます


おお!

よく考えたら、そんな偉大な車を2台も所有してるって素敵

NSXは20年以上経っても色褪せない魅力に溢れているし

ロードスターは初代の志を脈々と受け継いで只今3代目で、しっかり生き残ってる

セルシオとGT-Rは所有した事ないので、分かりませんが、今も所有している方達は満足度が高いでしょうね、間違いなく


ただ、この頃の車達ってこの4台に限らず、魅力的な車でいっぱいですね


この時代の自分が好きだ!って車だけでも

Z32でしょ、GTOでしょ、80スープラでしょ、MR2でしょ、シルビアでしょ、R33GT-Rでしょ

FTOでしょ、セラでしょ、S2000でしょ、AZ-1でしょ、カプチーノでしょ、コスモでしょ

RX-7に関しては5台乗ったし、ロードスターに180SXに・・・

魅力的な車でホントいっぱい

↑この辺の車はその専門誌やDVDなどもいっぱい持っています


スタリオンやアルシオーネも街で見かけるとガン見してしまいますし

全部買って良いなら、すべて手に入れたいくらい



車ってのは移動の手段だけじゃなくて、

所有して、運転して、眺めて、仲間とイジり方を語って

楽しいものなのヨ!!

って言うのはおじさんの考え方かな^^;


とりあえず90年代を代表するNSXのカーライフを楽しみながら

最新のロードスターでオープンドライブを楽しみましょ♪
Posted at 2013/03/18 22:32:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2013年02月21日 イイね!

なんかラッキー♪

なんかラッキー♪先週の旅のヒトコマ

今まで立ち寄った事ないSAにいくつか寄ったのですが

都会のSAはスゴイですね~

観覧車が有ったり、多種多様

あと初めて新東名を走りましたが

道もキレイだし、広いし、交通量も少ないし

長野のクネクネ、真っ暗な高速とは大違い


NSXで走ってみたいと思いました

スピード出し過ぎない様に自制心がかなり必要ですが新東名・・・






意外な所で意外な車を発見すると

なんかラッキーな気分になります

雪の中走っていると、ちょっと前方に見える積載車になんか変な車が載ってる

グィーンと接近してみると




なんとF40!!




シンシンと雪が降っている中なので、白く雪の積もったF40

積車の上に乗っていてもオーラぷんぷんでしたよ

しばらく走行している方向も同じで、ラッキーな気分になりました♪




数日後、全く違う時間帯の違う場所


ちょっと前方に見える積載車になんか変な車が載ってる

グィーンと接近すると




なんと599GTO !!




別の日、別の時間

たまたま目の前を走ってる積載車にコレまたレアなフェラーリ

なんともラッキーな気分になりましたヨ♪

スーパーカーは乗っている人も幸せかもしれませんが

外から見ている人も笑顔&幸せな気分にしてくれるので

永遠に無くなってほしくないカテゴリーですネ






ロードスターはちょこちょこイジってます

まだまだNSXは冬眠中なので

ロードスターにはバリバリ雪道活躍してもらってます

ヤッパシFRの方が怖くないですネ
 
意のままに操れると言うか、人馬一体感最高

FFの方が怖いんだよね~~


ロードスター乗りのお友達募集中でっす。
Posted at 2013/02/21 22:08:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2012年11月28日 イイね!

イケてる車の事

イケてる車の事僕のブログのカテゴリーに

イケてる車の事ってのがあります

今回はまさにイケてる車の事








友人がイケてる車を買ったので

ドライブが楽しみだったのですが

お披露目で~す



最後の最後までNSXと悩んだ車・・・







じゃ~ん

BMW Z4 3.0i

以前紹介した今年エイトを買ったA31Rさんのエイトとツーショット

このエイトも僅かな間に進化を続けてます

マフラー、ホイル、車高調、吸気系、速攻変わってます

ウンウン、こう言う車乗るとイジりたくなる気持ちすごく良く分かります(^^)


んで、Z4

エイトを手放した後、またスポーツカーが欲しいとは思っていたのですが

Z4とNSXで悩んだんですよ~

希望はどちらも欲しい

でもそれは叶わないから、国産車にしようと保守的な選択したんですヨ

(保守的でNSXも変な話ですが)

欲しかったZ4

峠、高速、街乗り、クローズ、オープン・・・

半日借りて乗り回した感想


このクルマ、1個も我慢が無いです!

速いでしょ、カッコイイでしょ、屋根開くでしょ、FRでしょ

どう考えても欠点が無い!




リアのダックテールもタマラン


シルキー6と言われるBMWの直6

ホントにスムースで、同じ排気量のNSXとはまた全然回り方が違うし

マフラーも変わってるからトンネル中はイイ音するし

コーナーもRE車みたいにグイグイ曲がる感じじゃないんだけど

しっとりしっかり曲がる、

パワーも十分だから、FRらしい動きも容易に出来るし

剛性が高いからか、オープンで走っても、キシミ音ひとつしない

想像以上にイイ車だった

そして、そして、なにしろ




この風景はオープンカーならでは

オープンカーを一度乗ると、この感覚は一生忘れません

無限に広がる青空

手が届くんじゃないだろかと思える星空


世の中の流れは、少しでも車内を広く、少しでも省燃費に、少しでも価格を安く、少なくとも減税対象車に・・・

だと思うんですが

んなもん、屋根開ければぜ~んぶ無問題と思うわけですよ僕は(^^)


友人ともお互いロードスターを乗っていた過去があるので

最初はオープンって恥ずかしくて夜にしか出来なかったよね~

なんて話していました

ヤッパシお互いずっとオープンカー乗りたかったんだよネ



結構オープンで走ってると見られるんですが

半分はこの寒い時期にオープンかい!って視線を感じるのですが

(長野のこの時期ですから、メチャ気温は低いッス)


これ、オープンの車全般にも言えますが、暖房の効きがすごく良くて

Z4に関してはシートヒーターもあるから、むしろ夏の暑い時期より快適なんですよね



憧れの車乗ってみて

あ、買うのこっちだったかと一瞬思ったほど

スゲーイイ車だった、Z4


飽きたら売ってね(笑)


とわ言え、NSXを選んだ決め手と言いますか、きっかけもあって


その話は次回
Posted at 2012/11/28 21:50:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2012年10月29日 イイね!

盛り沢山

盛り沢山ひさっびさの更新

仕事、学校の行事色々有って、皆さんの訪問も出来ませんでした~(>_<)

鈴鹿のパレードランも行けなかったし

大人になると時間の過ぎるのが早いですネ





先日ちょこっと時間が出来て

技能オリンピックってのに行ってきました

子供達が自分達で物作りにチェレンジ



自分で机を作ったり、椅子を作ったり




丸太を切り出して、オリジナルコースターを作ったり出来るのですよ

子供達には初めての事だらけで良い経験になりました

とにかく人の数が多くて

物作り信州を感じましたヨ













駐車場でイケてる車が止まっていたのでおもわず写真撮ってしまいました♪

1度運転してみたいですね~ トミーカイラZZ

1度オープンカーを所有した事がある人で現在持ってない人は共感してもらえると思うんですが

定期的にめちゃオープンカーに乗りたい衝動に駆られますよね!

困ったもんです

2シーターを2台も所有できないですもん!!!








それとそれと

またまたREなお友達





「クロネコ」さんが完成したFDをみせにきてくれましたヨン

FDみたいな硬派なスポーツカーはホント少なくなってしまったので

大事に長く維持してもらいたいですねぇ

今のガルウィングは僕が付けていた頃と比べると

しっかり感もあって、十分実用性ありますね

NSXもドアでかいから似合うだろうな~




NSXはヘッドライトの左だけ水滴がついていてずっと曇っていたのですが

今日やっと全部バラシて乾燥させて、防水して、

多分大丈夫だと思われます

ラグーナに参加する為に綺麗にしなくてはデス


ただ、忙しくてまだ申し込みしてないよ~(>_<)
Posted at 2012/10/29 23:14:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ないる屋 フェンダーダクト取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1440535/car/2503637/4846849/note.aspx
何シテル?   06/23 23:27
若かりし頃の憧れの車を手に入れました ワクワク、ドキドキが止まりません! ずっとFRを乗って来ましたが初めてのミッドシップ、初めてのVTEC・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nマユさんのホンダ NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 20:12:00
SAMCO ホース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/02 07:13:27

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビア スペックR
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速いファミリーカーって事でインプレッサをチョイスしました。 GD型ぶりのインプレッサです ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1にNC2バンパーとNC3ヘッドライト移植完了 NC1.2.3 RHTは屋根が簡 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
・スバル・4WD・水平対向・セダン 自分の車人生の中で始めてづくしのインプレッサ 分 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation