• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nマユのブログ一覧

2012年05月16日 イイね!

沖縄の思い出

沖縄の思い出沖縄行って来ました~

仕事半分、観光半分

たしか7~8年ぶりの沖縄

苦手な飛行機を耐えて着いた先は別世界♪

そもそも長野には海がないですから、海ってだけでテンションUP




今回は2回目の沖縄ながら前回との違いが大きく3点


まず1点目

前回の滞在期間3日間は全部雨

今回の滞在期間は天気予報は全て雨だったのに

いちども降らず(^^)

降水確率90%が外れるってナカナカないですよね



おかげで移動のバスから見える風景もすこぶるキレイ♪



カメラも前回よりソコソコ良いヤツなので

ジンベイザメの大きさも分かり易い構図で撮れました




定番観光地だけど



首里城は良いですね!


  

なにしろ外も中も赤ですからね!(^_^




前回との違い2点目



みん友の

RX-COLT

さんに合流

写真では何度か見た事ある駐車場

ついこの前まで同じラインナップだったんですよね~

RX-8とコルトのフルROAR仕様

でもアイが増えて結果また同じ車が2台です



夜の那覇空港

普通は飛行機に乗る時しか行かないですもんね


その後向かったのが


 

大人のガレージ

kangoolife さん宅


スゲーオシャレでたまげました~!!

すっかり写真撮り忘れましたが、天井が鏡ばりになっていて
普段見れないマイカーの真上からの様子も見れますし

ガレージライフの本の中でしか見た事ない空間でした♪

沖縄の車好きと楽しいお話出来ました

 

お土産に沖縄の情報誌と
ちゅらうみさんからもぎたてのバナナ
緑色のバナナを持ち歩いたのは生まれて初めて



夜中にアイスを食べながら、近況報告

気温も丁度良いし、風も気持ち良いし

長野と違って、夜中でも街が明るいし道路が明るいので、ついつい夜更かししてしまいますね

沖縄の皆様 お付き合い頂いて有り難うございました<m(__)m>


前回との違い3点目

5.15沖縄本土復帰40年




旧海軍司令壕に初めて行きました

当時の写真、書記、実際の現場

ガイドさん、きっと何回もここに訪れていると思われますが



泣いていました



沖縄の方達の悲しみや怒りや憤りや絶望感・・・

測り知れないです

願わくば、現在も続いている色々な問題

1日も早く沖縄に住んでいる方達の希望通りに解決する事を祈ります


改めて家族を大切にしようと思いました

普通の生活が出来る事に感謝しようと思いました




沖縄

今度は家族も連れて来たいなと思いました
特に子供達には、今回行った場所に連れて行って感想を聞きたいです
息子は間違いなくエキシ-ジに興奮しますね(笑)


極度の寒がりなのもあり、長野に帰って来たら寒いッス(^_^;)
Posted at 2012/05/16 23:49:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | 日記
2012年05月05日 イイね!

みん友ってイイね

みん友ってイイねGW休みを利用して、多くのみん友が遊びに来てくれました♪

berunarさん

はちINFINITYさん

KKKさん

ニコチャンさん

皆さんがそれぞれサプライズ訪問でビックリ


僕はRX-8を降りてしまったけど、こうやって「こんちわ」て訪ねて来てくれるって本当嬉しいです

有り難いです(^^)

berunarさんとは鈴鹿のRX-8ミーティングの話をしたし

はちさんは友人の納車したての86で登場だし

KKKさんは家族で登場だし

ニコチャンはフル後期仕様のエイト見せてもらったし

車の話だけに限らず、世間話や僕のNSX話を聞いてくれたり

感謝感謝です




ク~~

パールホワイトのNSXと二台で並べたかったな~

ニコチャンのエイトは時間もあったんで、試乗させてもらいました

このエイトは吸気音がすこぶる良い♪

NSXはノーマルマフラーなのですが
今まで乗ってきた車ってマフラー交換しなかった事無かったし
RX-7に関しては10本以上交換したし・・・なのですが

ノーマルマフラーのNSXに乗っていると吸気音を楽しむって世界もあるなって思っていたので、非常に共感出来ました

吸気音って外に対してのアピールは小さくても、ドライバーの気持ち良さには効果テキメンで、まさにオーナーの特権って感じ

久々のMTのRX-8は楽しかった♪


音で言えば、アイのスピーカー交換を完成編まで仕上げました




スピーカーバージョンUP



スピーカー交換の時点で純正と比べるとすこぶる良くはなったのですが

スピーカー線の引き直しとデットニングでさらに良くなりました

タダでさえ軽の中では重たいアイがさらに重量増になってしまいましたが

ドアの閉まりも高級感タップリになったし

音って大事です(^^)v

Posted at 2012/05/05 00:05:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2012年04月29日 イイね!

ノスタルジックカーショーへ行って来ました♪

ノスタルジックカーショーへ行って来ました♪毎年長野市のMウェーブで開催されています

ノスタルジックカーショーに行って来ました

第8回と言う事で毎年広告やTVCMでは見ていて

いつか行きたいな~と思っていたのですが、やっと実現出来ました

家族4人で久々のお出かけです



こう言うカーショーって駐車場に止まってる車からしてイケてるんですよね

オレ車嫌いなんだって人は来ませんからね



前回のエキサイティング・・・ではNSXが全然いなかったのに

沢山のNSXが駐車場に止まっていて

いきなりテンションMAXですよ♪

残念ながらまたオーナーさんとの会話は出来ませんでしたが

色々写真撮らせて頂きました

いつか僕のNSXもご一緒させて頂きたいです



会場に入るまでにお腹いっぱいになりそうでしたが

中も素敵な空間でした

イケてる車達をフォトギャラに載せてみましたので

興味が有ったら覗いて見てください


このエキサイティングカーショー 何が良かったかと言いますと

まず、キャンギャルがいないからじっくり車が見れます








車両同士にスペースに余裕がありますし、普通にエンジン掛かって外に走りだしたりします




こんな感じで車達がデモ走行と言って外にいったり、また中に入って来たりします

だから貴重な車達のエキゾーストノートが聞けるんです♪

フェラーリは別格としても、国産のレトロカー達もイイ音するんです


あと、ミニカー屋さんと、車の古本屋さんがいっぱい出店していて

ミニカー好き、車本好きとしてはタマラン空間です

例によって息子は一生懸命NSXにミニカーを探してくれるのですが

なぜか今日は持ってくるのがZ31ばっかり(笑)

Z31もカッコイイですけどね

逆にZ31のミニカーがゴロゴロ有るあたりが素敵ですね




車関係のみならず、個人の出店も沢山あって

貴重なおもちゃや、なかには農作業の道具なんかも売っていて

ウン、なんかイイ♪ と思いました



貴重な本もゲット出来ました

テレカプレゼントってところに時代を感じます(笑)



  


オートサロンに出ている級のマシン達に

馴染みのある地域のナンバーが付いていて

近くにもスゴイ車乗っている人達がいるんだな~って羨ましく思いました

ノスタルジックカーショー

いつか会場内に車並べたいですね!
Posted at 2012/04/29 22:20:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2012年04月09日 イイね!

赤ちゃんのお風呂

赤ちゃんのお風呂この深リム

赤ちゃんのお風呂と命名しました

息子が赤ちゃんの頃使っていたお風呂より大きいかもww


先日みん友のHiLoさんとオフ会しました



超絶ド派手なフェアレディZです



もうね、隙が無いですね、モディファイに

もう1台超絶モデファイのFDオーナーARIさんもいたのですが

残念ながら車は無し

この2台が来たら、オイラのNSXが霞んじゃいますよ





内装も理想の作りで

こんな風に赤で統一出来たらカッコイイですね!





いつか02Rタイプのリアスポ付けたいのですが

こりゃド派手ぶりは敵わないッス

なんかNSXが可愛く見えます(^_^;)


色々楽しい話に花が咲きました

車種は違えど車好きが集まると楽しいもんで

どこどこをイジったとか、今後のモディファイ予定だとか

最近の車の事だとか


楽しい時間を有り難うございました!(^^)!
Posted at 2012/04/09 22:12:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2012年04月03日 イイね!

リトラ人生 後編

リトラ人生 後編家にNSXが有るってのは

なんとも言えんです

カッチョ良くなったので、夜にライト付けてジロジロ見ては一服しているので

近所からはさらに怪しいお父さんに思われているかもしれません(笑


NSXは色々細かいところをちょこちょこイジってます

また載せますので、のぞいてやってください


リトラ人生振り返り第2弾 後編

AE86からFC3Sに、そしてFD3SからのFC3S

ココまで来ました

んでFD、FCと乗ってみて、運転の楽しさってなんだろうと思って次に選んだのが

NA6ロードスター




ナンバーが曲がって、色あせてて、幌が穴開いていたけど

コイツは楽しかった!

初めてオープンにしたのは、恥ずかしがって夜

最初は夜しかオープンに出来なかった、

しかし、コレがまた慣れると昼間も平気で開けれる様になるんですよね

ロードスター乗った事有る人なら分かってくれるハズ

カミさんが運転中にちょこっとぶつけて、色褪せもある事から

全塗装へ




ココで初めてロッソコルサに出会いました

どうせ塗るなら、憧れのフェラーリ色に!って思ったんですよ

が、このロードスター、塗装中の代車生活に我慢できず

戻ってくるのを待たずに、人生2度めのFD購入して

駐車場にロドとFDが・・・

2台置けない駐車場なので、ロドは手放す事に

だから塗装後は1週間くらいしか乗らなかったです(^_^;)



2台目のFD


こいつも

まあ、色々イジリました

納車後、即ロッソコルサに全塗装


4型のRSで、最初のFDよりパワーもあったし、ブレーキやファイナルも変わってるからサーキットでも速かった

んでこの車は完成したのち、友人の元へ


自分はまた別のFDを制作



人生3台目のFDへ








ココまで作るまで、色々な苦労があったわけですが

人生で一番車に金をつぎ込んだ頃です

当然、色はロッソコルサね

ポート拡大して、ビックシングルタービンにして、ガルウィングも一人でDIY取付したっけ

パワーもあるからドリフトも簡単

しかし、新品のタイヤも数十分で煙になって無くなってしまうし
パワーの割には燃費良かったんだけど、

子供も出来て、お父さんとしていつまでも車で遊んでちゃいけないなと思って手放しました


次のリトラが


またまたNA6ロードスター

もう楽しいって分かっていたし、燃費も良いし、レギュラーだし

前回の反省を生かして、ハードトップ無し

もう常にオープン、リアはビニールからガラスに替えてあったから
信号待ちでオープン、冬でもオープン 、小雨でもオープン

最高でしたね

ただ、イジリ癖が治らず、エンジン開けて圧縮あげたり、エキマニ、マフラー
点火時期をいじって、結局ハイオク仕様に(^_^;)

最初のロードスターと比べてもパワーも上がったですが


大馬力のFDからの乗り替えだとパワーがね




SRだったら壊れづらいし、パーツも豊富だからって180SXへ

白の個体を買って、例によって1カ月でロッソコルサへ

パワー、サイズ、丁度良いし、限界も良い感じに低くて楽しかった

もう完全にロッソコルサ病っす、この頃は(笑)

ただ、これまたロードスターからの乗り換えだとって部分で

ストラットの足の動きが古い感じだった、

ヘルパーや、しなやかな直巻きバネに替えたり、メンバー替えたり、色々やったけど、ロードスターの様な乗り味にはならなかったです


んで、NSXの1個まえRX-8になったわけです


もちろんロッソコルサ全塗装ですね

RX-8以外全部リトラです

もう後半は盲目的に納車後即ロッソコルサに全塗装


NSXは納車後1カ月経ったけどまだ白いまま

今回はニュートロンパールホワイトでいくんだって言う意思はある程度固いッス

いつかロッソコルサになる可能性はありますけどね、ある程度なんで(笑)


正直、NSXはエンジン降ろしメンテや後期ABS換装やMT載せ換え等々、全塗装以上にお金の掛かるモデファイをやりたいってのが正直なところですけどね(^_^;)
Posted at 2012/04/03 23:52:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ないる屋 フェンダーダクト取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1440535/car/2503637/4846849/note.aspx
何シテル?   06/23 23:27
若かりし頃の憧れの車を手に入れました ワクワク、ドキドキが止まりません! ずっとFRを乗って来ましたが初めてのミッドシップ、初めてのVTEC・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nマユさんのホンダ NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 20:12:00
SAMCO ホース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/02 07:13:27

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビア スペックR
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速いファミリーカーって事でインプレッサをチョイスしました。 GD型ぶりのインプレッサです ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1にNC2バンパーとNC3ヘッドライト移植完了 NC1.2.3 RHTは屋根が簡 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
・スバル・4WD・水平対向・セダン 自分の車人生の中で始めてづくしのインプレッサ 分 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation