• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nマユのブログ一覧

2015年06月12日 イイね!

NCロードスターの事

NCロードスターの事実は今まで乗っていた車はお店に売却した事なくて、

廃車にした事もありません

どういうわけか、毎回この車欲しいって人が現れて

どの車も友人や知り合いに旅立って行きます

だから、久々に乗りたいって思えば乗れる車もあります

NDロードスターが話題沸騰中で

自分も運転してみて 良い車だな~と思いました

と同時にNCの良い所も再認識


最新のロードスターが小さく、軽く、省燃費になって大正義って風潮もありますが

NCは大きいから迫力あるし、トランク広いから、荷持も沢山積めます

NA6の頃は、このチープさが良いんだよ~って雰囲気がありましたが

それと比べるとNCは細かい所までかなりクオリティアップしています


今のオーナーがいつどこで会っても必ず車ピカピカなので

大事にしてくれているのもありますが

もうこのロードスターは20万キロです

エンジン全く問題無く吹けるし、ガタピシも言わない

流石に足のヘタリは感じるけど、全然元気じゃん!って感じ

排気量も2リッターだから速い速い


NA、NB乗りからするとNDの方がロードスターっぽく感じるのもすごく分かる

自分もNA6乗りだったからね

ND乗ってみて、狭い、小さい、パワー無いって感じた方はNCアリだと思うな~


スカイラインもR32が大人気、R33が太っちょで人気ダウン、R34がシェイプアップして人気

って世間一般には言われますが

スカイラインはR33が1番好きなんだよな~
Posted at 2015/06/12 21:20:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターの事 | クルマ
2013年09月17日 イイね!

快調・快調♪

快調・快調♪NSXはオーナーミーティングや

ミドシップのヒリヒリした乗り味等々

素敵な所がいっぱいなのですが

もう1台の愛車

NCロードスター

コイツがまた最近快調♪


ハブベアリングの交換も終了

車検も取得

ハブベアリングは左右だったからちょっぴり痛い出費だったけど

それまでの異音が全くウソの様に無くなってゴキゲンです

ガ~とか、ギュィ~とか、ゴリゴリ~とか

それまで色々な音がしていたのですヨ

静かになったからエンジン音や吸気音が聴こえるし

長野の峠はこの時期涼しくて最高♪



ヒール&トゥを駆使してマニュアル操作しリアの動きを感じながらのドライブは

コレまたNSXとは違うベクトルでどちらもやめられないんですー

壊れたら壊れたで直しながら

ハンドルネームもNSXとNCロドでNマユなんでまだまだお付き合いしたいですネ


お!そうなると今後N付く車しか乗れないから

次はN-BOX!?

イエイエNXクーペがあるじゃん!

(今の若い子は知らないかな?)







ところで告知


NSXラグーナミーティング2013


来月の20日ラグーナ蒲郡で開催されるNSXミーティングに参加予定です

長野組とのツーリング&現地でのオーナーさんとの交流

これまた楽しみなイベントです。
Posted at 2013/09/17 20:03:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスターの事 | クルマ
2013年08月06日 イイね!

これまた初体験

これまた初体験前回、前回のロードスターの時もやらず

今回のNCロードスターでも未開の地


高速道路をオープンで走行してみました


体験するまでの想像・・・

そこそこオープンカーで屋根開けて高速走っている方を見るんですが

ウルサイんじゃないかな!?

風がスゴイんじゃないかな!?

な~んて思っていましたが


コレ、案外大丈夫です

大丈夫と言うか気持ち良いです

むしろ普通の車で窓全開より音の大きさはマシ

風も後ろに抜けていくから、全然不快じゃない

爽快感バッチリ


エアコンもいらないし、屋根の重量物が下にくるから走りも良い

流石にトンネル内はウルサイけど

高速道路をオープン走行 アリと思いました



トンネルを抜けると、道路が湿ってる

あら、この先もしかして雨!!

みたいな危機感も普通の車に乗っていたら無いしね



最寄りのSAに止まって、屋根を閉めたら、その後すぐ豪雨になりました(アブネー)



あ、この安堵感も普通の車には無いですね(冷汗)


雨が降ったら降ったで、低速でもブリブリFRらしい走り出来るし

爽快感、危機感、安堵感、操作感

普通の車で味わえない「感」がロードスターには沢山有って楽しいね~


その「感」は

自分にとって、車内が広い、燃費が良い、荷物が沢山積める・・・

それらに勝る魅力なんです
Posted at 2013/08/06 22:35:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターの事 | クルマ
2013年04月21日 イイね!

ロードスターの事を少々

ロードスターの事を少々季節はずれの積雪でビックリです

車を止めている位置が吹き溜まりになっているから

朝10cmくらい積もっていて、ビビりましたよ

夏タイヤだし(>_<)




NCロードスターを買って数ヶ月経ちましたが

先日やっと夏タイヤに交換したので、ちょっとインプレッション

写真の2台目のNA6に乗っていたのが、7年くらい前

NBはいまだに運転した事ないから、分かりませんが

NCは大きく変わっているから、どうなんだろう!?って感じでしたが

乗ってみて、安心しました




NA6が現行の頃

なんでこんなにロードスターって売れてるんだろうって思っていた時期がありました

オープンの魅力がまず有るんでしょうけど、

色々な評論家の方達の感想としてライトウェイトFRとして評価も高い

FR=ドリフトで

あんなにパワーの無い車楽しくないだろうってのが自分の予想


ところがどっこい、NA6ロードスターで交差点を始めて曲がった時点で理解しました

「コレ楽しい♪」


運転した人にしか分からない

問答無用の 「コレ楽しい♪」

リア駆動だからとか、オープンだから、とかだけじゃなくて、全部ひっくるめて楽しいの要因になっていると思います

すべてが手の内にあるっているか、本当にコントローラブル

大パワーのFRも何台か乗ってきているんで、大パワーのFRの楽しさも理解していますが

また違うベクトルなんですよ


んで、楽しかったんだけど、速さが欲しくて結局手放してしまったんだけど

一度ロードスターの楽しさを知ってしまうと、延々付きまとわれます



忘れられないなら乗るしかないっしょ!

で、NC運転して、始めて交差点を曲がると

あの楽しい♪

が有るんです

トルクが増えたとか、ボディ剛性が上がったとか、内装の質感が上がったとか

まぁNA6と比べるとバージョンUPした箇所だらけなんだけど

本質は変わらなかった(安心)


所有した事ないから、想像ですが

ポルシェやBMW等、脈々と受け継がれている車って日本車には少ないから

ロードスターは支持されているんでしょうね~


た・だ

こんなに雪が積もったり、寒かったりすると、さすがに屋根開けれないから

早く春になって~~
Posted at 2013/04/21 22:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスターの事 | クルマ
2013年04月16日 イイね!

気を取り直して行こう!

気を取り直して行こう!板金屋さんも忙しく

NSXはしばらく入院


修理後の出費と言う現実から目をそむけ

ロードスターのホイルを物色しに行きました

予算ダウンは余儀なくされたけど

お、このホイルなら、その昔ちょっとしたオシャレ施工をして
勝手を知っているからアリだなってのを発見

サイズもバッチリだったので、購入したのですが

1本しか乗らないんですもん、ロードスター

積載能力は期待出来ないです

そんな不便を払拭する程の魅了が有るから、全然OKなんですけどね






NEWホイル装着

結構かっちょよくなりましたヨ


ちょっとしたオシャレ

NSXばっかりカマっていたので、反動もあって色々ロードスターをイジりました









桜とロードスター

やっぱりアルミで車って印象かなり変わります!

良い感じになりました



娘はまだ入学したばかりで早く帰ってくるので

一緒に桜の名所に行きました

久しぶりに2人で歩いて色々会話しました

ロードスターは屋根が開くから気持いいね~って言ってくれるんで

有難いです(^^)





桜道を娘と散歩


ウン

この季節のロードスターは最高です

風が気持良いし、信号待ちでヒラヒラ桜の花びらが舞ってくるので

やっぱり屋根が無いと、ダイレクトに季節を感じる事が出来ます


夕方息子が帰ってきて




何度も屋根を開けたり、閉めたりしてました(^_^;)

もっとロードスターかっこ良くしようゼ~

って生意気言われました


ロードスターは1人づつしか乗せれないけど

カミさん、娘、息子、それぞれオープンでドライブが出来ました


昔から車が無いと病気じゃないか!ってくらいテンションダウンしてしまうんですが

今は全く別の魅力を持ったマシンが2台あるから、たぶん平気です!
Posted at 2013/04/16 19:30:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスターの事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ないる屋 フェンダーダクト取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1440535/car/2503637/4846849/note.aspx
何シテル?   06/23 23:27
若かりし頃の憧れの車を手に入れました ワクワク、ドキドキが止まりません! ずっとFRを乗って来ましたが初めてのミッドシップ、初めてのVTEC・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nマユさんのホンダ NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 20:12:00
SAMCO ホース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/02 07:13:27

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビア スペックR
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速いファミリーカーって事でインプレッサをチョイスしました。 GD型ぶりのインプレッサです ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1にNC2バンパーとNC3ヘッドライト移植完了 NC1.2.3 RHTは屋根が簡 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
・スバル・4WD・水平対向・セダン 自分の車人生の中で始めてづくしのインプレッサ 分 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation