• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nマユのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

試乗三昧 その1

試乗三昧 その1今日は、家族サービスデーと言う名目の

自分の好きな事優先デー

です


本田選手に会いにミラノに行ったわけじゃないですよ

長野県です

輸入車ショーに行ってきたのですが

ゲストで来ていたじゅんいちダビットソンさんにワクドキ

R-1の前から好きだったので、得した気分♪



まだ所有したことがない外車ですが

魅力的な車がいっぱいありますね




M6グランクーペ

カッコいいな~




RS7

カッコいいな~


こう言う車が似合うダンディな大人になる日は来るのでしょうか


で試乗は

カミさんと僕の希望で2台チョイス





まず最初にミニクーパーS

写真は3ドアだけど、試乗車は5ドア

前のミニも運転した時は好印象でしたが家族4人で使うにはサイズがな~

って感じでしたが

5ドアだと丁度良いサイズでした

クロスオーバーだと大きすぎるし、ウン、丁度良い

走りも良いですね、前の1.6ターボでも十分速かったのに

今度のクーパーSは2.0ターボなんですね

見た目の可愛さでは想像出来ないくらい速い!

国産車だと、見た目可愛い、走りも大人しいですから、流石BMW

欧州車のほとんどがそうですが、街乗りだとちょっと足が硬いかな~

って感想でしたが、運転したカミさんは足の硬さが良いと言っていました









こちらは僕の希望でi3


コレはおもしろい

リーフに乗った時も感じましたが、電気自動車っていきなりトルクMAXだから

速いんですよね

それに加えてi3は車重も軽いから軽快さも相まって、加速が楽しい

後部座席に子供を乗せましたが、広さも十分みたい

峠とかに行ってみないとハンドリングは分かりませんが

イイ車だと思いました


エンジン音がどうだ、とか、排気音がどうだ、とか普段言っていますが

こう言う無音の車に乗る日はくるのでしょうか!?


試乗三昧なので、まだまだ続きます


その2へ
Posted at 2015/06/01 00:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2015年05月30日 イイね!

海抜74m

海抜74m今日は仕事で早朝から新潟へ~

海なし県在住なので、高速道路からチラっと海が見えると

妙にテンション上がってしまいますね

しかし、もう海開きしても良いじゃないか!

ってくらい新潟暑かった


ふと立ち寄ったPAの看板を見ると

ここは海抜74mって書いてありました


74m!!

スゴイですね!海からたったの74mの地点って事ですよ!!

海抜74mだから当たり前なんだけど

全然馴染みの無い数字



海抜で思い出すのは、通っていた小学校の校門前に

ここは海抜697mって書いてあったのを今だに覚えています

あと3mで700mじゃんって


同じような気温でもジメッとしていて、より暑く感じるわけです


しかし、新潟行くと必ず会えるとウワサの

全快さんとコンドーさんに今日は会わなかったなぁ~
Posted at 2015/05/30 23:46:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の事 | 日記
2015年05月29日 イイね!

次世代スーパースポーツカー

次世代スーパースポーツカーUFOキャッチャー・・・・苦手です

まぁ取れない、全然取れないからウチはUFOキャッチャーはやらない!

子供がどうしても!って事でたまにやらせるけど

まぁ~~取れない

だからUFOキャッチャーコーナーにも行かないのですが

先日、カミさんと子供に呼ばれてソコへ行くと




まだ発売前の

「次世代スーパースポーツカー」

がソコに!


超久しぶりに、いくら掛かっても取ってやる!とチャレンジ・・・









あっさり取れました♪



こんなデカイ物取れたの初めてだよ〜



きっと次世代スーパースポーツカーの神様が

鬼気迫るオイラにプレゼントしてくれたんだろな~



家に帰って箱を開けるのは誰だ、で子供達もモメて

じゃんけんで勝ったオイラが開封~~





グレーかホワイトが入っているみたいですが

丁度オイラと同じホワイト

良いジャン




動かして遊びたい!って子供達とモメて

じゃんけんで勝ったオイラの意見を採用









一番良い位置に鎮座

周りが12分の1で大きいから

ずいぶん小さく見えますけど

存在感有ります。


なんたって次世代ですから。
Posted at 2015/05/29 22:23:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2015年05月26日 イイね!

勝手に仕分け 後編

勝手に仕分け 後編勝手に仕分けシリーズ 後編

きもちいい車なのか、おもしろい車なのか

86(おもしろ)→FC(きもちいい)→FD(おもしろい)

NA6(きもちいい)→FD(おもしろい)→NA6(きもちいい)

180SX(おもしろい)

まできました


で、次が


 

RX-8

コレは「きもちいい」

家族4人が乗れるスポーツカーなんだけどRX-8はとにかくきもちいい

たしかにNAのロータリーなので「音」が良いのも間違いないんだけど

RX-8のきもちいい要因は動きだと思います

直線は特別速いわけじゃないんだけど、コーナーに入った瞬間

あぁ「イイ!」ってなります

グイグイ曲がる、どこまでも曲がる、まだまだイケるって車が訴えてくる感じ

RX-7と違ってトルクの変動が少ないから、アクセルもリニアに反応

電子制御で曲がるんじゃなくて、車のパッケージで曲がるから

ごくごく自然

RX-8良い車です。


で次


 

NSX

コレは「きもちいい」

どーせNSXはきもちいいダロって予想されていると思いますが

間違いなく、きもちいい車

NSXがきもちいい要因は「音」

RX-8の音は排気音が最高なんだけど、NSXはエンジンの音が最高

ロータリーはエンジン音自体は、あまり刺激的な音がしないし、そもそも静か

一時トヨタの高級車に搭載が模索されたほど、振動が無く、しずかなエンジン

なので、レシプロに乗るとなんとガサツで、唸った感じに聞こえていたのですが

NSXはスゲー刺激的

運転しているとビンビンにエンジン音が聞こえて来ます

逆におもしろいって要素が見つからなくて、ただただ運転しているときもちいい

電スロを1回挟んでからの、ワイヤースロットルなので、

アクセルはやっぱりこれだわ~~とも思います



で次



NCロードスター

コレは「きもちいい」

NAロードスターは動きが、きもちいいだったんだけど

NCはもう単純にオープンエアーだから

NA6と比べると、RHTって事もあって、スマートに屋根を開けれるし

風の巻き込みも少ないし、開けた状態でもボディ剛性の低さを感じない

かなり洗練されたオープンカーって感想

気楽に毎日オープンで乗れる車です

大きく重くなったのもあって、NA6と比べると走りの気持ち良さは大分薄れて

しまったのが残念だけど、紛れもなくマツダのFRなので、普通の車よりは

気持ち良いんですけどね


きもちいい車が3台つづいて、おもしろい車に乗りたい!!!

2台共同じ系統の車じゃダメなんだって事で


次が




GDインプレッサ

コレは「おもしろい」

すんげぇおもしろい

4WDの加速は新鮮だし、雪だろうが雨だろうが安定してどこでも行ける

ターボの加速で速いし、ブレーキも止まる、

なんの不自由もない、超オールマイティー車だと思います

きもちいい要素が無いわけじゃないけど、圧倒的におもしろい車だと思うな~インプ


人によって感想は変わると思いますが

自分的には同じ系統の車だとすぐ飽きると言うのがいまさらながら分かりました

だから

FD(おもしろい)とFD(おもしろい)

NSX(きもちいい)とロド(きもちいい)

と同じ系統の車2台持ちの時はすごく短命で短い期間で終わってます

なので

NSX(きもちいい)とインプ(おもしろい)

の組み合わせはバッチリってわけです
Posted at 2015/05/26 21:58:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ
2015年05月24日 イイね!

勝手に仕分け 後編もとい中編

勝手に仕分け 後編もとい中編勝手に自分の感覚で仕分ける第2段


86 「おもいろい」

FC 「きもちいい」

FD 「おもしろい」

NA6 「きもちいい」

まで来ました

の続き



 
FD2号



 
FD3号

RX-7 FD3S 2連チャン

最初のFDで「おもしろい」に仕分けましたが

「おもしろい」と「きもちいい」

の両立を目指して、とにかく色々試した時期です

「音」が重要ってのは分かっていたので

なんとかFCの音に近づけようと、マフラーも十何本、キャタライザーも数種類

フロントパイプも数種類、エアクリも数種類

FCとFDの違いはタービンの数だと思ってシングルにする

ポートイジる、さらにタービンも変える

無数の組み合わせを色々、色々 色々 試したんだけど

FCの音色は出なかったんですね~


動きの部分では、LSDを変える、ファイナル変える、車高調も何種類も変える

ありとあらゆるボディ剛性UPパーツを付ける


でパワーってのは慣れるもので、モアパワー、モアパワーになって

どんどんタービンも大きくする、どんどん車は速くなる

すごく刺激的でおもしろい車にはなっていったんだけど

やっぱり、おもしろい車に乗っていると、きもちいい車が乗りたくなる法則発動で

次の車へ

でも20代のほとんどをRX-7と過ごしたから、一生1番好きな車はRX-7のままだなぁ思います。





NAロードスター2台目

きもちいい車ってのは分かっていたので、冒険せずにまたロードスター買ってしまったのです

で、これまた、ベースはきもちいいのは間違いないから、おもしろいの両立を追求していきます

1台目のロードスターはほとんどいじらなかったんだけど

今度はロールバーをはじめ色々なバーを付けてボディ剛性のUP

マフラー、エキマニ、エアクリ、エンジンも開けてパワーも上げて

ロードスターに速さも求めて、まぁ色々やりました

でもでも、おもしろいが増えるときもちいいが減るって感じで・・・

今考えると自分が感じる、「きもちいい」と「おもしろい」の両立は難しいんだろうなと思います。


きもちいいの次はおもしろい車に乗りたくなって


 


次は180SX

これは「おもしろい」

間違いなくおもしろい車

マツダのFRと比べると

全体的に良い意味でユルイ

燃費良いし、4人ちゃんと乗れるし、十分速いし、カッコも良いし

運転もし易いし、パーツも沢山あるし、故障も少ないし

RX-7、ロードスターと比べると超オールマイティーに使える

コレいいじゃん、子供も出来たし、当分180SX乗っていようと思っていました

でもでも、困った事におもしろい車乗っているときもちいい車が恋しくなる病気がやっぱり発病





前編、後編のつもりが長文になってきました

中編にして、後編に続きます。
Posted at 2015/05/24 23:19:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | イケてる車の事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ないる屋 フェンダーダクト取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1440535/car/2503637/4846849/note.aspx
何シテル?   06/23 23:27
若かりし頃の憧れの車を手に入れました ワクワク、ドキドキが止まりません! ずっとFRを乗って来ましたが初めてのミッドシップ、初めてのVTEC・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nマユさんのホンダ NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 20:12:00
SAMCO ホース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/02 07:13:27

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビア スペックR
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速いファミリーカーって事でインプレッサをチョイスしました。 GD型ぶりのインプレッサです ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1にNC2バンパーとNC3ヘッドライト移植完了 NC1.2.3 RHTは屋根が簡 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
・スバル・4WD・水平対向・セダン 自分の車人生の中で始めてづくしのインプレッサ 分 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation