
勝手に仕分けシリーズ 後編
きもちいい車なのか、おもしろい車なのか
86(おもしろ)→FC(きもちいい)→FD(おもしろい)
NA6(きもちいい)→FD(おもしろい)→NA6(きもちいい)
180SX(おもしろい)
まできました
で、次が
RX-8
コレは
「きもちいい」
家族4人が乗れるスポーツカーなんだけどRX-8はとにかくきもちいい
たしかにNAのロータリーなので「音」が良いのも間違いないんだけど
RX-8のきもちいい要因は動きだと思います
直線は特別速いわけじゃないんだけど、コーナーに入った瞬間
あぁ「イイ!」ってなります
グイグイ曲がる、どこまでも曲がる、まだまだイケるって車が訴えてくる感じ
RX-7と違ってトルクの変動が少ないから、アクセルもリニアに反応
電子制御で曲がるんじゃなくて、車のパッケージで曲がるから
ごくごく自然
RX-8良い車です。
で次
NSX
コレは
「きもちいい」
どーせNSXはきもちいいダロって予想されていると思いますが
間違いなく、きもちいい車
NSXがきもちいい要因は「音」
RX-8の音は排気音が最高なんだけど、NSXはエンジンの音が最高
ロータリーはエンジン音自体は、あまり刺激的な音がしないし、そもそも静か
一時トヨタの高級車に搭載が模索されたほど、振動が無く、しずかなエンジン
なので、レシプロに乗るとなんとガサツで、唸った感じに聞こえていたのですが
NSXはスゲー刺激的
運転しているとビンビンにエンジン音が聞こえて来ます
逆におもしろいって要素が見つからなくて、ただただ運転しているときもちいい
電スロを1回挟んでからの、ワイヤースロットルなので、
アクセルはやっぱりこれだわ~~とも思います
で次
NCロードスター
コレは
「きもちいい」
NAロードスターは動きが、きもちいいだったんだけど
NCはもう単純にオープンエアーだから
NA6と比べると、RHTって事もあって、スマートに屋根を開けれるし
風の巻き込みも少ないし、開けた状態でもボディ剛性の低さを感じない
かなり洗練されたオープンカーって感想
気楽に毎日オープンで乗れる車です
大きく重くなったのもあって、NA6と比べると走りの気持ち良さは大分薄れて
しまったのが残念だけど、紛れもなくマツダのFRなので、普通の車よりは
気持ち良いんですけどね
きもちいい車が3台つづいて、おもしろい車に乗りたい!!!
2台共同じ系統の車じゃダメなんだって事で
次が
GDインプレッサ
コレは
「おもしろい」
すんげぇおもしろい
4WDの加速は新鮮だし、雪だろうが雨だろうが安定してどこでも行ける
ターボの加速で速いし、ブレーキも止まる、
なんの不自由もない、超オールマイティー車だと思います
きもちいい要素が無いわけじゃないけど、圧倒的におもしろい車だと思うな~インプ
人によって感想は変わると思いますが
自分的には同じ系統の車だとすぐ飽きると言うのがいまさらながら分かりました
だから
FD(おもしろい)とFD(おもしろい)
NSX(きもちいい)とロド(きもちいい)
と同じ系統の車2台持ちの時はすごく短命で短い期間で終わってます
なので
NSX(きもちいい)とインプ(おもしろい)
の組み合わせはバッチリってわけです
Posted at 2015/05/26 21:58:40 | |
トラックバック(0) |
イケてる車の事 | クルマ