• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月14日

いろいろ

いろいろ 本日はいろいろと回って参りました。







まず午前中はSAB千葉長沼でありますね。

えーと。

ココでの出来事については省略であります(笑
事実としては、まだリップはついていない!ということだけであります。
本件は無事に装着できた後に皆様にご報告いたしますm(_ _)m

で、次はディラーへ。

テールランプの水侵入対策の仕上げとして、ライナーのグロメットをきちんとしたものに交換。
これでしばらくはだいじぶ、なはず、であります^^

そしてなんとなんと!

ナビ美がついに更新されました~^^
ぱふぱふ~♪

若返ったのか年取ったのかわかんないですけど、ナビ美、よかったね^^
いつもの場所行くナビもルートが違うので更新を実感!
そしてなんか道の名前も出るようになってるぅ~!ナビ美素敵ぃ~^^

さらにさらにオートエクゼのデモカーに試乗できました^^
強化クラッチがおもーい!
デフがばきばきいって楽しー(笑
ブレーキがききまくりですばらしい!

うーむん、次はやっぱりブレーキだな(笑

そして最後はショップへ行っていろいろお話~。
お話しているうちにモノが届いて装着!
20日の本庄に間に合っちゃった^^

着々と冬のFSWへの準備は進んでおりまする(笑

終わりよければすべてよし!
1日ぐれっぱちと過ごした楽しい1日でありました^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/14 23:22:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2012年10月14日 23:29
お疲れ様です。

本庄?((((;゚Д゚)))))))
全くのノーマークでした。
モノってゴールドのアレですか?

パッド選びは慎重にです。
コメントへの返答
2012年10月14日 23:45
お疲れ様です。

プロアイズでは今年最後の本庄なので参加することにしました~。

パッド、どのメーカーのどれにするか迷い中です・・・。

装着したのはシートベルトとかですよ~
ゴールド?ゴールドってなんですか!?

2012年10月14日 23:51
あのホイールがついに((((;゚Д゚)))))))
と思いましたがベルトでしたか。
イスもですか?
イスはHタイヤが安イッス(^_^)
コメントへの返答
2012年10月15日 8:02
あはは^^
ホイールはまだケもありません(笑

はい、イスもいきましたよ~^^
かっちり決まっていい感じです♪
2012年10月15日 10:05
Vなのか?Zなのか?気になるところです(^_^)
コメントへの返答
2012年10月15日 12:56
やはりもっちぃぃぃさんはそちらですよね~^^

私はヘタレなのでGかSで迷いました(笑
2012年10月15日 11:02
え!椅子買ったんですか!?
負けじゃないですかぁ〜笑
コメントへの返答
2012年10月15日 12:57
ふっふっふっ。
勝つも善し、負けるも善し。
全ては輪廻転生であるぞよ!
さらばじゃ~(爆
2012年10月15日 12:28
あ~、ナビ!
アップデート発表前から予約していたのに未だ連絡が来ません…(^^;
ウチのディーラーはもうだめかもしれません(爆

これで田舎の細道も安心ドライブですね♪
( ^ー^)
コメントへの返答
2012年10月15日 12:59
あ、勝った(笑

私は8月中旬に予約でしたから2ヶ月弱でした♪

田舎の細道もそうですが、目的地への最適ルートが嬉しいです^^

みぃたさんも早くアップデートできるとよいですね!
2012年10月15日 12:53
座椅子ですか!(・∀・)ノ
着々とサーキット仕様に向かってますね~♪

サーキット用にパッド交換なら、ダストは覚悟ですね(^^;

ナビ更新・・・
めんどくさくて全然やってません(><)
コメントへの返答
2012年10月15日 13:01
ええ、わりと(笑

ダスト・・・。それだけが心配であります>_<

ましてやいいホイールがダストまみれになると思うと~T_T

ナビ、更新するほどお出かけしないですものね~^o^
あ、ぶたないで!
2012年10月15日 17:36
なんと高級なやつですか((((;゚Д゚)))))))

ブレーキダストは純正に比べて半減しましたよ。
コメントへの返答
2012年10月15日 20:59
こ、高級、といえばBのシートはみんな高級だと思います(笑

実売は5桁ですしFRPですから「まあまあ」のレベルでは?

というかですね、VとかZはおしりがはまりません(爆
GやらSやらでもぎりぎりでしたから^^;;;;

をー、半減とは!
ローターも効いているのでしょうか?
ダストはメーカーや種類でだいぶ違うと聞きますので、いろいろ使ってみないとですね^^
2012年10月15日 21:49
おばんですぅ。

ジュージツしだ1日だったみでいで、いがったなゃぁ~!
仙台弁です(笑
コメントへの返答
2012年10月15日 23:57
こんばんは!

はい、いろんな意味で充実しておりました(笑

をを!仙台弁、お初かもしれませぬ^^
是非是非ナマで聞かせてくださいまし^^
2012年10月15日 23:51
ってか、リップの件、気になります(笑)

ナビ美、更新よかったですね~。
自分はあと半年待とうと思います。でもそこから何ヶ月か待つのかも。
コメントへの返答
2012年10月15日 23:58
気にしちゃダメです。
本人が気にしないようにしているのですから~>_<

更新、shinさんもやった方がいいですよん^^
私は来年もやります(笑
2012年10月17日 22:03
お疲れ様です.
一筋縄ではいきませんね…(^_^;)
そうこうしているうちに11月の長沼のイベントがきちゃいますね!?

シートが装着されましたか~!
ぐれっぱちの進化が止まりませんね!
コメントへの返答
2012年10月17日 23:46
お疲れ様です。

エアロはいろいろありますね^^;;;;

>イベント
確かに(笑 
こうなったらイベント特価の上をねらって交渉!?
イベントは盛りあがりそうですね!

シート、いい感じですぅ^^
ただちょっと後ろへの下がりが減った気が・・・。
ま、いっか(笑

プロフィール

「適度に楽しい! http://cvw.jp/b/1442375/47286650/
何シテル?   10/18 09:55
八百(はっぴゃく)といいます。 前の車を手放してからずーっと車には縁がなかったですが 一念発起して車を手に入れました。 やっぱり車って楽しいですね。 サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] アクティブボンネット目隠しプレート♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:57:58

愛車一覧

マツダ ロードスター すざく (マツダ ロードスター)
2020年9月17日防府生まれ。 真っ赤なちっちゃなオープンカーが私のもとにきてくれまし ...
BMW M2 クーペ ぶる次(二代目) (BMW M2 クーペ)
2017年11月20日ライプツィヒ生まれ。 初代ぶる次をディーラーに預けたらこんなになっ ...
BMW 2シリーズ クーペ ぶる次 (BMW 2シリーズ クーペ)
2016年1月9日ミュンヘン生まれ。 若造だった頃からのあこがれの直6を手に入れることが ...
マツダ RX-8 ぐれっぱち (マツダ RX-8)
久しぶりのマイカーで初めてのロータリーです。 2012年2月に中古で購入しました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation