• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月06日

どこかな~

秋のTC1000シリーズも無事終了しました~。

その後サーキットとはしばしのお別れになっていました。
プロアイズ走行会はシーズン突入であっという間に満員御礼で参加できませんでした^^;;;;

どちらにしてもニュータイヤが来るまではちょっとお休みでいいかな、と思っておりましたが・・・。

さて、ホームコースを決めた方がいいのかな、と思い始めてからslyに行ったり本庄のスケジュールを見てみたり、筑波ライセンスの予約ボタンを押しそうになりながら、未だ悩んでおります(笑

近さでいうとやっぱり筑波なのでありますが、ファミラは基本平日。平日休みを取るのがかなり困難な私にとっては少々悲しい感じ。

本庄は好きなコースですが、ここも玖波よりは走れますが、土日は貸し切り走行会が多い感じ。

てなことは前にも書きましたが、ネットをうろちょろしておりましたら、ヒーローしのいサーキットというのを見つけました。

私の家からですとナビタイムによると2時間ちょっと。
少し遠いですが、ライセンスも不要ですし、土日も一杯走れそう。
会員資格を取れば割安にはなりますが、冬期だと一般でも11500円で1日走り放題。
私のような猿走り野郎にとっては最高かも(笑
たぶん3時間以上走れるのでは・・・。
いや、そんなに走ったら人も体も大変な事になりますが^^;;;;;;

コースもなかなかおもしろそうなので今度行ってみようかな~と思っていますが、よく考えてみるとこの時期は雪が降ったりするのでは・・・。

うーぬ(笑

でも年内に行けたら行ってみよっかな^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/07 00:23:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2012年12月7日 0:57
お疲れ様です。

もう筑波で決まりかと思っていました。
自分はFSW確定ですが、八百さんに無理には勧めません(^_^)

自分は走らなくてもFSWに行く機会があるので、入場料が無料になるのもメリットです。
コメントへの返答
2012年12月7日 8:03
お疲れ様です。

正直まだ迷い中です。やっぱり順当に行けば筑波なんでしょうけれども。。。
富士はちょっと高いですよね~。ロケーションは全く問題ないですし、素晴らしいコースではあるのですけれども。

やっぱり筑波かなぁ。
2012年12月7日 1:06
今の若い人はすぐサーキットにいきたがる。
この時間からストリートを走るのが若さだい!
本当はあなたのほうが正しいです。おまわりさんごめんなさい。

どんがら
コメントへの返答
2012年12月7日 8:05
私も若い頃は夜中走ってましたね~。
今は深夜のお山なんて怖くて走れません(笑

サーキットへ行くも善し、ストリートもまた善し!
2012年12月7日 8:49
「ヒーローしのい」って初めて知りましたよ。

調べてみたら、、、

遠いっすね(^^;
コメントへの返答
2012年12月8日 18:39
私も初めて知ったのであります。
大昔にしのいカウンティという施設でバギーに乗った事がありましたが、それと一緒なのかな?

遠いのが難点です^^;;;;
2012年12月13日 0:10
サーキットのネックはお金がかかることですかね!1回の走行会で1万円くらいはかかりますよね!その点ストリートはただなんで私は今夜もストリートへ、、、。
コメントへの返答
2012年12月13日 8:36
おっしゃるとおりであります。
きちんとした設備を持ったところで走るわけでありますから、やっぱりお金はかかってしまいますね^^;;;;

私は、サーキットにはお金を払う価値のある楽しさがある、と考える方なのでそんなには気にはしませんが、それは人それぞれでありましょうね^^
2012年12月13日 13:59
若い頃は何度もサーキットへ行きたくなって実際タイヤをつけかえたこともあります。
つくばか富士へいくつもりでした。結局貧乏なんで1度も行かなかったのがちょっとかなしいです!鈴鹿へは4回くらいレースを見に行っきました。

 上記のような本格的なサーキットじゃないけどうちの近くには新東京サーキットがあります。ほかにもいったことはありませんが袖ヶ浦にもサーキットがあったと記憶しています。一度会社の若い後輩がこいつは何度も富士や筑波にいっとりますが、新東京サーキットを借り切って一緒に走りましょうかとお誘いをうけましたが、このときは人数が集まらずおながれとなりました。

 車を運転し始めて29年何度も行きたいと思いながらサーキットを一度も走ったことないどんがら!
 今度ポルシェのドライバー講習会(サーキットでやる)にでも参加し、サーキットデビューしようかな? でもやっぱりお金がもったいないなあ!

ポルシェケイマンS左6MT(中古車)を買ったが1回1万円のサーキット走行代がもったいないと思う 生粋の大阪生まれ(24歳までいました)のどんがら(49歳 千葉にきて25年)。

はたして死ぬまでにサーキットを走ることはあるのか?
コメントへの返答
2012年12月14日 8:18
どんがらさんも一度は目指されたのですね。
私も若い頃に「サーキット走りたいなあ」と漠然とは思っていましたが、方法も何も全くわからなかったのでそのままあきらめてしまいました。

新東京サーキットはカートのサーキットでしたよね。カートも楽しそうです!
千葉にはおっしゃるとおり袖ヶ浦にあります。
茂原サーキット、ナリタモーターランドなど千葉にはサーキット、結構ありますね^^

この2月に十数年ぶりに車にのり始め、昔できなかったことをしなきゃもったいない!と思い、サーキット走行に手を出しました。
もちろん車がミニバンとかでしたらそんな事は考えなかったでしょうけれど(笑

結果確かにカネはかかりますね(笑
走行そりものにかかる費用もあればパーツにも手を出したくなりますのでその費用。
でも趣味への出費ですから「もったいないなぁ」とは考えたことはないですね~。
「ホントにいるか?このパーツ」と考える事はしばしばですが(爆

ケイマンのってらっしゃるのであればふじのストレートは一度ご経験されても損は無いとおもいますよ!
あのロングストレート、エイトでも200キロは出ますからケイマンだったら何キロ出るのか知りたいです^^

さ、行きましょう行きましょう!
2012年12月14日 22:38
はっぴゃくとぐれっぱちよませていただきました。若い身空で(私より2歳若い)何台もの車(中古が多いが)の所有者となり、サーキットを走り回り 嫁さんまでいるなんて何ともうらやましいかぎりです!
わたしのクルマ遍歴は ケイマンSは6日目なので除くと 25年で3台です。全部新車で購入しました。 最初のコックローチ1号(89年式HONDA CR-X Si)は大きな事故を2回もしてしまいボディーががたがたになったので5年でてばなしました(それでも25万円ディラーに引き取らせました。2代目のコックローチ2号(94年式SUBARU インプレッサWRX)は9年乗りました。この車は売る気は全然無かったんですが仕事でいやなこと(移動)があり気分転換に車を買い換えることにしました。3代目の銀バエ1号(H16製MAZDA RX-8ベースグレード(5MT))はこの12/8(土)まで乗っていました。
 銀バエ1号のことは私のブログ2012.11月、12月カテゴリに他の車のこととともに書いてます。ご一読いただければさいわいです。

 ブログ) ドンガラの独り歩き(ココログNIFTY)

 ケイマンに乗り始めてまた6日目ですがわずかに車のいなくなった500mくらいのストレートで3速6000rpmまで加速できました!6速まであるので真価はまだ先にあります。この2日は燃費走行に徹して21km/L(ハイオク)を記録しました。10モードの8.5km/Lよりはるかに良い値にまんぞくしています。

 ぐれっぱちさん(?)は最近RX-8に乗り始めたんですね!私は6日前に売ってしまいました(ベースグレードだけど)。東京にご在住のようですが私の住んでいる千葉南部は夜中はサーキットほどではありませんが結構飛ばせます。銀バエ1号のお別れ走行会(ひとりで)はこの1ヶ月毎日夜中の房総半島を走り回って6000km以上はしりました。RX-8ベースグレードはアクセルべた踏みで5500rpm(MAXトルク発生回転数)以上に回せました!レブリミット7500rpm(実際には8000rpmまで回っていた)を加速ごとに3速まで回していました。1回4速でもレブリミットがかかりびびりました(自足1x0km/h)。公道でこんなに飛ばしちゃだめですよ!どんがらは高速道路を走らない派なので、、、。おまわるさんこのコメントはみないでね!

 ケイマンSはまだ6日目で夜の本格的な房総半島めぐりに行っていませんが、加速は銀バエ1号の比ではなく暴力的ですらあります。+100馬力のパワーと+12.8kg・mのトルクはなみじゃないです。ハンドルがかるすぎるのかちょっと油断すると車があらぬ方向に動き始めます。とにかく銀バエ1号のように慣れてないので赤カブ1号(中古車)に慣れるまでは夜の房総半島ツアー^は一時中断です。

 以上のような理由でまだ腕が伴っていないことや、サーキットを走らなくても結構維持費が高いことは銀バエ1号とは雲泥の差があります。

 ようするに富士のストレートに行くことはタイヤ代だけ考えてもとても現実的ではありません。私は所詮ストリート派!サーキットには縁は無いようです!

プロフィール

「適度に楽しい! http://cvw.jp/b/1442375/47286650/
何シテル?   10/18 09:55
八百(はっぴゃく)といいます。 前の車を手放してからずーっと車には縁がなかったですが 一念発起して車を手に入れました。 やっぱり車って楽しいですね。 サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] アクティブボンネット目隠しプレート♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:57:58

愛車一覧

マツダ ロードスター すざく (マツダ ロードスター)
2020年9月17日防府生まれ。 真っ赤なちっちゃなオープンカーが私のもとにきてくれまし ...
BMW M2 クーペ ぶる次(二代目) (BMW M2 クーペ)
2017年11月20日ライプツィヒ生まれ。 初代ぶる次をディーラーに預けたらこんなになっ ...
BMW 2シリーズ クーペ ぶる次 (BMW 2シリーズ クーペ)
2016年1月9日ミュンヘン生まれ。 若造だった頃からのあこがれの直6を手に入れることが ...
マツダ RX-8 ぐれっぱち (マツダ RX-8)
久しぶりのマイカーで初めてのロータリーです。 2012年2月に中古で購入しました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation