• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月25日

MYLAPS X2ポンダーについて

先日書きましたポンダーですが、もう少し詳しい情報を書いてみませう。

基本はここから。

MYLAPSのサイト


この中のメニューにある「モータースポーツ」とかヘッダにある「Speedhive」とか見ることになります。
あ、英語だったりする方はどちらもヘッダに言語選択がございますので日本語を選択してくらさい。

こいつを使うには

1.ポンダーを手に入れる
2.ユーザ登録をして手に入れたポンダーを登録する
3.対応サーキットを走る
4.結果をPCかスマホで見る

これだけです。

ポンダーは最初のページの「ウェブショップ」から購入できます。
そこから「car」を選択すると「 MYLAPS X2 トランスポンダー カー」というページに行きます。

ポンダーそのものは購入なのですが、ポンダー本体と使用ライセンスというものは別、であります。
一番安いのは1年パックで16,740円。次が2年パックで23,574円。長いのは5年パックで41,048円です。
5年パックは単年で見ると断然お得なのですが、一時的な出費が多いのでどうするかはよく考えましょう。
2年くらいが無難な気もいたしますね。

ちょっとわかりにくいかもしれませんのでガンダムにたとえてみましょう(何故)。

ポンダー  = ガンダム
ライセンス = アムロ

ガンダムもアムロがいなけりゃただの鉄くずです(最終話であったみたいに自動操縦ができるから鉄くずじゃない、というのは受け付けませぬ)。
ポンダーもライセンスが無けりゃただの・・・えーと・・・おもり、でしょうかね。
投げて当たれば痛いです。

つまりはそういうことであります(どういうことだ)。
余計わかりにくくなったとの苦情も受け付けませぬのであしからず。

ちなみにノイエ・ジール+ガトーでもいいです(こっちの方がかっちょええ)。

気を取り直して続けることにいたしましょう。

そしてカートに入れる前にユーザ登録をしておいた方がいいです。
登録してからだと注文の履歴がサイトで追える(はず)ので何かと安心でありましょう。
ちなみに私は登録せずに注文してしまったためにいろいろ手のかかることになりました。

欲しいものをカートに入れたら普通のウェブショップと一緒ですね。
あ、ホルダーは買いそうになりますが、基本車内に設置しますので必要ないですし、本体買うと1個ついてます。
わたしがそうとは知らずに注文してしまったのは絶対に内緒です。

あとは海外のどっかから黒い箱が届くのを待ちましょう。

私の場合、カード決済はされましたがなかなか届かず、サポートにメールしました。
ちゃんと日本語で返信がありましたので、私の素晴らしい卓越した完全無敵の英語力を行使する機会は無かったのが残念ではありますが。
こういうことがあるため、購入前にユーザ登録するのがお勧めです。

結局2週間くらいかかりましたかね。

使えるサーキットはSpeedhiveのサイトで確認ができます。
「すべての練習」を選んで「Car Racing」を選択し「すべてのトラック」、国は「Japan」を選ぶと・・・。

あんまり出てきませんね(笑

30コース位でしょうか。

SUGOとか本庄、日光、しのい、SLYなんかも使えたりします。
富士ショートやTC1000は使えないですね。。。残念。
LAP+みたいに今後対応コースが増えたりするのかは不明です。

「All Countries」で見てみるとアメリカと日本が多いです。
ヨーロッパは少ないですがニュルとかモデナとか入ってたりします。
積極的に海外へ持っていって使いましょう(笑

ポンダーが届いたら登録したアカウントにポンダーを登録し、ポンダー自体のアクティベーションをします。
その際、本来ならばソフトウエアのダウンロードをし、ライセンスキーとPCをUSBで接続してアクティベートするようですが、
わたしの場合は「登録してライセンスキーをセットしたら使えるようにしといたわー」という紙が同梱されておりましたのでらくちんぽんでありました。

わたしの高貴な身分に恐れをなしたのでありましょう(違。

次は充電です。
ライセンスキーをポンダーにかちゃっと装着して普通にUSB充電するだけであります。
私の場合はすぐに充電完了致しましたが、念のため一晩くらいは放置しておいた方がよいようです。
バッテリーは4日間くらいもつ、とのことでありました。



左がポンダー、右がライセンスキーです。微妙にピンボケなのは内緒であります。

後は対応サーキットを走るだけ。
ドアポケットにタオルなどでくるんで動かないようにしておけばOK。
問題なく計測されました。

PCで確認するもよし、スマホのアプリで確認するもよし。

PCではSpeedhiveで確認できますし、スマホはGoogle Playで「MYLAPS」で検索すればすぐ出てきます。
MYLAPS公式はオレンジのアイコンの奴でリアルタイム読み上げもしてくれます。
赤いアイコンの奴はサーキットのホストに直接つなぐ奴っぽいのでもしかしたら情報が多いのかもしれません。
ピンクアイコンのの「Mylaps Ton」もリアルタイム表示ができるのですが、現在新しいバージョンに対応中のようなので今は使えませぬね。

サイトのスクリーンショットなどを貼り付けたらもっとわかりやすいのでしょうけれど、我慢していただきたく。えへん。

「どんなのだよ、見てみねぇとわかんねぇよ」という方はわたくしをサーキットで見つけていただければお見せ致します。
本来高貴な身分(違)なわたくしですが、見つかってしまっては致し方ありませぬので喜んでお見せ致しますです、はい。

ではごきげんよう(高貴なので)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/25 18:08:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴムを使って下さい!
ウッドミッツさん

イルミ。
.ξさん

母の日に
おとぅさんさん

選挙を弄ぶ輩…
伯父貴さん

今日のiroiroあるある509 ...
カピまこさん

明日はお山です。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2017年4月26日 8:42
おはんで!(*´Д`)ノ

途中でガンダムが出てきて、何の話か誰のブログか一瞬わからなくなりました(;^-^)
TC2000みたいに貸してくれないところもありますし、そもそも毎度ポンダー借りるくらいなら、買った方が安いかもしれませんね(;゚Д゚)
コメントへの返答
2017年4月26日 13:08
お疲れ様です!

何の話、誰のブログ、わかります(笑
わたしも突如ガンダムでたとえてみようと思ったときに浮かびましたので(爆

おっしゃる通り毎回借りるのであれば買ったほうがよいかもです。
でも最近はGPSロガーもだいぶ正確なのでやはりバックアップということにはなるでしょうね~^^
2017年4月26日 15:05
詳しい解説ありがとうございます。レースキー(ライセンスキー)の存在、知りませんでした。ポンダーのアクティベーションや充電する際にポンダーに装着して使用するデバイスなのですね。サーキットで使う時はレースキーを取り外した状態で動作OKって事ですか?

普段使っているサーキットアタックカウンターが最近ご機嫌斜めで計測できないラップが度々あるので、マイポンダーを購入しようかなと検討中です。
コメントへの返答
2017年4月26日 17:58
とんでもないです~。
人柱ですので(笑

はい、もちろんポンダー単体で動作OKです。

を!まさにそういう際に検討されるのが吉だと思いますよ~。

あとは使えるサーキットが増えるのを祈るのみです。

プロフィール

「適度に楽しい! http://cvw.jp/b/1442375/47286650/
何シテル?   10/18 09:55
八百(はっぴゃく)といいます。 前の車を手放してからずーっと車には縁がなかったですが 一念発起して車を手に入れました。 やっぱり車って楽しいですね。 サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] アクティブボンネット目隠しプレート♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:57:58

愛車一覧

マツダ ロードスター すざく (マツダ ロードスター)
2020年9月17日防府生まれ。 真っ赤なちっちゃなオープンカーが私のもとにきてくれまし ...
BMW M2 クーペ ぶる次(二代目) (BMW M2 クーペ)
2017年11月20日ライプツィヒ生まれ。 初代ぶる次をディーラーに預けたらこんなになっ ...
BMW 2シリーズ クーペ ぶる次 (BMW 2シリーズ クーペ)
2016年1月9日ミュンヘン生まれ。 若造だった頃からのあこがれの直6を手に入れることが ...
マツダ RX-8 ぐれっぱち (マツダ RX-8)
久しぶりのマイカーで初めてのロータリーです。 2012年2月に中古で購入しました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation