
暑い日が続きますが皆様体調などお気を付けくださいませ。
この季節、年々日中屋外作業時間が短縮されてきている八百であります。
さて表題の通り86のレンタカーを借りてみました。
とある空港で借りて、目的地まで行って空港に戻る、という用途だったのですが
せっかく借りるんだったら楽しそうな車がいいや、という事でトヨタレンタカーで86を借りてみました。
相当前からの予約だったのであっさり借りられましたが、どうも人気のようでありますね。
天候が悪くて本来走りたかったところとか試したかったことができなかったのですが
それでも楽しめました。
さて借りたのはいわゆる後期と言われている型でありました。
さすがトヨレン、型落ちとか無いですね。
インパネがカーボンでレース車両っぽい(笑
あ、写真は一枚しかありませぬのでこれだけで我慢せよ。
45000km程走っていたのでやっぱり人気なのでありましょう。
さて、乗ってみましたが、まず座席が低いってか全体的に低いです。
これはいい感じですね。
エイトの時もこれくらいの感じでありましたがM2と比べると全然低いので久しぶりの感覚♪
シートもいい感じでファブリックよりも摩擦係数が高そうな生地で、体もホールドされ肩も動かないです。
ハンドルはチルトテレスコ付。
スピードメーターのアナログメーターの方を常用してる人は変態です(笑
足は堅めですが、履いてるタイヤのせいか段差もいい感じですしロードノイズも少ないです。
M2の方がよっぽどうるせえ(笑
86のATは2~6速までフルロックアップ(マニュアルモード時。以下MTモード)ということでありましたのでさっそくMTモードへ。
シフトレバーによる変速はM2とは逆で、前に倒すとシフトアップ、手前に引くとシフトダウンであります。
ま、パドル操作なので関係ありませぬが。。。
MTモードでもATモードでもパドルでシフトダウンしますとブリッピングしてくれます。
が、音が聞こえるのが運転席の右前方から聞こえる感じ。
何かで増幅されているのかもしれませぬ。
2速でがぁーっと引っ張った時も同じところから聞こえました故、そういう事なのでありましょう。
6速には64~5km/hで入る感じで高速クルージング時燃費はよさそう。
そもそも燃費がいいですね。
高速は一度も乗らなくても220~230km走って16リッター入らなかったですから。
エイトだったら1.5倍は余裕、下手すると2倍は入る(笑
86、全般的に楽しいですね。
車重も軽くて動きも軽い。
ワインディングもひらひらと動いてくれます。
限界あたりまではもちろん試せなかったのでそのあたりはわかりませぬが。
チューニングのベースとしては良いと思います。
エンジンも上までスムーズに回りますが、こう5000回転からぐわっとくる、みたいなのは無い感じ?
特性がフラットなのでしょうかフラット4だけに。あ、すんませんすんません。
あ、気になったのはハンドルのグリップ形状。
私は真円が大好きです!
BMWは楕円です。そしてスポークとの角度は直角です。
86は楕円かつスポークの取付角度が直角じゃないのであります。
ハンドルを真正面に見ると富士山を上から見てを1合目で切り取ったのような感じ、って言ってもわかんないか(汗
横から見るとハの字になっているってことなんですがわかりますかね??
なのでハンドルを持つと奥側が外側に開いているのでなんか違和感があるんですよね。
まあハンドルそのものは真円だったのでOKなのですが。。。
さてATの感触であります。
すぱんすぱん、という感じまではいかないもののシフトアップシフトダウンは速い動きです。
一瞬だけ間があるような感覚がありますが、200kmそこそこしか走れなかったのであくまでも感覚です。
ATモードでもべた踏みだとレブまでシフトアップしません(スポーツモードのときだけ??)。
加速時もすべることは無く、ロックアップがよく効いている感じです。
スポーツモードだとシフトアップが通常よりも後になり、ある程度回転を使う感じになりますし、
MTモードは完全に自分の思うところでシフトアップシフトダウンできます。
ただ、シフトダウン時は一瞬ピー音(レブ警告)がなる時がありますのでそのあたりはどうなんでしょうか。
またトルクが無いせいか、2速全開→3速へのシフトアップ時のショックはほとんどなかったです。
やっぱフルロックアップたぜ!というところはそこまで感じなかったものの、なかなか良くできていると感じました。
でもそれはやはり「トルコンにしては」という枕詞がつくということになります。
比較するのがDCTではさすがに分が悪いです。
DCTのスポーツモードはダイレクト感命みたいな感じですので、それと比べるのはかわいそう。
悪く言うともっさりしているフィーリング、かつパワーが無いので余計にそれを強く感じてしまうことがあります。
逆に言うと、ダイレクト感とスムーズさのバランスが取れている、という事になりますでしょうか。
スポーツ走行を試してみたいですね~。
234速を頻繁に行き来するようなコースではメリットありだと思います。
ATなら特性活かしてもっと段数増やしてクロスにしたら楽しそうなのになあ。もったいない。
でも86はやっぱりMTの方が楽しいのかな~。
ま、渋滞時はトルコンの方が楽(笑
でもなーんにも操作してないのに車が進むのはどうしても慣れませぬね(汗
あ、あとやっぱり「大排気量は正義」(違