• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八百のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

うーむ



うーむ。



うーぬ。



うーみゅ。



うーにゅ(笑 
Posted at 2012/03/31 14:20:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月30日 イイね!

ヤビツ峠 そのさん

ヤビツ峠 そのさん雨の中先へと進んでいきます。

ここで後ろに二輪の方が追いついてきました。ちょっとしたカーブが続きますし、いまのところまだのんびり走っている状態ですので、お先に行ってもらいます。
先に行かせて煽る、なんて事は絶対にいたしませぬ。二輪の方はすぐに見えなくなってしまいました。先に行ってもらってよかったです。まあ次のT字路で追いついてしまったのですが・・・。

T字路を右に折れ、しばらく行くと宮ヶ瀬湖です。ここはあんまり記憶にありません。昔は何度も何度も通ったりしたはずですが、なぜか記憶がすごく薄いのです。何かいやなことでもあったかな。いや、いやなことがあったら絶対に憶えているはずでありますね(笑

坂を下った橋を渡り、公園を抜けたら右折です。ヤビツ峠、と標識が出ていますので間違えようがありません。あ、ちなみに今日はナビ美のお世話にはなっておりませぬ。結局ヤビツ峠を抜けるルートが指定できなかった・・・。
この道も川沿いの道でありまして何箇所かキャンプ場があります。いい感じにカーブが続きますと前の車に追いついてしまいました。普通についていったのですが譲られてしまいました。ぐれっぱち、人相そんなに悪くないと思うんですが、もしかして乗っている人のせいでしょうか・・・。

で、この道狭いです。すごく狭いです。ジムニーとか欲しくなります。

こんなに狭かったかなあ??でも昔より狭くなる事はまずないでしょうから、昔から狭かったんでしょうね。舗装もどうだったか記憶にありません。今は全舗装でありますが、昔は一部未舗装だった気がいたします。

とにかく対向車が来ると、どちらかがそこそこ下がらないとすれ違うことができません。ウチの近所と同じくらいの道幅しかありません。2.5mくらいでしょうか。前の車にぴったりつけたりするとにっちもさっちも行かなくなるかも知れませぬね。

カーブも多いもんですから右カーブでコーナーの頂点左側に大岩、で対向車接近、などという状況にすぐなってしまいます。天気が悪かったからまだよかったですが、天気よくて車がそこそこいたらもっと大変だったかもしれませぬ。
しかも途中から濃厚な霧があたりを覆って前が全然見えません。ちょっと泣きそうになりながらも、によによしてしまうこの自虐性はなんなのでしょうか・・・。

Posted at 2012/03/31 01:23:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月29日 イイね!

ヤビツ峠 そのに

ヤビツ峠 そのに東八道路でのUターンを試みようとしたはっぴゃくとくれっぱちでありましたが・・・。

交差点のたびに「ここで転回すると赤信号無視違反となります」という看板が立っています「転回禁止」ではなく「赤信号無視」とはこれいかに。

帰ってから検索をしてみると、同じことを思う方はたくさんいらっしゃるらしく、答えがすぐに見つかりました。
「右折信号(青い→表示)で転回すると信号無視」ということだそうです。なるほど!
なのでJマートからどんどん離れていきます。どんどん行って野川公園という大きい公園を抜けるとやっと右折ができますので右折してわき道でUターンして戻ります。

Jマートの駐車場は立体式でスロープちょと急です。ぐれっぱちの車高はまだノーマルのままですが、なんとなくそろそろとスロープをのぼります。

Jマート、広いです。わくわくします。いらぬものを買ってしまいそうです。ここでのことも書く事はたーくさんあるのですが、全然先に進みませぬので割愛いたします。

工具はたくさんあったのですが、結局スイベルラチェットは無く、とりあえず3/8の8ミリと10ミリのソケットだけ買ってまいりました。
ホントはクリンビュー(懐かしい!)と使い捨ての曇り防止窓拭き10枚いりも買っちゃいました。すみませぬ。

Jマートを出ると高速とは反対向きなのでまたUターンしなければなりませぬ。幸い、今度は近くに転回ポイントがありましたのでそこで無事Uターン、やっと中央道です。

石川PAでコロッケそば(好物です)を食し、後での空腹対策としてサーターアンダギー3つ入りを買います。
今回は相模湖東でちゃんとおりまして、相模湖方面に向かいます。ちょっと休憩をしようかと駐車場に向かいますが、湖畔の駐車場は休日だけ有料、という誠にに合理的な考えで運営されておりますので、致し方なく橋の手前にぐれっぱちを止め、一休みでございます。そこで撮ったのがタイトル画像でありますね。

413に出るところまではこの前と一緒でありますね。413に入り、しばらく走ると宮ヶ瀬に行く道がありますのでそこを左折です。昨日に続いて雨のドライブとなっていますが気にしない気にしない。そういえば東京付近は土日ばっかり雨が降っておりますが日ごろの行いでしょうか?

Posted at 2012/03/29 21:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月28日 イイね!

ヤビツ峠

さて、土曜日(17日の土曜日です。進みが遅くてすみませぬ)はヤビツ峠に行くはずが圏央道に惹かれてしまい、名栗にいってしまいましたので、日曜日はヤビツ峠に行くことにいたします。連日の長距離ですがぐれっぱちとならだいじぶであります。

いきなり高速乗ってとっとと行くぞ!と思ったのでありますが、実はぐれっぱち、おしゃれ計画と鍛錬計画が進行中でありまして、その一環としてLED化も進行中であります。いずれパーツレビューなり、整備手帳なりに書かねばならぬのですが、ただ「交換しました」だけでは皆様のお役に立てないので、独自の視点を取り入れようと(無理やりっぽいですが)考えているところでございます。

先日フロントウインカーの通常バルブとLEDバルブを交換したのですが、どうもそのLEDの光量が足りない感じでした。ウインカーは大事なので、光量の多いLEDバルブを泣く泣く購入しました。出かける前にそのバルブを取り付けるため、フロントのタイヤハウスのナットをはずそうとしてラチェットを探したら。

無い。駐車場にも落ちてない。えーん。

ドイトで買ってたぶん使わないと思われていた、実はすごく便利で使いまくりの首振りラチェット、正式にはスイベルラチェット、というようありますが、こいつをプラグコード交換作業をした際に、どうもしまうのを忘れてしまって駐車場におきっぱなしにしておいたようなのです。

しかも3/8から1/4への変換アダプタもつけたままだったようで、安物工具セットの10ミリソケットが使えません。幸いタイヤハウスのナットはプラスも切ってあるのでドライバーではずせました。今考えればきっと自分でどっかにしまったはずなので、もう一度徹底的に探すつもりですが、そのときは「買わねば!」と思って、先にホームセンターに行くことにいたしました。

※後日探しましたがやっぱりありませんでした・・・。

SAB三鷹の向かいにJマートがあったのを思い出しまして、中央道に調布から乗るのであればちょっと寄り道すればいいや、と言うことで早速出発です。

井の頭通りから吉祥寺通りを経て東八道路に出ます。人見街道から行ったほうが近いのですが、ちょと狭いので避けます。吉祥寺通りから東八道路に出る前に人見街道を横切ります。Jマートは東八の北側なので、一瞬人見街道右折するかな~、と思いましたがこういうときに急に曲がる決心をすると大抵よくないことが起こりますので我慢です。

東八道路、昔はすいていましたが最近の休日は混みますね。SABの前を通り過ぎ、Uターンをしようと思いますが・・・。

Posted at 2012/03/28 21:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月27日 イイね!

イメチェン

先日あるサイトを見ていたらこのようなサービスがあることを発見。

http://www.mmm.co.jp/cg/lineup/scotchprint/1080_colorsample.html
(真ん中あたりの「製品一覧はこちら」からいろんなカラーが見ることができます。)

ボンネットやらルーフやらをカーボン調にするのは知っていましたが、ボディを丸ごとラッピングしてしまうのはすごい!ぜひぐれっぱちもビビッドなオレンジに仕上げてあげたい!

と思っていろいろ調べてみたら全体をラッピングするには約60万かかることが判明・・・。

・・・。

・・・。

すまぬよ、ぐれっぱち。

あ、ぐれっぱちはおれっぱちになるよりぐれっぱちのままがいいよね、うんうん!そうだそうだ!
Posted at 2012/03/27 08:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「適度に楽しい! http://cvw.jp/b/1442375/47286650/
何シテル?   10/18 09:55
八百(はっぴゃく)といいます。 前の車を手放してからずーっと車には縁がなかったですが 一念発起して車を手に入れました。 やっぱり車って楽しいですね。 サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] アクティブボンネット目隠しプレート♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:57:58

愛車一覧

マツダ ロードスター すざく (マツダ ロードスター)
2020年9月17日防府生まれ。 真っ赤なちっちゃなオープンカーが私のもとにきてくれまし ...
BMW M2 クーペ ぶる次(二代目) (BMW M2 クーペ)
2017年11月20日ライプツィヒ生まれ。 初代ぶる次をディーラーに預けたらこんなになっ ...
BMW 2シリーズ クーペ ぶる次 (BMW 2シリーズ クーペ)
2016年1月9日ミュンヘン生まれ。 若造だった頃からのあこがれの直6を手に入れることが ...
マツダ RX-8 ぐれっぱち (マツダ RX-8)
久しぶりのマイカーで初めてのロータリーです。 2012年2月に中古で購入しました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation