
ご無沙汰しております。
生きてます(笑
えーいろいろと進化を遂げているぐれっぱちではありますが、今回はオーリンズオーバーホールについてです。
もともとサーキットを走るなら足変えないと!と思って、先輩に「ねーねーナニがいい?」と聞いたところ「オーリンズ以外ありえん」と言われ即決。
後で「ほんとに入れたんだ~」といわれてちょっとへこむ(笑
でも入れたオーリンズには大満足で、サーキットを走っても善し、お山を走っても善し、高速も善し、市街地も・・・ま、これはいっか(笑
というわけですごく気に入っております。
しかしながら導入してからほぼ2年。
距離にして3万キロ。
そのうちサーキット走行距離は1000キロを越えるのでは?ということなのでオーバーホールを決意いたしました。
どこにするか迷っていましたが「まー作ってるとこに頼めば間違いないじゃろ。じゃろってなんじゃろ」というわけでオーリンズアンテナショップであるウノパーウノさんにお願いすることにいたしました。
最初にお邪魔したのが5月の末ごろでしたね。
ちょっとブログにも書きましたが、いろいろ点検してもらったところ、バネに接触痕があり、このまま標準のバネレートで走ってるのはよくないね、ということになりました。
で、バネレートの変更ということになるのですが、オーリンズの標準はフロント8k、リア5k。
まあサーキットは知っている方々のなかでは確かに柔らかめ。
それゆえの乗り心地の良さやしなやかさがあったりしたわけですが、FSWのコカコーラやら100Rをぶっ飛ばすには少々柔らかかったですかね^^;;;
なのでフロントは10k、リアは7kにしようということになったわけです。
が。
エイトの純正はフロントは直巻きですが、リアはテーパー。
オーリンズはリアは純正アッパー使用なので、当然テーパー。
ですが、オーリンズで用意されているバネは6kまで。
テーパーにはテーパーの理由があるそうでいろいろ教えてもらいました。
で、7kのテーパーは無いので直巻きに変更です。
じゃあどうやって直巻きにするかというと面倒なことをせねばなりません。
純正アッパー利用してアダプタをかませて、バネ径を細めにするわけですね。
他にも車高調整用のナット?の外形も削ったりしなきゃなんなかったりで、結構大変。
もともと太めのバネなのでショック自体も太めなのですね~。
あ、ちなみにバネはハイパコにしようかとも思いましたが、スイフトにしました。
そもそもブランドにこだわりはないですが、違いがわかるのかは全く自信はありませんがね(笑
他にもストロークをちょっと短くしたりピロを変えたり減衰を変えたり。
ちょっと痛かったのはフロントのピストンロッドも交換になってしまったこと。
やっぱりストロークが多くて傷が入っちゃったみたいです・・・。
車高もつけてから一度もいじったことがなかったわけですが、今回でちょっと調整しました。
さ、今回の仕様変更でどう変わるのかが楽しみですね^^
変わらなかったら?それはUDEのせいなので言っちゃだめです。
三連休初日にFSWRC、開き直って取ったお休み(14日)にFSWSC、とシェイクダウンを楽しみにしておりました。
が。
12日にウノパーウノから帰ってきたら強烈に眠くなり、18時間爆睡。
調子がすごく悪くて箱根定期オフなんてトンでもない感じ(Kさん、2回も欠勤申し訳ないです・・・。)
今回は無断欠勤と相成りました。関係者の皆様、すみませんでした。
日曜日もぐったりで寝てすごし、14日のせっかくの休みも寝て過ごしました。
疲れが溜まっていたのは知っていたので、寝てれば治るだろ、と思っていたら全然治らなじゃないですか。
熱はで出ないけど強烈に眠いしだるくてのどが痛いのです。
火曜日も休ませてもらったけど水曜日からはどうしても出社しないとだめな事態。
出社したものの今度は声が出なくなって会議でしゃべれない(苦笑
なんだかやっぱりオカシイ、ただの風邪じゃない、と思って金曜日の夜に熱を測ったら8度5分。
こりゃあ医者にいかにゃだめだ(はい、ここまで行ってないです、ごめんなさい)!
土曜日にFSWRCを泣く泣くあきらめ総合病院へ。
お医者さんも「普通の風邪じゃないね~レントゲン撮ろうか」ということで胸部レントゲン。
写真ができてきたら「ちゃんとぴったり胸つけた?」とお医者さん
八「つつつつけましたともー」
医「うーん、なんかここら辺がぼんやりしてるんだよねぇ」
八「は、はあ(ちゃんとつけたし!)」
しばらく考え込むお医者さん。
あーこの瞬間がたまらなく嫌~>_<
医「えーっとね、じゃあちゃんと調べなきゃだからCT撮ろう」
八「しししししーてぃーですか??」
医「うん、CT」
CTって行ったら何だか重病の人が撮るやつじゃないのぉ??←無知&人生初CT。
ドキドキしながらCT撮って結果待ち。
医「(マウスのホイールをくるくるしながら)えっとね、ここわかる?」
八「(あ、ホイールくるくるするとCTがうごくのか。へー)どどどどこですか」
医「ほら、ここがしろーくなってるでしょ」
八「ははははいはい」
医「ここがね炎症おこしてるんだよね」
八「はいはいはいはいはいはい」
医「肺炎かー結核かー」
八「けけけけっかくですか?」
医「可能性としてはガンも無くは無いね」
八「がががががががががががががががんですかぁ???」
医「まあこの白いのの真ん中にガンがあるときが稀にあるんだよね」
八「・・・」
医「タバコ吸います?」
八「すすすすわないです。あ、昔は吸ってましたけど」
医「どれくらい?」
八「40くらいまで」
医「二十歳から?1日何本?」
八「1日30本くらいでしょか(二十歳からではないけど・・・)」
医「そっかあ」
また考え込むお医者さん。
あー嫌だよお>_<
医「ま、肺炎だとは思うけど血を採って何種類か調べましょう。それから点滴でがっつり抗生物質いれときましょう」
八「はははははい」←人生初点滴。
医「じゃあお薬だしときますからちゃんと飲んでね」
八「あのーしごとはー(肺炎だったら休まないとね♪)」
医「んー、自分で行けると思ったら行っていいよ。ただしマスクね」
八「はい・・・(がっくし)」
ということで点滴して一週間抗生物質をのみ続けた結果、ほぼ完治。
結局は肺炎だったようです。
この前の土曜日にお医者さんに聞いてみました。
八「どーして肺炎なんかになっちゃったんでしょう?」
医「あのね肺炎のモトって普通に漂ってるのよ」
八「へー!そーなんすか!」
医「でね、お医者さんって病気のモトがたくさんある病院にいても病気にかからないでしょ」
八「確かにそうですね」
医「何でだかわかる?」
八「んーと??」
医「お医者じゃなくても普通の人はだいじぶなの。普通は、体が病気のモトを排除しちゃうわけ」
八「ふむふむ」
医「だけども免疫力が低下していると排除できなくて肺炎になっちゃうわけ」
八「なーるーほーどー」
医「で、免疫力が低下するのは・・・」
八「はい」
医「過労でしょ(ぎくっ)ストレスでしょ(ぎくぎくっ)睡眠不足でしょ(ぎくぎくぎくっ)」
八「あとはー」
医「アルコールもダメね、免疫力低下するよ」
八「は、はーい」
思い当たることばっかでもう言い訳できないですね^^;;;;;
調子悪くなったらとっととお医者に行かないとダメですね~。
そんなわけでぐれっぱちの進化に比例して中の人が退化してます(笑
それでも今週末のエイト祭りは絶対に行くぞー!!!
まずはストレスだけでも発散しないとね(爆
あ、クルマのほうも言い訳できないじょ(汗
※ちなみにレントゲンの画像、CTの画像はネットから拾ってきたもので八百のモノでは有りません。念のため^^