• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八百のブログ一覧

2017年05月15日 イイね!

タイヤ交換

東京では久しぶりに本格的な雨が降りましたが皆様いかがお過ごしでありましょうか。
雨が降る中「これ幸い」とぶる次の雨中洗車をした八百です。

さて、前回のブログで「タイヤがご臨終」というお話でありましたが、さっそくタイヤを交換してまいりました。

あ、写真撮るの完全に忘れてた、っていつものことでありますね(汗

タイヤは平野タイヤで購入致しました。
91Wが標準なのですが95Wをわざわざ見積もって来たので「を!ぶる次の車重が重いからか!」とによによしておりましたが、在庫があって1週間もたたずに到着。
あ、もちろん私の家でなくeタイヤ秦野店に直送であります。

ぐれっぱちのころも当然のごとくお世話になっておりましたが、基本クルマに装着してあるホイールではなく、リアシートに4本のタイヤ付ホイールを載せていくことばっかりでありましたね。
あい、アタマオカシイですがエイト乗りではそれが常識でありました(違

ですが今回は初のリフトアーップ!

あ、写真ないですよ(笑

リアにタイヤ積んでサーキットで交換して走り終わったらまた交換して、とかもう体力的にキツイっす^^;;;;;;
タイヤもZII☆ですしまあ許してくださいませ。

なのではきっぱであります(笑

店長が「このタイヤ固ぇ」とか言いながら頑張って作業をされているのを横でしゃべりながら見守ります(ナニモシテナイ)。
外したタイヤを見ると見事ショルダーが45度に擦り減ってパターンの端っこが何か所も剥離しておりました。
左フロントだけですが、右も実はショルダーだけ減ってたりしておりましたので、もっと早く気づいて裏組していれば。。。
勿体なかったですね>_<

以前のようにホイールがゆがんでいることもなく(爆)無事にウエイトもつけおわり作業終了であります。

後はいつものように店長楽しくお話(ぞうさんマークのタイヤメーカーの話とか(笑)をして帰りました。
店長、いつもありがとうございます。

結局キャンパーはついてないわ(ほぼ0度)8Jに無理矢理235はいてるもんだから余計にショルダーをいぢめてるという事でありますが、さて対策はどうするか。

あの後いろいろ調べましたがパワーフレックスからキャンパーつけられるブッシュが出ていたりしますがつけられて0.5度。まあこれ単体でどうするものでは無いようでありますね。

アッパーだけってのもオーダーすればできそうではあるもののちょっと微妙であります。

そしてピロアッパー(=調整式が多い)付きの車高調は意外と少ないのであります。。。

うーんむ。

純正足でもう少し走りたいんだけどなぁ。
本コースだから、とも思いましたがショートでもタイヤの負荷は半径が小さい分おんなじのような気も致します。。。

うーんむ。

そういえばもう少しすると賞与というものがもらえるかも。

うーんむ。

ま、まあ足だけなら、ね。さきっちょだけだし(違

さてどうすっかなあ(笑
Posted at 2017/05/15 19:14:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月08日 イイね!

2017年FSWRC12走目

2017年FSWRC12走目快晴だったGW、渋滞マップは真っ赤っかでありましたが皆様楽しく連休をお過ごしになられましたでしょうか。
わたし自身はまあまあの連休ではなかったかと思い起している八百です。




さてGWの富士の走行枠は5、6、7とありまして前回のブログでも書いたように5日、7日がねらい目ではないかという事で5日の午後枠を走ってまいりました。

5日の午後は3枠ありまして、13時40分、15時、16時10分という枠。
13時40分の枠は見送って15時と最終枠を狙っていきます。

気温はもうどうせこの時期ですから6時30分とかでない限りもうほぼ一緒でありましょう。

気になるのは渋滞でありますね。
真ん中なので行くも地獄帰るも地獄の予感であります。
ルートは迷うに迷いましたが、ちょっと遠回りになりますが中央道~圏央道~東名のルートにいたしました。
東名はいつも通りのヨコハマあたりから真っ赤でしたし、中央は小仏トンネルが真っ赤でしたので。。。

このルート、ほぼ渋滞に出会うことなくイケましたので、まず行きは極楽でありましょう。
とは言えいつものコンビニ立ち寄り込み2時間弱よりはかかり、コンビニ立ち寄り込みで2時間40分位でした。

さてついてみるとBパドはまさかの満員。
午前中に2輪枠があったらしくハイエース軍団がBパドを占拠しておりました(笑

AパドはというとSUPER GTの片付けの真っ最中で資材がごろごろしておりました駐車不可。
迷った挙句こんなところへ止めました。



何台か先約の方々もいらっしゃったので一番端っこに。
コントロールタワーまでちょっと遠いですがなかなかの場所でありました^^

で、1本目。

今回は少し位圧を下げて冷間(つってもあちいですが)2.2でスタート。

さすがに台数はちょっと少なめで気を付ければ2周に1周はクリアがとれる感じ♪

これですよこれ。

前はどのタイミングのどの枠で走ってもこんな感じだったんだけどなあ。。。

ま、タイムは6秒どまりだったんですがね、えへへへへ。

「クリア取れればタイムでるじゃろ、ふひひ」

というのは甘い考えでありました(テヘペロ

ブレーキは相変わらず素晴らしく、なぜにもっと早く出会わなかったのか、と思わせるほどでありますがぶる次と私との相性がたまたまよかったという事でありましょう。
まさに男女の関係!(違

でも今回はクリアなコーナーが多かったのでいろいろ試せてよかったと思います。
300Rで「視線を遠くに!」と意識したら理想のラインすぎて、はみ出るんじゃないかとビビったのは内緒ですが(笑

1本目終了で汗だくでしたが、走行中コーナーでどどどどどと音がするのが気になります。
タイヤカスのデカいのでも張り付いているのかと思って確認してみますと。。。



は、はがれてるー(@_@)

こんなことがあるものかと思いましたが事実は事実なのでありました。
泣く泣くバリ空きの最終枠をあきらめまして帰路に。

渋滞マップはそれほどでもなかったので、最近流行りの(八百調べ)大井松田から東名にのろうとしまして246に出た途端。

ひとつもうごかにゃい>_<

大渋滞であります。
無理矢理Uターンして、FSWまでもどり山越え山中湖経由道志道途中左折れ相模湖手前から20号大垂水越え高尾山インターから圏央道中央道高井戸降り、ふう、息が切れた、で帰りましたとさ。

あ、そういえばエイトな方々が複数名いらっしゃいましたね。善き哉善き哉。
2リッター4駆な方々は見えませんでしたが(笑

タイヤはフロントだけ交換することにいたします。夏だしね~。
リアはまだ全然イケるし!

7日も走っちゃろうと思ってましたがそれもあきらめ。。。
某店長がおっしゃるには「荷重の集中がまねいた結果じゃよ」とのお言葉。
ああ、あのぐれっぱちとかのアタマオカシイエイト乗りの方々のキャンパーがタイヤに良かったのですね。。。

どっかに調整可能フロントアッパーだけ落ちてないかしら(違

さて、どうすっかなあ(笑
Posted at 2017/05/08 12:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月01日 イイね!

2017年FSWRC10、11走目

2017年FSWRC10、11走目だいぶあったかになってきて、車の中ではそろそろエアコンつけた方がいいんじゃないの?と思える季節になったまいりました今日この頃、皆様いかがお過ごしでありましょうか。
そろそろ夏モードの髪にしたい八百であります。




さて、4月29日(みどりの日だったりしたけど今は昭和の日であります)にFSWRCを走ってまいりました。
今回も前回同様お休みの日の朝イチ枠という悪?条件でありましたが、とにかく走るんじゃっ!という気合いで行ってまいりました。

7時30分走行開始ですから当然4時起きでありますね(涙
張り切って起きて家を出ますともうすでに少し明るいです。
前回は同じ時間でも真っ暗でありましたので季節が動いてきているのを感じますですね、はい。

GW初日なので混んでいるかと思いましたが、この時間ではそんなことも無くすいすいと到着いたしました。

ゲートに着いたのが6時20分ごろ。
すでに15台くらい待っておられる方々がががががが。

でも前回は2列だったので今日は安心だわい、と自分を納得させシートを倒ししばし休憩であります。

いつものBパドヘとめますといつものアタマオカシイ(褒め言葉)が何名かいらっしゃいました(笑
おとなりは318でありましょうか、ばりばりのレース仕様。トランポでご登場でありました^^

いつものように準備してチケット買って走行であります。

私、基本的に走行するときは最後尾から走るようにしておりますが、今回は前から5番目くらいで並びました。

台数は50台くらいでちょっとアレでありましたが、何とかクリアをとることに成功。
前の週に出た7秒からヘアピン抜けて2秒アップの途中経過!

うひょー!これはベスト更新しちゃうかも!

13コーナーを抜けてもまだイケてる!
プリウスもまあまあうまく抜けた!

そして最終コーナー。
前回のように最終ドアンダーでタイムダウンにならないように慎重に慎重に。。。。





「ごりごりごりごりごりごり」





。。。。。

もっとメンタル鍛えないとだめですね。。。
結局ベストから100分の1秒落ちでありました。くすん。

2本目はもっと台数増えるかも、と思いましたが15分前に買いに行って43台。
ここは練習と思って走ることにいたしました。
案の定クリアは取れずで6秒台が精いっぱい。

しかしながら100Rのコツを少し取り戻した(というかぶる次でのコツを掴んだ)のでいい感じになりつつありますね。
真夏でもなければまだイケる感じでありました。

ブレーキは変わらずいい感じ。
ENDLESSのブルーもそのまんまで綺麗であります。
ギアがほんの少し渋い感じがありましたが、操作の問題でありましょう。
次回でも続くようならばミッションオイル交換をいたしましょう。

次は5日の午後枠でありますね。うひひひひ。
帰りは地獄でしょうけれど、まあ致し方なし(笑
あとは7日でしょうか。うきき。

1年中走らないと私のようなへたっぴはどうにもなりませぬゆえ。
あ、デミオの方に「まだ2分切ってないの?」と言われました。
う、うるさいやい>_<

クルマは今のままで今年は3秒台に入れたらいいなとおもっちょります。
あ、タイヤは換えますよ、はい。
あ、擦り減るから換えるだけだからねっ。
もっとハイグリップにするわけじゃないからねっ(たぶん嘘

ま、どうするかは未定ですが71Rとか052とか履くなら車体側も何かしないとマズい気も致しますね。。。

さあ、どちらにしても仕事頑張らないと(爆



ぽっかりとした雲が面白かったので撮ってみました^^
Posted at 2017/05/01 19:41:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「適度に楽しい! http://cvw.jp/b/1442375/47286650/
何シテル?   10/18 09:55
八百(はっぴゃく)といいます。 前の車を手放してからずーっと車には縁がなかったですが 一念発起して車を手に入れました。 やっぱり車って楽しいですね。 サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  123456
7 8910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] アクティブボンネット目隠しプレート♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:57:58

愛車一覧

マツダ ロードスター すざく (マツダ ロードスター)
2020年9月17日防府生まれ。 真っ赤なちっちゃなオープンカーが私のもとにきてくれまし ...
BMW M2 クーペ ぶる次(二代目) (BMW M2 クーペ)
2017年11月20日ライプツィヒ生まれ。 初代ぶる次をディーラーに預けたらこんなになっ ...
BMW 2シリーズ クーペ ぶる次 (BMW 2シリーズ クーペ)
2016年1月9日ミュンヘン生まれ。 若造だった頃からのあこがれの直6を手に入れることが ...
マツダ RX-8 ぐれっぱち (マツダ RX-8)
久しぶりのマイカーで初めてのロータリーです。 2012年2月に中古で購入しました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation