• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八百のブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

ホイールの件(サイズアップ編)

もうアタックシーズンはおわったぜ!と思わせる陽気になりつつある今日この頃、皆様いかがお過ごしでありましょうか。
24日の枠を走りに行こうとしてたのにやっぱり金曜日飲んでしまって挫折した八百です。
しょうがないのー。送別会だからー。いーのー。

同じ題名で何回かブログ書いておりますがホイール選びについてであります。
今までの経緯をご存じの方々には言わずもがなではありますが改めて。

現状フロント8Jリア9Jですが、このホイールですと225+255の組み合わせになります。
これより太いタイヤを履きたいので太いホイールを選ぼう、というお話。

履きたいタイヤは

A.235+255←順当。
B.245+265←できればこっち

というところでありましょう。

ホイール候補は以下の組み合わせが考えられましょう。

1.8.5J +  9.5J
2.  9J +  9.5J
3.  9J +   10J
4.9.5J + 10.5J

なんだかアタマオカシイ感じも致しますが、それは当然褒め言葉ですので気にするはよしましょう。

Aならば1と2あたりでだいじぶ、Bだと3、4でないとだめでありましょう。

1.だと結構いろいろ選べますね。

ADVAN GT

ADVAN RS-DF プログレ

BBS RI-A

RAYS TE37 SAGA


あたりでありましょうか。
フロントのインセットが35とかでありますが、車高が落ちている関係でフロントはまだ結構な余裕があります。
ただこれじゃあ面白くないですね(笑
あと「攻めて無いサイズ」なのにリアのインセットが厳しい、という話もあります故。
       ↑アタマオカシイ

2.は変則ではありますが、これだと今履いているADVAN GTリアの9Jが流用できるのでお得であります。
ただリアが今より24.35mm外に出ますのでちょっアブナイ感じは致します。
これがRS-DFですとリアが9.5Jでインセット50というサイズがあって9.35mmしか出ないのでこれならだいじぶ^^
RI-Aですとリアが19.35mmなのでぎりぎりいけるかも、という感じでありましょうか。

3.はサイズ的にはチリバツなのですが、RAYSしか選択肢がありませんでリアが30mmも外に出ます上、カラーがゴールドかブラックしか選べない。。。
しかも6本スポークなので今一つ気分がのりませぬね(笑
PCD120で10Jって19インチばっかりなんですよね~。なんでだろ?

4.ですとGT、RS-DF、RI-Aが選べますがいずれもリアが35~37mm出ますのでまず無理でありましょう。残念。。。
ちなみにM2だとチリバツなサイズのようであります(何
これするならもうサーキット専用と割り切る必要があります故、老体に鞭打って現地交換であります。頑張る。

4.が良いのはやまやまではありますが、2.に落ち着く感じでありましょうかねぇ?
これだとGTならば投資も抑えられますが、ハミタイを気にするならRS-DFでありましょう。
RI-Aもちょっとハミタイが気になります
投資額を考えないならRI-Aでインセットをカスタマイズっていう荒業もありますが、まあそこまでやんのかってお話でありますね^^;;;;;;

どうせ新調するなら4.がいいなあ。無理かなあ。35mmって結構な幅だよなあ。
そもそもタイヤがあたっちゃうっていう話もあるかもだしなあ。うーんむ。

結論。

1.つまらん(をぃ
2.順当
3.デザインがなあ
4.頑張る

といったところでありましょう。
さあてどうすべえかねえ(嬉

9.5Jで265はあれかしらねぇ。。。リアだから許してもらえるかしらん(@_@)
Posted at 2018/02/27 20:44:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月19日 イイね!

毒蝮走行会 in 富士スピードウェイ レーシングコース参加~(2018年2本目)

毒蝮走行会 in 富士スピードウェイ レーシングコース参加~(2018年2本目)そろそろあったかになってきても良いのでは?と思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでありましょうか。
冬は寒いのが好き!な八百であります。





さて表題にありますように毒蝮走行会 in 富士スピードウェイ レーシングコースに参加してまいりました。

この走行会はPeri提督さん主催の大勝利間違いなし走行会であります。
15分15台+30分30台の45分走行ですが、15台で走れるのでクリア取り放題の素晴らしい走行会であります。
まあ平日をこのためにお仕事休んじゃう!っていうアタマオカシイ(もちろん褒め言葉)人たちばんじゃい!な走行会でありますね。

さてこの種の走行会はゲートオープン前に並ぶのがお約束!ということで6時30分のゲートオープン10分前に到着。
と。

あれれ?前には1台しかいにゃい。。。

あ、お知り合いのアタマオカシイ方々は開催側だからいないのか(笑

6時30分きっかりにゲートオープン。
平日のゲートオープン時ゲートはおねいさんではなくおかあさまでありました(違

さて久々のAパド。

ピット借りない人はBピットのあたりに停めなはれ、という事でありましたので素直にそのあたりに。
そしたらこんなぼっちになってしまいました(笑



皆様ピット借りてるのね。。。借りればよかった。。。

ま、いっか(笑

走行準備も終わりまして、久々にお会いする方々にご挨拶。
主催者であるPeriさん、2リッター4駆な方々などなど。
それからエイトな方々がたくさんいらっしゃいましたので久々にお会いできてうれしかったです~^^
ぱららさんのエイトがすごいことになってるのを目の当たりにしました(笑
エイト祭りなくなっちゃったからエイトOBには寂しい限りです。。。

さあドラミも終わり走行に入ります。

本日はこの日のためにこいつを投入!



フロント225/40、リア255/35で勝負だっ!

私はGT2クラスという事でGT1の15分走行後に15分15台で走行です。
コースインは4番目ですからクリアとれないわけがない。
逆にプレッシャーがかかります(笑

1周目はタイヤあたため、2周目から全開アタック。
タイヤあったまってないかもでしたが早めに行くと決めていたのでライトオン!

最初のアタックで4秒5。
ベストは更新しましたがまだまだ。
2周目も連続アタックです。
2周目4秒431が出てさらに更新。

まだまだぁ!

3周目4秒547。
あーれー?
前半ベストを上回っていたものの、後半で失速。。。100Rすぎるまではイケてたのに>_<

4周目ちょっとクーリング。
5周目4秒987。
これも前半よかったのに後半がががががが。。。

クーリングいれていたら15分枠が終了。
30分の30台混走になりましたので一旦ピットイン。

圧を測りますとフロントが2.7!
いかーん!アツアツのタイヤの空気を2.3まで下げ急いでコースイン。
もっと下げるべきだったかもですが正直ちょっとおっかなかった(重い車なので)のでここまで^^;;;;;;;;

最後のアタックも前半よかったけど後半がまとまらず4秒890。。。
これにて本日エンドでございます~>_<

結局3周目の4秒431がベストという事で0.3秒ベスト更新にとどまってしまいました。
いいタイヤ買ったのに~>_<

タラレバベストは3秒778。
これがほぼ目標タイムとほぼ一緒だっただけにすごく残念です。

でもずーっと走ってましたが、ほぼすべての周で一人旅♪
昔のNS-4日曜日夕方枠のようなクリアっぷりでありました。

♪だのにぃぃ~なぁぜぇぇぇ~タイムぅぅぅ~がでぇなぁいぃぃぃぃ~
 こんなぁにコォースがぁぁぁクリア~なのぉにねぇぇぇ~
(『若者たち』のめろでぃーで)

へたっぴだからだよーだ、ふーん、ぐしゅんぐしゅん。

じゃんけん大会も何にももらえなかったし>_<

えーごほんごほん。

気を取り直して。
前にミセガワさんと話をしていた時に富士は全部をうまくまとめるのが難しい、という話になりました。
タラレバタイムはすべてがまとまった時。
それができるかどうかも速さの要素であるというお話ですね。

今回はまさにそれを実感致しました。
あのタイムの+-表示がリアルで出る装置(違)は良し悪しですね^^;;;;
アレを見るとどうしても頑張っちゃう。
そして頑張りすぎちゃうとうまくいかないわけで。
あ、それは私の精神力の話ですか(笑

やっぱりすいすい走れた感じの時が一番速いってのはありますね~。
ごりごりぐりぐりしてる時はそんなに速くないですものね。

あとは毎回言ってる気がしますが、ぶる次での走り込みが全然足りてないです。
ぐれっぱちの時は、なんていうかおっかなくなかったですもの(笑

今回A052を投入して不甲斐ない結果だったのでありますが、これはエイトの時に245/40から265/35に換えたときに、最初タイムが全然でなかった時と似ているかもしれませぬ。
使い方がわかってない、ということでありましょう。
うーんむ、もったいなかった>_<

それと225と235のサイズ違いが:結構ありました。
分かったのはストレートエンドのブレーキですね。
ZII☆とA052の違い以上のモノがあったように感じました。
ZII☆235でとまれるところでもA052・225ではとまれなかった感じでありました。
もちろんコーナーの安定感は052の方が上でありますね。

さーてこっからどうすっかなあ。
もう若くない(=残り時間が無い)ので頼れるものは頼っていかねばやってられないわけで、どこまで頼ってどうすんのか、でありましょう。
今回M2で参加された方がウイングつけてるのを見て「やっぱほしいよなあ」と思ったりしている自分が怖い(爆

まあとにかくもっともっと走り込むってことでありましょう。
それから考えるってほど時間があるわけではありませぬが、どっち方向に進めばいいのかが分からん中では微妙です。

片っ端からやっちゃうっていう手もあるんですがね、ふひひ(違
ちょっとだけ、まだハイパワーFRは私には早かったか?と思ったりもしますが。。。



と、とにかく!
毒蝮走行会 in 富士スピードウェイ レーシングコース、運営の方々ありがとうございました!
参加された方々お疲れ様でした!また年末にお会いしましょう^^
Posted at 2018/02/19 21:38:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「適度に楽しい! http://cvw.jp/b/1442375/47286650/
何シテル?   10/18 09:55
八百(はっぴゃく)といいます。 前の車を手放してからずーっと車には縁がなかったですが 一念発起して車を手に入れました。 やっぱり車って楽しいですね。 サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
2526 2728   

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] アクティブボンネット目隠しプレート♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:57:58

愛車一覧

マツダ ロードスター すざく (マツダ ロードスター)
2020年9月17日防府生まれ。 真っ赤なちっちゃなオープンカーが私のもとにきてくれまし ...
BMW M2 クーペ ぶる次(二代目) (BMW M2 クーペ)
2017年11月20日ライプツィヒ生まれ。 初代ぶる次をディーラーに預けたらこんなになっ ...
BMW 2シリーズ クーペ ぶる次 (BMW 2シリーズ クーペ)
2016年1月9日ミュンヘン生まれ。 若造だった頃からのあこがれの直6を手に入れることが ...
マツダ RX-8 ぐれっぱち (マツダ RX-8)
久しぶりのマイカーで初めてのロータリーです。 2012年2月に中古で購入しました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation