• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masataka.のブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

交通科学館企画展担当者日記が再開

交通科学館企画展担当者日記が再開 昨年、マツダRX500が展示された「まぼろしのスーパーカー展」。
 マイミクさんが紹介してましたところによると、閉幕後に休止していた企画展担当者日記が、再開されたそうです。
 

 タイトルは、「広島市交通科学館企画展 担当者日記 2009年夏!

 今年もまた夏の企画展をやってくれそうですね^^


 再開後、最初のブログにアップされたのはNo19のゼッケンの見えるコスモスポーツ。
 R360クーペのカープチョロQに続いて、マツダ旧車づいてますね!


 不況で暗いニュースが多い中、久しぶりの嬉しいニュースです。
関連情報URL : http://drvehicle.jugem.jp/
Posted at 2009/02/08 23:57:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAR -NEWS- | クルマ
2009年01月10日 イイね!

貴島孝雄さんがご勇退

貴島孝雄さんがご勇退 “人馬一体”

 マツダロードスターの開発主査である貴島孝雄氏(マツダ株式会社 プログラム開発推進本部)が1月10日付けで退職されるのだそう。





 カーメーカーで自動車の開発をする個人名としては、日産のスカイラインを歴代主査として活躍された「櫻井眞一郎氏」が有名ですが、それに続くくらい有名な人ではないでしょうか。

 私は徳大寺有恒の書いた「サバンナRX-7(FC型)」の本で紹介されていた、サスペンション開発の担当者ということで貴島氏のことを知りました。
 トーコントロール付きマルチリンク式リヤ・サスペンションの生みの親として。
 高校生のときに読んだ本でしたが、「このサスペンションはこんな長ったらしい名前でなく、キジマ・サスペンションと名付ければよかったのに…」というようなこと書かれていたのを覚えてました。
 もっとも、終始「鬼島」と表記されてましたけどね(笑)
 文庫サイズの、赤い前期FCが表紙の本でした。


 んで、私が大学を出て入社した今は無い会社から、今で言うハケンされて配属された先のマツダ開発部門の同じ部屋に、このキジマさんが居られたのですねー。
 仕事は別のプロジェクトだったですが、貴島さんのナナメ前に座ってました。
 実は「鬼島」と覚えてたので、同一人物かどうか半信半疑だったですけど。
 当時新型のRX-7(FD型)が登場直前で、机の上にカタログ用と思われる諸元の入った図面とかチラ見したり、打ち合わせに聞き耳立てたりするのが楽しみでしたが(笑)
 その貴島さんの机の上に、黒いRX-7カブリオレのプラモデル(タミヤのもの)が飾ってあったのですが、事務所の引越しのときに捨てられそうになってたそれをもらっちゃいました(笑)
 私がその後RX-7カブリオレを買ったのは、そのこととはまったく関係無いとは思いますけどね。


 そんな貴島さんの引退ということで、ちょっとさみしい感じと、今後のマツダ・スポーツの行方が心配ですけど、まずは「おつかれさま」と言うことで。

 今後もいろんなイベントでお顔を拝見することは出来そうですね。
 むしろ機会は増えるのかも^^


 “ゼロ作戦”

 わたしにはこちらのほうが、貴島孝雄さんのイメージかな。
Posted at 2009/01/10 23:45:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAR -NEWS- | クルマ
2008年06月12日 イイね!

夏期特別展「Nagareコンセプトカー展」開催!

夏期特別展「Nagareコンセプトカー展」開催! FC3C乗りのお友達から、近々ロードスター御一行さまで広島遠征する計画があると知らせがありました。

 せっかく遠くから広島に来られるというのに、基本的にマツダミュージアムは土日祝日はお休み。
 しかし、年間に数日、土曜日&祝日に開館している日があるはずです。


 マツダミュージアムの休日の開館情報を調べてましたら、こんなの出てました。
 
 夏期特別展 「Nagareコンセプトカー展」開催!

 開催期間は2008年7月26日(土)~2008年8月29日(金)
                
 特別展期間中の休日開館が8月2日(土)、8月23日(土)のそれぞれ9:30と13:00(定員:各回90名まで)

 …ですって。


 ついでにこんなことも。

2008年マツダミュージアム年間休日開館日のお知らせ。
2008年の下記日程は、通常どおりミュージアムを開館いたしております。         
7 月26日(土)                
9 月20日(土)                
9 月23日(火)秋分の日                 
10月18日(土)                
11月 8日(土)                
11月29日(土)                
12月23日(火)天皇誕生日


 土曜日&祝日で開館している日って、結構あるんですね。

 広島遠征を企むみなさん、お待ちしてます^^
Posted at 2008/06/12 22:28:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAR -NEWS- | クルマ
2008年01月09日 イイね!

風籟、ありました

風籟、ありました 「Rotary News.COM」ってとこに出てました。風らい・・・う、変換できねえ(汗)

 らい、来、頼、雷、ライライライ・・・ラララライ♪

 デトロイト・オートショーのプレス前に出てきました。
 もう1~2度ペイントを変えての出庫になるでしょう。
 と、書かれています。多分・・・

 どんな出で立ちで登場するんでしょうね。

 ここではYouTubeでの走行シーンの動画も紹介されてましたよ。

 久しぶりにあの4ローターサウンドが聴けます。

 しびれますよね!!! 
関連情報URL : http://www.rotarynews.com/
Posted at 2008/01/09 23:40:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | CAR -NEWS- | クルマ
2008年01月09日 イイね!

マツダ初荷式にRX-8パレードカー

マツダ初荷式にRX-8パレードカー 1月7日には、マツダ恒例の初荷歓送式が挙行されました。
 自動車メーカーで初荷式をやるのはマツダだけなんですってねー。
 広島県だと毎年、ローカルなニュースでその模様が放映されます。

 こういったイベントにはちょくちょく出てきます、RX-8パレードカー。

 一昨年、昨年と、フラワーフェスティバルのパレードでも登場してましたね。人ではなく、音楽を流す大きなスピーカーを積んでましたが…。

 ルーフが切り取られて、後席部分がお立ち台になっていて、Bピラーの部分がロールバー状の手摺になってます。
 要はオープンカーなんですけど、RX-7カブリオレほどかっこよくはありません(笑)

 本気で作ればいいのに。市販車として。


 2008年シーズン、カープが優勝して、ブラウン監督がこのクルマに乗って、平和大通りをパレードするのが、今年の初夢です(笑)
Posted at 2008/01/09 20:56:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | CAR -NEWS- | クルマ

プロフィール

「@3Cトモ カブリオレのページがなくなったというよりも、ドメインのジオシティーズのサービス自体がなくなったとのことです。SNSが主流へと移行したのもあって、引っ越しは見送ったみたいですねー。」
何シテル?   09/04 22:04
広島の自動車エンジニアです。 バーチャル・カンパニー、マスダエンジニアリングを主催してます。従業員は2名。 ちょっとずつ、設備と知識とノウハウ、アイディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ株式会社 純正ボディカバー(FD3S用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 02:12:27
軽トラのちゃんねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 19:24:46
春だ!冬の汚れを洗い流そう!"シュアラスター"イチオシアイテムでピカピカに!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 17:49:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ヤマハMajesty125 台湾ヤマハからの輸入車、マジェスティ125です。 2002年 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダサバンナRX-7カブリオレ(FC3C) 後期型,ブレイズレッド 平成3年から所有。 ...
BMW 3シリーズ セダン EV36 (BMW 3シリーズ セダン)
研究車両 ■水冷 DCブラシレスモーター  メーカー: Great Land Elec ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
12A 6PI

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation