• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masataka.のブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

グランツーリスモ5 コックピットVer.2.0

グランツーリスモ5 コックピットVer.2.0 こんばんは。

 3連休があっという間に終わってしまいました。。

 また明日から仕事ですよ~。

 でもしっかり遊べたからいいか^^*

 来週はまた中国かなぁ。。。



 今日は朝からグランツーリスモ5 コックピットの改造をやってました。
 2×4材と1×4材で作ったやつね。

 あれにG27レーシングホイール対応のヴァージョンアップを施してました。


 今回の追加仕様は、

1. ステアリング台座の剛性アップ
2. ペダルユニットの前後調整機能
3. フットレスト新設(2.のペダルと連動)
4. シフトレバー台座新設
5. ハーネス(4系統)のコルゲートチューブ巻き

 もちろんABCペダルやシフトの位置はほぼRX-7仕様です^^
 FCから採寸しました。

 なのでクラッチペダルはど真ん中。
 RX-7はREのフロントミッドシップなので、センタートンネルが大きいからペダルが外側に寄っちゃうんですよ。
 当然ブレーキペダルは右に寄ってるので、左足ブレーキはなかなか難儀です。

 フットレストは古いアルミペダルカバーを再利用して付けました。

 シフトは操作性向上のため、若干手前に寄せました。


 2.のペダル調整は、実車ではまずお目にかかれないですけど、ハンドルのテレスコが無いので、その代用で。
 100mmちょいスライド出来るようにしたので、身長140センチくらいのお子様にも対応出来ることと思います。


 今回の改造では、ベースの部分は無加工で出来ました。
 ペダルが大型化してたので、足元の横バーとキャスターの位置を移動させたのみ。
 チェンジの台座も最小限の部材(板3枚)でうまく追加出来てます。
 もともとこの改造を前提にしてたみたいに。

 偶然でしたが、ちょっと嬉しい感じ^^*


 写真映りが悪かったですけど、また別の機会に紹介したいと思います^^


※あ、せっかくラグナセカでMAZDAの看板が出てるとこを写真に撮ったんですけど、・・・見えませんね。。
Posted at 2012/10/08 20:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | GENERAL | クルマ

プロフィール

「@3Cトモ カブリオレのページがなくなったというよりも、ドメインのジオシティーズのサービス自体がなくなったとのことです。SNSが主流へと移行したのもあって、引っ越しは見送ったみたいですねー。」
何シテル?   09/04 22:04
広島の自動車エンジニアです。 バーチャル・カンパニー、マスダエンジニアリングを主催してます。従業員は2名。 ちょっとずつ、設備と知識とノウハウ、アイディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

マツダ株式会社 純正ボディカバー(FD3S用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 02:12:27
軽トラのちゃんねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 19:24:46
春だ!冬の汚れを洗い流そう!"シュアラスター"イチオシアイテムでピカピカに!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 17:49:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ヤマハMajesty125 台湾ヤマハからの輸入車、マジェスティ125です。 2002年 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダサバンナRX-7カブリオレ(FC3C) 後期型,ブレイズレッド 平成3年から所有。 ...
BMW 3シリーズ セダン EV36 (BMW 3シリーズ セダン)
研究車両 ■水冷 DCブラシレスモーター  メーカー: Great Land Elec ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
12A 6PI

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation