• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masataka.のブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

スペアタイヤの清掃

スペアタイヤの清掃 先週の日曜日は、後輩さん達がやってきてFDの内装を組んでくれるというので、私が留守をしてる間にカギを渡して頼んでおきました。

 帰ってみると、先にバンパーを組まないと内装を組んでもまた取り外すことになるというので、代わりに玄関前の草抜きをやってくれてたという・・・。
 ありがたいことです。

 リヤバンパーは、ライセンスランプの樹脂製ブラケットが破損してたので、購入待ち。
 これがないとリヤバンパーが組み付けられません。
 すると内装も組みつけられない・・・。

 それでもバンパー脱着に影響の無い、スペアタイヤは再搭載されてました。


 数日後。


 よく見てみると、スペアタイヤは取り外したときのすすけて汚いまま。

 おい、待っとくれ。

 せっかくタイヤパンにもワックスを掛けてピッカピカにしておいたのに、汚いままのスペアタイヤが積んであるってどういうことよ。。


 スポークやリムは結構汚く、タイヤも白けておりました。
 さらに裏側はもう見ていられないくらいの汚さ。フロアからサビが移り、リムもクリヤ塗装を持ち上げるアルミ特有のうどん粉サビ。

 仕方ないので再度取り外して、汚れを取り除き、ワックスで磨き上げておきました。
 タイヤもタイヤワックス(ブリジストン製)で黒々と。
 空気圧もせっかくなのでチェックして、エア補充。


 そうそう、FD初期型のテンパーホイールはアルミ製なんですね。製造メーカーはENKEI.。
 1グラムでも軽く、ゼロ作戦と銘打たれた軽量化活動は、ここにも現れています。
 FCも限定車アンフィニはアルミホイールなんですよね。

 タイヤを固定する円盤形の金具やワッシャ、蝶ネジも金属磨きピカールで輝かせて、装着完了です。
 見違えるようになりました!

 仕事から帰って一日にできることはほんのわずかですが、こつこつと、ちょっとずつ^^
Posted at 2009/07/30 23:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAR -RX7 FD3S- | クルマ
2009年07月29日 イイね!

お誕生おめでとう!

お誕生おめでとう! みんカラお友達であり職場の同僚でもあるmaxshigeさん。

 そろそろ出産が近いのと、その後の忙しさを想定されて、しばらくカプチーノに乗れそうにないということで、夏の間は我が工場で穏やかに仮眠させといて欲しいとのリクエスト。
 どうせ空きスペースになってますし、ご遠慮なく。

 というわけで、珠玉のマイクロスポーツ2台が可愛らしく駐車されています。

 まるで1/1ミニカーが飾ってあるような光景ですね^^
 自分のだったら・・・、幸せだろうな~。

 とか言ってる間に、一昨日、お子さんが無事誕生されたそうです。

 おめでたい♪

 母子共に健康だそうで。
 予定日より随分早かったらしく、まだ保育器の中のようですが、健やかに成長をお祈り致します。


 さて、出産祝いに、カプチーノを磨いておきましょうかね。
 仕事が増えましたよ^^;

 コレ、奥さまの嫁入り道具だそうです^^
Posted at 2009/07/29 22:25:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | GENERAL | クルマ
2009年07月25日 イイね!

RX-7(F*3S)オーナーにとっては、最高にキモい画像

RX-7(F*3S)オーナーにとっては、最高にキモい画像 コスモスポーツの時代から脈々と引き継がれるマツダスポーツのデザインDNA。

 ラウンドしたリヤ・ウィンドゥグラス。

 RX-7においても、SAからFC、そしてFDと受け継がれ、そしてRX-8へ。

 いや、元々R360クーペか(笑)


 そのガラス下端を支えるモールディング。

 FCもFDも、ハッチのボディパネルとガラスを仲良くつないで雨水やホコリや騒音をキチンとさえぎる重要なパーツです。

 んが…。

 ぐるり一周、4メートル以上あると思われるそのモールは、時の経過と共に冷熱の衝撃と紫外線と酸性雨を浴びながら、徐々に本当に少しずつ縮んでいき、やがては下端の分割位置のプラスチックのジョイントパーツから端末を飛び出して、そこに大きな湖を作ってサビとホコリを内部に蓄えていく、という残酷な物語を展開します。


 その湖に、さらっとシール材を流し込んで誤魔化してたり、塗膜の下からブツブツとサビが湧き上がってるRX-7を何台も見てきました。

 このFDもご他聞に漏れずパックリとクチを明けていました。


 …となると、ついつい興味を持ってしまい、いけないこととは思いながらグイっとつまんで引っ張り上げてしまいました。


 結果は・・・この写真。


 うえっ。


 汚ね~。。
 ドロだらけだよおぉぉ・・・。


 しかしながら、幸いにもサビは出てなかったようです。

 このモール、それなりに高価なんでしょうねぇ。
 1万円レベル?
 希望的観測としてはもう少し安ければ…。


 しばらく見ないフリをしておきます^^;


 カブリオレ(FC3C)は、これがないからいいねぇ(笑)
Posted at 2009/07/25 23:07:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | CAR -RX7 FD3S- | 日記
2009年07月25日 イイね!

ライセンスブラケットの矯正

ライセンスブラケットの矯正 今日の広島は、マツダスタジアムのオールスター戦に、宇品の花火大会、山奥では野外ライブとイベントだくさん。
 降り続いた雨もひと段落。見物や観戦を楽しみに待ってた人たちには嬉しい空模様。
 …かと思いきや、夜の8時半頃からまた大雨。

 みなさん大丈夫でしょうか??


 私はFD3Sのリヤバンパーを外して、ひん曲がっていたライセンスのBRKTを矯正してました。

 たった1mm強程度の板厚の板金部品。

 元の姿に戻すのなんて簡単なもんじゃろとタカをくくっていましたが、なんのなんの。
 以外にも固くて、大苦戦です。

 画像上の水色のラインのように、クキッと折れたところですが、プレス加工でビードが入った形状は結構効いているようで、さすがに断面係数が高く、ビード高さが3乗で効いていることを実感します。
 材力の勉強なんてロクにしてませんでしたが、やはり現場現物で確認することで、頭と体に刻まれていきます。
 日本の学校教育を、本気で見直してみてはいかがでしょうか^^*
 ねぇ。。


 とりあえず完全修復はあきらめて、ハンマーとタイヤレバーである程度戻ったところ(下の画像の水色のラインような感じ)から、ライセンスプレートを実際に装着したときにツジツマが合うように、ヒンジになってるセンターラインのところを前後に揺すって、側面で一線になる感じにBRKTを曲げてみました。(この辺は平板なので簡単に曲がる)

 ま、これで良しとしときましょう。


 そうそう、バンパーレインフォースメントが知恵の輪になってて外せなかったので、このような始末になりました。
 少し頭を使えば・・・外せちゃうんでしょうか^^;
Posted at 2009/07/25 21:43:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAR -RX7 FD3S- | 日記
2009年07月24日 イイね!

センター&リヤフロアの清掃

センター&リヤフロアの清掃 今日はセンターフロアとリヤフロアを磨きまくりました。

 「一日1時間くらいにしとこう」と思ってましたが、ついつい念入りにやってしまい2時間くらいかけて、掃除機でゴミ取り、サビ取りから磨き、ワックス掛けまで。

 おかげでここもピカピカになりました。

 このまま、内装無しでもいいんじゃないか…。なんて^^*


 リヤシート下とスペアタイヤパン、結構サビが出てます。

 シート下はクッションに湿気がこもるのか、メルトシートとパネルの境い目にサビが。

 タイヤパンは、ツブ状のかたまりがポロポロと、サビと一緒に取れていきます。
 このツブは…おそらくスポット溶接のチリ。
 自動車の車体工場で、ロボット溶接機が動き回って盛大にスポットの火花を飛ばしているのが、いかにも最新鋭の自動化工場…のように広報なりニュースなりで紹介されていたような時代のクルマです。
 散ったチリはパネル表面の防錆処理を台無しにして、こうやっていずれサビの元に…。

 もちろん最新の車体工場は、この時代から超ハイテン(超高張力鋼板)化が進んだ衝突安全ボディでも、高度にチューニングされた溶接条件(加圧力、電力量、時間など…)で、派手に火花が飛び散っていくこたぁありませんです。


 話が逸れましたが、ひとまずボディ後半はもうひと息のところに来ました。

 次は難関の、ひん曲がったナンバープレートホルダーの矯正に挑みます。
Posted at 2009/07/24 22:46:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAR -RX7 FD3S- | クルマ

プロフィール

「@3Cトモ カブリオレのページがなくなったというよりも、ドメインのジオシティーズのサービス自体がなくなったとのことです。SNSが主流へと移行したのもあって、引っ越しは見送ったみたいですねー。」
何シテル?   09/04 22:04
広島の自動車エンジニアです。 バーチャル・カンパニー、マスダエンジニアリングを主催してます。従業員は2名。 ちょっとずつ、設備と知識とノウハウ、アイディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12 13 14 15161718
192021 22 23 24 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

マツダ株式会社 純正ボディカバー(FD3S用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 02:12:27
軽トラのちゃんねー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 19:24:46
春だ!冬の汚れを洗い流そう!"シュアラスター"イチオシアイテムでピカピカに!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 17:49:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ヤマハMajesty125 台湾ヤマハからの輸入車、マジェスティ125です。 2002年 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダサバンナRX-7カブリオレ(FC3C) 後期型,ブレイズレッド 平成3年から所有。 ...
BMW 3シリーズ セダン EV36 (BMW 3シリーズ セダン)
研究車両 ■水冷 DCブラシレスモーター  メーカー: Great Land Elec ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
12A 6PI

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation