• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

o-bb6のブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

Mirage testdrive

コソバソハw

連休あっという間に終わってしまいましたねー(・∀・ii)
楽しい時間の経過は早いものですw

実は昨日からランエボを念のため点検に出してます。月1ペースくらいで出してる迷惑な客です(爆)
走行上特に問題はありませんでしたが、フロア下あたり(のような気がする)から何かが擦れているような
微かな音が気になってしまって・・・(。-`ω´-)んー
クルマも人間も早期発見が大事に至らないで済みますからね。

そんな訳で、今回はMITSUBISHIさんよりミラージュを貸して頂きました。ミラージュって燃費が良い事を
押してたような気がするので、ふらっと北部の友人宅に顔出しがてら湧き水を汲みに行って検証してみました
(暇人www

走り出して感じたのは、車体の軽さ。すごい軽快!ひらりひらりとしていて気持ちよかったです。
後で調べたら900kg切るみたいですね。軽さもあいまってか、加速も1,000ccのエンジンにしてはスムーズ。
これはCVTの恩恵も大きいかと思います。低回転域でよく粘り街中では1,500rpm前後で60km/h巡航して
おり驚愕でした。

エンジン自体も低速域にトルク振っている印象です。3発エンジン特有の振動も押さえ込まれていますね。
回して行くと、あ、3気筒って感じの音しますが。
少し気になったのは、電スロの影響なのか踏み方が弱いと思うように回転数が上がらず加速しない事が
何回かありました。慣れの問題かな?

ハンドリングも街中での取り回しを考慮してか軽い!軽い!低速域で林道を走らせると気持ちよかったです。
楽チンですが高速域ではセンター付近が甘いかな。この辺はトレードオフなので難しいかもしれません。
両方を兼ね備えるとコストの問題もありそうですしね。クルマのキャラクターを考えると妥当かもしれませんね。

サスペンションは柔らかくロール量も適正な範囲ですね。こちらも街中で走る分には快適ですが、速度が
上がるとバタバタと落ち着かない感じでした。車体の軽さからくるものなのか分かりませんが、リア側の
ピッチングがもう少し穏やかだと尚良い感じです。ストローク自体はあるようなので、縮み側を調整すれば
変わるかもしれません(?)w

ブレーキは、リニアというには程遠い感じですが、カックンではなかったのでこんなもんかと思います。
制動力は普通でした。
車体の剛性はかっちり感はあまりありませんが、窓を閉めている状態であればドアの開閉音も少しだけ
高級な感じです。

まさか、代車でこんなに遠出するとは思いませんでしたが、道中楽しくなって高速も試乗してみました。
平地であれば100km/hで1,900rpmです。ロードノイズはタイヤによって印象変わるかもしれませんが、
80km/hまでは概ね静かですね。緩い登坂では少しアクセルを踏み込むだけで、100km/hキープも
問題ありませんでした。
100km/hからの追い越し加速も試してみましたが、この辺は排気量が1,000ccなのでモタつく感じが
否めませんでした。まぁそんなにかっ飛ばすクルマでもないですしw

車内スペースは4人で乗る分にはさほど窮屈な印象はなく、装備類も一通り普通に使う分にはそろってました。
(何気にオートエアコンww)意外に良かったのが純正スピーカー。社外が入ってるのか不明でしたが
しっかり低音まで出てました。

こんな感じでちょいちょい遊びながら、友人宅に到着。その後林道へ向かい湧き水を汲んできました。
なんだか燃費からそれまくってますw
肝心の燃費は燃費計で22.3km/lをマークしました。満タン法ではないので正確な値は不明ですが、返却する時に
満タン返しなので計算してみます。(概算だけど20km/lはいってると思いますw)
ランエボと比較すると(比較する事がナンセンス?w)ガソリンメーター壊れてんじゃね〜の?と思うくらい
減りません(爆)

近頃、標準装備になりつつあるアイドリングストップは、普通に使っていて特別不便に感じることも
ありませんでした。
別メーカーのアイドリングストップは分かりませんが、ミラージュのアイドリングストップは車体の
クリープを抑えるくらいの軽いブレーキ状態だとアイドリングストップONでも、エンジン止めずに
停車することが可能でした。結果としてアイドリングストップを脚力でコントロールできます。
(一応OFFスイッチついてます)
なので、流れの速い十字路での右折時なんか普通のクルマと同じように発進できます。

なんだかランエボより細かいレビューしてしまいました(爆)
そのくらい楽しいクルマでした。100マソちょっとの価格で低燃費ですし、特別なシステムは無いので大きな
故障もしなさそうです。個人的には完成度高いと思いました。もう少しミラージュ売れてもいいのになぁー
ってのが正直な感想です。
願わくば、サイボーグRみたいな突然変異の復活を希望します!!この車体にコルトversion Rの
TURBOエンジン積んで、剛性上げて、MT化して(できればクロス)、LSDつけて、できれば4WDで、
電子制御入れて・・・・ブレーキはブレンボをwwwww
最高に楽しいライトウェイトスポーツ復活を望みますww(ぇ

photo

(,,・`ノ。・´)コッソリ
車内で流れたドライブソング紹介
buck rogers - feeder
Posted at 2013/11/05 19:59:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc | クルマ
2013年11月03日 イイね!

朝オフ_20131103(牧港AB)

朝オフ_20131103(牧港AB)本日2本目のblogです
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォw
最近恒例になりつつある朝オフに行ってきましたw

本日は7:30とゆったりめなスタートだったので、6:00に目覚ましをセットしましたが
やっぱり5:00起床wwww




もう一度寝ようと試みるも眠れないので、朝焼けを撮影がてら出発
(`・ω・´)
早朝は気持ちいい〜!と思いきや湿度が高く、日中になるにつれ激暑でした。

勿論今日も一番乗りでしたので、ゆったり待っているとちょこちょこメンバーが集まり始めてきて
なんと
V6 FRなラパンが登場しました(爆)
その筋の情報元によればゴッドファーザーを奏でるらしいです(コワスwww

ぐっしぃさんから美品のスパルコセミバケットをお友達価格で譲って頂ける事になったので、純正レカロがへたるまでは
部屋でソファーとして使おうと思いますww

ま、そんな感じのまったりしたオフ会でした。後半は5:00起床のせいか眠気に襲われたので
一足先に帰宅させて頂きました。

次回はいつになるか分かりませんが、誰かが企画すると思います(爆)

photo galleryにupしたので、必要な方はどうぞ^^
Posted at 2013/11/03 19:56:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年11月03日 イイね!

これで満足ですか?w 塾長?

これで満足ですか?w 塾長?どもー

数日前の冷え込みはどこへやら・・・蒸し暑くなりましたね
(;´∀`)

昨日はSMOBな方々が出場しているジムカへ行ってきました。
写真しっかり撮れ(#゚Д゚)ゴルァ!!
な雰囲気だったので(良い被写体が一杯いたのでw)、頑張りましたw
なんつーアフターファイヤー!!!!

ブレまくりww シャッタースピードや絞り変えてみたけどmanual mode難しい。
そして55mmの標準レンズじゃ奥側のパイロンにフォーカスできないwwww
そんなところへ、悪魔な囁きMT200さんの60D 135mmレンズで撮影したらなんと撮り易いことwww
変なもの触ってしまったwwwww

広角と望遠も買わないとなー(ぁw
その後は、所用があったので先に帰宅しました。

最近、ようやくランエボとコミュニケーション取れ始めてきたので、年明けあたりからボチボチ
復活します(?)多分ww


※photo galleryに少しだけ撮った画像があるので欲しい方はどうぞ。
(クオリティは低いけど・・・w)
Posted at 2013/11/03 17:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@モコっち ご無沙汰してます。久々にみんからを
あけたら、レガシィからcx-30に変えられていて
少し驚きました😃 新しいクルマはいかがですか?」
何シテル?   08/11 07:14
まったり活動してます。 現在は海外におりますので、オンラインのみと なります。 ヘタレが運転してますので、暖かく見守って下さい。合掌w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ロアアームの交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 16:26:39
【ETACS コーディング】 MMCodingWriter 導入 ・ デイライト(DRL)有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 23:04:00
8年目の通信簿 結論 5,5万キロ走行 SOH 80% 優秀かなー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 16:41:18

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018y モデル 色はオプションカラーのルビーブラック ぱっと見黒ですが、太陽の下で ...
三菱 アイ 三菱 アイ
足車号 第2弾! アルトエコのエンジン修理に思いの外 費用がかかるため、コスパ最優先で ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
スズキの低燃費スペシャルカー!! レガシィの燃費が悪く乗り換えを 検討してましたが、 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
兄貴号 20万キロ手前にてエンジン逝ってしまいました

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation