• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

o-bb6のブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

125ハイラックス ポジションウィンカー仕様変更

125ハイラックス ポジションウィンカー仕様変更後期型になるのかな?あんまり詳しく知りませんがw
先日、お友達のハイラックスへポジションウィンカーを取り付けました。

しかし、、、
( ̄д ̄)
取説通りのスモール連動じゃ嫌だ!ずっと点灯させたい!!!
と言うので、
メーカーへ電話させ、ヒューズボックスのACCから電源を取って問題ないないか
確認させたところ、問題ないとの返答だったそうで実施ました。

いきなりの完成図ですが(笑)

ポジションウィンカーのユニットはエンジンルーム内の熱や雨風を
避けられそうな場所へ設置し、助手席前のメクラより配線を引き込んで、
車内のヒューズボックスへ接続しました。


40分足らずの作業で昼飯奢ってもらえたし、いいか(笑)
本人はアメリカンなスタイルに成ったと満足しているようです。



ハイラックスこんな使い方もできるのか!爆
作業の代わりに、仕事で使うお堅い文章を英文へ翻訳させました(爆)
広報官なのでお堅い英文は朝飯前でしょう!!!たぶんww
(*;゚;艸;゚;)ブフォwwww

これぞ互いの長所を活かした
Win-Win!あはははwwww

さて、来週もがんばりましょ〜

GLEE cast - Lean On Me
Posted at 2022/05/08 19:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc | クルマ
2022年05月06日 イイね!

純正パーツを購入がてらランエボ10 Final editon

純正パーツを購入がてらランエボ10 Final editon仕事帰りにふらっと、iの純正パーツを購入するため
MITSUBISHIさんへお邪魔したところ、話の流れで
ランエボありまよ!との事なので見てきました。
今、2台持ちなのですぐには買いませんよ?とお話した上で、1時間近く
クルマ談義で盛り上がりました(爆笑)
FINAL EDITONのMT車!! たまりません笑









ナンバー無いので運転はできませんでしたが、1.8万KMの良個体!
ディーラーの方もどうやってこんな綺麗な状態をキープできたのか
不思議がっておりました。

Final editionではありませんが、一度SSTモデルを探したことがあり
納期の関係で大急ぎだったため、結局乗らなかったんですよね。
う〜ん、AWDターボ車を2台体制+軽1台はさすがに金かかるなぁ。苦笑
買ったら絶対弄りたくなるし。笑
でも、現車見てシート座って、エンジン始動音聞くともうダメだね。
一気に欲しくなった(笑)多分、運転したら終わりな気がする。笑
ハイブリッドカーを買う予定で、ターボのレガシィ買ってしまうような
奴なので、勢いに任せず自制します。(笑)

エボ7ですが、当時のテレビCM鮮明に覚えております。
懐かしい〜。昨今こんな購買欲を掻き立てるCM少ないですよね。苦笑


このフレーズも好きだったな〜
(イヤフォン推奨、4G63のエンジン音と純正マフラーの野太いサウンドを
楽しんでくださいw)

つまらない大人になっていないだろうか?

間違いなくなってない自信があります(黙れw)

ランエボって何?それ美味しいの?って方には
こんなヒストリークリップもあるのでどぞ!

ではw
Posted at 2022/05/06 22:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc | クルマ
2022年05月01日 イイね!

Test drive MX-30, Roadstar 990S & プチツーリング

Test drive MX-30, Roadstar 990S & プチツーリング燃費の良いクルマやっぱ良いなぁ~と実感している次第です(笑)
iも16km/Lくらい走るので、レッドゾーン付近を多用しなければもう少し伸びそうです^^

休日1日目は、お友達のアクセラXDの点検がてらMAZDA行くけど、
ハイブリッドのMX-30あるよ?乗る?と誘われ
MAZDAのハイブリッドはどんなもんなんだろ~と興味本位で乗ってまいりました。
(分類としてはマイルドハイブリッド)
実燃費でプリウスに遠く及ばいのは、承知の上です。感想としては質感の高い
クルマだなって感じでした。
フルオプションの試乗車だったこともありますが、センターコンソールのコルク
みたいなヤツ良い雰囲気出てます!
少し前からMAZDA内装の質感上がったと思います。
シートも骨盤を立てるように設計しているようで、30分前後の試乗では
わかりませんが、柔らかめの足回り(決してはフワフワではない)と相まって、
長距離楽だろうなって思います。これならレカロに入れ替えの必要はない
でしょう。
遮音性も高めだし。





ヨーロッパ市場を見ているのか定かではありませんが、
そんな雰囲気の漂うクルマです。
燃費はまぁ置いといて、小さなモーターがあることによって
ストップアンドゴーを多用する街なかでは、アクセルをガバっと開けなくても
走るので、楽ですね。(ただ、モーターがアシストしているかどうか、
体感としては分からなかったwエンジンの特性だったりしてw)
フォレスターのe-boxerみたいな感じでしょうか?
観音開きのドア、好みが別れますが個人的には好きです。
使い勝手は不明です。爆笑
Bピラーがないので、ボディのねじれが気になりましたが、
普通に走ってる分には違和感ありませんでした。
タイヤからスキール音がするくらいまで切り込まないと体感できないのかな?
ニュルブルクリンクへ持ち込めば一発ですが、
そんなクルマじゃありませんでしたね(爆)

その後、990Sも乗せていただきました。
先日乗ったBRZに並ぶくらい本当に良いクルマ!!
ギュインギュイン曲がるし、エンジンレッドゾーンまで回してもパワー無いから
怖くなくて全開で踏み切れる楽しさがありました。
車体も軽いのでよく止まります!
いやぁ~、こりゃ楽しい!!ゴーカート乗っているみたい!
RAYSのホイール、Fブレンボも標準だそうですし、いいですね!
ブレンボで重くなった分、ホイールで軽量化し、ほぼプラマイゼロだそうです。
(営業さん曰く)
バネ下重量を抑えるあたり、MAZDAの本気度が伺えますね。
軽量化の為か屋根も手動だし。笑
オープンでもボディ剛性しっかりしてて、本当に楽しいクルマでした。
オープンデフと聞いてた割には、そんな感じしませんでしたが、
もしかしたらブレーキLSDかトルセン、ヘリカル、ビスカスでも入ってるのかな?
少し振り回すと笑いが止まりませんでした。
いやぁ~、かの極評で知られる
ジェレミー・クラークソンが褒めるだけのクルマです。
とても良い体験をさせてもらいました。
(NDのポン付けタービンキット調べちゃったよ。笑)

気になった点は、クラッチの位置。
これは体格やシューズでも変わるかもしれませんが、私には少し窮屈でした。
あと、キネティック!横Gかけてグワーっとコーナリングさせると、少し違和感。
エボのS-AWCみたいに極端な制御かけてないと営業の方は話されてましたが、
OFFにできるなら、OFFで走ってみたかったです。
候補の一つに加えさせていただきたいので
見積も取りました。平均的なオプションつけて340マソ!意外にするのね。笑

んで、休日2日目
昔懐かしいメンバーでプチツーリングを実施ました。
いや〜みんな何年経っても変わりませんね。笑(あんたもでしょw)








お変態なMT200さんに始まり、ひろ@okinawaさん、瀬戸さん、けあにぃさん、
そのお友達、涙目君、
ヒロチン・あいちんさんファミリーらで、
軽くワインディングを流して、ガストで朝飯食ってきました。楽しかったw
次回はLOTUS ELISE 111Rのジムカーナ仕様運転させてもらいましょう!笑

車種はこんな感じです。
Lotus elise 111R
Mini cooper S
WRX STI
S2000
S660 (100ps仕様)
86 (ジムカーナ仕様)←新車を即、ジムカーナに送り込む変態2人目w
DELICA D5←ラリーステージなら今日のどのクルマも太刀打ちできないw
My LEGACY B4 (4ドアファミリーサルーン)




軽量化(iより軽い)、クロスミッション、ファイナル変更、LSD、強化クラッチ、
ハイパワーエンジン、エアロにブレーキ、足回りと、
レーシングカーさながらです(爆)
多分ここに書けないくらい弄っていると思う・・・w
とりあえず、レッドゾーンまで回してみよう!そうしよう!爆

レガシィも早いとこキャタライザーとコンピューター弄って
封印開放しなきゃですね。

パワーはすべてを解決する!
By Jeremy Clarkson.




今までは通勤も行うのでぬるい仕様にしてましたが、通勤号がきたので
その必要はなくなりました(爆)
そのためには、手始めに車高調とエアロパーツ、ハイグリップタイヤ入れなきゃ。
StiサスとモンローOriginalじゃエンジンパワーに負けちゃうよ(苦笑)
ではw

おまけ!




Posted at 2022/05/01 18:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「@モコっち ご無沙汰してます。久々にみんからを
あけたら、レガシィからcx-30に変えられていて
少し驚きました😃 新しいクルマはいかがですか?」
何シテル?   08/11 07:14
まったり活動してます。 現在は海外におりますので、オンラインのみと なります。 ヘタレが運転してますので、暖かく見守って下さい。合掌w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ロアアームの交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 16:26:39
【ETACS コーディング】 MMCodingWriter 導入 ・ デイライト(DRL)有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 23:04:00
8年目の通信簿 結論 5,5万キロ走行 SOH 80% 優秀かなー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 16:41:18

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018y モデル 色はオプションカラーのルビーブラック ぱっと見黒ですが、太陽の下で ...
三菱 アイ 三菱 アイ
足車号 第2弾! アルトエコのエンジン修理に思いの外 費用がかかるため、コスパ最優先で ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
スズキの低燃費スペシャルカー!! レガシィの燃費が悪く乗り換えを 検討してましたが、 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
兄貴号 20万キロ手前にてエンジン逝ってしまいました

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation