• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Re.SSGの"BlackStar号" [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2012年10月13日

【ALPINE製】リアモニター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ALPINE製
リアビジョン  TMX-R2100と
取り付けキット  KTX-H710VG
を取り付けました。
2
まずは説明書通り、
・ピラー
・バイザー
・アシストグリップ
・ルームランプ 等々を外します。
3
付属の型紙通りに天井をぶった切ります。
(引き返すなら、今しかありません・・・)
4
やっちまいました・・
もう後戻りは出来ません・・・

開いている穴に
付属のグロメットをはめ込み、
スペーサーを取り付けます。
5
スペーサーの取り付けと、
ケーブルの配線を行いました。

ケーブルは針金を使用して通しました。
6
室内丸見えになるのが嫌で
運転席のルームランプは"DOOR"にしてません。
(LEDランプに変えたら、明るすぎなので・・)

ですのでモニターのルームランプは
フロントとリンクさせないよう、ドア信号は運転席ヒューズボックスからとりました。
(画像の線が1本だけ出ているカプラー)
7
いきなりですが、
トリム、本体を取り付けて終了です(汗)。

かっこいいですv
8
付属のリモコンにメモリー機能あります。

手持ちの"ALCON"(同じく学習リモコン)に
プリセットの、クラリオンで学習させたら、認識してくれました。

ステアリングリモコンと同じ項目は割り当てました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

1dinなので

難易度:

VX-240ZFEディスプレイオーディオを取付てみました

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

CUSCO ショートアンテナに交換

難易度:

センタースピーカー追加

難易度:

今回のナビ選定にだいぶ迷いました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation