• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろびぃ~のブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

そうだ、紅葉を見に行こう。

さてさて、ここ最近完全にネタ切れでご無沙汰でしたがようやくネタらしいネタを見つけたので書いてみることに(^^;

んで、本日紅葉見に向かったのは茨城の花貫渓谷と言うところでうちからおよそ180キロとそこそこの距離でした〜


相変わらず手首が痛いので向かう前に以前使っていたラリーアート製のシフトノブに交換したのですが手首が痛くともこれがまた気持ちよくシフト入るので前使っていたブルーのシフトノブ出番ないかも(^^;




んで、のんびり行っても8時過ぎに現地到着♪いやはや常磐道相変わらずアベレージ高いわ(^^;




















紅葉終わりかけでしたがそれでもこれだけ見れるのなら大満足かと(^^)ん〜願わくは先週見に行きたかった(´・ω・`)











あえて逆光で撮ってみたら紅葉が黄金色っぽく見える…これはビックリ( ̄▽ ̄;)













実は渓谷沿いよりも駐車場近くの方が綺麗に見れたりして…。

お腹一杯に紅葉を堪能しさすがにまだ帰るのは早すぎるのでお次は大洗へ〜






花貫渓谷からおよそ1時間ちょいアクアワールド茨城県大洗水族館に到着。今度は海♪

















イルカショーは何度見ても面白い♪それにイルカのバイシクルシュートほんとゴラッソ〜♪♪アクアワールド何度も来てますがあきませんね〜






大洗は町を上げてガルパンを応援していると改めて思ったなぁ〜アニメで町おこしの典型的な成功例かも。


あっという間にお昼になったのでここは以前から気になっていたところでお昼を取ることに。





個人的には茨城のキングオブファミレスだと思ってるばんどう太郎♪居心地とてもよかったなぁ〜(^^)



ここの名物坂東みそ煮込みうどんほんとうまかった(^^)名古屋のみそ煮込みうどんほど熱くはなく味も見た目ほどこってりではなかったのでこれは行ったら毎回頼みそう(^^;

この後めんたいパークでお土産買って無事帰宅〜♪


車復活して初めての長距離、改めて自分の車で出かけるのは楽しいと思いました。


最後にブリッドのフルバケ用のパッド使ったら驚くことに腰の負担が減り長距離運転楽だわ(  ̄▽ ̄)



Posted at 2017/11/25 21:11:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・遠征 | 日記
2017年05月14日 イイね!

参った参った。

黄金週間から続いているエンジン不調ですがこの前イグニッションコイル変えてみてようやくエンジンの調子よくなったと思ったらまたあのボクサーサウンド…流石にワケわからなくなったので奥多摩から最寄りのディーラーに緊急ピットインして見てもらったのですがなんと3番目の圧縮が基準の半分以下!Σ( ̄□ ̄;)だからプラグに燃料付いていたのか…。このままだといつ止まるか分からなかったので保険屋のロードサービス呼んでレッカーに「ドナドナ」されて何とか家に到着…。あぁ〜乗っけるところは切なかった(;_;)


自走は可能だけどこのままだと本当にシャレにならない状況なのでこの保証が使えるので買ったところまで持っていこうかと思ってます。にしても今年に入ってからクルマの調子がよくなくて本当に参った(;_;)


あっ!?クルマ買ったところ埼玉だ…無理を承知で自走するかそれかまたレッカーにするか…レッカーだと50キロ越えたら料金発生するからなぁ…。
Posted at 2017/05/14 21:34:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・遠征
2017年05月02日 イイね!

そうだ、ソフトクリームを喰いに行こう。

世の中の流れにようやく乗れて今日と明日連休となったので以前から気になっていたソフトクリームが岩手にあったのでこれは面白い!!と思いいざ出陣♪

そのまま行っても時間に余裕があったので寄り道で以前寄った中尊寺へ〜








金色堂は相変わらず眩しい(*^^*)コレばかりは現地で観てください(  ̄▽ ̄)

一時間ほど見学し丁度いい時間になったのでいざソフトクリームがある花巻市内へ♪




国道4号からこんな眺めが見れるとは思わなかったです〜こういう景色に「長渕剛」や「サーカス」の曲が似合うこと似合うこと♪♪


実は早朝ちょっとオイル臭いと思ったら何とレベルゲージ付近から盛大にオイル吹いた後が( ̄▽ ̄;)ランエボの4G63やシルビアのSR20ではかなり有名なトラブルですがまさか自分にも降りかかるとは(>_<)このままだとまた起こりかねないので急ぎ近くのホームセンターでストッパーになり得るものを購入。






レベルゲージにカラビナとスプリングくっつけたお手軽仕様ですがコレでも効果あるのでとりあえず様子見で。

11時前に花巻市内に到着し車を駐車場に停めていざソフトクリーム突撃〜!!



それは「マルカンビル大食堂」なるところにあるのですが…






平日とはいえさすが黄金週間!食券買うまで15分程かかりました…




このマルカンビル大食堂ビル去年の6月に一度閉店に追い込まれたのですがファンの後押しなどが合って今年の2月に不死鳥のごとく復活したそうです。







食堂内はザ・昭和な感じでしたね〜この雰囲気見てるとかつて自分の田舎にあった電鉄プラザ多賀店にあったレストランを思い出しました。この電鉄プラザ知ってる日立市民でもアラサーやアラフォー以降の人だろうなぁ…




席について待つこと20分名物の一つ「ナポリカツ」です(^^)ビジュアルはもう満点♪普通盛りでもボリューミーな感じが(^^)d決して長崎のトルコライスと間違えてはいけません…(^^;もちろん美味しく頂きました。

そして本日のメインイベント、ソフトクリームの登場です〜





あの〜このデかさで180円ですか!Σ( ̄□ ̄;)大盤振る舞いですね〜


このソフトクリーム攻略には割りばしで喰うのがポイントらしいのですがなんせこの量なんで途中で寒くなりました(^^;

無事完食し宮沢賢治博物館に寄り…


道中エンジンオイルの量が心配になったので盛岡の超自動後退でエンジンオイル交換〜


まさか旅行先でオイル交換するとは思わなかった(^^;

このあとホテルにチェックインしいざ晩飯♪盛岡と言ったらわんこそばやじゃじゃ麺もいいですが自分はこれですね〜


盛岡名物の盛岡冷麺♪





疲れていたので中ジョッキにチャンジャも注文(  ̄▽ ̄)これらも美味しく頂きました♪♪

いやぁ〜景色も良くウマい飯も食えて本当に「東北でよかった♪」

明日はどこへ行こうかなぁ〜


Posted at 2017/05/02 22:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・遠征 | 日記
2017年04月18日 イイね!

そうだ、少し遅めの花見をしてこよう。

さてさて、都内の桜はほとんど終わっちゃいましたがまともに花見せずこのまま春を終わらせるのは風情がないので前から気になっていた桜の名所が福島にあったので行ってみることに。家から約280キロと平日の弾丸では最も距離あったかもしれません(^^;

早朝4時半に家を出て高速をクルージングを楽しみながらも8時半には現地到着♪♪毎度ながら常磐道は流しやすいですが磐越道は(^^;










ご存知!!三春の滝桜です〜滝桜は日本三大桜らしいのでこれは期待大(  ̄▽ ̄)















いやぁ〜あまりにも見事で言葉が出ませんでした…しだれ桜でここまで綺麗なのは初めて見ました。2月に行った河津桜も見事でしたが本当に甲乙つけがたいです。







ちなみにこっちが河津桜。

少し小高い所からも。




こっちから見てもやっぱイイ!!この時霧雨でしたが晴れ間の時もいいのですがこのビミョーな天気で桜を愛でるとピンクか更に映えますね〜しかし、本日暑くなると聞いていたので半袖で行ったらまぁ寒いこと寒いこと(>_<)

たっぷり45分程観賞しこの近くにさくら湖なるダム湖があるので行ってみることに。








ダム名物ダムカードもゲット♪♪








展望台でようやく愛車と桜のコラボが出来たぁ(*^^*)地元や都内で撮る場所がなかなか無くまさか福島のダム湖で撮るとは(^^;

ミッションはコンプリートしたのでここまで来たならウマいラーメンが喰いたいと思ったので磐越道流して一路喜多方市内へ〜




休憩に寄った磐梯山SA寄ったらまだ雪が…!Σ( ̄□ ̄;)確かこの時気温7℃!半袖では拷問に近かったです(^^;






喜多方ラーメンで有名なところと言ったらここ「坂内食堂」は出て来ますね〜流石に昼飯時ちょっと並びましたが思いの外早く入れました。



運転の疲れと腹ペコだったのでガッツリ喰いたくなり久しぶりの肉そば大盛とライスも注文(  ̄▽ ̄)もちろん美味しゅうございました。しかし年のせいか最近ラーメン等の大盛がキツくなってきました(^^;


なんと喜多方でもさくらまつりやっているとの情報もらったので会場に向かったのですが…














なんとまだつぼみでした( ̄▽ ̄;)中通りは満開だったでしたが会津の方はこれからなんですね〜流石は日本3位の面積…福島侮れないな(^^;

流石に半袖では限界あったので14時半には喜多方後にして帰る事に〜



東北道使うなら必ず寄る那須高原SAのアメリカンドッグ喰って…これ喰うために那須高原寄ってるかも( ̄▽ ̄;)

これまた必ず寄る佐野SAで晩飯タイム。



ここのラーメンSAの中でもウマい部類ですなぁ〜 しかしながらまさか2食続けてラーメン喰うとは思わなかった( ̄▽ ̄;)


そして20時には無事帰宅♪往復710キロは走りごたえ満足(^^)








おみやげも安定の薄皮饅頭始め福島らしいと自分では思ってます(^^)これでままどおる買ってたら福島土産コンプリート状態( ̄▽ ̄;)
Posted at 2017/04/18 21:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・遠征 | 日記
2017年01月03日 イイね!

そうだ、初詣に行こう。

さてさて、今日と明日正月休みになったので寝正月で過ごすのはあまりにももったいないので初詣に行って来ました〜


んで、今回は連休となったので約3年ぶりに「お伊勢さん参り」決行することに。2年前も連休もらえたのですがこの時名阪国道付近が大雪でとんでもないことになってると情報が入っていたので断念した記憶が…そして流れ流れていつの間にか3年ぶりになってました(^^;


この時期の東名は大型が少なく走りやすいと言えば走りやすいのですがその代わりDQNが沸いて出てくるので別の意味で疲れますね(^^;そして今回も新東名でいかにもって感じな春日部ナンバーの16アリストにケツに張り付かれたのでスイッチ入りあっという間に豆粒になっちゃいました( ̄▽ ̄;)ランエボの加速についてこれなかったのでこのアリストはNAのS300なのかな??

そして約3時間で新東名の岡崎SAに到着〜


前回来たときも深夜だったので矢場とんやっていなかったのですが…




まさか今回わらじカツ定食食えるとは!Σ( ̄□ ̄;)正月だから特別深夜営業なのかそれともいつの間にか24時間営業なったのか…。いずれにせよ大好きな味噌カツ食えてラッキー♪♪

そして刈谷PAで仮眠と給油して5時ごろ伊勢に到着〜のんびり行って約8時間で到着。お伊勢参りは古来から外宮から内宮に回るのがしきたりで外宮もしくは内宮のみ回る片参りはタブーだそうです。もちろん今回も外宮からお参りすることに。







まだ5時過ぎなので参道暗いですがこの感じがまたたまらないです。正宮は内宮もそうですが個人的なお願いはせず神様に感謝を伝える所です。個人的なお願いは第一別宮で伝えるのが一般的だそうです。

およそ30分程で外宮のお参りは完了お次は内宮へ。

前回もそうだったんですが今回も駐車場探しにちょっと苦労しました(>_<)外宮はすんなり止められるのにどうして内宮はこんなに駐車場探しに苦労するのか…。んで今回も前回同様川沿いの所に止めることに。まぁそれでも安いのはありがたかったです♪♪




















内宮来ると独特の雰囲気があり背筋がピンとなります。空気がひんやりしていたので余計そうされるかもしれません。

内宮は敷地が大変広いので1時間程かかりましたがあっという間に感じました。


なるほど…近鉄で来れば何かもらえるのか…この辺近鉄の影響力はJR以上なのは知ってましたがこれほどとは…。関東の人間に近鉄にはあまり縁ないなぁ(^^;



8時前になると宇治橋前に沢山の人が…此処から見る日の出本当綺麗に見えるんだよなぁ〜




伊勢に来たなら問答無用でこれ買っちゃいますね〜赤福♪もちろん今回も買いました


何となく思ったのですが赤福って近鉄沿線沿いにしか売ってないような…!Σ( ̄□ ̄;)

この時8時回ったので朝飯を頂く事に。


今回の朝飯赤福ぜんざいです(^^)今まで伊勢来たとき朝飯は抜いたりまる天のチーズ棒しか食べてなかったので今回ようやくまともな朝飯食えることに。以前スーパーGTで鈴鹿サーキット行った時に赤福氷は食べましたが冬の名物は今回初!!いやはや今まで食わなかったのが不思議(^^;お一人様でも気軽に食えるのは本当に有りがたかったです。

その後伊勢神宮を後にして二見浦に向かい






夫婦石見てタイムアップ。10時には伊勢を後にして帰宅開始〜およそ5時間のお伊勢参りでした。

今回は帰りにもうひとつのミッションがあったので以前使った伊勢湾フェリーは使わず行きと同じルートで帰ることに。んで、予想通り亀山ジャンクションから四日市インターまで20キロ渋滞していたので四日市まで下道で行くことに。亀山付近の渋滞は関東の人間にはお馴染みの大和トンネル渋滞以上に動かない事があるのでいざ国道23号へ。この辺名古屋の影響で運転荒い連中多いと思ってましたが思いの外普通だったのはビックリ!Σ( ̄□ ̄;)しかし名古屋ナンバーと尾張小牧ナンバーのプリウスとミニバン運転荒すぎ(-_-#)

刈谷のパーキング満車で止められず仕方なくそのまま行きと同じく新東名に流れてこれまた寄った岡崎SAでミッション達成♪今回のもうひとつのミッションですがこれなんです。


松阪牛買ってこいとのこと(^^;小間ですが思いの外安く買えてラッキー(  ̄▽ ̄)

その後、ほんの少しでしたが34GTRとFDとのランデブーを楽しんで新東名から普通の東名に流れ…






由比のPAから見るフジヤマは本当に綺麗だなぁ…此処からの眺め本当に好きだわ

そして、この旅最大の戦い大井松田〜大和トンネル間の渋滞に向けての対策として「全員集合」のDVDセットしいざ出撃!








道中笑いながら行ったおかげで渋滞のダルさもあまり感じず思いの外快適に過ごせました(  ̄▽ ̄)しかし笑いながら渋滞にハマったのでその姿回り見ていただろうなぁ(^^;

そんなこんなの往復970キロ非常に楽しく過ごせました〜明日は流石に寝てるか。


Posted at 2017/01/03 23:50:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・遠征 | 日記

プロフィール

「もし見かけたならTwitterやられているならオーナーさんに連絡してくださるとありがたいです。

みんカラのみなら自分に連絡してくださると大変ありがたいです。」
何シテル?   09/11 20:18
普段はフォークリフト兼4㌧トラックの運ちゃんやっております! ヘタレな運ちゃんですがみなさまよろしく御願いします!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CP9AにCT9Aのウィングを取り付けるの巻! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 21:31:58
第5回 エボインプ合同志賀高原ツーリングオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 19:03:12
ワイパースイッチ交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 19:38:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 通勤快速ゴンザレス号 (三菱 ランサーエボリューションVI)
24年の12月18日に我が家に来ました(^^) 初の三菱車なので日産とはどう違うのか楽 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
オートマでしたが非常に楽しめました ちなみにベルテックスのフルエアロと車両本体価格が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ATとなってますが本当はR33のMT載せ替えしています。ちなみにクラッチはニスモのカッパ ...
いすゞ フォワード いすゞ フォワード
いつも乗っていた三菱の4㌧北陸の方にお嫁に行ったので代わりに来たのがコレ。あの〜「スムー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation