• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろEのブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

春の交通安全週間にドライブ (ひやひやです)

春の交通安全週間にドライブ (ひやひやです)月曜の深夜?!だったか いや日曜?? 酔っぱらって 
気持ちよく^^ ポチっと 購入してしまった

これ


以前 別なサブコンを購入し 装着するも パワーは出るが 常用するには パジェロが嫌がり
最近ではTDAとかでも 未装着だったのですが

こちらの商品は ツインチャンネル(燃圧とブースト)で 細かく調整されてるとの うたい文句に

常用できて 燃費がUP なら 元とれるじゃん(^^♪と 
酔っぱらってて 頭の中は お花畑(^◇^)

商品発送も迅速に対応していただいたので 取り付けて この週末は ルンルンドライブです。

。。。あ そー言えば 春の交通安全週間 だったよねぇ~

右 つま先に 力を入れたいが! そこは 薄氷を踏むが如く^^

車間をしっかりとって こころ 穏やかに デス!

そんなとき 前を走ってたトラックさん。。。

ん~ 同じポジションを走行してたら 私も 逝ってたかもぉ~ 

じゃが 停止して この交差点 よく見ると 信号が2つ? こりゃ やられるわー トラックの前は大型トラックだったし 見えた時には 止まれんかなぁ まぁ そもそも
最初の信号が アウトだったしねぇ ってことは 大型トラックも。。じゃないかなぁ

そして 本日もぷらり^^
サブコンの設定を 推奨の④へUP(前日は③) まずまずの距離走ってみても 山猫は ぐずるようでもなく 元気いっぱい 
ただ やっぱり 

マフラーは この状態 DPF燃焼のサイクルも 早まる。。。 これは まぁ しかたないかなぁ
我が家の 山猫ちゃん すでに24万km超ですからね 

で さー 逝け! とばかりの シュチュエーションが 眼前に


あぶないあぶない いつもの のんびりドライブ こころがけなきゃねぇ
このあと R54を北上 さくらの町木次を通過


この2日 のんびりドライブしてみましたが 主目的の燃費向上は。。
ん~ 新しいパジェロなら 違うのかもしれませんが
我が家のは。。DPFの再生サイクルが早まり 燃費UP分が 相殺される感じです
まぁ 中国山地を登ったり下りたりも あったので なんとも これから 様子見です^^



おまけ
鳥取自動車道を 走ってみました
この道 中間部が一般道? 
Posted at 2017/04/09 22:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年04月01日 イイね!

名残雪

名残雪そーなんよ 4月になっても 積雪のある わが町 では。。。

日が暮れて 気温が氷点下になってから 降ってくれれば ふつーの 雪 なんですがねぇ・・・

+気温で 降っちゃうと 車で走るには 問題ないんですが! 仕事上は 困ったことに><

これは 軽いやつ。。 竹が おえんのよぉ~
年度末 最終日 お世話になった方の 退庁式 お見送りに。。。 間に合うか!
全身ずぶぬれで 応急対応

なんとか 通行の支障のない状態で 伐採した竹の処理は

きっと ぽかぽか陽気の月曜へ先送りで^^

時刻は 16:30過ぎ~ デモデモ まだまだ心配な路線が


すでに車両管理の担当者は。。 夏タイヤへ 3月末の土曜日に 夏タイヤへ換装実施済み
まぁ ここらのタイミングでは 4月まで待つか 3月末にするか! よくある議論ですが 雪道スダットレスが当たり前のご時世ですから 運転かって出た同僚も チョイ 不安な様子。。。
気温+じゃし まぁ 大雨のときぐらいで 走ればダイジョブよと 声をかけ 次の心配なポイントチェックへ


この時期の とっても重い雪は 厄介者ですが このあたりの道は 予想外に ダイジョブだったので
定時には 帰庁^^

無事 退庁式には間に合い^^

最後のお見送りをできました(^^♪


Posted at 2017/04/01 19:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年03月20日 イイね!

TDA 2017 開幕です^^

TDA 2017 開幕です^^この三連休 仕事に追われているかも と心配していましたが
幸いにも ゆったりできそう♪ ってことで 猫ちゃんに問い合わせると
なんと19日がTDA 第1戦だって

慌てて 準備に取り掛かり

シートをとっかえ 

寝床の準備だけは 万端に


おっと
タイヤを履き替えて^^


ちょっと 寝坊しましたが
みんなの手助けを受けて準備完了(^^♪


DOCさんと猫ちゃん リミテッドは兄弟で表彰台!
アンフィニは 猫ちゃん 続いて 表彰台!! 幸先イイ 開幕戦でしたね

あ。。 私は 久しぶりのダート走行 たっぷり 楽しませて いただきました^^

いつものドラレコ動画ですが VS ロッキー 

続いて VS 猫ちゃん


〆に^^アンフィニも敗退でした~


今回の コースレイアウトは パワーも活せて インフィールドのテクニックも要り 楽しいレイアウトでした。 
私は、せっかくいっぱい走れるので、4Hlc で マニュアルモード使ってみたり 4Llc それぞれ 電制の効くリアデフ フリーや 電制がオフになる リアデフロック を使ってみたり  それぞれ 思いと違ったり あってたり 挙動も ああ~ そっだったかなぁ なんて 楽しみながら 大満足の 1日でした♪

スタッフの皆さんのおかげで 暖かい九州で 春を感じながら
元気を 一杯に充電できました(^^♪
ありがとうございました。

帰り際には 

お土産まで いただきました  恐縮ですぅ^^


今回は 参加台数が 少な目で 早くに 終了したので
恋の浦を ちょっと案内してもらい

風が 春の心地良さです^^

夕日がこの塔と二つに割れた台座を埋めるとき 
んん~あと30歳若ければ 
これも 心躍る スポット で あったろうなぁ。。。。

 
海を眺めながら レストラン も あったんかぁ・・ 
山猫で 華を添えておきます


園内を ぷらぷら 案内してもらっていると 
いい時間になったので

まいどの 資さんで 九州の あの フワッとしてもちっとした 不思議な食感の うどんを食べて

山猫たちの 化粧直しです^^

おっ ごきげん よさそう(^^♪


そのあと 締めの 王丸温泉で 芯から 癒されました。
ほってった体に 心地良い 涼しさで 

一服^^

DOCくんとしばらく話して 「猫ちゃん長湯じゃねぇ~」と 言うと 
むく! っと その隣から 起き上がる!!
一番最初から いましたよぉ~ と 
ありゃぁ~。。。 オジサンが一番 最後だったのね 
ちっとも 気づかないで ごめんなさい。

毎回 フルコースに お付き合い いただいて DOCくんと猫ちゃんには 感謝です。
また 次回も よろしくね^^

二人と別れ 地道を走り 久しぶりに 街の明かりが いっぱいの 道を 渋滞に巻き込まれることももなく 気持ちよく ナイトドライブ♪

門司の 高台で ちょっと わきに止め パチリ 手前は鉄道が走ってるなぁ 
向こう岸は もう 本州なんかぁ などと 缶コーヒーを いただいて 再出発

九州からの帰りは 関門橋を通ることが多いのですが 今回は もちろん
関門トンネルを
記念にドラレコ動画で

標高はマイナス100mを一瞬表示じましたよ。 


来るときは R2を走ってきたので 帰りは R191~R9 を

まぁ 夜も更けてきたので
早めの就寝
道の駅 豊北で 

ほろ酔い で 心地いい 眠りに^^

帰路の 寄り道は フォトギャラリーにUPしてます よかったら 覗いてみてください^^

最後に
年末に開通した山陰道 石見三隅IC~西村ICを

浜田から西へ向けて また 延伸されました^^ このまま順調に 建設が続いて行ってほしいですね。
Posted at 2017/03/21 00:59:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | TDA | 日記
2017年02月19日 イイね!

やっと^^ お試し

やっと^^ お試し先週 パジェロのテールランプが切れてて 交換にDへ出向いたとき
3月が メンテナンス月で ちょっと早いけど オイル交換もちょーど頃合いだし どうですかぁ?

ってことで 本日13時からの予約を入れてました。

併せてATFとリアデフ・トランスファーオイルの交換も頼み
車を預け 。。。^^

代車を拝借して ウキウキと^^ 

このコの 乗り味を 試しに。。。味見とまではいきませんが^^
気持ちいい!をいただいてきました。
なれないポーズに へにゃけて
ちっとも 車と お似合い って ふう には 見えんなぁ~ (ちょっとショックじゃわぁ) 
様子は フォトギャラにUPいてます。



ちょうど メインの他のお客さんで 忙しそうだったので。。。
いろいろ お話するのは 控えて。。
出していただいた紅茶をいただいて お暇することに

案内してくれた店長さんが 駆け出してきて
こんな お土産もいただきました。 わざわざ ありがとうございます^^

しかし
まだまだ このコを そばに置いとくには。。。(心は かなぁ~り なびいてます)が(^^♪


そ ホンダさんんもねぇ もしかして 近いうちに S2000の後継 ZSXっていうのかな? 出るかもぉ~ と WEBにのってたり。。。

で ホンダDへも^^

このチビちゃん ・・残念ながら いま 試乗車はないと・・
ちょっと お話しし カタログいただいて 

あとは トヨタとスバルのあれ ですねぇ^^

。。。
もちろん 本○のパジェロは 末永~く 大切に愛しんで いく 所存ですヨ(^_-)-☆


合間に 遅めの昼食を のんびり食べたり ゆったりと 時間を過ごして
パジェロの待つDへ

タイヤも外してもらい キャリパーの調子も チェックしていただき 併せて ATFやらデフのオイルも交換

私も 足回りの 簡単チェック 
ゲッ 


やっぱねぇ~ 冬場の塩は 強力ですぅ・・・ 

もう少し 時間をください とのことで 

ここでも 紅茶をいただき 漫画を ちら読みしながら。。待つこと しばし

点検結果をうかがって

さぁ~ 明日からも よろしくね♪ パジェロ!


いつもお世話になってる三菱Dからも お土産をいただきました^^
ありがとうございます。



Posted at 2017/02/19 23:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月11日 イイね!

大雪警報の続く 中国山地へ ドライブ^^

大雪警報の続く 中国山地へ ドライブ^^木曜から強まった 降雪で・・ 週末は ふらふら できないかなぁ~と思ってましたが。
私の住んでるところでは、雪雲が ちょっと よけてくれたようで!

今朝10時前には 解放され フリータイムGETですぅ^^

ランちゃん 最近 山猫でうろついてないので こんな 急な誘いにも 乗ってくれるかもと 連絡すると 

パックっと 食いついて くれました(^^♪

やっぱり 除雪が しっかりされていて
せっかく足を運んでくれた ランちゃんには ちょっと 物足りない 雪道ドライブになったかもなぁ。。

本日のふらついた 様子を!
まずは 庄原を抜け おろちループへ


峠を登りきったところは 島根県の三井野原 ここは駅を出るとゲレンデってとこですが 最近はマイカーが主なので 今どきの若い人には知られてないかなぁ~

ここらあたりは  吹雪いてて 肉眼では、かなりの視界不良 路面状況は
目視が難しい状況です、 ステアリングとお尻から伝わる 感じで 状況把握 
ギアをこまめに変えて 駆動をしっかり掛けながら ふらつきに対応かな

只今 改装中の道の駅で ちょっと一服
お昼は ここを下った とこにある 八川そばさんへ 


ここを通るたびに 寄ってみようと思いながら お腹が空いてなくて 通り過ぎてたお店です。
ちょっと特徴のある そばが有名?! 

私は これを チョイス

ドロッとした つゆに 釜揚げ蕎麦が入ってて 普段 汁に入った蕎麦は 食べないけど これは、食べてくうちに 旨いかも。。旨いねぇ! って感じで 気に入りました またの機会には 別の具材の入ったのにしてみよう♪

ここからは 広島の豪雪地の一つに数えられる 高野町へ


峠を登りだすと 積雪が増えて 駆動が逃げるぅ~ 電制が邪魔するしー!

後ろにランちゃんがいるので 突然止まってデフロックに切り替えるのも どうかなぁ と とりあえず 広いところまで 4Hのままで。。

さらなる積雪を期待し(^^♪
4HLcとリアでフロックをON!


登りきったら 広島県へON 。。。 かぁー やっぱり除雪がぁ ひっきりなしにされとるみたい。。。
途中除雪車の後ろに着いたときに 止まりかけた ので Nにシフトし 4Hへ戻しました^^

このあと 松江道のPAを兼ねてる 道の駅 たかのへ 

松江道を下っても 楽しくないので R432へ戻り 庄原へ 
その途中 ちょっと寄り道 
唯一!本日伴走してくれた ランちゃん号が 最後に ちらりと^^

大鬼谷キャンプ場です。
ここは 雪中キャンプもOK もちろん露天風呂もあり 冬も楽しく過ごせるとこです。 スノアタ好きな人は、 気合を入れていけば この先 豪雪が 出迎えてくれます。

キャンプ場を後にして
庄原へ向けて
だらだらと下って行くだけの動画です・・ まぁ 一応 UPしてみました



其の後は 我が家の山猫が ハマった現場を 案内し^^
道の駅 世羅で なしソフトを食して
本日の
山猫二匹の 雪道ドライブ を終了しました(^^♪



。。。この二匹が つろうて出かけると。。。 ありゃ~って 出来事が 心配されましたが

今回は 皆さんに 緊急救援を頼むこともなく 
無事 帰着 でした(^_-)-☆



Posted at 2017/02/11 22:19:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「いい眺め」
何シテル?   06/28 10:52
よろしくお願いします。 パジェロで ドライブの友として 車中泊はもちろん快適 のんびりした気持ちで トルクを活かし ゆったり走れて  車中からの景色も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイトセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:54:37
Z1000純正 ドライブスプロケット 16T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 07:34:13
天井の制振と断熱。1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:45:22

愛車一覧

カワサキ KLX230 ケロロ (カワサキ KLX230)
トコトコ 散策用
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
熟成の進んだ4代目 乗り換えることにしました。 色はEK(ディープブロンズメタリック ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション たっぽ (カワサキ Z900RS イエローボールエディション)
見てるうちに この色に取りつかれちゃいました
スズキ スーパーキャリイ 運び屋 キャリー (スズキ スーパーキャリイ)
運び屋として 仲間入り

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation