• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろEのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

のんびり洗車と冬支度

のんびり洗車と冬支度スタッドレスは11月に履き替えていましたが。。。暖かい日が続き 
朝 霜が降りてることは あっても 路面が凍るほどのこともない 日々が続いていましたが

やっと 天気予報にも ⛄の表示が現れだしたので、ゆっくり洗車もできなくなるかなぁ~と
朝から 洗車と ちょっとした 冬支度^^


雪道ドライブに備え こいつらを装着です♪




降雪の中 ドライブするには 役立ちます♪

こちらも♫





やろうやろう と 思ってはいたけど ついつい先延ばしにしてた 夏タイヤの掃除も併せて実行!


また来春 よろしくです^^

Posted at 2016/12/11 19:21:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月24日 イイね!

オイル交換のあと 涼みに GO(^^♪

オイル交換のあと 涼みに GO(^^♪タイトルの 人影は。。。 景色ってことで^^





朝にちょっと仕事をかたずけ

お昼前に Dへ 喫煙室で アイスティーをいただきながら^^


オイル交換と そろそろ換えとく?ってことで ワイパーブレードを交換
スッキリ洗車もしていただき 

夕方までは 時間があったので ぷらりドライブ

Toshismさんの 面河渓のUP写真が脳裏をよぎり 私も 渓流と木立に癒してもらおうかと(^^♪

近場で 時間もゆっくり取れるし 島根の雲南市にある
 龍頭ヶ滝へ

ん?? こんな山の中で 名馬の里??
駐車場には こんな説明板が

へ~ 頼朝公の馬さん ここの生まれだったのかぁ



あっ 脱線^^ マイナスイオン♪ 滝ですね

じゃ出発(徒歩) 
滝までの ちょっとの距離でも 足が笑って^^ うっすら汗も

涼しい木立の中を10分ほどかな? 歩いていくんですよ
こんなとこですよ


R54の案内看板から 距離も近く 直前まで道も整備が進んでいるので 気軽にアクセスできますよ^^

Posted at 2016/07/24 23:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジカメで | 日記
2016年07月22日 イイね!

第3戦へ向けての。。。 反省かな^^

第3戦へ向けての。。。 反省かな^^TDA第3戦は きっと 酷暑であろう8月末の開催・・・

エアコン効かせておかんと 命にかかわる!! (50代を走り始めた。。)

だけど 車内はいいけど 一歩外に出たら これまた 温度変化についていけず 眩暈が~

ど~したもんか。。。

住んでるとこは 山の中^^ 
確かに日中は 気温が上がるのですが 日陰や室内も 風が心地よく 

家では エアコン不要の生活をしてます。


TDA第2戦は  日差しも強く暑いなか エアコンつけずに 通してみたけど

最初は いいんデスヨ。。でも やっぱり 回が進むにつれ ほーけて来るんよなぁ・・・
暑さのせいなのか? 歳のせいなのか^^

パジェロは 酷暑の中 頑張って 付き合ってくれてるので 
中に乗ってるヤツも もうちょっと 体力&気力を養っておかなければと・・は 反省してますが

やっぱり ~水は低いとこへ流れる~ 摂理のごとく
 なっちゃうのも いつものことです^^

ん~ ちょっと 暑いなぁ~ ぐらいで ちょこちょこエアコン入れて ってとこが いいのかな?

第2戦のような 余分なストレスを パジェロに 負わせてしまわないように!
楽しく参加できるよう(^^♪ ですね。

第2戦の猫ちゃんとの準決勝を まこっちくんが UPしてくれてた 動画があったので これに追いかけてる私の車載動画をミックスしてみました。

Posted at 2016/07/22 13:26:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | TDA | 日記
2016年06月21日 イイね!

今回は 観戦だけのJXCD

今回は 観戦だけのJXCD今回は 普段の装いで 出発のJXCD。。。

前日は夕方から仕事・・当日は 朝から草刈り作業に従事と なにかと用事のかぶることが多いなぁ~



JXCD第2戦は、近場のテクニックステージ タカタなので 11時前には、到着
家を出るときは、雨脚が強くなってきて 心配でしたが 雨も上がり 観戦には GOODな天候へ^^

スマホの修理も終わり 動画も撮影できるようになったので 皆さんの 走りを!
。。。画質が。。なのは ご容赦ください。


先ずは もみぢ会を代表して ランちゃん


続いて
九州から TDAメンバーが!! PNクラス参戦



〆は TDAアンフィニの 実力発揮かな(^^♪
 P1クラス決勝で コンマ数秒の僅差を制したWinning Runです!


皆さん お疲れ様でした^^

次回TDAには 参戦したいなぁ~^^ 
Posted at 2016/06/21 21:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | JXCD | 日記
2016年05月23日 イイね!

1年数か月振りに参戦 TDA2016

1年数か月振りに参戦 TDA2016去年のJXCDも最後に走ったのが 夏だったので 久しぶりのダート走行(^^♪

楽しみにしていましたが・・・ 同日に地元の催しもあり 人数合わせで出れなくなうかも~と ぎりぎりまで ドキドキでしたが なんとか お許しが出て 
土曜の朝から 準備して 無事 出立

(。。。最近スマホのカメラアプリがふてくされて 撮影拒否状態)

順調にドライブ進めて 地元からは随分離れた海辺の町で給油をしていると
リンリン。。。 何事!!

我が分団の担当区域で出火~ ヤバいぃ。。。 

今 遠く離れたとこにいるんだけど。。。

「んん~ じゃ 今回は ええよぉ」 と 
なんだか ちょっと 申し訳ないような 後ろ髪をひかれるような
後ろめたいような。。。(ほ~んの ちょこっとだけ) 
 
では ありましたが 
すでに気持ちも 山猫も 西へ向けて 前しか見えてませんでした^^

無事 いつもの就寝場所に着き 途中仕入れた 焼酎で ベロベロ 爆睡モードへ🎶



・・・やっぱり寝坊。。。なんだか腹具合も


なんとか 滑り込みで 会場到着 デシタ



久しぶりの 懐かしい 皆さんの顔 。。。初めて見る車や参戦者の方たち(^_-)-☆ 

うん! 変に緊張もなくリラックスできてる感じで 今日は楽しめそう♪

車検準備もDOC君と猫ちゃん達に助力いただき無事OKをもらって
いざコース試走

グループに分けて5回 ふぅ~汗かいた 今日も暑さにやられんように 気をつけんとなぁ~
と テントの作ってくれた 日陰で サラリとした風と椅子に モテナサレて ウトウト まどろんでいると
なんと! もう5回試走~!!
もしかして 十分これで 広島からやって来た モトは とれたんじゃねぇ^^

でも あるのですが。。。 体力持つかなぁ~と ちょと 不安も

でも 昼食を ゆっくり食べて からの 開戦!

元気も再充電(放出はあっという間ですが^^) で 私には とっても 充実して 楽しめるスケジュール 最初から終わりまで しっかり 楽しめました。

熱い中 盛り沢山のスケジュールを段取りよく 回していただいた
スタッフの皆さんに 感謝デス(^^♪


じゃ 
(毎回の車載映像ですが)

今回運よく(初めてかな) 準決勝まで 勝ち上がりで たどり着き ”VS猫ちゃん”


。。。注意は 常に! 素直に感じた 違和感には まじめに 対応しとかなきゃ・・・
(修理にいくらかかるかなぁ>< )

うん? って感覚は 確かに あったのは確かですが 
砂の煙幕の中に見える 黒猫を 見ながら
ついつい 今からクリアする土山より(本人は処理済みの気持ち大)次の 土山への重心が大きく 無意識に 少し右へ車を寄せてしまってたのかなぁ 

ゴギャンって 衝撃に 本人がビックリ ですが その瞬間まで アクセルは 踏んだままでした。

朝に カムロギ君に 「走ってみょうやぁ~」
「速さを求めると厳しいラインも選択するようになるし危険もふえるけん、しっかり余裕のスペースをまずは確保して走らせれば!」
『だいじょぶよぉ』
。。。。なんて 語ってた のは だれじゃらぁ 
何回も走って慣れても しっかり ポイント決めて集中が 大切ですね! 言葉にすると 当たり前

でもね 気が ふっと 抜けちゃう 時って やっぱり 自覚するより 疲労が 蓄積してるんですね

自己管理と冷静な自己診断 いい勉強になりました。 これは 普段の運転にもとっても大切な部分だと思ってます。 
今後の ぷらりドライブにも 十分活かして いかにゃなぁ~^^

スマホのカメラアプリがぁ~ 
なので タブレットで少し撮った写真で 状況を

バンパー側


タイヤハウス上側を見て


外から (ケガには 絆創膏^^)

幸い 足回りには ダメージなさそう なので 一安心 しては います。。。。。


おまけ
3位決定戦 (事故っても 走りは 変化なしですねぇ^^)


結果は 敗退 で 4位って 結果でした。

Wエントリーしてた アンフィニは 自走での帰宅を優先し 大事を取って 棄権しました。


今日 職場では・・・
まだ まだ 続けるんじゃろぅ んなら このままで ええんじゃね!

ロールケージも組み込めば 外見も 納得の 状態じゃが 走るに 不便は なかろう

などと アドバイスを いただくも。。。

やっぱりなぁ それは~ そこまでは~
もう オヤジが じいじへ 昇華 も    あるかもしれない 年頃のモノとしては・・・

いつでも しれっと ノーマルな 装いに 見せかけれる とこも 残して おかんとなぁ
などと 思って おります      よ^^  。。。
Posted at 2016/05/23 22:29:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | TDA | 日記

プロフィール

「いい眺め」
何シテル?   06/28 10:52
よろしくお願いします。 パジェロで ドライブの友として 車中泊はもちろん快適 のんびりした気持ちで トルクを活かし ゆったり走れて  車中からの景色も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイトセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:54:37
Z1000純正 ドライブスプロケット 16T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 07:34:13
天井の制振と断熱。1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:45:22

愛車一覧

カワサキ KLX230 ケロロ (カワサキ KLX230)
トコトコ 散策用
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
熟成の進んだ4代目 乗り換えることにしました。 色はEK(ディープブロンズメタリック ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション たっぽ (カワサキ Z900RS イエローボールエディション)
見てるうちに この色に取りつかれちゃいました
スズキ スーパーキャリイ 運び屋 キャリー (スズキ スーパーキャリイ)
運び屋として 仲間入り

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation