• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろEのブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

ん~ パジェロかな^^

ん~ パジェロかな^^先週末は 私の住んでるところでも降雪があったらしい^^

11月までは なんやらかんやらで忙しく仕事も振休を取れらなきゃって ことで 当初 飛行機かなぁとも 思ってましたが 休みを土日にくっつけて なんとかなるんじゃない?ってことで

11月26日仕事の後 出発!

金曜の14:35出港の便になんとか乗れて
暴風警報も出てて 沖は 大しけ・・・ こんなに揺れて パジェロは大丈夫かぁ~と心配に
客室に座ってた 女性は。。。端から端まで 「ぎゃ~」と 揺れで滑っていってました!

翌朝は

北の大地で お目覚め^^
朝からの 用件を無事済ませ
そのまま 帰路へ><  天候が心配で 月曜日中に帰着できるよう 帰れるところまで帰っとこうと思い。。。。

日曜に 今庄までは ちょっと遠かったぁ 福井を通過したのは 夜でした^^

結局 運転ばっかりで どこにも立ち寄らず 
ドライブ好きの私には それなりに楽しい 時間でしたが 今度のときは もうちょっと うろつける時間と移動時間の読める季節がいいのかなぁ と 思ったりもしてますが スノードライブもしてみたいし と 欲張りになってしまいます。

この週末も 消防団訓練やら いろいろあり やっと パジェロの保養に^^
オイル交換等へDへ行ってきました。
なんでも 車検の見積もりをすれば オイル交換が無料ってことで(^^♪

こんなのもらってきました
来年は 我が家の山猫も5歳 2度目の車検です。
その頃は 20万をどれほど超えてるかなぁ。


Posted at 2015/12/06 23:01:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年10月18日 イイね!

久しぶりに ぷらりと

久しぶりに ぷらりといい天気が 続いていますが 
何やらかんやら と あり 最近 ぷらりができない。。。


ふと  17日は 時間とれるがぁ! ってことで

Dへオイル交換へ行ったあと 出発

間に合うかどうかは まったく? でしたが まぁ いつものことで 無計画^^

途中の山陰道(無料区間)を走ってみるだけでもいいか!って 出発前は 途中で引き返すことも アリ でした。



益田からも日本海側を走り 山陰道開通区間を走るつもりが・・・
ぼんやり 走ってると 9号線に乗ってしまい 津和野へ あぁ~ 

萩から 191に復帰 


コレのおかげかな(^^♪ ちょうどいい時間に 現地着


こんな写真を とってる人は。。。 皆無 なんだか KY感 たっぷり漂わせてました"(-""-)"


で 橋のとこには 本格的なカメラを携えた 方たちも多く

スマホで 撮影してると これまた なんだか。。。ねぇ~ な雰囲気

本人は いたって満足
フォトギャラにもUPしました。
ココ


帰り道・・・ 小物の後に 大物が!

ちょっと前には
近所のヌシに 検問を受け^^

深夜の 山間部は 人家が あっても 彼らの テリトリーとなっている
道路は 要注意です。


Posted at 2015/10/18 18:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

小粒で ピリリ と シビレル

小粒で ピリリ と シビレルこの山椒 ちょっと薬味にと 昔 鉢植えでこじんまりとしてたんだけど 庭に 移植してみたら
好き放題 枝を伸ばして 最近 ちょっと 困りものです。 

が 毎年 さわやかな香りと味をを楽しませてもらってるので どうしたものか。。。 伸びた枝は バッサリ切っても
大丈夫なものなのでしょうか?

寒くなったら TRYしてみようかと 考えてます。

それと毎年たくさんの実をつけるのですが こちらは 利用することがないんですが 
美味しい利用方法が ないかなぁ~ と 最近 思い始めました。 
こんな ことを 思い始めるなんて! やっぱり 歳の おかげかな(^^)

昨日 オイルキャッチタンクを掃除したり 1日かけて 洗車までって 思ってたのですが 昼頃から 天候が怪しくなり 洗車を 翌日にしてたので

暖かくなった 昼前から^^

後ろから

のんびり 休憩を とりながら 

1か月以上 放置してたんですが 冬場ほど ひどくはなってなかったです。

ちょっと日が 傾き たまたま 目についた コレ!


ケッコウ 綺麗な模様がでるもんなんですねぇ。

山猫が 綺麗になったので ちょっとドライブしてみようかと 思ったら!!

やたら 気に入ったようで こヤツが 
右へ 

左へ


そんなに 気に入ったんなら しばらく どうぞぉ
って 
私は ちょろっと うたた寝^^

2時間ほどして 出てみると!!


まだ 日向ぼっこ?! してました。 
なにが ツボに 嵌ったんだろうなぁ

それから また 家の中で ゴロゴロ 
気温も ヒンヤリ 下がってきたころ

覗いてみると

もう どこかへ いっちゃてました。

トンボたちの季節も もう少しで 終わりなのかな。
近くの 田んぼ 脇の 水路では オニヤンマたちが せっせと 卵を 産みつけてます。
Posted at 2015/09/13 21:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

定期検診(ハーティプラスメンテナンス)

定期検診(ハーティプラスメンテナンス)土曜日にDから 日曜に点検いかが?とTEL 

それじゃ~ と 走行距離からすると 次週ぐらいがちょうどいいかなぁ なんて思ってたけど

400kmほど早めですが エレメント&オイル交換 と その他点検を 含めたハーティプラスメンテナンスをやってもらいました。

ついでに リア ロワ・アームのボルト交換を 見積もってもらうと
ボルト(4113A053)が¥572
プレート(4013A097)が¥226 
これだけ交換なら 工賃入れて 片側 5~6千円ほどだけど

ロアアームASS交換だと
これに
ロアアーム(L) (MN125431)が ¥14688
工賃も ¥12,960 

片側で 工賃込 約3万・・・ 次のショック交換時期までには 必要かなぁ。。。


点検中 2台も 赤いEVO(ランサー)が いまして(納車整備中) 

へー ホ~ ふ~ん と ぐるりと 












Dの方には 息子さんへ 1台いかがぁ~ などと 冗談とも やや 本気とも??な 会話をしてると
ちょうど昼頃に 
山猫の点検終了

ちょうどみんカラで EVOの写真をUPしたりしてたので 「蕎麦でも食べに行こうかなぁ」って呟いたら

COCOさんが 白木に 見かけた蕎麦屋があるって コメントいただいたので 距離もお手頃だし
行ってみることに

旧道沿いの看板が目印とのお達し 見過ごさんかなぁ と心配しましたが

想像より 私にも 目に入りやすい デザイン^^

看板に従い
狭くて急勾配の道を 登ると



民家を改装した こじんまりとした いい感じのお店 
これは 期待できそう♪

蕎麦定食 大盛 を 注文
 
美味しくいただき 満腹で 

そのうえ

朝は雨がひどく 今日はお客も少ないとのことで ゆったり出来たのが 良かったです^^

窓からは

こんな 眺めです。

COCOさん いいとこ 教えてくれて ありがとう(^^♪


Posted at 2015/09/06 18:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

2015 JXCD 第3戦 オートパーク今庄 

2015 JXCD 第3戦 オートパーク今庄 JXCD第3戦 参戦してきた^^

心配してた 台風も 歩みを調整し 当日は 快晴! って いうか 酷暑。。。

Nクラスは 最初に競技スタートなので 午前の早いうちには終了^^
しかも 今回は抽選でゼッケン6番で 早めの出走で これも ありがたかったなぁ^m^

それでも 汗だくで しんどかったけど

PN~のクラスの方は 走る時間帯・本数 ・・・ 集中力とそれを支える体力が さすがデスね。


前日 今庄へ向かう道のりは
この季節 
晴れると いい景色の

山陰を廻って 
途中。。。浜辺へ ついつい 愛猫と・・・・

。。。。。。。。。。 埋まりかけて。。。。 あきらめ^m^

右手には

風車が 心地いい 浜風を受けて 働いてます(お疲れちゃん エエ味だしてるよぉ)

道路脇から近づいてみると


海を 眺めたら やっぱり 山も~ かな^^

鳥取から 山へ転舵
岡山県の最高峰とやらの 後山へ
道の駅 あわくらんどで 夕食を パクリで
山を登ってみると
ボーイスカウトの子供たちが キャンプファイヤー

夜もとっぷり 暮れて来たので ココからは 高速を使って
車中泊ポイントは
杉津PAにて 撃沈

翌朝 会場で 荷物 降ろしてると
ランちゃん到着!
あら そのコは ^m^
感染者が 増えるのも いいねぇ
日差しと砂煙。。。懲りずに いてくれたら いいんじゃがぁ。。。

オヤジは。。。
 暑さ対策のため 完熟歩行を タップリ
一汗かいて 体と脳みその ウォーミングUPも できたかな^m^

そうこうしてると お寝坊さんの けいクン到着
もうエントリー間に合わんでぇ。。。

本日 もみぢ会ブースです♪

Nクラスは 朝一 開始なのですが。。。 
余りの暑さのため エアコンつけると 温度差で 眩暈がしてくるオジサンは。。。
頑張って 我慢して 自然風で 
体力の限界 まぢかでした。
第2戦につづき 今回も 運よく

大会運営のオフィシャルの皆さんにも感謝デス。


お昼は 今庄へ来る
理由の ひとつ♪(メインじゃないよ あくまでJXCD参戦ってことに しといてね^m^)

でも もう 運転していく 気力が 残ってません~

けいクン
見てるだけなんて ウズウズ してもうたやろぉ

と 誘い水 

運転をお願いし^^ (パジェロLが2台もいるが どれも乗車定員2名状態)


よけい ウズウズさせてしまったなぁ^m^

また 一緒に 走ろうなぁ^^


いつもの おまけ♪


追加で^m^
並走させてみたぁ

Posted at 2015/07/27 12:52:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | JXCD | 日記

プロフィール

「いい眺め」
何シテル?   06/28 10:52
よろしくお願いします。 パジェロで ドライブの友として 車中泊はもちろん快適 のんびりした気持ちで トルクを活かし ゆったり走れて  車中からの景色も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイトセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:54:37
Z1000純正 ドライブスプロケット 16T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 07:34:13
天井の制振と断熱。1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:45:22

愛車一覧

カワサキ KLX230 ケロロ (カワサキ KLX230)
トコトコ 散策用
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
熟成の進んだ4代目 乗り換えることにしました。 色はEK(ディープブロンズメタリック ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション たっぽ (カワサキ Z900RS イエローボールエディション)
見てるうちに この色に取りつかれちゃいました
スズキ スーパーキャリイ 運び屋 キャリー (スズキ スーパーキャリイ)
運び屋として 仲間入り

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation