• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろEのブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

3月22日夕方5時開通

3月22日夕方5時開通中国横断自動車道(やまなみ街道) 
尾道松江道。。。いろんな呼び名がついてますよ

この道路が 3月22日開通します♪
私の住む町にもICができ かなり便利になります。

全線開通ってことで プレイベントが日曜に行われ 想定来客 1500人。。
まぁ~現地のキャパで3000人がげんどじゃね??って 予想と

金曜までの天気予報は雨・・・・ 
山の上で 風が吹けば 身を刺す 冷たさ・・・

さみし~いイベントも覚悟していましたが

みんなの行いが良かったのかなぁ。。


前日の準備では
 
こんな感じの ちっちゃなIC で それなりに用意はできたかなぁ~ と。。。

中央分離のポールは こんなかんじで

外してあるんだぁ などと 暢気に 構えていました^m^


当日は
曇りでは ありましたが天候回復で 
なんと!!4500人もの方たちが 来訪してくれました。
余りの想定外で いろんな不便を掛けてしまいましたが なんとか無事終了!

。。。といっても

私たち裏方は・・・駐車場整理 案内 等々 会場外の各地にも分散配備され 実のところ
当日の様子は 生で見れてません^m^

開通当日は 世羅ICから 開通式と記念パレード(車両)が行われます。

やまなみ街道の名のとおり!! 山の中 しかも 高~いところを通っている道路なので
観覧ポイントは ひみつのポイント 並みに 
マニアックな道を探していかなければ 間近で見れません><

観覧したい方が いらしたら。。。 世羅町で 車両の反対車線をウォーキングするイベントを計画されているように聞いたので 問い合わせてみてください。
結構な大迫力かもね^^






とつぜん!!
話はかわって

2015TDA#1
けいランダーくんのブログで みんながヒヤッとしたとあった ケツプリ 場面

ドラレコを探してみたら 残してました ので^m^
車内からだと あっ? そうなの~ ってぐらいなんですが 



どのシーンか わかったかなぁ^^
Posted at 2015/03/16 22:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジカメで | 日記
2015年03月10日 イイね!

2015 TDA 第1戦 3月8日 於:スピードパーク恋の浦

2015 TDA 第1戦 3月8日 於:スピードパーク恋の浦新年明けまして??

2015年の ダート開幕です♪

TDAは 今シーズンから 4戦/年 開催となりまして。。。

私の住むところでは・・・まだまだ 冬の季節 真っ只中!

IT-Sを脱ぎ AT-Sへ換装するも。。。帰り道がちょっと心配でしたが 9日早朝までは 天気も持ちこたえてくれました。

が 
9日は雨 タイヤ交換をしなければ・・・と思いつつ そのままにしていると 

やっぱりな~>< 動くには なんとか なるんですが いざって時の制動が。。ヤバイです。
仕事を定時きっかりに上がり ドタバタと交換 実施しました。 
積雪だけでなく 夜間・早朝の路面凍結も続くので しばらく 冬装備 継続です。


あ TDA でした^m^

今回は、最近自宅に引篭もりがちなcocoさんを ナビゲーター&眠気除去装置として 恋の浦往復に付き合っていただきました。
イツモは、睡魔との闘いとなる帰り道も! 
なんだかんだと(若者をネタに^^) 
あれ~ もう 帰っちゃったぁ って ぐらいの感じでした。 ありがとね♪ cocoさん。

えっ TDA ^^

はい 当日ですね 
深夜から パラパラと五月蝿い ヤツどもに安眠を妨害され。。。。。

ま 寝が足りてても 結果が向上する訳ではないのですが^m^
リミテッドクラスは ランちゃん☆彡意味深な深夜のおみくじ~東の方角へ出動~で
不出場のおかげかな^^ 4位でした。
アンフィニは?? 1回戦は 何とか突破 2回戦敗退 敗者復活戦も敗退

パドックへ帰ってみると 午前の練習走行で しっかりと厚化粧した ぱじぇぱじぇJtop号が

厚化粧がしっかり なじんで ボディーペイントのようになってました。
(帰路では 大注目だったろうねぇ^^)

表彰式では

表彰台の皆さん 会心の笑みで 一日の締めくくりをされてました^m^
(1位になると 常に周りから 狙われますねぇ~猫ちゃん♪)


この後は 恋の浦詣セットメニュー

先ずは 空腹を満たしに。

博多のうどん資さん駐車場で
(なにやら 優勝したのに 腕組みの方^^ )

私は ゴボ天うどん&海老天丼 で 腹いっぱい 
眠気に襲われつつ 
第2ラウンド
山猫 慰労 ピカピカコースへ

気持ちよく 帰れるねぇ~ 
この日は ここのガススタ 軽油が99円/L!! 思わず満タン しちゃいました。
二桁価格は 久しぶり うれしいね^^

最後の〆は もちろん! 人間の 養生デス。

なんと ^m^ コレをいただいちゃいまして♪

お湯に漬けるのは もったいなくて
湯上りに マッサージ機を利用するとき 顔に掛け アイマスクとして 利用させてもらいました^^
末永く 温泉の友として 大切にしよう♪



。。。おまけ


リミッテッドは なんと! 猫ちゃんと 二度も対戦 
楽しかったです♪

Posted at 2015/03/10 21:20:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | TDA | 日記
2015年02月01日 イイね!

洗車したら^^

洗車したら^^もうすぐ 4歳を迎える 我が家の 山猫

この1ヶ月ほど 運転手が。。。 近場をチョロチョロですが・・・

塩だけは 容赦なく へばり付いてきます。

今日はどこかへ ドライブに行こうかと 思ってましたが・・・ 


塩漬け山猫の鳴き声がしたような 『すっきりしたいなぁ~』

んじゃ 綺麗にしちゃろかぁ♪

洗って コーティングのコンディショナーも施し 乾拭きで仕上げ♪
途中小雪も舞ってましたが、 休憩入れたり 
のんびり やってましたが 案外 イイ運動になったかも^^

んで ついでに 以前から なんとなく 持ってた 
RAの



を ペタっと してみました^m^



 
Posted at 2015/02/01 21:15:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月25日 イイね!

最近は。。。

最近は。。。少し前に 鳥インフルが隣県の笠岡で発生!!
只今 農林業センサスってのが行われていて ちょっと職場でも ドタバタしてました(*_*;

野鳥も死んでたら 危ないかもねぇ あ~そいえばこないだも そんな電話が入ってましたよね
 ああ あれは 窓に激突して 自害したヤツだったでぇ

なんて 話していると(@_@;)

突然 ど~ん と 窓にぶつかる音が?? まさかねぇ ここへも来たの?

と 外に出てみると
脳震盪起こしてるのか?? 飛びたてず しょんぼりしている ツグミが



タイトル画とは ずいぶん違うけど たぶん ツグミ だと 思います^^

中国地方では 最近 ちょっと気温が高めですが 人のインフルは 大流行中です
皆さんも しっかり食べて 体力UPで 乗り切りましょう^^



まったく 脈略は ないんだけど 
年始の体調不良から 脱した 私は



先週に続いて^^

蕎麦を食べたくなって また ふらりと。。


ここのお店は 
地元の農産加工部のおばちゃん達が 運営してるお店で とってもアットホームで 打たての蕎麦が食べれます♪

中国道 庄原ICからも近いですよ^^


蕎麦の花の季節は 蕎麦の花も辺り一面で 綺麗です。

基本的に 土日のみ営業なんですが 

GWやお盆 蕎麦の花の季節なんかは 平日もやってるそうです。

行ってみたけど 開いてない なんて事も あったりします。。。

遠くから 来られるなら 090-4577-8314 へ 確認してみるのが 安心ですね

お店は 道沿いにあるのですが・・・

こんな 感じで 営業中の看板か この 暖簾が出てないと お休みです。

で この暖簾の入り口から入ると すぐにカウンター席 ん~ 5・6席しかありません
開けたら 席ですから 『(゜o゜)』ってなると思います。。

でも♪ 右の別の入り口から入れば 座敷の席もあるよ^m^

メニューは

こんだけ 

あっ あと おにぎりもあった^^

本日 いただいたのは


やっぱり 割子でいただきました。

蕎麦湯も 御代わりして 熱々を いただきました^^


このお店の名前が なんで 一寸そば なのか^m^
ルーツは 開店前の 蕎麦打ち練習 時代に 云われが あるんだそうです。

立ち寄ることがあれば お店の おばちゃんに 尋ねてみてください。



道案内には ならんけど 近場の地図付きで載せてみました(#^.^#)


Posted at 2015/01/25 18:27:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジカメで | 日記
2015年01月24日 イイね!

掃除

掃除寒くなると 布団が 放してくれんのよ~^^

正月以来 休日は朝寝坊が定番となっています。。。

朝10時過ぎに SGさんが ピンポーン♪と

これを 配達しに来てくれて、 やっとのこと すがりつく 布団を振り払いました^m^

外を見ると 日差しが♪ んじゃ 今日やっとこか~ と いいながら 動き出したのは 午後^^

先ずは エアコンフィルターを交換 
約1年ぶりですが。。。いつから変わったのか?品番が変わって フィルターも色付けが変更されてます

※抗菌タイプにアレル物質抑制機能を追加し、
さらに快適性を追求。

天然ポリフェノールを採用。
レモンバーム等から抽出した天然ポリフェノール成分をフィルターの3層目に配合。
フィルター層で捕えられた花粉やダニは風化し、更に小さな塵となります。
天然ポリフェノールは抑制剤としてこれらのアレル物質を包み込むことで
優れた抑制効果を発揮します。

って 謳い文句は変ってないけど?? 見た目が変ると なんだか どうなんねぇ??な感じです。
新旧比較、ここで見比べてみてください

風がすこしあるけど 差し込むような冷たさがないので 年末から 気になってた オイルキャッチタンクのお掃除も ついでに 手を付けました。

気温が低く 前日帰宅後からエンジンは一度も動いてなく 冷え切った タンク内は・・・

今回は スマホ片手に のんびり作業してみました^^


Posted at 2015/01/25 00:10:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「いい眺め」
何シテル?   06/28 10:52
よろしくお願いします。 パジェロで ドライブの友として 車中泊はもちろん快適 のんびりした気持ちで トルクを活かし ゆったり走れて  車中からの景色も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイトセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:54:37
Z1000純正 ドライブスプロケット 16T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 07:34:13
天井の制振と断熱。1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:45:22

愛車一覧

カワサキ KLX230 ケロロ (カワサキ KLX230)
トコトコ 散策用
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
熟成の進んだ4代目 乗り換えることにしました。 色はEK(ディープブロンズメタリック ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション たっぽ (カワサキ Z900RS イエローボールエディション)
見てるうちに この色に取りつかれちゃいました
スズキ スーパーキャリイ 運び屋 キャリー (スズキ スーパーキャリイ)
運び屋として 仲間入り

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation