• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろEのブログ一覧

2023年05月22日 イイね!

アライメント調整・・・中止

アライメント調整・・・中止GWにコイルとショックアブソーバーを交換しました、ラリーアートのコイルは1cm程度車高が変わる仕様です。
ならしも十分走って しっかりなじんだ(すぐに持っていけなかっただけデス)

乗ってみた感じは、調整は必要ないかも?? だったのですが、重いタイヤだし
なんといっても 気持ちがすっきりしない! 

なので、調整のため ショップへ 車を預け 1時間ほど 近くを散歩し 戻ってみると 


なにやら 苦戦中 

 調整用のボルトが 固着で リアは全滅 フロントは1か所アウト

。。。現状のアライメントは、新車でもアル程度の ばらつきで さし向きこのままでも 問題はない範囲とのことでしたが

今後も末永く付き合っていこうと思ってるパジェロちゃん
傷病箇所を交換してもらうことに

後日 入院の運びとなりました。。
患部の状態にもよりますが 結構な手術費が かかりそう><

前車は 2~3年ごとには調整していたので 固着を防げたのかなぁ~
今回 ラスペネ塗布したりしたので 交換作業がすんなりいくことを祈ってます





Posted at 2023/05/22 21:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年05月07日 イイね!

GW

GW9連休のGW

10万Kmを超えたパジェロ この休みに ショックを交換 ついでに 前車から引き継ぎのコイルへ交換 初日の土曜は雨だったので日曜から取り掛かるも
フロントだけで1日費やしました^^
 リアは 朝寝坊からはじまり 日差しが暑いからと 休み休み
最後には ナットの固着で 翌日に  結局作業が終わったのは 3日になってから

その後 お試しドライブへ が 特にお出かけ先を 検討してなかったので
とりあえず?? 四国へ行ってみようかと 出かけたのが 【天空の林道】中津山城跡 山の頂上直下まで車で登れるので 筋肉痛の老体でも あっさり登頂達成

その後 目的の林道へ

林道の途中から見上げた 山頂

走行中の様子を少しだけですが動画で


行き止まりの林道で 前半は道もきれいですが 途中から 深く掘れていたり
流水で流れ出た土砂や大き目の岩などで 道が荒れてきます。
最後の折り返し点 手前の広場で バイクの若者が 止まってたので 声をかけると もう歩いてもすぐのとこで終わりですよと 教えてくれた。
どうしようかと 広場を出たすぐ先が

ガードレールの右側は 結構な 急傾斜の谷なんですよ~
高いところが苦手な 私は その景色を 見ただけで あっさり あきらめました。

Posted at 2023/05/07 23:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年12月24日 イイね!

今年は 雪が^^

今年は 雪が^^12月の初頭は 暖かな日が続いてましたが、寒くなる前に
タイヤ交換と

冬支度をして雪待^^

17日から 例年にない降雪で 積雪もたっぷり 先週は 亀嵩温泉へ 
今週もぷらりドライブでしたが。。 今年は渋滞多発です。

 

倒木も多いです。





Posted at 2022/12/24 22:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年07月03日 イイね!

海岸散策

海岸散策湿度が上がって 蒸し暑くなりました~ 車中は快適なので パジェロで海岸散策へ

X-ATのわだち


ちょっとふかふかのところを 登ってみて


ん~タイヤの効果は よくわかりません
同じ場所をAT-Sで走った時は、タイヤの山が半分ぐらいなくなってたし

劇的に違うとまでは 感じれませんでした 。

帰宅途中 高速で

突然ナビに 色が広がり(黄色エリア) なにごと??と思ってると
雨脚が強くなり 次第に 雨に煙って視界も悪くなり 道は 全体に水路ってほど水に覆われる状況になりましたが、水の抵抗は感じますが タイヤのグリップに大きな変化はなく 想像とちがい 雨でも 安心できるなぁと感じました。
※この後 高速が通行止めで 降ろされました。
Posted at 2022/07/04 18:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年06月19日 イイね!

X-AT(G016) お試しで

X-AT(G016) お試しで土曜日に G016へ 組み換えをDで行ってもらい、ついでにオイル交換をしました。

早速ちょっとドライブへ出かけ 久しぶりのLT規格タイヤを味わってきました。
といっても 舗装路のみです^^

空気圧は、大した根拠はないのですが、若かりし頃 バイト先で タイヤの交換作業後エアを充填してたら

貨物用のタイヤはなぁ PR(プライ)と書いとるじゃろ
PRの半分エア入れとけと 教わり えぇ~ 10PRって 5k 入れるんですか
破裂せんのんですかぁ? とビビりながらエアを入れてた思い出があります。

で今回 購入したX-ATも10PR MAXのエア圧は5.5kと書いてある!
でも さすがに 荷物を2tも積むわけじゃないしなぁ さすがに5kは入れすぎじゃないんかなぁと 。。んで AT-Sは3.5KぐらいがMAXじゃったはずでパジェロの指定のエア圧が2.4kだったような まぁざっとでMAXの7割ぐらいじゃけん
5.5*0.7=3.85かぁ とりあえず 3.5Kでいってみよぅ とDのメカさんに伝えたが
 Dでも えぇ~ 入れすぎじゃないですか~(普段LT規格のタイヤを扱ってないそう)
 いやいや そもそもLTは サイドが強靭なつくりになっとるけん その強度を発揮さすには エア圧あげて 張りを強くせんといけんはずじゃけんなぁ 

 などと もっともらしいことを言って説得し 待合で待機^^
 座ると 
トウモロコシとウインナーが出てきた^^

待ってる間に ふと目に留まった タイヤのカタログ !
ヨコハマさんのカタログをぺらぺらしてたら
LI(ロードインデックス)の表がのってたが LT用はないLIの数値だけで
該当するのは?? ん~おいらの主張にそぐわんじゃん 見なかったことに><

そうこうしてると お待たせしましたぁ と声がかかり

車に乗り込む前に エア 3.5で入れてくれたと 再確認 
メカさんんも こんどヨコハマの人に 確認しときます!と

乗り込んで 最初の印象は
ん! しなやかじゃないか もっとごつごつ感 あると思ったのに?
音も びっくり 静かです (スタッドレスぐらい)
 【唯一使ったことがあるLTタイヤは BFさん それのイメージが 大きく残ってます・・もう買うことないかなぁが正直なところです)
 ずいぶん昔、二十数年前なので改良されてると思いますが・・BFファンの皆さんすみません。

で 本日


とりあえずここに登って標高1700mまでいっきです


お目当てはここ

たたきを目当てに来たのに あれもこれも食べてみたくなり 
ウツボのたたきは おいしかったのですが

カツオが もっと食べたかった 

・・・最近 年のせいか 量がこなせません><

X-ATの印象は
音は 確かに します! でも やんわり 主張してる程度で 私的には静かじゃなぁ と 最初に出たジオランダーATより静か かな


下りなので エンジン音の影響が少なく タイヤの音が わかりやすいかな
舵角があると 耳では 音が(うなり)大きく感じます。


ブロックが大きくて 溝も深いからなのか ちょっとスピードの出てる コーナーで、ブレーキかけると ぐらっと来る感じがします。

発進時が 一番 わかりやすいけど 転がり抵抗は あるなぁと
燃費は AT-Sより 落ちそうです。

あと キツメのブレーキかけた時の感じが ちょっとダイジョブかぁ と感じましたが 止まらないわけではないのですが、ウエットの時が 心配かもと感じてます。

ジオランダーATが発売されてから どのモデルも使用してきましたが 新しくなるたび 舗装路では、静かにスムーズに でも なんだか 見た目が ~
と感じていました。
 今回のX-ATは 見た目も らしくて 乗り味も 
オフロードタイヤって 感じで とても気に入りました。

今後 OFFで使うことがあれば 追記します。



Posted at 2022/06/19 22:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「いい眺め」
何シテル?   06/28 10:52
よろしくお願いします。 パジェロで ドライブの友として 車中泊はもちろん快適 のんびりした気持ちで トルクを活かし ゆったり走れて  車中からの景色も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイトセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:54:37
Z1000純正 ドライブスプロケット 16T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 07:34:13
天井の制振と断熱。1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:45:22

愛車一覧

カワサキ KLX230 ケロロ (カワサキ KLX230)
トコトコ 散策用
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
熟成の進んだ4代目 乗り換えることにしました。 色はEK(ディープブロンズメタリック ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション たっぽ (カワサキ Z900RS イエローボールエディション)
見てるうちに この色に取りつかれちゃいました
スズキ スーパーキャリイ 運び屋 キャリー (スズキ スーパーキャリイ)
運び屋として 仲間入り

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation