• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろEのブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

せっかくの雪なので^^

せっかくの雪なので^^今日は ちょっと積雪があり^^ 
たっぷり雪道ドライブを楽しもうかと思いきや。。。(ーー;)

朝から 職場に呼び出され 町内道路確認をおおせつかり 昼まで お仕事でした

幸い 倒木などで通行できない箇所は少なく 昼には 開放されましたが。。。
夕方からは息子のアッシー君となる身では遠出も出来ず


近くの 小高いトコにある駐車場にて LSDお試しで クルクル8や○をやってきました^^
興味のある方は?? いないかなぁ^m^
こんな感じですよ


リンクはここを^^



ん~^^ 
ずいぶん良くなりました


が 
公道では 更に慎み深くですね。
Posted at 2014/02/08 14:31:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月30日 イイね!

パジェロを迎えにいってきたが・・・ すねとるんかぁ^^?

パジェロを迎えにいってきたが・・・ すねとるんかぁ^^?昨日のこと 
パジェロの仕込み終了! 明日には渡せますよ~とのことで^^

本日 昼から迎えにいってきました。

そのまま お試しドライブ^m^と思ったのですが ストーブ用の灯油がなくなってたのを思い出し
一旦帰宅。

ポリ缶を積み込み さー ドライブと♪
しばらく走っていると??? 

なんか 点いとる~ !!

ヘッドライトのオートレベライザー警告灯

またまた ドライブ中断(T_T)
Dへ・・・・
ずいぶんとメカさんを 悩ませている模様。。。

レベライザーの機能は 動いてます? 原因不明
メーカーにも問い合わせてみるとのことで 
連絡あるまで しばらく このままで。

なんなんでしょうね? こんな症状でた方いらっしゃいますか?



































ココからは・・・ あくまで 私個人の感想です (そこを含みおきください)


で 仕込んだモノは^^(フロント用1Way 35℃)  

私の愛猫は OPのリアデフロックを装着していて・・リア用は デフケースから要交換らしいです><

が!リアデフロック使用時は スイッチ ポン!で電制オールキャンセルが可能です^^

いままで いろいろ 悩み(妄想し)ましたが。。 
普段乗りでコイツとASTCが喧嘩しちゃうんじゃないかなぁ と

で 私なりに 最も散財になりそうに無い選択として
先ず
フロントに1Wayを使ってみようと
4駆にするのは(普段乗りで) 冬場だけだし 最悪は 普段は2駆でこなすかぁ~なんて

PADOKKUさんとこの商品眺めてると これは クスコのType-RSじゃなかろうかと
なら イニシャルも低く設定できて 立ち上がりは早い
これなら 普段の のんびりドライブや高速道路では いい感じに折り合いが着くんじゃないかなぁ
なんて 思っちゃいまして^^

決心しました♪



これです♪







これって やっぱり 

CUSCO Type-RSですよね♪

現物をお店で眺めても 如何見ても まんま だよねぇ~と


あ 
使用の感想ですね^^

ちょこっと ドライブ(舗装路 ドライ&ウエット 市街地 山間 松江道) 
いたってノーマル然としています ASTCとの軋轢も 訴えていませんよ
気持 フロントがアクセルONのときは 手ごたえが大きいかなぁ~ってぐらいです。
走行抵抗もほとんど変わりません。 

ここのとこ暖かく 道路の雪は なくなっているので
また ズリズリの状況でのお試しもしてみようと思っています。

肝心の ダートでの様子が 気がかりですが・・
これは 暖かくなるまで お預けですね。

とりあえずは
妄想どおり ”グッドチョイス”かなぁ^m^


Posted at 2014/01/30 22:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月26日 イイね!

今日から お世話になるんよ~

3月末登録の愛猫。。。初車検出すまで 約一月となって・・・・


まだまだ 打ち明ける 心の準備が出来てませんが








今日から お世話になる 色白で小柄なコ です。


くるくる良く動いて、おっとりしてるのかと思えば

 はちゃけたトコもあって

ケッコウ楽しませてくれそう?!





でも・・・
おじさんが。。。知ったかぶりで 


ちょーしコイテルと 痛~いシッペを喰らいそうな一面も(ー_ー)!!

(履いてる靴?が × なんだと 思うけどなぁ)


あったりします。



ちょっとだけ お披露目を

ヒップラインは^^

こんな感じ♪ 

横顔は^^



まぁね。。


オヤジの懐の深いトコを見せて^m^

折り合いつけて 仲良く やってかなきゃ ね♪




Posted at 2014/01/26 16:43:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月23日 イイね!

最近 手に入れたものⅡ^^

最近 手に入れたものⅡ^^末っ子が とうとう免許取得へ向け自動車学校へ通うのが近づき・・3月の引越しでは ちと運転させてやろうと思い^^
真後ろも見えたほうが 安全かなぁ と 導入することにしました。











オマケで

ドライブレコーダーも・・・・
そもそも買うつもりはナカッタのですが お店でいろいろ見てるうちに。。。 
初心者には いざってことも可能性が高くなるかなぁ~ なんって思い
それじゃ お守り代わりに! 
なにがいいのか?? さっぱり知らず パッケージに地デジの電波干渉がないと書いてあって 目障りじゃない大きさなので コレに しましたが・・・画質は 残念>< ですね。


※↑レンズ保護フィルムしたままの画質でした>< 
これは フィルムを除去したモノです。






も~ひとつ♪ 
取り付けようと思ってたのに 存在自体をすっかり忘れてて
雪がうっとしいな~


。。。。あっ そうだった!! で思い出したモノ^m^


どうしよう~ 今シーズンは 取付見送りして 来シーズンにしようかな^^
って また お蔵入りになりそう^m^








追記

グットチョイスか・・・・の 時期が近づいてきました♪
どんなことになるか 楽しみです。
今月中には、なんとかなりそう^m^

じゃ つづきは またね(*^^)v
Posted at 2014/01/23 22:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月19日 イイね!

最近入手したモノ^^

最近入手したモノ^^年末に・・・酔っ払った勢いでポチった~ 

まあ そのうち気が向いたら取り付けてみようかなぁ^m^





コレは^^

中古を○オクで見てたら合いそうなサイズが在ったので2千円で入手
今年も九州からのスノアタに参加できなかったけど 来年は 合流してみたいですね^m^

もう1セット 安く手に入れば と 散策中^^

亀甲タイプは使ったことないけど。。見た感じ 横にずり落ちてしまいそうなときにも、効くんじゃなかろうか~と 思ったりしています。 
ご使用になられた方 いかがですか??

昔 使ってたラダータイプは 傾斜がついてると横にズリズリと ちょっとビクついた記憶があるもので・・ 

あ その前に 装着してみないとね ちゃんと はまるかな~
それにかれこれ20年以上 チェーンは使ってないような^^ 




おまけ

金曜日の新年会で・・・土曜日は終日二日酔い><
今日も朝のうちは ゴロゴロ
昼前から 高野・奥出雲界隈を ちょこっとドライブ
なかなか グッドコンディション(私好み)の雪道が続く状況には 出会えませんねぇ・・
(早起きはやっぱり お得なんじゃね^^)

Posted at 2014/01/19 18:59:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「いい眺め」
何シテル?   06/28 10:52
よろしくお願いします。 パジェロで ドライブの友として 車中泊はもちろん快適 のんびりした気持ちで トルクを活かし ゆったり走れて  車中からの景色も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイトセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:54:37
Z1000純正 ドライブスプロケット 16T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 07:34:13
天井の制振と断熱。1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:45:22

愛車一覧

カワサキ KLX230 ケロロ (カワサキ KLX230)
トコトコ 散策用
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
熟成の進んだ4代目 乗り換えることにしました。 色はEK(ディープブロンズメタリック ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション たっぽ (カワサキ Z900RS イエローボールエディション)
見てるうちに この色に取りつかれちゃいました
スズキ スーパーキャリイ 運び屋 キャリー (スズキ スーパーキャリイ)
運び屋として 仲間入り

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation