• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろEのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

リハビリちゅう^^のTDA

リハビリちゅう^^のTDATDA第2戦 参戦してきました^^

今回は 、梅雨入りしているはずが。。。 風はさらりと 気持ちいいのですが 見上げると。。。
真っ青な快晴

土曜日の 午前中に いつもの お出かけ準備




寝床完了!

タイヤ交換 始めるころには 日差しも強くなり。。。
なんとか こちらも

完了 

昼過ぎには 恋の浦へ向けて 出発 第1ステージの ぷらり地道ドライブを満喫し お休みTIMEには
いつもの とこへ到着^^

当日は 前回の寝坊を反省し 6時頃には会場入りして パジェロの準備を
走行してると 皆さん到着


第2ステージ 開始です♪
今回は、暑さに 体力もたないだろうなぁ~と 思い リミテッドクラスのみエントリー
ドラレコも? 暑さにやられたのか?? 走ってるところは 本戦2回戦までしか。。
そのほか のんびり過ごしているところは残っていたのですが???な現象です。

第1戦 優勝の方と 走ってみたいと思い 同じ山を選択
運よく 対戦でき 動画も残っていたので^^


今回はベスト4に残ることができたのですが。。 準決勝 3位決定戦とも フライング。。。
ペナルティ2秒が 無くても結果は変わらなかったと 思いますが^^

しっかりと ブレーキ踏んづけている はず ハズ! なのに アクセルを入れると 車が じわぁ~と
動いちゃって。。。 ん~もう これは 暑さに 参っちゃってたって ことにしとこ
どちらも 左側スタートの時だったんですよね・・ なんでかなぁ 

いただいたアドバイスは、スタートラインの ちょっと手前にスタンバイして このジワリに対応しなさいと! 次回 から実行します^^

昼食後は アンフィニクラスですが 今回は 観戦 
新たに 林間のギャラリーポジションが開設され 木陰で 心地良かったです(^^♪
そこからの動画を

第2戦の結果は
リミテッドクラス

パジェロキャットが1-2フィニッシュ! 私が3位に入れたら表彰台占拠できたのですがぁ~
申し訳ない><

アンフィニクラス


皆さんの 素晴らしい アタックを 木陰から じっくり観戦させてもらい 勉強になりました 
次回に活かしたいものです(^_-)-☆

この後は
いつもの コースで 第3ステージ なのですが。。。
月曜日が 休めず なので 会場で皆さんと お別れ

。。。高速にサクッと乗って と。。。
が しかし
福岡に来た時しか 味わえない あの ふわっと もちっとな うどんがやっぱり食べたい~

ってことで 3号線を トコトコ 走行 見つけた お店に 駆け込み
 
ちょっと ご褒美で ミニうな丼を 付け 満腹 デス^^

結局 下関まで 帰って 高速へ 

道中


25万km到達です。


なんとか 日付の変わるまでには 無事帰宅で
2days3ステージ 満喫できました。

次の参戦は 7月 JXCD のつもりです。
今回 パジェロも ご機嫌良好だったので もう 大丈夫かな^^
Posted at 2017/06/19 21:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | TDA | 日記
2017年03月20日 イイね!

TDA 2017 開幕です^^

TDA 2017 開幕です^^この三連休 仕事に追われているかも と心配していましたが
幸いにも ゆったりできそう♪ ってことで 猫ちゃんに問い合わせると
なんと19日がTDA 第1戦だって

慌てて 準備に取り掛かり

シートをとっかえ 

寝床の準備だけは 万端に


おっと
タイヤを履き替えて^^


ちょっと 寝坊しましたが
みんなの手助けを受けて準備完了(^^♪


DOCさんと猫ちゃん リミテッドは兄弟で表彰台!
アンフィニは 猫ちゃん 続いて 表彰台!! 幸先イイ 開幕戦でしたね

あ。。 私は 久しぶりのダート走行 たっぷり 楽しませて いただきました^^

いつものドラレコ動画ですが VS ロッキー 

続いて VS 猫ちゃん


〆に^^アンフィニも敗退でした~


今回の コースレイアウトは パワーも活せて インフィールドのテクニックも要り 楽しいレイアウトでした。 
私は、せっかくいっぱい走れるので、4Hlc で マニュアルモード使ってみたり 4Llc それぞれ 電制の効くリアデフ フリーや 電制がオフになる リアデフロック を使ってみたり  それぞれ 思いと違ったり あってたり 挙動も ああ~ そっだったかなぁ なんて 楽しみながら 大満足の 1日でした♪

スタッフの皆さんのおかげで 暖かい九州で 春を感じながら
元気を 一杯に充電できました(^^♪
ありがとうございました。

帰り際には 

お土産まで いただきました  恐縮ですぅ^^


今回は 参加台数が 少な目で 早くに 終了したので
恋の浦を ちょっと案内してもらい

風が 春の心地良さです^^

夕日がこの塔と二つに割れた台座を埋めるとき 
んん~あと30歳若ければ 
これも 心躍る スポット で あったろうなぁ。。。。

 
海を眺めながら レストラン も あったんかぁ・・ 
山猫で 華を添えておきます


園内を ぷらぷら 案内してもらっていると 
いい時間になったので

まいどの 資さんで 九州の あの フワッとしてもちっとした 不思議な食感の うどんを食べて

山猫たちの 化粧直しです^^

おっ ごきげん よさそう(^^♪


そのあと 締めの 王丸温泉で 芯から 癒されました。
ほってった体に 心地良い 涼しさで 

一服^^

DOCくんとしばらく話して 「猫ちゃん長湯じゃねぇ~」と 言うと 
むく! っと その隣から 起き上がる!!
一番最初から いましたよぉ~ と 
ありゃぁ~。。。 オジサンが一番 最後だったのね 
ちっとも 気づかないで ごめんなさい。

毎回 フルコースに お付き合い いただいて DOCくんと猫ちゃんには 感謝です。
また 次回も よろしくね^^

二人と別れ 地道を走り 久しぶりに 街の明かりが いっぱいの 道を 渋滞に巻き込まれることももなく 気持ちよく ナイトドライブ♪

門司の 高台で ちょっと わきに止め パチリ 手前は鉄道が走ってるなぁ 
向こう岸は もう 本州なんかぁ などと 缶コーヒーを いただいて 再出発

九州からの帰りは 関門橋を通ることが多いのですが 今回は もちろん
関門トンネルを
記念にドラレコ動画で

標高はマイナス100mを一瞬表示じましたよ。 


来るときは R2を走ってきたので 帰りは R191~R9 を

まぁ 夜も更けてきたので
早めの就寝
道の駅 豊北で 

ほろ酔い で 心地いい 眠りに^^

帰路の 寄り道は フォトギャラリーにUPしてます よかったら 覗いてみてください^^

最後に
年末に開通した山陰道 石見三隅IC~西村ICを

浜田から西へ向けて また 延伸されました^^ このまま順調に 建設が続いて行ってほしいですね。
Posted at 2017/03/21 00:59:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | TDA | 日記
2016年07月22日 イイね!

第3戦へ向けての。。。 反省かな^^

第3戦へ向けての。。。 反省かな^^TDA第3戦は きっと 酷暑であろう8月末の開催・・・

エアコン効かせておかんと 命にかかわる!! (50代を走り始めた。。)

だけど 車内はいいけど 一歩外に出たら これまた 温度変化についていけず 眩暈が~

ど~したもんか。。。

住んでるとこは 山の中^^ 
確かに日中は 気温が上がるのですが 日陰や室内も 風が心地よく 

家では エアコン不要の生活をしてます。


TDA第2戦は  日差しも強く暑いなか エアコンつけずに 通してみたけど

最初は いいんデスヨ。。でも やっぱり 回が進むにつれ ほーけて来るんよなぁ・・・
暑さのせいなのか? 歳のせいなのか^^

パジェロは 酷暑の中 頑張って 付き合ってくれてるので 
中に乗ってるヤツも もうちょっと 体力&気力を養っておかなければと・・は 反省してますが

やっぱり ~水は低いとこへ流れる~ 摂理のごとく
 なっちゃうのも いつものことです^^

ん~ ちょっと 暑いなぁ~ ぐらいで ちょこちょこエアコン入れて ってとこが いいのかな?

第2戦のような 余分なストレスを パジェロに 負わせてしまわないように!
楽しく参加できるよう(^^♪ ですね。

第2戦の猫ちゃんとの準決勝を まこっちくんが UPしてくれてた 動画があったので これに追いかけてる私の車載動画をミックスしてみました。

Posted at 2016/07/22 13:26:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | TDA | 日記
2016年05月23日 イイね!

1年数か月振りに参戦 TDA2016

1年数か月振りに参戦 TDA2016去年のJXCDも最後に走ったのが 夏だったので 久しぶりのダート走行(^^♪

楽しみにしていましたが・・・ 同日に地元の催しもあり 人数合わせで出れなくなうかも~と ぎりぎりまで ドキドキでしたが なんとか お許しが出て 
土曜の朝から 準備して 無事 出立

(。。。最近スマホのカメラアプリがふてくされて 撮影拒否状態)

順調にドライブ進めて 地元からは随分離れた海辺の町で給油をしていると
リンリン。。。 何事!!

我が分団の担当区域で出火~ ヤバいぃ。。。 

今 遠く離れたとこにいるんだけど。。。

「んん~ じゃ 今回は ええよぉ」 と 
なんだか ちょっと 申し訳ないような 後ろ髪をひかれるような
後ろめたいような。。。(ほ~んの ちょこっとだけ) 
 
では ありましたが 
すでに気持ちも 山猫も 西へ向けて 前しか見えてませんでした^^

無事 いつもの就寝場所に着き 途中仕入れた 焼酎で ベロベロ 爆睡モードへ🎶



・・・やっぱり寝坊。。。なんだか腹具合も


なんとか 滑り込みで 会場到着 デシタ



久しぶりの 懐かしい 皆さんの顔 。。。初めて見る車や参戦者の方たち(^_-)-☆ 

うん! 変に緊張もなくリラックスできてる感じで 今日は楽しめそう♪

車検準備もDOC君と猫ちゃん達に助力いただき無事OKをもらって
いざコース試走

グループに分けて5回 ふぅ~汗かいた 今日も暑さにやられんように 気をつけんとなぁ~
と テントの作ってくれた 日陰で サラリとした風と椅子に モテナサレて ウトウト まどろんでいると
なんと! もう5回試走~!!
もしかして 十分これで 広島からやって来た モトは とれたんじゃねぇ^^

でも あるのですが。。。 体力持つかなぁ~と ちょと 不安も

でも 昼食を ゆっくり食べて からの 開戦!

元気も再充電(放出はあっという間ですが^^) で 私には とっても 充実して 楽しめるスケジュール 最初から終わりまで しっかり 楽しめました。

熱い中 盛り沢山のスケジュールを段取りよく 回していただいた
スタッフの皆さんに 感謝デス(^^♪


じゃ 
(毎回の車載映像ですが)

今回運よく(初めてかな) 準決勝まで 勝ち上がりで たどり着き ”VS猫ちゃん”


。。。注意は 常に! 素直に感じた 違和感には まじめに 対応しとかなきゃ・・・
(修理にいくらかかるかなぁ>< )

うん? って感覚は 確かに あったのは確かですが 
砂の煙幕の中に見える 黒猫を 見ながら
ついつい 今からクリアする土山より(本人は処理済みの気持ち大)次の 土山への重心が大きく 無意識に 少し右へ車を寄せてしまってたのかなぁ 

ゴギャンって 衝撃に 本人がビックリ ですが その瞬間まで アクセルは 踏んだままでした。

朝に カムロギ君に 「走ってみょうやぁ~」
「速さを求めると厳しいラインも選択するようになるし危険もふえるけん、しっかり余裕のスペースをまずは確保して走らせれば!」
『だいじょぶよぉ』
。。。。なんて 語ってた のは だれじゃらぁ 
何回も走って慣れても しっかり ポイント決めて集中が 大切ですね! 言葉にすると 当たり前

でもね 気が ふっと 抜けちゃう 時って やっぱり 自覚するより 疲労が 蓄積してるんですね

自己管理と冷静な自己診断 いい勉強になりました。 これは 普段の運転にもとっても大切な部分だと思ってます。 
今後の ぷらりドライブにも 十分活かして いかにゃなぁ~^^

スマホのカメラアプリがぁ~ 
なので タブレットで少し撮った写真で 状況を

バンパー側


タイヤハウス上側を見て


外から (ケガには 絆創膏^^)

幸い 足回りには ダメージなさそう なので 一安心 しては います。。。。。


おまけ
3位決定戦 (事故っても 走りは 変化なしですねぇ^^)


結果は 敗退 で 4位って 結果でした。

Wエントリーしてた アンフィニは 自走での帰宅を優先し 大事を取って 棄権しました。


今日 職場では・・・
まだ まだ 続けるんじゃろぅ んなら このままで ええんじゃね!

ロールケージも組み込めば 外見も 納得の 状態じゃが 走るに 不便は なかろう

などと アドバイスを いただくも。。。

やっぱりなぁ それは~ そこまでは~
もう オヤジが じいじへ 昇華 も    あるかもしれない 年頃のモノとしては・・・

いつでも しれっと ノーマルな 装いに 見せかけれる とこも 残して おかんとなぁ
などと 思って おります      よ^^  。。。
Posted at 2016/05/23 22:29:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | TDA | 日記
2016年03月22日 イイね!

もう1年 参戦できてないTDA。。。

もう1年 参戦できてないTDA。。。これが 去年の3月のとき だったかなぁ~








恋の浦も 記憶が 曖昧になってきてる?^^  って そこまで 老化は進んでないはず!

でも ちょっと 走ってた頃を 思い出してみようと 

まこっちクンのUPしてくれている 動画でいろんな人が写ってる総集編?のようなのを
見てみると 

私の 走行シーンもしっかり入った 動画があったので
切り取って スローで再生して 当時の記憶を思い起こして

イメージトレーニング(^^♪

まこっちクンの許諾を得てませんが。。。

この3連休 ちょこちょこ 所用で拘束され
時間は中途半端に あったりで

 こんな風に して みました^^

(※音声はOFFにしました)


パジェロでダート走行^^
勝ち負けだけじゃなくて
自分なりに 走って パジェロを楽しむのも いいもんですよぉ~

興味のある方 ご一緒しましょう(^^♪
Posted at 2016/03/22 01:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | TDA | 日記

プロフィール

「いい眺め」
何シテル?   06/28 10:52
よろしくお願いします。 パジェロで ドライブの友として 車中泊はもちろん快適 のんびりした気持ちで トルクを活かし ゆったり走れて  車中からの景色も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイトセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:54:37
Z1000純正 ドライブスプロケット 16T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 07:34:13
天井の制振と断熱。1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:45:22

愛車一覧

カワサキ KLX230 ケロロ (カワサキ KLX230)
トコトコ 散策用
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
熟成の進んだ4代目 乗り換えることにしました。 色はEK(ディープブロンズメタリック ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション たっぽ (カワサキ Z900RS イエローボールエディション)
見てるうちに この色に取りつかれちゃいました
スズキ スーパーキャリイ 運び屋 キャリー (スズキ スーパーキャリイ)
運び屋として 仲間入り

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation