• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろEのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

チーム廣島・・先行さしたら 前が詰まるでぇ^^

チーム廣島・・先行さしたら 前が詰まるでぇ^^後半の部 アンフィニ(無差別級)で チーム廣島 対戦となっちゃいました♪

敗者復活戦の1本勝負 PEDALくんにどっちがええ? と尋ねたら
後追いを って そのときポロッと口から出たんですが

「先行さしたら 前が詰まるでぇ^^」

予知能力があったんでしょうか?!

2度もリバースを使うこととなり 完全にコースを塞いで 通せんぼ ^m^
きっと2度もいったん停止を余儀なくされた方は PEDALくんが初めてじゃなかろうかと??
この対戦で本日の出場は終了しました。。

最後から書いちゃったので^m^


今日の完走?を。。。

TDAデビュー戦でした

(((再デビューかな^m^25年以上はたってるなぁ~ ダート競技走るのは(^・^)



猫さんの事前アドバイスを・・・ん~1/10も実践できてませんが
自分なりには、しっかり安全マージンを取って 楽しんできました 。。

TDAを観戦してたときは、ダートラみたいなもんかな?と感じてましたが!!

走ってみると  確かに先行のときは、マイペースなんですが 後追いは、ついつい前走車が目に入ります><

で 絶対的なタイムトライアルじゃなくて そのつどの相対タイムで競う!
ここが妙味ですなぁ(^^♪
ちょっと感じが ラリーのSSぽい 気持ちになりました。
何本も走ることになるけど、1本ごとに集中しなきゃいけんけのは当然ですが
ベストタイムだけじゃ決まらん! 走るのも続いたり間が開いたり・・
ベストも欲しいが すべてを完走せんと結果なしになっちゃうし><

何本になるか分からんから 体力も気力も配分考えんと(コレは体力不足のワタシ・・)

完走の感想^^です


おまけ
パジェロにメーカーOPのリアデフロックをつけているのですが
今日は コイツをポチっとしてみました
スピードが出ると解除されるんじゃ?といわれてましたが
結果は 解除されません よって電子デバイスは オールキャンセルで走れます・・が

利点とデメリットに悩みました 
今後は。。。 コースで使い分けしようか思案中です
が 二兎を追うもの・・になりそうで

もりきんさんが 途中で デフロックしないほうが 絶対いいと アドバイスしてもらい
あれこれ 試して みました

先ずは、デフロックなしを詰めていこうかと思ってます。


猫さんをはじめ 観戦してくださった皆さん ありがとうございました。
次回TDA 参加したいなと思ってます。(が 体力いるなぁ><)
これからも よろしくお願いします。
Posted at 2012/11/25 23:26:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | TDA | クルマ
2012年11月24日 イイね!

ちょい出だけど パジェロが^m^



8’20’’あたりに コレはV65かな!

ラリーの動画で 妄想中に 発見^m^

13'過ぎから^^ また違った お楽しみもあるよ~
Posted at 2012/11/24 17:54:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月24日 イイね!

あっ^^ 赤ペンキ 忘れてた!!

あっ^^ 赤ペンキ 忘れてた!!昼間にマッドフラップを 取り付けて 少し冷えたので・・

部屋でごろんとなってると。。。ウトウト すっかり日が落ちてました(゜o゜)


先ほどまで ガイジを見てて サー風呂でも入って!

寝よかぁ~  。。。。 ハッ(@_@;)

赤ペンキ 塗り忘れとる・・  

ゴソゴソ^^


リアとフロント 刷毛でササッとだけ 塗っときました♪
(近くで見ると 更なるザツさが目立ちますが・・)

まあ 色がついてれば パスするでしょ^m^
Posted at 2012/11/24 00:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年11月21日 イイね!

やっぱり。。

やっぱり。。25日の初エントリーに向け、問い合わせたところ・・ ノーマル車高なら純正のままでOKですよ。
と 返事をいただいたのですが・・

TDAって2台が一緒に走るので 後続車に跳ね上げた石つぶてが 当たっては申し訳ないなぁ

かといって 雪道では めんどくさいことになりそうで・・ ず~っと悩んでたんですが!!

当日が近づくにつれ。。。 
やっぱ先行を走るとき 後ろの方は イライラしながら着いてくるうえに
石をぶつけては申し訳ないなぁ>< 

で ネットでポチっとしました 



イロも悩みましたが 地味に?シックに!? 黒 これなら あんまり目立たないかなぁ^m^

PEDALくんの工務店に 補修時に相談するために取り付け前に型採りしておこうかと^^

休みになったら コレを取り付けて 牽引フックに赤ペンキです(^・^)

あと♪ これ と あれ も手に入れ 格好だけは 用意できつつあります(^^ゞ



Posted at 2012/11/21 19:57:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年11月05日 イイね!

危なく 見逃す とこでした^^

危なく 見逃す とこでした^^ふらふらと 出かけた先で 危うく見逃すと子でした^^

ちょっと ぶれてますが・・ 追求しないでくだい。

66666Kmは 恋の浦の帰りがけに うっかり見逃してしまい><
次こそは!
って思っていたのに 危なかったです。

My パジェ 順調に距離を伸ばしてくれます。
今のところ 不具合は? ないかな
燃費が落ちたりってことは無いので パワーの出方もATの具合も いいんではないかと^^
自己判断してます。

これは、2時間ほど のんびり走ったところ キツイ登りが無ければ 結構いい燃費です。


今までの手入れは。。
・オイル交換は 5~7千Kmぐらいで交換 
・エレメントはオイル交換2回に1度ペースでしたが、前回から3回に1度に変更
・ATFとデフオイル等は49千Kmで交換
・ショックアブソーバーは43千Kmでややヘタリが気になりだしたのでビルへ
・アライメント調整 76千Km ぐらいで
・エアエレメント 4万Km超えからJAOS使用 以後、オイル交換2回目と同期して交換
 (替えエアエレメントで2個持ち)

あとは半年毎にDで点検してもらってます。
 

初期のクリーンディーゼルは、EGRのバルブだったかな? 吹けなくなって 走らなくなっちゃうと
どなたかのブログを最近見かけ・・・

うちのは、ど~なんじゃろ と心配になってる今日この頃です
これって いつごろから改善されたんでしょうか??
Dでは そんなこと な~んにも言ってなかったです・・

同時期のディーゼルで 症状出る前に対処された方いらっしゃいますか??
やっぱり 症状無ければそのまま様子見なんてちょっと怖いですよね。
今度 Dで確かめてみます。 
Posted at 2012/11/05 20:37:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「いい眺め」
何シテル?   06/28 10:52
よろしくお願いします。 パジェロで ドライブの友として 車中泊はもちろん快適 のんびりした気持ちで トルクを活かし ゆったり走れて  車中からの景色も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5678910
11121314151617
181920 212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ハイトセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:54:37
Z1000純正 ドライブスプロケット 16T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 07:34:13
天井の制振と断熱。1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:45:22

愛車一覧

カワサキ KLX230 ケロロ (カワサキ KLX230)
トコトコ 散策用
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
熟成の進んだ4代目 乗り換えることにしました。 色はEK(ディープブロンズメタリック ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション たっぽ (カワサキ Z900RS イエローボールエディション)
見てるうちに この色に取りつかれちゃいました
スズキ スーパーキャリイ 運び屋 キャリー (スズキ スーパーキャリイ)
運び屋として 仲間入り

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation