• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろEのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

サブコン ドライブ♪

サブコン ドライブ♪サブコンとやらを 装着してみました^^

最近の燃料高で 楽しみの のんびりドライブも・・・ そこで 低回転からトルク増大ってことで
燃費向上にいいかも^m^と 

注文♪ 途中ATに過大に負荷がかかると 寿命が@@ とか いろいろ不安になりキャンセルしてみたり やっぱり キャンセルのキャンセルをしてみたり。。。

金曜日の午後受け取り その夜装着。。。と言っても カプラーを外して割り込ませるだけなので 作業自体は簡単・・・なのは 標準車のことで!
寒冷地仕様の我がパジェロは・・・・ 筋肉痛になりました(T_T)

その夜は 50Kmほど試走で 燃費計の数字↑に仰天@@(誤解を招くので数字は伏せておきます。。)
走りは トルク増大の恩恵で 
アクセルを ほんと 触るだけ! ってぐらいの踏みシロで@@

コレは アクセルワークの 練習装置か^m^ってぐらいです。

土日とふらふら のんびりドライブで 試走を重ね^^

当初は アイドリングのややバラつきがあったけど しばらく乗るといつものご機嫌に♪
ATは、学習が進めば改善されるのか?? シフトスケジュールの 制約なのか じんわり加速で 
不自然なつながり(シフトアップ)が 現れています。 いつもの通りに踏んで 加速すれば いい感じですが。。あっと言う間に車速が ノリマス。

ちょっと乗った高速の合流や キツメの登坂路(4000まで回してみた^m^)では 気持ち良いです
余裕を残して 車速が伸びていきます♪(スピードメーターは・・公表できません)

帰宅途中に燃料補給 結果は?? ん~ 思ったほど伸びてません 
まぁ燃料増量装置なんでしょうから そうんなもんかもね。。

が 未装着の通勤分も今回は合算なので 次回以降のお楽しみに^^

一応 帰着後1時間半後ぐらいにオイルレベルチェックしてみました
週一ぐらいで 様子みて見ます。。

アフターまで増量されていれば オイル混入が心配です・・・



で 最後に(毎週の恒例行事となってしまった)(T_T)
掃除


毎週・・この量の 乳化オイルが キャッチタンクのOUT側ホースに取り付いてます。。
Posted at 2013/02/24 18:58:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月16日 イイね!

マフラーアース作ってみた^^

マフラーアース作ってみた^^暖かくなったと・・思えば 昨日今日と雪。。。

かといって そんなに気温は下がらず なんだか お山へ行ってみる元気も出ず・・・

で ちょっと前に 気が向いたらやってみようと 入手していた。

平編銅線・アミアース線/3.5Sqを思い出し クワ型端子とホースバンドを買いにホームセンターへ

わりと 素直に 家路に着き。。。 圧着ペンチを 探してみるも 行方不明???

ん・・・ 長男にやたんだっけなぁ^m^

まぁ ラジペンで適当に くっつけちゃいました(ー_ー)!!

で作業に。。
と言っても、ボディー側のボルトを少し緩め
マフラーハンガーを外してつなぐだけなんで。。あっと言うマです^^


出来上がり♪



取り付けて ちょっと試走。。。20Kmほどなんですが・・

んん~ 作業したからって 気持ちの効果は! 脳みそに出てるんでしょうか^m^

気持ちフケがよくなったと・・・思いたい^^   ぐらいですかね^m^

そもそも
ちゃんとアースできているのか?? すら 定かではありませんしねぇ(ーー;)

まぁ 一種の オカルト的な ものかなぁ~ と 思いながら やってみたんですよ。。

マフラーに流れる排ガスが、常に摩擦を起こしているんなら。。少なからず 静電気をせっせと発生させているんじゃないかと・・高回転になればなるほど。
冬に静電気でパチパチ 服を脱ぐとき。。服が引っ付きますよね、髪の毛もビヨ~ンと
ってことは、かなりの排気抵抗にもなっているのかも?(暇人の妄想です^m^)

マフラーの前方は、エンジンへと繋がっているので アースはされとるよね?
配管のほぼすべては、フローティングとなっているので

マフラーエンドでもアースしてやれば なお いいかも??

・・・でも 電気って マフラーの長さぐらいで 流れるのに 苦労するのかな??と思ってみたり・・

とりあえず、今回 マフラーエンドの部分に くっつけてみました。
高速とか長距離で 燃費UPとかの実益が出れば♪

防錆対策をして 中間やら フロント部分にも追加してみようかなぁ^m^



Posted at 2013/02/16 19:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月11日 イイね!

オイルキャッチタンク 掃除

オイルキャッチタンク 掃除今日は まだ少し冷たい風も強く 洗車したいけど・・・どしょ~と
10時過ぎには 日差しも暖かくなってきたので^^

キレイになったパジェロを眺めていると ちょこっとドライブしたくなったので
久しぶりに 尾道へ ラーメンを食べに行くことに♪

さすがに祭日の”観光地の尾道”お目当ての店は、長蛇の列・・・・
市内をうろつき 初めての店に立ち寄って・・・まぁ 尾道ラーメンでしたよ。。

燃費計は、店の駐車場までたどり着いた時点です。




とりあえず目的の尾道ラーメンはいただき、また ふらふらと 回り道をしながら家路に。。


自宅に到着し この土日はボンネット開けて点検してないな~と
例のアレを覗いてみると@@



タンクへのIN側ホースは やや黒ずみが。。といった程度ですが
OUT側ホースは、乳化したオイルがべっとり(T_T)
シャカシャカとタンクを洗うと乳白色の液体が・・オイルは壁面に付着している模様
タンクにたまっていた液体は ほぼ水といった状態でした。

どうやら 長い距離を走ると2000回転以上も多々使用するため ブローバイに混入するオイル量も増えるみたいです。

平日 通勤使用では 目だって 乳化オイルは見えんかったと思うんだけど。。

最低気温の続く真冬は ひと段落したようだし・・
今回は とりあえず 元通りに設置してみましたが。。

今後 どうしたモンでしょうか??

冬には使用を見合わせたほうが良いのかなぁ??
Posted at 2013/02/11 19:59:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月10日 イイね!

CX-5とATENZAへ試乗してきた^^

CX-5とATENZAへ試乗してきた^^前々から そろそろ車の買い替えを~と考えている職場の先輩と 

金曜日に飲み会があり。。温泉で宿泊しての帰り道に マツダへ 立ち寄り2台を試乗♪

エンッジンカバーのブルーが かっこイイね~ ・・・と思ったら(ー_ー)!!
なんと去年の12月から 廃止されて 黒になっちゃったそうです・・



じゃ^^ 音を


比較で前にUPしたD:5のも♪


どちらも静かですねぇ 

SKYACTIVの2車種を交互に乗り比べて・・
どちらもディーゼル車ではあったのですが アテンザのMTは無く、CX-5は2駆ではありましたが。

D:5に比べると車重が軽いからでしょうが。。 車速の伸びは ぜんぜん違います@@

燃費も良くて スポーティなフィーリングもしかり ドライブを楽しむには良いですね~♪

試乗だけの感じですけど この両車 エンジンは同じですけど ATの味付けが違うのか?
CX-5は サクッとした アテンザは ジェントルな 滑らかさがあるように感じました。。

あと 内装は。。
どちらも同じデザインで ぱっと見は 同じ車??って感じです


6速のATで100Km/hで1800回転程度 120でも2000回転ぐらいらしく 高速も快適なんじゃないかな~と

 ・・Dの方いわく
最近 高速でCX-5がよく捕まると・・ 120で車内は静か エンジンの余裕はたっぷり。。
加速した意識があまり無く  それ以上のスピード域へ となってしまうらしい。


燃費がよくて 走りもよくて♪ マツダさん ハイブリッドとかにすぐに飛びつくんじゃなく
基本のエンジン開発で 出した この成果は すごいな~って感動です♪
広島県に住むものとしては。。

なんだか 誇らしい気持ちになりました(*^^)v


でもでも

帰りのパジェロの音轟は 

 やっぱり ええな~♪  となってしまう 

私は 変わりモンなんじゃろうか??
Posted at 2013/02/10 02:06:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月08日 イイね!

写真は・・少ないんよね(ー_ー)!!

写真は・・少ないんよね(ー_ー)!!かいちょーうさんの車歴を拝見し^^

へーじゃー 昔の写真がなんぼか あったよな~ 。。。

残ってません(ー_ー)!! と いうか  当時は ほんと お金が無くて・・
当然 回りも 同じ 

 愛車の写真を撮るって・・・・ フイルム代に現像代に プリント代・・・・

競技参加のときに 撮影した 現場写真が 僅かに残ってる 程度でした^^

車歴んん~ 正確には 覚えてません(ToT)/~~~

これはKP61(個人所有じゃなかった車)


これは TE71後期レビン・・・ イタイ(T_T)


86^^ 廿日市の木材港 当時は ジムカーナって 耳にし出した ころだった 


自分で購入した車は そう レビンとトレノ TE65~TE71~AE86
86は最後に1台のみでしたが その前の世代は 数台ずつ ミッション エンジン等々 パーツは年々ストックされていくことに^m^

社会人となってからは すっかり足を洗いまして。。。。。。。。。。


チビを乗っけて キャンプ三昧 荷物も人もいっぱい載って それでもグイグイ 渓流釣で林道深く入っていっても! どっさり積もった雪の中 スキースノボに。。。

 使えば使うほど♪

パジェロにどんどん嵌まり込んでいく30代を経て^^

とある方に 引き寄せられ^m^


こんな出会いで(*^^)v

すかさず コレして♪


コレに至る。。





おまけ
最後に若かったころね♪






Posted at 2013/02/08 01:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい眺め」
何シテル?   06/28 10:52
よろしくお願いします。 パジェロで ドライブの友として 車中泊はもちろん快適 のんびりした気持ちで トルクを活かし ゆったり走れて  車中からの景色も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 567 89
10 1112131415 16
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

ハイトセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:54:37
Z1000純正 ドライブスプロケット 16T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 07:34:13
天井の制振と断熱。1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:45:22

愛車一覧

カワサキ KLX230 ケロロ (カワサキ KLX230)
トコトコ 散策用
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
熟成の進んだ4代目 乗り換えることにしました。 色はEK(ディープブロンズメタリック ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション たっぽ (カワサキ Z900RS イエローボールエディション)
見てるうちに この色に取りつかれちゃいました
スズキ スーパーキャリイ 運び屋 キャリー (スズキ スーパーキャリイ)
運び屋として 仲間入り

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation