• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月12日

柿田川湧水群

連休どこへも行かないのは寂しいと、中日に静岡の柿田川湧水群へいってきました。
街の真ん中になんとも長閑な自然があったものです。
10年かかって富士山の雪解け水やらが、一日100万トンも湧き出しているらしく
夫婦でどうやって測れるんだろうかと首をかしげながらぶらぶらまわってきました。
30分くらいで一周できる小さなところでしたが、なかなか綺麗でよかったです。

柿田川といえば上流域は普通は入れない、透明度抜群の川という認識がありましたが
あんな下流にも湧き出しているとは知りませんでした。

息子は「おしゃかなだ~ おしゃかなだ~」とはしゃいで、木道も走り回って喜んでいました。
この日は往復270kmほど。
土日しか乗らないのに、1年で1万キロ超えていたのをディーラー担当氏が
「よく走られましたねえ」と関心していましたが、
結局夏の3000km九州旅行がなければ、普通の距離ですね、これ。


往復中央道の大月JCTから富士山麓道路を南下して東名にアクセスするという
俗にいう「裏道」を使いましたが、帰りは渋滞してました。
笹子トンネルが開通したせいだからか、いつもの上り渋滞があり、
対面通行していたころの快適は中央道はもうおわってしまったようです。
そもそもこの大月や小仏トンネル付近の慢性渋滞は、車線が増えたり減ったりすることによる
レーン合流が原因なんですが、なんでそんなことにしちゃったんでしょうね。

あとやっぱり東名は巡航速度が全然早いですね。
レーンも広いし、そもそも中央道は夜暗い。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/12 09:59:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

プチ放浪
THE TALLさん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年2月12日 21:43
 こんばんわ。よっちゃんです。柿田川湧水群ということばに反応してしまいました。

 何年か前に家族旅行で富士山周辺を回ったことがあるのですが、自然マニアの私が家族を無理に連れて行ったのが、①風穴②忍野八海③柿田川湧水群でした。

 国道1号線のすぐわきにあることと、湧水の多さに驚いたことを覚えていますよ。

コメントへの返答
2013年2月13日 13:46
こんにちは。

忍野八海はヨメと付き合っていた頃に行きました。たしか当時はロードスターだったかな。
天気がよくて富士山が近くてなかなかいいですよね。
富士山周辺はやっぱり水がきれいでいいですね。
2013年2月13日 23:02
こんばんはです。

柿田川湧水一度行ったことがありますよ。
本当に綺麗な水が湧きだしていて凄いな~と思いました。
やはり富士山は偉大だ!

個人的に思うのは中央自動車道は3車線区間が少ないのと勾配がきついので
渋滞を起こしやすいのでしょうね。

関越、東北、常磐、東名などはかなりの区間で3車線化が進んでいるし
勾配も緩やかだと思います。
何かで読んだのですが、自動車道は高速道路と基本的な構築の考え方が違うようですね。
コメントへの返答
2013年2月14日 18:50
そういえば中央道、基本2車線でしたね。

登坂車線に入るといつも思うのが、オートクルーズ機能の便利さと怖さ。
ブレーキに足をのせたまま準備するという、かえて緊張しちゃいます。

基本的に高速道路は100km巡航前提で起伏やカーブがつくられていて、
自動車道は80kmMAXが前提というのを聞いたことがあります。

ところで夏に四国九州まわったときびっくりしたのが
四国の松山自動車道では一車線区間がけっこうな距離あったこと。
追い越し禁止ってつらいです。

プロフィール

odgoです。東京郊外で暮らし、都心で働くサラリーマンでございます。 美しいヨメと愛くるしい息子の3人で慎ましく暮らしております。 よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R12 BMW R12
1.2リッター水平対向エンジンのクルーザータイプ。スペックもマイルドで長く乗れそうなバイ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ひょんなことからこいつに乗り換えることになった。相変わらず小さくて取り回しは楽です。見た ...
ホンダ CBR650R 俺のオートバイ (ホンダ CBR650R)
ショップからはメッシュジャケットと胸部プロテクターをプレゼントされました。太っ腹! ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
人生7台目となったのは、イタリア大衆車。 でもたまたま出たばかりのMTモデルに一発でやら ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation