• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odgoのブログ一覧

2018年07月04日 イイね!

コインパーキング地獄

フィアットをコーティングに出したんですが
代車に出してくださったのが、ボルボV40。
いきなりボルボ、初ボルボ。
なんの説明もきかずに走り出したはいいものの、まったく操作がわからない。
ヘッドライトはどこでつけますか?
途中でとまってあれこれパネルをいじってましたら
ナビはわかりました。が、何ですの?このルーティング。

(ボルボかよ〜!)と、最初はやや気圧されておりましたが、
慣れてきたらわかってきました。
なるほど思ったより普通だと思うようになり、
車両感覚もCR-Vよりは判りやすいじゃないか。でもハンドルのキレは今ひとつ。
ディーゼルのトルクは快適です。

で、これはうちの駐車場に入らないだろうなと思い込み
となりのコインパーキングに停めたのであります。
そこは24時間で最大800円。
ここに4日間停めといても3200円。ならいいか。

翌日、何の気なしにV40のこと調べてたら、
あれ、このサイズ、駐車場はいるんじゃん?となり、
帰宅後、すぐ車を移動してみようと、パーキングを出ようとしたところ
なんと4500円を請求されるじゃないですか。

「はあああ!?」

一旦おちついて看板の料金説明をみると、
24時間すぎたら、あとは延々加算されていくとのこと。

はやく言ってよ〜〜〜〜

わたくし、知らなかったんですよね。
24時間ごとに一旦精算してまた入ということをやるテクを。
コインパーキングって、そういう仕組みなのね。
勉強になった。3000円くらい無駄に払っちゃった。

で、結局マンションの駐車場にすっぽり収まりやがりました。
ここ、ペイントでは鼻先がでてますが
契約規定では収まってるんです。

alt


Posted at 2018/07/04 17:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話 | クルマ
2018年07月01日 イイね!

納車っっっっ!!!!

はい皆さん、ボンジョルノ。
ついに納車の日がやって参りました。
保険の車輌入れ替え手続きも、前もって車検証のコピーをメールしてもらって
完了済み、準備万端でございます。

ディーラー最寄りの駅まで、迎えに来てくれるというのでお願いしたら、
なんとアルファロメオのジュリアでお出迎え。
アルファだけど赤じゃなくて青でした。綺麗な色です。
この車、600万するんすね・・・。

alt


ディーラーについてまずは鍵の受け渡しで記念写真。
真っ赤なFIATの刺繍ロゴが入った、丈夫そうなトートバッグを
店頭に飾ってあったのをみて、買いたいと言ったら
本社在庫分もないとのことで、店頭のものでよければと
プレゼントしてくださいました。あざっす!!!
車検証入れもおしゃれだなオイ。
キーには早速探しやすいように、TrackRをつけました。
https://www.thetrackr.com/jp/

alt


保証やサービスの説明を30分、
実車で操作や特徴の説明を30分ほどうけました。
レク○スのような高級ラグジュアリーカーではないので、
白布に包まれてることもなく、納車専用の個室があるわけでもなく
ただ整備ゲートで整備をまつ車の端におりました。
ラテン大衆車ですから当然です。
嫁は床のロゴ入りの紙シートを記念だと持って帰ると言う。
ああ、確かに彼女はイタリアフェチなのでありました。

でもって無事、火入れ。ドコドコドコドコドコ・・・・
納車の様子をずーっとGoProで撮らせて頂きました。
のちのちの記念です。

alt


alt


さて車ですが、当面の扱い方として・・・
●慣らし運転は、特に気にしなくてもいい。サス、ブレーキなどを気にして。
●初回のオイル交換は、半年くらいで良い。
●使用オイルは、以前は5W-40指定だったが、
 現在は0W-30に変わったとのこと。
●空気圧はマニュアルにしか記載されていない。フロント22、リヤ21。
●タイヤの取付がもともと真っ直ぐじゃないので、空気圧はこまめに管理。
●本ロットの初期設定タイヤはミシュランのエナジータイヤ。
 営業さん曰く「当たりですね!」とのこと。

久々の完全マニュアル車ってことで、エンストこそしなかったものの
ローのクラッチミートの感じがなかなかつかめず、えらいポンコツ感を出して
なんとか初の給油へむかいました。
鞄に忍ばせていたフューエルワンを1本ぶっこんで、ハイオクを腹一杯のませました。

いや〜〜〜〜〜おもしろい車です。
新車で買えるポンコツカーってかんじです。
ターボのおかげか、加速感がほんとにたのしい。
あくまで加速感であって、そんなに速くはない。
息子もこの車、○○くんに自慢したい!!と上機嫌。
エンジンの振動最高。さっきまで電気自動車にのってたので余計です。

ほんとにキビキビ走る小さい車って面白いですね。
とりあえず今日は30分ほど乗っておしまいです。
エンジンを切ったときにきこえるピコピコピコって音が、
ファーストガンダムの敵機接近の警告音みたいで好きです。
今回の500S、関東地区ではあと3台だそうです。

夜は600円のイタリアワインで祝杯でございます。

Posted at 2018/07/01 23:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話 | クルマ
2018年06月25日 イイね!

うかれているようだ



うーむ、どうやらわたしは浮かれているようだ。
新旧のチンクのモデルなんぞ買ってみたりして。
歴代乗ってきたモデルを揃えたいあなと思うのだけど
シトロエンが叶いそうにない。
購入当時、ノレブ製のモデルが同じ赤色で出ていたのだが
入荷されずにキャンセルとなってしまった。
たまたまアマゾンで通常価格で買えたのでよかった。

とはいえ、どの車種も年式によって微妙にデザインが違うので
やっぱり自分の車ジャストのモデルってのは
なかなかないんだろう。

バットサインも一応カーバッジのカテゴリーで売っていた。
リアハッチにつけて、バットモービルにしてやろうか。
Posted at 2018/06/25 18:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話 | クルマ
2018年06月24日 イイね!

海外でのレンタカー

車のない生活が始まりました。
特に必要な用事があるわけじゃないんですが
駐車場の自分のマスを見ると
なんとも寂しい気持ちがします。

さて、8月上旬に1週間のオーストラリアシドニー旅行をするんですが
結局エクスペディアの航空券パックが最安値ですね。
HISとエクスペディアで同額としたら
ホテルランクがエクスペディアのほうがうんと上になる感じです。

こういった旅の手配も随分と変わってきましたね。
国内旅行は楽天トラベルがカードとの兼ね合いでお得な場合が多いです。
遠方の場合は、現地まで電車や飛行機、
そのままレンタカーってパターンが多いです。
スマホなんかないころ、妻と付き合っていたころは
現地までとにかく向かって(ロードスター)、
地域の観光案内所で予算を言って飛び込むってのが定石でした。
夕方や夜、晩飯もいらないなんてことになると
部屋を埋めたい高級旅館などが格安で泊めてくれるなんてことが多かったです。
向こうも商売なのであと千円だせませんか、なんて駆け引きもあったりして。
何事も交渉ってことだなと学びました。
けっこう旅上手w

でもってシドニー。
現地で自由に足を伸ばそうと、レンタカーを物色していたら
車種のリストに、ヒュンダイやらキアがある。
こんなの日本じゃまず乗る機会ないでしょう。
あとはトヨタ、日産。
現地の飛び込みでもしも空いてたら選んでみようかしらん。
これヨーロッパならどうなるんだろうと、
ローマあたりで探してみたら、
やっぱり、フィアット、ルノー、シトロエン、VWあたりがメインでしたね。
欧州車を数日間乗り回せると思うと
ヨーロッパ旅行の一つの目的としてもアリだなあ、
なんて思ってみたり。
alt


プレミアム版。
alt


Posted at 2018/06/24 22:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話 | クルマ
2018年06月23日 イイね!

ドナドナさよなら 我が愛車

さて、こうして無事もらわれていった我が愛車。
業者さんが来る前に、写真をと見慣れた運転席も1枚。
見慣れたものも、やがて懐かしく思い出す日がくるのです。
もう初めて買ったスターレットの運転席のことはまったく思い出せない。

運転席

業者さんがローダーにのってやってきて、
点検、受け取りの書類にサインしてキーを2本渡しました。
ローダーに乗せられて去って行く姿をムービーにおさえながら
いろいろと思い出すのでありました。

わたしで2オーナー目ですが、
ナビを2009年インターナビから、2015彩速ナビにして
pivot製のスロコンを入れたりと、今乗っても不便さはないと思います。

本当に乗りやすいいい車でした。
2.4リッターのトルコンATの低速からのスムースさは
今時の小排気量ターボのCVTパッケージでは体験できないでしょう。
さすがに10年落ちとなると、シートはけっこうへたれてきていて
どうやっても一定時間乗っていると腰にくるというのは
結局解消できませんでした。

あとはタイヤ館に預けているスタッドレス4本をどうするか。
タイヤは少なくともこの冬はいけるでしょう。
ホイールもまだまだ綺麗なので、売りに出そうかと思ってますが
発送とか大変そうだな・・・

来るチンクエチェントの納車は、
久々の新車でディーラー納車ってこともあり
動画でもとってみようかな。
シトロエンのときはあっさり納車しちゃったんだよな。
今思えば撮っとけばよかったなと思ったりしてます。
Posted at 2018/06/23 11:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話 | クルマ

プロフィール

odgoです。東京郊外で暮らし、都心で働くサラリーマンでございます。 美しいヨメと愛くるしい息子の3人で慎ましく暮らしております。 よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW R12 BMW R12
1.2リッター水平対向エンジンのクルーザータイプ。スペックもマイルドで長く乗れそうなバイ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ひょんなことからこいつに乗り換えることになった。相変わらず小さくて取り回しは楽です。見た ...
ホンダ CBR650R 俺のオートバイ (ホンダ CBR650R)
ショップからはメッシュジャケットと胸部プロテクターをプレゼントされました。太っ腹! ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
人生7台目となったのは、イタリア大衆車。 でもたまたま出たばかりのMTモデルに一発でやら ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation