今後の予算編成のためにも付けたいパーツ他諸々を洗い出してみようかと思います。
第一に…
現在レガたんがうちに来てから4000km程走ったのでオイル交換があります。
一応入れる予定なのは ZERO SP チタニウムTBかR。(Rが10W-50/TBが10W-40)
値段的に1kほどしか差額が無いためRを入れてもいいかなと思ってます。
ついでにフィルター交換と、オイルの種類が変わる(おそらく)のためにフラッシングもやってもらおうかと思ってるのでだいたいこれくらい?
ZERO SP チタニウムR 11000
ZERO SP スポーツオイルフィルターII 1995
交換工賃+フラッシング 1050+α(工賃忘れたw)
計14045+α
第2に…
なんとかダウンサスを投下できるくらいの予算を確保出来たため、少しずつこちらの計画も進行していきます。
初めはprova辺りの車高調をオクで落として使おうと思ってましたが、調べれば調べるほどビル足に原点回帰する人が多かったのと、Dの人曰く「車高調はヘタるのが早い」とのこと。
耐久性の真偽はよくわかりませんが、せっかくのビル足(9年物だけど…)を活用しないのはもったいない!というわけでダウンサスに至ったわけです。
前置きが長くなりましたが、今回入れる予定のサスはこちら

アイバッハのpro-kitです。
調べてみるとなかなかの高評価。
ダウン量はF:-25~30/R:-15~20と希望通りの数値。
価格も定価で42kと充分手が届く範囲。ですがっ・・・
問題は工賃
Dで聞いてみるとアライメント込みで63k
( ^ω^)・・・ 高っ!
多少覚悟してたけどダウンサスより高いとはね… しかも予算多少オーバーするしw
続いてSABで聞いてみると
こちらはアライメント込みで約40k
2万円も差が出るならSABでやった方が良いかな~と…(オイル交換分浮くし
なので、近いうちに取り寄せてもらえるか聞いて、出来たら作業やってもらおうと思います。
第3に・・・
こちらは来年までかけてお金貯めないと無理な話ですが、ホイールとタイヤです。
その中でも特にタイヤですかね。買った時から結構細かいひび割れがきてるので、来年はキツそうです(;´Д`)
ホイールも込みだとやっぱ30万位は見積もらないといけないかな・・・
3月まで貯めるとすると・・・300k/7≒43k
…無理
ブログ一覧 |
BH5 | クルマ
Posted at
2012/09/05 15:13:58