• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月06日

一粒で二度おいしい・・・と、ディーラーからの手紙。

一粒で二度おいしい・・・と、ディーラーからの手紙。 大井川鉄道で、補助機関車として使用しているE31形電気機関車の一両が、昔のブルートレインで牽引していたころのEF65-500番代っぽい色に塗り替えたと聞いたので、見に行ってみました。

新金谷駅で待つと、急行かわね路が入線してきました。
豪雨被害で、川根温泉で折り返しで、帰りは、補助機関車が先頭になるので、目的のEF65-500番代カラーのED31-4(E34から改名?)からが見えました。
元々、西武からやって来た時から、シルエットから国鉄の電気機関車に見えていたので、青く塗ると、やっぱりそれっぽく見えます。
ただ、如何せん全長が短いので、チョロQみたいな感じですね。


急行かわね路は、今まで、新金谷駅止まりでしたが、最近は、金谷駅まで行くので、金谷駅から行って戻って来ました。
今度は先頭が蒸気機関車になるので、一粒で二度おいしい編成でした。

暫く、入れ替え作業を見てから帰りました。






転車が出来ないので、バックする蒸気機関車を見ると、ちょっとが
っかりしますが、補助機関車が、懐かしいブルトレカラーになると、こちらはこちらで面白いと思います。
どうせなら、JR北海道で走っていた、元急行はまなすの14系客車を牽引すればブルートレインになって面白いのですが、車両は、今は千頭駅に置かれているいるようで、全線開通しないと、実現できない感じです。
早く復旧して欲しいですね。


そう言えば、ディーラーから手紙が来て、出入していた店が、3年前から、手狭になったとの理由で、仮店舗へ移っていたのですが、結局、新店舗も決まらない内に、仮店舗での営業を終了するとのこと。

気にはなっていたけど、移転先も決めないうちに仮店舗に移ったのが、失敗だったのかなあ?
元々あった場所も、系列会社のP車の店舗になってしまい、P車があったところは、同系列会社の電気自動車のB車が入るとのこと。
近くにあった、中古車販売の店舗も先に移動して、今は、新たに系列店になったV車の店舗になり、結局、椅子取りゲームに負けてしまったも同じ状態になってしまいました・・・(苦笑)

元の場所は、昔からある自動車街にあったのですが、そこへ戻れなくなったのは残念です。
最近は、リーマンショックで1店舗減らしたこともあったのですが、その後、移転復活したのに、今回はそれ程悪いわけでも無いのに、1店舗減らすことになったのは、勿体ない気がします。
通りに他社の空き店舗とか、あったのですが、お目に適わなかったようです。

自分で選択しない限り、昨年、ストロングハイブリットのクロストレックを見に行った営業所になるのですが、今まで付き合っていた、営業やサービスの人事がわからないので、ちょっと決めかねてます・・・。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/06 23:27:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

川根温泉の旅
bob76さん

DD51はアタシの母になってくれた ...
waiqueureさん

4/7 草に埋もれる客車(ウォ ...
佐藤進さん

先頭車博物館 その8‼️
10号ホームランさん

10月12日のお出掛け。(撮り鉄)
mori3さん

碓氷峠鉄道文化むら
アクセラくんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そう言えば、納車の時以来、ボンネットを開けたことがなかった・・・。」
何シテル?   04/20 20:38
静岡県の西部に住んでいます。 純正らしさを維持しつつ、実用重視で弄っていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

STI 
カテゴリ:お世話になっているメーカーさん
2007/06/02 08:46:42
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
何だかんだで、BRZも3台目になりました。 普通車&新車は、これがラストだと思います。
スバル WRX STI スバル WRX STI
最初は、乗り換えるつもりではなかったのですが、Final Editionに応募して当たっ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
色々ありまして、今回2台手放して、この1台となりました。 AWD(4WD)は、5年半ぶ ...
スバル BRZ スバル BRZ
前車と同じBRZですが・・・ チェリーレッドのリップ?を引いて、新とみ号となりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation